LinuxやめてWindowsデスクトップにしたら快適だった件 (949レス)
上下前次1-新
784(1): 2023/02/17(金)22:57 ID:SV/hhO/r(1) AAS
>>782
再起動で直ってよかったね
Windowsはアップデートで終日使えないの当たり前だから
785(2): 2023/02/18(土)01:29 ID:TErdFSP8(1) AAS
>>782
たまにxfceがこけてX11で止まってカーソルXで途方にくれるとか、xfce4-panelが起動しなくてプログラム起動できないとか困ることある
自動起動にxfce4-panel追加とかいじってやっと安定した
PC起動後最初の1回スタートメニュー表示されるのが激遅いのは最新のxfce4-panelで治ってるらしいんだけどdebianのパッケージバージョン低くて我慢してる
786: 2023/02/18(土)02:25 ID:k2S5Yq2B(1/2) AAS
>>784
以前のWindowsに比べたら、現行のバージョンはだいぶ改善されてるでしょ
シャットダウンするときに選べるし
787: 2023/02/18(土)02:30 ID:k2S5Yq2B(2/2) AAS
>>785
うちのUbuntuStudioも起動したあとログイン画面で固まってるときある
しょうがないから、ctrl + alt + F2 でテキストのログイン画面から入って再起動
酷いとこれが4回ぐらい繰り返す
dmesgとか正常時と比較して確認したけど原因がつかめずお手上げ
788: 2023/02/18(土)10:59 ID:xYyqnDhB(1) AAS
Ubuntuに慣れすぎて他のディストリビューションに乗り換えるのも面倒になってずっとUbuntu使ってるけど、起動しなくなって入れ直しってのは3年おきぐらいにあるわ
789: 2023/02/24(金)08:35 ID:zy3ypCMF(1) AAS
スレタイWindows「デスクトップ」ってのが、犬厨らしい
790: 2023/02/24(金)14:24 ID:8dMIPrKH(1) AAS
半角カナ使うのってWindowsユーザーぐらいだし
スレタイや1コメみてもLinux使えなかったWindowsユーザーの逆恨みとしかおもえないんだが
791: 2023/02/24(金)18:04 ID:ZF2lixy3(1) AAS
フォントがどうかとかでなく、WindowsやMacメインで使ってる人達は
OSにデスクトップとか付けない
792: 2023/02/24(金)23:45 ID:lIZrS7yO(1) AAS
ネトウヨドザヲタ
793: 2023/02/25(土)20:31 ID:aLtw+yvY(1) AAS
犬厨って言う人は「Linuxのどこが便利なんだ」とか、
「Linux使ってる時点で人間のクズの仲間だから」
と言う精神を病んでるロイジと言う人だよ
Linuxをボロくそに言ったら志賀と言う人にイジメられたらしい
794: 2023/02/28(火)06:52 ID:OchTEYxb(1) AAS
たしかに「Windowsデスクトップ」なんて言葉、マックユーザーもウィンドウズユーザーも言わんなぁ
795: 2023/02/28(火)07:19 ID:SikZA7wP(1) AAS
Linuxちょっと齧ったWindowsユーザーは言ってるのは知ってる
796: 2023/02/28(火)11:20 ID:xPhoOmQQ(1) AAS
「Windowsデスクトップ」(しかも半角カナ)なんてここで初めて目にした
かなり特殊だろ
797: 2023/03/01(水)08:00 ID:EdVwrLBv(1) AAS
しょうもない
798: 2023/03/04(土)20:19 ID:03rUzW7Y(1) AAS
単にスレタイの文字数制限に引っかかったから半角なんじゃ?
