[過去ログ] 基本情報技術者試験 Part492 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
815: (ワッチョイ eb88-Yj3o) 2023/05/27(土)16:55 ID:BUqg/8ss0(1) AAS
学生がお金払って基本情報の講座受けるシーンはなかなかすごいね
その場合は親が出すのかな
816: (ワッチョイ 1fc0-FFQd) 2023/05/27(土)19:01 ID:MG8cFCUV0(1) AAS
科目Bの単方向リストの問題で、トレースすると訳が分からないけど、問題文の日本語をそのまま擬似言語に訳したら正解できますが、後者のやり方で本番通用しますか?
817(1): (ワッチョイ 0b35-IHaw) 2023/05/27(土)19:49 ID:CWfsqPEZ0(1) AAS
問題次第としか言いようが無い。結果だけを求めるものであれば対応できるのかもね。
818: (テテンテンテン MM7f-jhA6) 2023/05/27(土)20:02 ID:7fmL2FifM(1) AAS
>>795
こういう人って受験目的は何なの?
完全に趣味か
819: (ワッチョイ 0f75-EdO8) 2023/05/27(土)20:05 ID:1Jbar8Ld0(1) AAS
趣味で受ける人多いでしょ
業務独占資格じゃないし
820: (ワッチョイ 0b0d-mrQ6) 2023/05/27(土)21:25 ID:3hvwCdRJ0(1) AAS
暇人やな
821: (ワッチョイ 4bbd-ZQEt) 2023/05/27(土)22:44 ID:7A+HIs/M0(1) AAS
資格マニアとかおるし、勉強そのものが好きで得意な人とかもいるからまあ
822: (アウアウウー Sa8f-IHaw) 2023/05/28(日)07:13 ID:POorTgMMa(1) AAS
あとは関係無い会社でも基本情報持ってるならシステム管理部側のキャリア形成になるトコもあるから、そういう背景もあるかもしれんね
823(1): (ワッチョイ 2bbd-NAW5) 2023/05/28(日)09:18 ID:kp/yISji0(1) AAS
資格マニアからすると、IT系の中では一番ちょうどいいかなと思います
勉強してて楽しいしね
824: (ワッチョイ 1fc0-FFQd) 2023/05/28(日)10:38 ID:Tk3Mxo700(1) AAS
>>817
きちんとトレースできるようにします!
825: (ワッチョイ 0f75-EdO8) 2023/05/28(日)11:46 ID:/kQ4guVF0(1) AAS
>>823
たしかにそれはある
>勉強してて楽しい
826(2): (スッップ Sdbf-LqkT) 2023/05/28(日)11:52 ID:lef/hYS8d(1) AAS
この試験受かったところでルーターのDNSエラーの解決すらできんからなあ
だったその受験料でラズパイでも買って工作したりプログラミングしたほうがまだ役に立ちそう
でもそれじゃ対外的効力が薄いから気に入らないんだろな
だから俺は基本情報技術者だと名乗るためにどうでもいい勉強をする
827: (ワッチョイ 4b42-z2WB) 2023/05/28(日)12:02 ID:GmE1ShXm0(1) AAS
何でここにくるの?
828: (ワッチョイ 3b7c-gLGx) 2023/05/28(日)20:19 ID:4270T5Zb0(1) AAS
文系出身で非IT職種だから科目Bなんて無理無理ぃと思ってたけど
対策問題集よりずっと簡単で790/885と過去問たくさんやったAより調子よく得点できたわ
選択問題でアルゴリズムやらないでいいなら応用情報も挑戦してみようかな
829: (ワッチョイ efeb-VGwu) 2023/05/28(日)22:28 ID:gU2UUqvm0(1) AAS
Aの方が難しいよな
範囲広すぎる
830: (スップ Sdbf-GFEi) 2023/05/28(日)22:44 ID:KkJ5NLxFd(1) AAS
>>826
名乗ったりすることなんてありませんよ。
上司に何か資格取れと面倒なこと言われたので消去法で選びました。
会社の合格祝金で受験料参考書代賄えてそこまで勉強時間かからない資格なので取得しました。
831: (スッププ Sdbf-IgMm) 2023/05/29(月)00:56 ID:BdOgrfNFd(1) AAS
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです
過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物
5chにアクセスすればするほど
省8
832: (ワッチョイ ef03-okSc) 2023/05/29(月)01:04 ID:BX0pRuwW0(1) AAS
>>826
ルータのDNSエラーで困ってるの?
