[過去ログ] 【電験三種】第三種電気主任技術者試験 496[MΩ] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
889: (ワッチョイ f1eb-4l1V) 2022/08/05(金)18:53 ID:LwvY7QPD0(1) AAS
もう頭がこんがらがってきた
自分の頭の悪さに嫌気が差して泣きたい
安月給で男の職場の電工とか嫌すぎるのに脱出できない…
890: (スププ Sd9a-AF0v) 2022/08/05(金)18:54 ID:m5Isdis6d(2/2) AAS
女でもオバサン多い所も微妙だぞ
お局化してウザいし
891
(1): (ワッチョイ 5dbd-mhz1) 2022/08/05(金)19:21 ID:MVvLVbfD0(3/5) AAS
電験三種受かっても
下位資格や
どないすんねん  
892
(1): (ワッチョイ d5bb-sMW4) 2022/08/05(金)19:31 ID:KTsTz6fL0(1/3) AAS
>>891
お前しつこいな
893: 2022/08/05(金)19:39 AAS
そんな難しくないんだから下位とまでは行かなくても上位資格ではないだろ
894: (ワッチョイ 9aea-zu/B) 2022/08/05(金)19:41 ID:Bb52UYDG0(1) AAS
>>883
数学科卒だから物理的な部分の勉強だけだったからね。そのかわり1日4時間、休日は7時間位勉強した。
895: (ワッチョイ d6da-yBWQ) 2022/08/05(金)19:44 ID:IfY66+i40(2/3) AAS
>>876
ナイスです
ありがとう
896: (ワッチョイ d6ff-0+IA) 2022/08/05(金)19:51 ID:mYokSG210(1) AAS
みんほしと誰でもわかるってどっちがわかりやすい?
897
(2): (ワッチョイ 5dbd-mhz1) 2022/08/05(金)19:59 ID:MVvLVbfD0(4/5) AAS
>>892
下位資格を受け入れろ
ぼけ
898: (ワッチョイ d5bb-sMW4) 2022/08/05(金)20:21 ID:KTsTz6fL0(2/3) AAS
>>897
うけいれた!
899: (ワッチョイ d5bb-sMW4) 2022/08/05(金)20:21 ID:KTsTz6fL0(3/3) AAS
>>897
うけいれた!
900: (ワッチョイ 5dbd-mhz1) 2022/08/05(金)20:35 ID:MVvLVbfD0(5/5) AAS
まず電験三種受かったら
実務経験を早く積むことをおすすめする
901
(1): 2022/08/05(金)20:40 AAS
やだよ
感電したら死ぬし
902: (ワッチョイ 7abd-dSCr) 2022/08/05(金)20:45 ID:kwFIDAP00(2/2) AAS
>>901
誰でも一度だけ経験するのよ、誘惑の甘い罠♪ Man is mortal!
903: 今年こそ本気出そう! 【菊】 (ワッチョイ 4a03-LbcZ) 2022/08/05(金)21:51 ID:OLxM2CnA0(1) AAS
今年の上期試験は8月21日(日)
試験日まであと16日!
904
(1): (ワッチョイ d6da-yBWQ) 2022/08/05(金)23:00 ID:IfY66+i40(3/3) AAS
理論B問題で難しい問題は勉強しなくても合格できますか?
自分には意味分からなくて理解できません
905
(1): (ワッチョイ bd84-Ax9G) 2022/08/05(金)23:09 ID:U91XZiKS0(1) AAS
できるかできないかで言えばできるし
分からない原因にもよるし
選択問題の方が簡単だったりもするし

どっちにしろ今からそこを勉強して身につけようとするよりは基礎問題(A問題という意味では無い)を確実に解けるように反復したほうが良いと思います
906: (オイコラミネオ MMbd-yBWQ) 2022/08/05(金)23:45 ID:toRCOUljM(1) AAS
>>905
分かりました。そうします。
907: (ワッチョイ 3174-1yvb) 2022/08/06(土)01:46 ID:2A/tgUE/0(1/3) AAS
ど文系だけど電験三種目指そうと思います。
908
(1): (オイコラミネオ MMed-6TeW) 2022/08/06(土)01:53 ID:TSvXK0mdM(1) AAS
この試験って数学より物理が重要だよな
計算に求められる数学って中学レベルじゃね
909
(1): (ワッチョイ 13bd-woMg) 2022/08/06(土)04:31 ID:MOA7WrAL0(1) AAS
>>908
そだぴょん。でも、
問題文を読んで、数式を立式し、それが解けないとダメぴょんよ。数字の加減乗除だけでは済まないよ。
微分積分、三角関数、指数対数、e^jθ、テブナン、キルヒ、ミルマン、…は知っていないとダメだな。
910: 2022/08/06(土)06:16 AAS
このレベルの試験だったら文理とかあまり関係ないだろ
中学生レベルの数学しか使わないし
911: (ワッチョイ 33c7-1ikx) 2022/08/06(土)06:35 ID:hyR2a7ms0(1) AAS
>>909
YouTube見てたよ
912
(1): 2022/08/06(土)06:38 AAS
>>904
わからないのを飛ばして分かるやつだけやるのってなんの意味があるの?