799: 2023/03/08(水)12:42 ID:RdEYoDJq(1) AAS
そもそも「WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件 」というスレに対抗しただけのしょうもないスレ
800: 2023/03/09(木)09:41 ID:CvqLFr8C(1/2) AAS
>>785
つ xfceだけtesting
aptの設定ファイル編集で行ける
$HOME以下でファイル編集してsudo cpで、monoだのviだの触らず変更できる
801: 2023/03/09(木)09:41 ID:CvqLFr8C(2/2) AAS
>>780
つ git for windowsのgit-bash
802: 2023/03/09(木)09:44 ID:HrpJyilt(1) AAS
KubuntuやUbuntu MATEにしてGNOMEの駄目なところ回避とか
人によってはDebian + LXQtでも満足できるかも
803: 2023/07/08(土)23:39 ID:MT1SLizq(1) AAS
どっち使ってもトラブルに会うことはまぁ無いがネットに転がる情報量が段違いだし
トラブルに見舞われたときの調べなきゃならん範囲が纏まってなくて途方に暮れるのは仕事だけで十分かなって
804: 2023/07/30(日)10:46 ID:gmRZiFI/(1) AAS
ねればねるほど色が変わって最悪の場合死に至る
805: 2023/08/14(月)08:19 ID:C5k49y5y(1) AAS
Windowsはアプデすると再起動地獄になるのがクソすぎる
806: 2023/08/14(月)15:12 ID:PrLXLtlB(1) AAS
アップデートの間何回再起動するか監視できるぐらいに暇なのに何で地獄に見えちゃうんだろうね……
807: 2023/08/15(火)01:27 ID:FEiPwvdw(1) AAS
Debian+KDE+SSDでコールドブート(ログイン+デスクトップ完全起動状態)6秒
シャットダウン2秒
になったよ
もうウィンドウズいらない
808(1): 2023/08/20(日)15:30 ID:M3OrqLzg(1) AAS
SSDは良いよね。なんでも速くなる。10年以上前のPCHDDをSSDにしたら完全復活したし。
というか昔のPCが遅かったのはHDDのせいだったという事が身に染みて分かった。
809(1): 2023/08/21(月)09:08 ID:/91d21ZR(1) AAS
もうHDDには戻れんよな
810(1): 2023/08/21(月)09:10 ID:wb9EU/DB(1) AAS
HDDはすぐ故障するから戻りたくない
811: 2023/08/26(土)00:41 ID:5wHnrmcL(1) AAS
PC落としてもデータ飛ばないからなあ。HDDだと・・
久しぶりにWin10で仕事したら、ちょっと笑っちゃた。
遅い、フリーズするアプリがとぶ。Windowsアップデートで30分仕事ができない
こんなの仕事に使ったら生産性落ちるだろ
812: 2023/08/26(土)00:48 ID:CT9ql8YG(1/2) AAS
フリーズ、アプリがとぶ、アプデに30分かかる糞スぺおま環PC
俺のところではそんな事は一切起きない。WUも5分だなw
813: 2023/08/26(土)01:50 ID:7b8Ejum8(1) AAS
WindowsMeとかいう
どんなpcでもフリーズ絶対させるマン
814: 2023/08/26(土)02:18 ID:CT9ql8YG(2/2) AAS
Win10の話なのに昔の話を持ち出して必死だなw
815: 2023/08/27(日)09:10 ID:dMOX/hE9(1) AAS
MicrosoftがLinuxを有効活用している時代に
Windowsとの対立という構図が古い。
816: 2023/08/27(日)17:00 ID:JqMg5O3q(1) AAS
言い争ってる中の人が古いから致し方ない。
817: 2023/08/27(日)17:11 ID:3P+yXRQD(1) AAS
SONYのペータ最高!!
818(2): 2023/08/27(日)17:20 ID:VEJskq3O(1) AAS
>>808-810
データの長期保存の目的には、SSDは不向きらしいよ。
819(1): 2023/08/29(火)15:40 ID:S4EAey/j(1) AAS
>>818
それはHDD勢力によるSSDに対するネガキャンだぞ
画像リンク[jpg]:news.mynavi.jp
820: 2023/08/29(火)18:35 ID:/wQSkz3a(1) AAS
>>819
SSDの6年目以降のデータは?
821: 2023/08/30(水)01:54 ID:+BuDm+rc(1) AAS
>>818
バックアップ用にでかいHDDでも使えば良いのでは。ミラーしたりして。HDDも安くなったしな。
通常の使用にはSSDの方が速くて良い。
822: 2023/09/02(土)14:43 ID:0JwgYr7i(1) AAS
>>1
WSLなんか入れちゃって卒業出来とらんがな
823: 2023/09/14(木)15:15 ID:OthgnOOj(1) AAS
そういやWSL2はXそのまんま使えるのな。
とりあえずxeyes動かしてみたらWindows側に目が出た。
824: 2023/09/16(土)07:57 ID:xNuzsrp9(1) AAS
ノートPC新調して久しぶりにWindows使い始めたら快適すぎた
一晩かかったけどWSLでLinuxPCの環境もほぼ再現できたしAndroidのアプリもいくつか動くし、もうWindows手放せない
これがOSインディペンデントって奴なのか!なんて思っちゃったから寝るわ
825: 2023/09/16(土)08:27 ID:GTwd70yk(1) AAS
最近のWindowsは弱点がなくなってきているよね。
高級OSって感じ。
826: 2023/09/16(土)15:00 ID:Lt37uOY0(1/6) AAS
Arm版Windowsがさっぱり普及してない
827: 2023/09/16(土)16:44 ID:uy99TrH9(1) AAS
ARMで動かすことに何か意味があるんだろうか?