検索したら終わりの案件じゃないのそれ
833(1): (テテンテンテン MM7f-Jcsw) 2023/05/29(月)17:53 ID:NlWHpyAZM(1) AAS
科目Bのサンプル問題問1と2だけ、アルゴリズムが、全く理解できない自分でも解けたけど、さすがに本番ではこのレベル出ないよね?
834: (スップ Sdbf-okSc) 2023/05/29(月)18:47 ID:RId8bcxpd(1) AAS
>>833
そんな程度の問題も多かったよ
問1だって意外と考えさせられたし
835: (テテンテンテン MM7f-IgMm) 2023/05/29(月)18:50 ID:dy3SxryOM(1) AAS
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです
過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物
5chにアクセスすればするほど
省8
836(4): (テテンテンテン MM7f-sWbl) 2023/05/31(水)01:29 ID:QQHDAu9ZM(1) AAS
ITパスポートを8割以上で合格できたら、プラス何時間ぐらいかけたら基本情報技術者試験に合格できますか?1日3時間で3ヶ月とか?
837: (ワッチョイ 4feb-DG9u) 2023/05/31(水)20:50 ID:5VY07PEn0(1/2) AAS
>>836
流石に300時間弱は掛からない
点数の内訳にもよるが、3週間あればいけると思われ
838(1): (アウアウウー Sa8f-pZXs) 2023/05/31(水)20:54 ID:FCu00E8Aa(1) AAS
>>836
自分も便乗して質問させてもらいますが、2週間前にITパスポート試験受けて点数が925点でした。ここから基本情報技術者試験受かるにはどれくらい勉強が必要ですか?
プログラム系はc言語で体重身長からBMI求めて出力するみたいなプログラムが書ける程度のレベルです。
839: (ワッチョイ efeb-VGwu) 2023/05/31(水)20:58 ID:eOpeBYDR0(1) AAS
このレベル人間の言う「出力」は
出力先を都合よく制限してるから使えない
紙だろうがセルだろうが出力できるようになってから出直せ
840: (ワッチョイ 4feb-DG9u) 2023/05/31(水)21:04 ID:5VY07PEn0(2/2) AAS
>>838
高いなぁ…
2週間くらい科目Aの過去問流して苦手分野対策しつつ、科目Bでどういう問題が出るのか把握してc言語で実装してみるだけで、割と受かりそうな気がするぞ
841: (ワッチョイ 9f03-Yj3o) 2023/05/31(水)22:50 ID:7hoFT8qS0(1) AAS
>>836
それって小学生レベルの質問だなw
勉強時間なんてあまり参考にならないが、私の場合はITパスポート8割ちょいだったあと半日くらい勉強して基本情報受けたところ8割ちょい
4月の制度変更後にも受けたがこちらも半日勉強で8割ちょいだった
842: (ワッチョイ df43-N01S) 2023/05/31(水)23:00 ID:Gv5GezNf0(1) AAS
そういうアホな質問する時点で
受からないよ
ガイジだからITパスポートみたいな
ゴミ試験しか受からない
843: (テテンテンテン MM7f-jhA6) 2023/06/01(木)07:01 ID:vC1Y3CrZM(1) AAS
と、ガイジが申しております
844: (テテンテンテン MM7f-i2kA) 2023/06/01(木)09:08 ID:Nd2GBGDYM(1) AAS
>>836
なんも知識ない文系の人が独学で300時間やって合格したってブログ見たことあるし、そんだけやったら大丈夫では?
845: (スップ Sdbf-Yj3o) 2023/06/01(木)12:05 ID:OZm79S6vd(1) AAS
ガンプラのRG-νガンダムを5時間で組み立てられた私はMG-νガンダムを何時間で組み立てられますか?
