西武線3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
645: (ワッチョイ e567-ZeEN [14.8.139.1]) 09/19(金)05:21 ID:BxFDKHYo0(1/10) AAS
2017年の村上宗隆
2020年の佐藤輝明

どちらもプロ入りした球団で大打者へと大成し低迷から浮上させチームを日本一へと導く原動力となった

西武は同じドラフトの時に1位で斎藤、渡部という地雷を掴みその2人の指名に参加もしてない
やはり野手見る目が全くないしドラフト戦略も悪い
648: (ワッチョイ e567-ZeEN [14.8.139.1]) 09/19(金)05:48 ID:BxFDKHYo0(2/10) AAS
当時の社長との派閥抗争に負けて野手見る目が有った鈴木葉留彦本部長が失脚しちゃってたからな
村上見逃して斎藤大将指名などという糞ドラフトの時から鈴木に代わり渡辺GM主導ドラフトだったのだろう

鈴木葉留彦本部長がフロントを支配してた時代は3位で浅村秋山源田を指名、
森山川を同じドラフトで両獲りと、
逆に野手を見る目が神だった
652: (ワッチョイ e567-ZeEN [14.8.139.1]) 09/19(金)06:25 ID:BxFDKHYo0(3/10) AAS
今は打線が弱くて投手力のチームだもん

夏の暑さは投手がバテて失点増えて守り勝つ野球ができなくなるだけで今の西武に全く恩恵なんてないよ

山賊の頃は逆に夏バテした他球団の投手を打力で虐殺したから夏の戦いで無双できたのだよ
658: (ワッチョイ e567-ZeEN [14.8.139.1]) 09/19(金)06:47 ID:BxFDKHYo0(4/10) AAS
>>657
そりゃ若手がまだまだ線が細くてシーズンを乗り切る体力が無いからだろ
山賊時代のレギュラー野手はデブか長身マッチョのスタミナ有りそうなガタイのいい打者だらけだっただろ
743
(1): (ワッチョイ e567-ZeEN [14.8.139.1]) 09/19(金)13:51 ID:BxFDKHYo0(5/10) AAS
>>720
渡部聖弥は阪神でいったら大山

チーム再建の足がかりの最初の土台になる選手であって、
そこからサトテルや森下になれる更なる逸材を獲得できなきゃ優勝できるチーム作りは完成しない
764: (ワッチョイ e567-ZeEN [14.8.139.1]) 09/19(金)15:43 ID:BxFDKHYo0(6/10) AAS
根本イズムのチーム作りの土台は野手からの教えを守りコツコツ打てるレギュラー揃えて打線強化していくしかないよ
これだけの投高時代なんだし投手なんか野手を整備してから即戦力投手ドラフトやればいつでも揃えられるんだわ

黄金時代の主力投手は高卒エースはナベQ工藤だけ、
後は松沼兄弟森繁杉本森山渡辺智石井丈潮崎新谷杉山など、
1年目から活躍した大社出の即戦力だらけだっただろ?
768
(2): (ワッチョイ e567-ZeEN [14.8.139.1]) 09/19(金)16:08 ID:BxFDKHYo0(7/10) AAS
>>767
根本が西武にいた時はドラフト外入団っていうドラフト漏れしたアマ選手を取り放題って欠陥ルールが有って、
それを利用して西部は松沼兄弟に秋山など黄金時代の主力となる逸材を乱獲しまくってたな
772: (ワッチョイ e567-ZeEN [14.8.139.1]) 09/19(金)16:21 ID:BxFDKHYo0(8/10) AAS
>>770
支配下登録外の若手選手も沢山いて、
そういった公式戦出場できない若手をアメリカのマイナーリーグに野球留学させて武者修行させてたな

秋山とか大久保とか鈴木健とかの高卒バッターの1年目は殆どが支配下登録外でアメリカに野球留学

1日の食事がハンバーガー一個で、
ハングリーなメジャーリーガーの卵たちとの対戦でプロ根性を鍛えられた
784
(2): (ワッチョイ e567-ZeEN [14.8.139.1]) 09/19(金)16:38 ID:BxFDKHYo0(9/10) AAS
>>780
今はルールで規制されてシーズン中の海外リーグ派遣はできなくなった
786: (ワッチョイ e567-ZeEN [14.8.139.1]) 09/19(金)16:41 ID:BxFDKHYo0(10/10) AAS
今はシーズンオフのウィンターリーグが野球留学の代わり
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s