828: 2023/09/16(土)20:35 ID:Lt37uOY0(2/6) AAS
弱点だから
829: 2023/09/16(土)20:40 ID:gobFWAeq(1/3) AAS
客は求めてネエと思いますケドぬ
830: 2023/09/16(土)20:55 ID:Lt37uOY0(3/6) AAS
Arm版WindowsならOfficeも使える。なのに普及していない。
831(1): 2023/09/16(土)20:59 ID:gobFWAeq(2/3) AAS
会社支給とかならともかく 自分のカネで互換性リスクある製品をワザワザ選ぶかぬ?
832: 2023/09/16(土)21:02 ID:gobFWAeq(3/3) AAS
arm版オフィスでわvba動くのかぬ
833: 2023/09/16(土)21:08 ID:Lt37uOY0(4/6) AAS
MicrosoftがWindowsを作れば何でもうまくいくわけじゃない
834: 2023/09/16(土)21:11 ID:Lt37uOY0(5/6) AAS
Windows Mobileも終了してしまったし
835: 2023/09/16(土)22:23 ID:xpitaV6v(1/3) AAS
痛ニウム版ウィンドウズってカンジやぬ
まぁ文教系のチョロメブックや シンクラなんかの特殊な用途で一定の需要わ満たせそうなので 細々とわ生き残っていくんじゃねーのかぬ
836: 2023/09/16(土)23:01 ID:Lt37uOY0(6/6) AAS
マイクロソフトのスマホ苦戦は「Windows Vista」が遠因?--それだけではない真の理由
外部リンク:japan.cnet.com
837: 2023/09/16(土)23:15 ID:xpitaV6v(2/3) AAS
当時はプアなデバイスしかなかったのでimodeが強杉で マイクロソフトがアプリストアを引っ提げて入っていくような余地はなかったと思いますケドぬ いまになればイロイロ言えるが 既存のj2me標準をまるっと無視したjavaライクな実行開発環境を作った Googleの作戦勝ちと思いますぬ Sunも訴訟すりゃよかったんだが ホント知的所有権の侵害に対しては取り組みが甘かったぬ
838: 2023/09/16(土)23:34 ID:xpitaV6v(3/3) AAS
いちおvista についても書いとくと superfetch やdwmといった ハードウェアを効率的に使うための新しいギミックが満載だったので 開発に難航したというのはやむを得ないと思うぬ
839(1): 2023/09/17(日)15:36 ID:KEzFX/Ky(1) AAS
>>831
仕事でわざわざリスクの高い方選ぶのはなんとも言えんが、自分に決める権限がないなら仕方なく使うかな。
どちらかというとリスクの高いやつは個人で趣味でなら使う可能性ある。そういう趣味の持ち主だからだ。
単にネットやりたいみたいな人の場合は仕事と同じで動かすことが困難になるのは嫌だろうからお勧めしない。
840: 2023/09/17(日)16:25 ID:FezIGEVN(1) AAS
途中から見た人のために説明すると
Arm版Windowsが普及していない話
841: 2023/09/17(日)23:02 ID:JfSvwlC+(1) AAS
>>839
ガジェヲタがARM版ウィンドウズ?あぁウチにありますぬって鼻の穴をふくらませながら得意気に語るのわ悪くわネエと思いますケドぬ
842: 2023/09/18(月)02:24 ID:Qm4/cUma(1/2) AAS
ぐにゅーりなっくす(笑)をARMで動かしているエンドユーザは殆どいないんぬ
自分が何を使っているかも含めて考えれば分かるんぬ
でもAndroidをLinuxと見做してる変な人には分かりにくいかもしれないぬ
843: 2023/09/18(月)06:47 ID:ke/pB1R9(1) AAS
気持ち悪いやつ
844: 2023/09/18(月)12:55 ID:V2j0pbrk(1/2) AAS
ラズパイユーザーは多い
845: 2023/09/18(月)14:13 ID:Qm4/cUma(2/2) AAS
困ったときのラズパイ頼み
846(1): 2023/09/18(月)15:52 ID:3q8nndmc(1) AAS
まぁARMに限らずだがラズパイのようなワンボードコンピュータならLinuxわ珍しくもネエと思いますケドぬ
847: 2023/09/18(月)17:45 ID:V2j0pbrk(2/2) AAS
マイクロソフト Microsoft
