LinuxやめてWindowsデスクトップにしたら快適だった件 (949レス)
1-

187: 2021/08/09(月)18:46 ID:+a9oirHf(1/2) AAS
Critics Say Apple Built a 'Backdoor' Into Your iPhone With Its New Child Abuse Detection Tools
外部リンク:gizmodo.com
188: 2021/08/09(月)18:48 ID:+a9oirHf(2/2) AAS
Xiaomi、世界スマートフォン市場でApple抜いて初の2位に──Canalys調べ
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
189: 2021/08/09(月)18:58 ID:NZ+0yyxi(1) AAS
>>184
> センターゲージ
おーい、話が途中だよー
190: 2021/08/09(月)19:15 ID:5VFkFYGX(2/4) AAS
「windowsは三輪車、linuxは自転車」の例えは誤りだ。「windowsは幼児用三輪車、linuxは自転車」と例えるべきって事?

競技用車椅子や医療や介護向けの三輪車があるのか知らないが、修善寺サイクルスポーツセンターにあったような物について悪意を持ってないよ。もしこの事で気分を害されたのならば申し訳ない。ごめんなさい。
191: 2021/08/09(月)19:20 ID:DvVMylgi(8/8) AAS
三輪車ジジイはそうやって三輪車自転車の持論を延々わめき散らしてるけど、
どう考察してもLinuxに自転車並みの利便性はなく使われてもいないのだからおかしい、というお話さw
192: 2021/08/09(月)19:52 ID:5VFkFYGX(3/4) AAS
どう考察してるのかは不明だが、linuxは自転車並みに便利と思ってる。色々なハードウェアで動くようになったし、色々な用途で使われてるし。

たとえ話の中の自転車とlinuxの普及率が異なる点は対比としての例えでそれが現実と異なっていても例え話自体は成立すると思ってる。
そもそも、誰もがおかしいと思っているのであれば、三輪車なんて例えは風化して誰の記憶にも残らんよ。

三輪車爺なんて表現をする事自体、どういう感情を持っているにせよ、おれはニヤリとしてしまう。
あながち間違ってはいなかったのかもねって。
193: 2021/08/09(月)20:08 ID:RAkTott+(2/2) AAS
Windowsが三輪車なら、Linuxは壊れて動かない一輪車「だったゴミ」ぐらいが良いところだなぁ。
壊れてない一輪車がMinix。
194: 2021/08/09(月)20:18 ID:5VFkFYGX(4/4) AAS
では、そのたとえ話を使えばいいと思うよ。誰もそれを拒めない。
195: 2021/08/10(火)02:10 ID:aQ3MzYNb(1/2) AAS
Xiaomi、世界スマートフォン市場でApple抜いて初の2位に──Canalys調べ
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
196: 2021/08/10(火)05:55 ID:YMrXTHrj(1) AAS
トライクって自転車より便利じゃね
197: 2021/08/10(火)11:31 ID:aQ3MzYNb(2/2) AAS
Appleが新たな独占禁止法で「iOSのプリインストールアプリ」が禁止される可能性
外部リンク:gigazine.net
198
(1): 2021/08/13(金)22:26 ID:LJY54lQf(1) AAS
Linux快適スレ、ほんとに伸びないねぇ。
Linuxが使いにくいゴミだから当然といえば当然だけどねぇ。
199: 2021/08/14(土)00:39 ID:a1+MLjik(1) AAS
Apple&Googleを狙い撃つ「アプリストア規制法」がアメリカ上院に提出される
外部リンク:gigazine.net
200: 2021/08/14(土)02:02 ID:j0vzuZwj(1) AAS
>>198
つ鏡
201: 2021/08/15(日)03:20 ID:sz8g8eJJ(1) AAS
>>1
ドザーwindows布教スレッドは板違い
去れ