846: (テテンテンテン MM7f-Jcsw) 2023/06/01(木)19:16 ID:9uAu+Hd9M(1) AAS
なんでパソコンと全く関係ない、確率やら√やら、x.yとか数学の問題が出てくるのか意味不明。
今中学の数学の勉強からしなおしてるけど、時間の無駄ですかね?
数学の問題が年々多くなってきてると聞きましたが、全飛ばしても6割いけるでしょうか?
847: (スッップ Sdbf-sXEL) 2023/06/01(木)22:45 ID:ueD+HThwd(1/2) AAS
やばいことに気づいたかもしれん
今年度からいつでも基本情報受けられるようになったから、午前免除制度利用剃れば一年間A試験免除にできるらしい
これ1年間B試験だけ勉強できちゃうってことだよね?
848: (スッップ Sdbf-sXEL) 2023/06/01(木)22:47 ID:ueD+HThwd(2/2) AAS
100回試験受けても100回B試験だけで済むってことだよね?
849: (ワッチョイ 4f03-Yj3o) 2023/06/01(木)22:47 ID:o0XNTug10(1) AAS
基本情報に免除制度あったん?
知らんかった
850: (ワッチョイ df43-32cg) 2023/06/01(木)23:10 ID:YKutb1rD0(1) AAS
一年で受けられるのは11回までだろ…
アホだからitパスポートくらいしか受からなそう
851: (テテンテンテン MM7f-jhA6) 2023/06/02(金)07:05 ID:wb+cYHfFM(1) AAS
確かに847は頭悪すぎるwww
いい養分様だ
852: (ワッチョイ df9a-a0aw) 2023/06/02(金)18:39 ID:o+a8UceW0(1) AAS
1回で取るような資格だしな
853: (ワッチョイ 4bbd-3rzq) 2023/06/02(金)20:45 ID:ela+8pDl0(1) AAS
5月の合格率はどうなるかな
854: (ワッチョイ efeb-VGwu) 2023/06/02(金)20:54 ID:GYAuTJDt0(1) AAS
8割行っても驚かない
855: (ワッチョイ 1fb3-EE07) 2023/06/02(金)21:46 ID:ygyPNuU90(1/2) AAS
去年受けて午後問題しくじって落ちたんだけど、今年受ければ良かったわ
856: (ワッチョイ 4f03-Yj3o) 2023/06/02(金)21:50 ID:i1Lqfnz20(1) AAS
しくじりと言っても1つくらいじゃ落ちないでしょ
何しでかしたん?
857: (ワッチョイ 2bbd-ZQEt) 2023/06/02(金)21:54 ID:4lnFKzJX0(1) AAS
ケアレスミスで下半身露出してしまいました
858: (ワッチョイ 1fb3-EE07) 2023/06/02(金)22:04 ID:ygyPNuU90(2/2) AAS
普通に落ちた
859: (ワッチョイ ebcf-7VwI) 2023/06/02(金)22:16 ID:Sxm0DyZR0(1) AAS
俺も去年受けたけど、Javaの問題が難しすぎて泣けた
仕方なく殆どカンだけで解いた
860: (ワッチョイ ef03-Yj3o) 2023/06/02(金)22:27 ID:TGCsYfSj0(1) AAS
昨年試しに表計算で受けてみたらExcelの勉強になってとても良かったよ
今年度のやつは頭の体操だなあれ
脳トレやってるみたいだった
861: (ワッチョイ 51ff-N/Lw) 2023/06/03(土)01:45 ID:pstjs9NY0(1/3) AAS
科目Bで悩んでるんだがサンプルより楽ってマジ?
862: (ワッチョイ 5135-hwWS) 2023/06/03(土)06:24 ID:PYBTrnPE0(1) AAS
オレはサンプルよりも厄介に感じたけどなぁ
863: (ワッチョイ 51ff-N/Lw) 2023/06/03(土)12:17 ID:pstjs9NY0(2/3) AAS
科目Bとか普段から仕事か学校でプログラムやってるか地頭よくないと
無理じゃね?
864: (スップ Sd02-6J2Q) 2023/06/03(土)12:35 ID:OUqruFCud(1) AAS
科目Bは数学とかパズルに似てるのかも
それら得意な人だと楽しんで解けると思うが苦手の人には苦行でしかないな
でも苦手な人はそもそもこの業界向いてないとも言える?