RU8-00010 [タブレットPC/Surface Pro 9(サーフェス プロ 9)
外部リンク:www.yodobashi.com
タブレットPC
86位
848: 2023/09/19(火)03:11 ID:sTm1XAFS(1) AAS
>>846
そのワンボード自体が珍しいというオチになるんぬ
結局ARMで云々は実質自作PCが形を変えているだけで視点がおかしいだけなんぬ
849: 2023/09/19(火)03:20 ID:7Vn2ottB(1) AAS
ワンボードコンピュータわHW構成の自由度低杉なので組み込み系てゆーカテゴリと思いますぬ
850: 2023/09/19(火)06:43 ID:ir+tYpJK(1) AAS
気持ち悪いの二人もいたのかよ
851: 2023/09/19(火)10:32 ID:pvCjH3Pe(1) AAS
Arm版SurfaceなんかMacがIntelから移行する前からあるのに売れてない
852: 2023/09/20(水)10:16 ID:BZwQ2rmD(1) AAS
(>。<;)y-~ ゲホッゲホッ...
853: 2023/09/23(土)19:26 ID:E6MxuZfw(1) AAS
マイクロソフト「Surface」率いたパネイCPOが退社、アマゾン移籍か
外部リンク:news.yahoo.co.jp
854: 2023/10/01(日)16:25 ID:JZVvIfVI(1) AAS
Linux:貧者のOS
Windows:ビジネスツール
855: 2023/10/07(土)18:16 ID:e2ku/j1C(1) AAS
Microsoftの“Surfaceの父”パノス・パネイ氏、Amazonのデイブ・リンプ氏の後任に(正式発表)
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
856: 2023/11/18(土)23:47 ID:1RLWXjWp(1) AAS
ubuntuを入れたら、普通に使えるので、移行しようかと。ウイルス対策ソフトを入れてますか?
linuxは仕事で使ってるけど、基本はCUIだしな。。
857: 2023/12/09(土)12:01 ID:rs7o7Rsj(1) AAS
15.6% Market Share India
外部リンク:gs.statcounter.com
858: 2023/12/12(火)18:11 ID:W9nsgKu9(1) AAS
AndroidもベースがLinuxなので、それも入れていいならOSのシェアは世界一になるかな。
その他薄型テレビとか色々な家電製品やネットワーク機器に使われている。
もちろんこれはPCのデスクトップのシェアではないが、PCそのもののシェアは低下し続けている。少なくともスマホと同じようなUIにしないと一般の人々は買いたいと思わないだろう。難しいのは嫌だからだ。
そういう意味では Windows 8 はタイミングが物凄く悪かったと言える。
859: 2023/12/12(火)18:58 ID:V2BC9nte(1) AAS
それ言ったらトロンOSが世界一になってしまう
860: 2023/12/18(月)14:57 ID:pzCFioEt(1) AAS
トロンもそこらじゅうで使われてそうなのはわかるのだが今一どの程度どの辺に使われているのかわからない。
861: 2023/12/18(月)15:51 ID:KM9cTu5f(1) AAS
少なくとも国産の家電や設備機器の制御系の多くはトロン系だと思って間違いない
862: 2023/12/20(水)00:56 ID:DbZVQArg(1) AAS
ファミコンレベルの性能の制御基板でLinux動かせとか言われても無理だからな
863: 2023/12/22(金)21:45 ID:OobF9f71(1) AAS
メモリー16Gしかなくても、LinuxよりWindowの方が軽快に動いて快適だったわ
10年前のパソコン使うならLinuxだけど中古品の再利用する貧乏人しかそんなことやらんわ
864: 2023/12/22(金)22:09 ID:diXSxw4A(1/2) AAS
コウジン、ドビン、ハゲチャビン CTC & アクセンチア
ぺったん。ぺったん。つるぺったん。
外部リンク:www.cityheaven.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 85 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s