自治スレでも言われているように、Linux板にはドザーがWindowsの布教のために寄生している

他のスレも寄生されているので、皆で、つまみだしましょう
202: 2021/08/15(日)05:14 ID:by0jAt9I(1) AAS
また造語症かよ
203
(2): 2021/08/17(火)22:03 ID:YOP97GL2(1) AAS
Linuxは最悪のゴミだからLinux以外の何を使っても快適に感じるぞw
204: 2021/08/17(火)22:11 ID:6Msrh+8/(1/2) AAS
>>203
あんたはファミリーbasicでマリオ動かしてパパママにほめてもらってればいいよwwww
205
(1): 2021/08/17(火)22:14 ID:ChA3KmRW(1/2) AAS
MS-Officeとの完全互換だけだわ。Win必要になるの
ブラウザベースで処理がほとんどできるようになってWinの必要性低下
206: 2021/08/17(火)22:17 ID:zrPx1a10(1) AAS
>>203
お前がゴミだなぁ
207
(1): 2021/08/17(火)22:23 ID:6Msrh+8/(2/2) AAS
>>205
俺もそんな感じwたまに自宅の古いpcのwin10動かすとupdateが貯まっていてどんだけ動かしていなかったんだと驚くw
208
(1): 2021/08/17(火)22:53 ID:ChA3KmRW(2/2) AAS
>>207
あるある。下手すると1時間かかる
209: 2021/08/17(火)23:45 ID:6A+2i8L2(1) AAS
>>208
1時間で済めば良いほう 下手すると3〜4時間か半日かかる
210: 2021/08/17(火)23:48 ID:BHWdwc3p(1) AAS
Teslaのイーロン・マスクCEO、App Store手数料を「事実上の税金」と批判
外部リンク:iphone-mania.jp
211
(1): 2021/08/18(水)00:29 ID:1kHE5mct(1) AAS
アプデさぼってたりスペック足りないPCで無理矢理動かしてたりすりゃ
アプデに時間が掛かるのはLinuxと同じ
212
(1): 2021/08/18(水)01:07 ID:4oQJEiN9(1) AAS
>>211