865: (ワッチョイ 69cf-ZCj2) 2023/06/03(土)17:50 ID:K0hOsFnS0(1/2) AAS
今の科目B試験は、以前の長文で出題されていた問題と比べて簡単になってるし、
このくらいの問題で6割取れない人はIT業界あまり向いてないかもね
この試験の(主に科目Bの)勉強を苦痛に感じるかどうかがチェック機能を果たしてる
866: (ワッチョイ 6142-1XXQ) 2023/06/03(土)18:20 ID:wznzOj3u0(1) AAS
あんな長文をパソコンで読ませられたら頭に入らんだろ
867: (ワッチョイ 51ff-N/Lw) 2023/06/03(土)18:49 ID:pstjs9NY0(3/3) AAS
インフラ系、運用、PMOとかのジャンルならまだプログラミングはそこまで
求められないけど基本情報は全てのジャンル プログラミング、ネットワーク、運用、法務
の基本知識を求められる試験だからそういう意味ではIT向き不向きかで言えば
取れないようじゃ向いてるとは言えないかもね
でもプログラミングって努力でどこらへんまではレベルアップできるもんなんだ?
868: (ワッチョイ 79bd-W7PT) 2023/06/03(土)19:28 ID:4BuSK2j+0(1) AAS
多分このスレの誰よりも脳のスペックが低い自信があるが、勉強してなんとか取ったから頑張れ
1度落ちたって財布の中が寂しくなるだけで死ぬ訳じゃない
869(2): (ワッチョイ 69cf-ZCj2) 2023/06/03(土)22:33 ID:K0hOsFnS0(2/2) AAS
小難しいアルゴリズムの問題を解く時は大事マンブラザーズの歌詞を心掛ける
負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事
870: (ワッチョイ 06eb-ll64) 2023/06/03(土)22:34 ID:X0W+Wx970(1) AAS
図をかけ図を
871(1): (テテンテンテン MMe6-FWrT) 2023/06/04(日)00:39 ID:2NYlMTzRM(1) AAS
>>869
その曲好きなら同年代みたいだけど、今さらこの資格取って役に立つかね。。。
872: (ワッチョイ 1203-6J2Q) 2023/06/04(日)00:54 ID:OeSXBjYu0(1/2) AAS
これかなり現実的な試験になってたよ
ちゃんと現場力を測れる良い試験やわ
私も同世代だけどこれは役立ちそう
873: (ワッチョイ ed7c-yARC) 2023/06/04(日)01:35 ID:uuB1vAG90(1) AAS
パソコンだと問題文に書き込みできないからやだなと思ってたけど書き込みが必要なほどの問題はなくて拍子抜けした
874(1): (ワッチョイ 51ff-N/Lw) 2023/06/04(日)01:36 ID:/Vqctmw30(1/5) AAS
これPythonとか勉強すれば楽な問題とかならできるようになるか?
875: (ワッチョイ 1203-6J2Q) 2023/06/04(日)01:43 ID:OeSXBjYu0(2/2) AAS
>>874
何でもいいからプログラミング言語使ってif文とかループ処理、配列操作を経験しとくと対応しやすいと感じたよ
876: (ワッチョイ 6142-1XXQ) 2023/06/04(日)03:03 ID:rsa51qSU0(1/2) AAS
Pythonはグーグルのアカウント持ってればコラボラトリーですぐに書き始めることができるからオススメ
VBAもありだが、Pythonより配列扱いづらい。
877: (ワッチョイ ee75-CMZ9) 2023/06/04(日)04:00 ID:HGsahNKJ0(1/2) AAS
旧午後がプログラミング偏重とは逆におかしい
878: (ワッチョイ 51ff-N/Lw) 2023/06/04(日)12:32 ID:/Vqctmw30(2/5) AAS
8割はな。6割くらいでいいんちゃう
まあ8割くらいに設定しとかないと合格率上がって
更にIパス化しそうだしな
879: (ワッチョイ ee75-CMZ9) 2023/06/04(日)13:23 ID:HGsahNKJ0(2/2) AAS
言ってる意味がわからんけど
今の科目BじゃPG入門試験みたいになってる
880(1): (ワッチョイ 51ff-N/Lw) 2023/06/04(日)13:28 ID:/Vqctmw30(3/5) AAS
科目Bのプログラミング、アルゴリズムとpython3 エンジニア認定基礎試験
ならどっちがムズイ?
881(1): (ワッチョイ 69cf-ZCj2) 2023/06/04(日)15:02 ID:TkQ4pZAX0(1/2) AAS
>>871
確かに今の若い世代には刺さらないかぁ
良い歌なのになぁあの歌
882: (スップ Sd02-6J2Q) 2023/06/04(日)15:55 ID:6VRMTbtbd(1/2) AAS
駄目になりそうなときはサクッと諦めちゃいそう
883: (ワッチョイ 6142-1XXQ) 2023/06/04(日)16:06 ID:rsa51qSU0(2/2) AAS
テキストに載ってた選択ソートの擬似言語をPythonで書いてみたんだけど、うまく動かん
結構イラつくわ
884(1): (スプッッ Sd02-l77A) 2023/06/04(日)16:45 ID:Kso+G4Tzd(1) AAS
科目Bでage>〇〇みたいな条件の範囲だけ答えるだけの問題って簡単すぎるからやめたのかね
885: (スップ Sd02-6J2Q) 2023/06/04(日)17:14 ID:6VRMTbtbd(2/2) AAS
>>884
同じような分岐条件についての設問はあった気がするぞ
なにげに結構時間かけて見直しとかないと第一感だと間違えてるかもしれないよ
886: (テテンテンテン MMe6-FWrT) 2023/06/04(日)20:03 ID:wl8qa9iqM(1) AAS
>>881
良い曲だけど古めかしくて、わざわざ良さをわかるまで聞く気がしないんじゃないかのう
お父さんがいつもかけてるから好きになったとかいうようなナウなヤングはおるかもしれんのう
887: (ワッチョイ 51ff-N/Lw) 2023/06/04(日)21:15 ID:/Vqctmw30(4/5) AAS
大事MANはちょっと陳腐かな
古いけど詞がちゃんとしてるのはWANDS
上杉昇作詞素晴らしいわ
888: (ワッチョイ 61ed-uUlS) 2023/06/04(日)21:38 ID:q8Hy4ZyE0(1) AAS
アイテックの参考書使ってる人いる?マイナーか
889: (ワッチョイ 51ff-N/Lw) 2023/06/04(日)22:51 ID:/Vqctmw30(5/5) AAS
科目Aは過去問道場でなんとかなるしね?
科目Bが参考書少なすぎる
890(1): 881 (ワッチョイ 69cf-ZCj2) 2023/06/04(日)23:22 ID:TkQ4pZAX0(2/2) AAS
まあ本当言うと、iTECの午後問題集にアルゴリズムは挫けないことが大事、
というようなことが書かれていてそれを伝えたかったのだけど、
まんま引用すると著作権に抵触するから他の言い回し無いかな?
と考えていたらそれが一番大事、が思い浮かんだんですよ
891: (ワッチョイ 1285-6J2Q) 2023/06/04(日)23:54 ID:2GwpYDax0(1) AAS
挫けないこと(くじけないこと)
その漢字が読めなかった大人いるぞ、いるぞ
892: (テテンテンテン MMe6-FWrT) 2023/06/05(月)10:14 ID:OTZuY9EzM(1) AAS
>>890
はあなるほど 頭に入れとこう
著作権を守る心がけは大切ですな
893(1): (ワッチョイ 952c-BNQN) 2023/06/05(月)16:20 ID:r47jW3oi0(1) AAS
85歳から勉強はじめてら86歳でIP合格、
87歳で基本情報合格された人がでてきたね
894: (ワッチョイ 51ff-N/Lw) 2023/06/05(月)17:53 ID:irfZHwBU0(1) AAS
まあ地頭よければ小学生でも合格はできそうだな
895: (ワッチョイ eeed-trAS) 2023/06/05(月)18:10 ID:aPdRxMtn0(1) AAS
>>869
晴れて現役になった時、炎上プロジェクトの現場がまさにそれだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.466s*