Linuxだとアップデートは、バックグラウンドで自動的に実施されるから、遅くないよ

Windows10はバグだらけアップデートしか提供しないから永遠に終わらねぇよ
213: 2021/08/18(水)01:34 ID:wmVh1bUm(1/2) AAS
>>212
それは同意できかねるな
バックグラウンドで更新が走ってる間は新しいパッケージを入れられなかったり
更新する度に毎回依存関係を調べたり
カーネル替えただけでドライバを再コンパイルしたりするから
Linuxの方が時間がかかるところもあるし不便なところもある
214
(1): 2021/08/18(水)06:59 ID:oYVfhPiW(1) AAS
Linuxだとアプデに失敗してても教えてくれないことが多いからな。
エラー吐かないで依存関係ぶっ壊してアプリが起動しなくなることすらあるし。
まともにエラーも検知できないLinuxのパッケージマネージャはクソ。
215: 2021/08/18(水)07:20 ID:kMZ/bYwM(1/2) AAS
確かにある程度初期化されてもいいからまともに起動する状態までリカバリを自動的にやってくれる選択できる機能があればねとは思う
このあたり手動でやるしかないから時間かかるし結構厳しいんだよね
216: 2021/08/18(水)08:27 ID:yuxFyJTk(1) AAS
>>214
それは同意できかねるな。
Windowsアップデートは延々とエラーになることがあるので。
217: 2021/08/18(水)08:46 ID:RVZRylXF(1) AAS
「教えてくれないことがおおい」とか「エラーを吐かない」とか使い方を知らないだけじゃね?www
218: 2021/08/18(水)10:59 ID:roYonHvL(1) AAS
WindowsUpdateもエラーを吐いて失敗している程度なら修正できるよなw
219: 2021/08/18(水)11:51 ID:Gap4ARnP(1) AAS
エラー吐かずに正常終了したふりで環境ぶっ壊すことがあるのがLinuxだからな。
エラー吐いて繰り返してるほうがまだマシだわ。
Linuxは細かいところでクソばっかだからゴミなんだよw
220: 2021/08/18(水)11:57 ID:kMZ/bYwM(2/2) AAS
詳しそうだけど具体的に何のソフトとかそういうのは書かないんだね状況は
221: 2021/08/18(水)15:58 ID:wmVh1bUm(2/2) AAS
unattended-upgrades
222
(1): 2021/08/22(日)06:51 ID:26Ix4MGb(1/2) AAS
話しの流れからパッケージマネージャという事がわからない機能的非識字・・・
なんだ、志賀かw
223: 2021/08/22(日)08:06 ID:ukCucMpy(1) AAS
Windowsアップデートがパッケージマネージャ?
224
(1): 2021/08/22(日)08:53 ID:12Xb1Cl1(1) AAS
>>222
エビアワシロだろ
225: 2021/08/22(日)14:35 ID:JLfdGWuZ(1/2) AAS
iOS15で導入の児童ポルノ検出、同技術の研究者が「危険」と批判
外部リンク:iphone-mania.jp
226
(1): 2021/08/22(日)19:44 ID:26Ix4MGb(2/2) AAS
>>224
いいえ、志賀です。
志賀は明らかに話しの流れが理解できないバカでキチガイな人間の屑ですから。
227: 2021/08/22(日)21:37 ID:JLfdGWuZ(2/2) AAS
90の人権団体らが「iPhoneの写真やメッセージのスキャン」に抗議する公開書簡を発表、かえって子どもの権利が侵害されるとの懸念
外部リンク:gigazine.net
228
(1): 2021/08/22(日)22:20 ID:cqcIw6Xp(1) AAS
>>226
もう結婚しろよ
その二人
229: 2021/08/23(月)02:22 ID:2oPNIgO/(1) AAS
>>228
嫌ですよ、自己破産するようなだらしない男となんて結婚できません。
230: ご結婚おめでとう 2021/08/23(月)09:36 ID:EwvMzKmN(1) AAS
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜
⬜⬜⬜⬜⬜🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜
⬜⬜⬜🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜
⬜⬜🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬜⬜
⬜⬜🟨🟨⬛🟨🟨🟨🟨⬛🟨🟨⬜⬜
⬜🟨🟨⬛🟨⬛🟨🟨⬛🟨⬛🟨🟨⬜
⬜⬜🟨🟨⬛🟨🟨🟨🟨⬛🟨🟨⬜⬜
省2
231: 2021/08/23(月)10:16 ID:kbMojTAG(1) AAS
ペンギンさん
232: 2021/08/23(月)22:42 ID:z8ER/O7W(1) AAS
Appleの「iPhoneの写真やメッセージをスキャンする施策」が世界各国の監視&検閲の強化につながるとの指摘
外部リンク:gigazine.net
233: 2021/08/25(水)21:02 ID:4fXk4x7J(1/2) AAS
ひさしぶりに起動したLinuxがアプデあるというからアプデ実行したら4時間たっても終わらないんだがw
Windowsはアプデ15分もかかったんだが終わったぞw
LinuxのアプデはWindowsより酷いじゃないかw
234: ご結婚おめでとう 2021/08/25(水)21:08 ID:AnNpmqUk(1) AAS
Windowsだと2〜3日たっても終わらなかったよ
235: 2021/08/25(水)21:15 ID:4fXk4x7J(2/2) AAS
15分で終わったって言ってるのが判らないバカが嘘ついてもすぐにバレるわ。
Linuxゴミ過ぎるが、Linuxユーザは屑しか居ねぇって本当だったな!
236: 2021/08/25(水)21:48 ID:omNHrY/Y(1) AAS
自分が発言した233に自分で否定してどういう思考してんの?
237: 2021/08/25(水)22:02 ID:iz+VMIQv(1) AAS
世界中から猛反発を受けるAppleの「iPhone内の児童ポルノ検知システム」には大きな穴があることが判明
外部リンク:gigazine.net
238: 2021/08/26(木)09:00 ID:0rvHgVWV(1) AAS
「Windowsは15分でアプデが終わった」
「Linuxはアプリが終わらない」
と言ってるのに
「Windowsは2〜3日たっても終わらない」
というバカは頭が悪いだけじゃなくて目も悪いらしい。
239: 2021/08/26(木)09:44 ID:fv7IypDG(1) AAS
データリンクの速度とかアップデートでダウンロードしたサイズなんかでケースバイケースだねw
240: 2021/08/26(木)10:02 ID:/jOwMxC+(1) AAS
未だにモデムでダイアルアップ接続でもしてるんですかねw
241
(1): 2021/08/26(木)10:21 ID:VlEFp2bX(1) AAS
モデムでダイアルアップでも15分でアプデ終わるWindowsすげぇな。
Windows快適すぎるw
242: 2021/08/26(木)10:36 ID:JQS7kqio(1) AAS
AA省
243: 2021/08/26(木)21:31 ID:v6T3uOa/(1) AAS
iPhone owners plagued by 'no service' bug after iOS 14.7.1 upgrade
外部リンク:www.zdnet.com
244: 2021/08/27(金)15:13 ID:uQuSlX+J(1) AAS
>>241
この流れでそう解釈できたお前の頭がスゲェよw
245: 2021/08/27(金)18:12 ID:qp5ZZ6sg(1) AAS
App Storeでは未成年でもアダルトコンテンツにアクセスし放題、Appleは子どもを保護する約束を放棄しているという指摘
外部リンク:gigazine.net
246
(1): 2021/08/27(金)19:58 ID:bf3qaVsh(1) AAS
upgrade実行中にスタンバイに落ちる素敵仕様のLinuxだと1か月でも1年でもアップデート終わらない可能性もあるわな。
247
(1): 2021/08/27(金)22:06 ID:FBFBk46F(1) AAS
延々と失敗繰り返すWindowsUpdateも大したもんだよw
248: 2021/08/27(金)22:13 ID:lfAeEsVZ(1) AAS
>>246
今までスタンバイに落ちる程にアップデートに時間かかる事無かったし、その手の作業中はAC駆動でスタンバイにならない設定で運用してたよwww

ちなみにその素敵仕様のとりはなに?
249
(1): 2021/08/28(土)02:38 ID:MlZxqJoa(1) AAS
>>247
失敗したこと無いけどな
250
(1): 2021/08/28(土)07:19 ID:dVAyh9l7(1) AAS
snapでループバックが大量に作られるとか気持ち悪い状態になったりするよな。
ターミナル開いてapt-get叩くとそんなことはないようだけど、GUIとCUIで挙動が違うという問題が発露しているわけで素直に喜べない。
Linuxって問題山積みなのに放置されてて、それがまた問題だわ。
251: 2021/08/28(土)07:46 ID:sCLU2X9A(1) AAS
>>250
特殊な例外を除きソフトウェアって問題が山積になるものだと思うw
252: 2021/08/28(土)11:26 ID:cYXohuVR(1) AAS
>>249
うちは原因不明の失敗があったな
253: 2021/08/28(土)12:12 ID:+ps/zKXt(1) AAS
AppleはiCloudメールの添付ファイルを2019年からスキャンしていた
外部リンク:gigazine.net
254: 2021/08/29(日)13:13 ID:azwmeVQK(1) AAS
Linuxのアプデ・アプグレもググるとデータぶっ飛びますとかOS起動できなくなりますDEが起動できなくなりますとか深刻なトラブルが起こってるのが判る。
トラブルが起きてないのはアップデートもアップグレードも行ってない「出してそのまま終わった」っていう着せ替えな1発屋ぐらいでしょ。
255: 2021/08/29(日)15:17 ID:NfacqOgN(1) AAS
そりゃなんだっていっしょwww
256: 2021/08/29(日)16:15 ID:7nF3+u+v(1/2) AAS
Apple’s device surveillance plan is a threat to user privacy
外部リンク:freedom.press
257: 2021/08/29(日)16:16 ID:7nF3+u+v(2/2) AAS
米下院、GAFA規制法案提出 巨大ITの事業分割視野
外部リンク[html]:www.asahi.com
258: 2021/08/29(日)21:41 ID:BK0YJKcV(1) AAS
WindowsUpdateまた失敗した
糞すぎ
259: 2021/08/30(月)07:09 ID:MmZHj6vB(1/4) AAS
どうやって失敗させたのか気になる
260
(1): 2021/08/30(月)07:14 ID:kRe8jTPA(1) AAS
過去に1例でもあったトラブルを列挙して「だからWindowsは!」ってやってる奴の例に倣うと
Linuxのトラブルってすごいよね
・アップグレネードしたらOS起動できません
・アップグレネードしたらファイルシステムが壊れます
・アップグレネードで必要なファイルが消えます
・アップデートしたらOSが起動できなくなります
・アップデートしたらユーザのファイルが消えます
省4
261: 2021/08/30(月)07:46 ID:MmZHj6vB(2/4) AAS
グレネード乙
262: 2021/08/30(月)08:13 ID:iSqO8eoi(1) AAS
またブルスク…Windowsゴミカス
263: 2021/08/30(月)08:24 ID:B5GITKpU(1) AAS
ここは君のWindowsマシンのポンコツさを愚痴る板じゃないよ
普段Linuxを使ってるマシンでたまにWindowsも使うが今のマシンでブルスクなんてなったこと無い
264
(1): 2021/08/30(月)08:33 ID:MmZHj6vB(3/4) AAS
ブルスクはカーネルパニックと同じ
カーネルパニックほど起きないけどね
265: 2021/08/30(月)08:55 ID:qWP5iLB5(1) AAS
>>260
その手のトラブルは何を使っても起こるしオマ環でしかねぇよwww
266: 2021/08/30(月)09:13 ID:fmdxLOdr(1) AAS
>>264
ブルスクの方が明らかに多いよ
267
(1): 2021/08/30(月)10:03 ID:MmZHj6vB(4/4) AAS
それはハードが悪い
ドライバに合ってないか故障してる
1-
あと 682 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s