わからないところを分かるようにするのが勉強じゃないの?
913
(1): (オイコラミネオ MMed-6TeW) 2022/08/06(土)06:51 ID:qaTq9G6uM(1) AAS
>>912
問題集の解説読んでも分からないから放置してました
動画解説見れば理解できるのかもしれませんが、今まで放置してました
とりあえず過去問15年分一通り回せるようになったので手をつけていなかった難問をどうしようかと思い書き込みました
914: 2022/08/06(土)07:21 AAS
そうですか
分からなくても勉強を重ねていくうちに理解できるようになりますがあと2週間しかないのでもう捨てるしかなさそうですね
915: (ワッチョイ 53ea-rvg3) 2022/08/06(土)07:37 ID:07kaUb9c0(1/2) AAS
あと2週間、今日も勉強頑張りましょう!
916: 2022/08/06(土)07:47 AAS
無駄なあがきはやめて座して時を待ちましょう
917: (ワッチョイ 3174-1yvb) 2022/08/06(土)07:47 ID:2A/tgUE/0(2/3) AAS
過去問誰でも分かるか電気書院の買うか悩むな。
918: 2022/08/06(土)07:47 AAS
誰でも分かる一択だと思うが
919: (ワッチョイ 33ad-MN41) 2022/08/06(土)07:54 ID:i5K8aliQ0(1) AAS
簡単な問題だけ完璧にしてあとは鉛筆転がしたらそのうち受かるだろ
年二回だし
920
(1): (テテンテンテン MM8b-6TeW) 2022/08/06(土)07:54 ID:evbYkamJM(1) AAS
解説内容の分りやすさで言えば誰でも一択だな
921: (ワッチョイ 3174-1yvb) 2022/08/06(土)08:16 ID:2A/tgUE/0(3/3) AAS
やっぱ誰でもか。サンクス。
年二回なったとはいえ、そう簡単に取れる資格じゃ無いし、
本気で取りたい人しか取れないから
やはり頑張る価値はあると思うんよな〜
922: (ワッチョイ ebda-6TeW) 2022/08/06(土)08:33 ID:T2JRgoIz0(1/2) AAS
参考書や動画視聴での基礎固めがめっちゃ重要です
個人差あるかと思いますが、いきなり動画見ても言ってることがよく分からないのでさらっと1回参考書読んでから動画見ると理解度上がるかと思います
923: (ワッチョイ d1bd-G4zq) 2022/08/06(土)09:05 ID:Ulv/X9zi0(1/2) AAS
回路図はひらめきパズルみたいで楽しい
ほぼ閃けないで回答みつつやってるけどw
924
(2): (オッペケ Sr5d-Dpuv) 2022/08/06(土)09:09 ID:euyK11PEr(1/3) AAS
>>913
試験合格する人はこういう人な

時間有効に出来る人が合格出来る
925
(1): (ワッチョイ 51eb-xnNt) 2022/08/06(土)09:15 ID:3tvNKLcT0(1/6) AAS
>>924
解説読んでもわからないことってあるのかな?
926
(1): 2022/08/06(土)09:28 AAS
>>924
難問から逃げるのを正当化するなよ
逃げは甘えでしかない
927: (ワッチョイ 51eb-xnNt) 2022/08/06(土)09:33 ID:3tvNKLcT0(2/6) AAS
>>920
本当に誰でもわかるのかな
甚だ疑問だ
読んだことないが大卒以上だと理解できないと予想する
928
(2): (オッペケ Sr5d-Dpuv) 2022/08/06(土)09:52 ID:euyK11PEr(2/3) AAS
>>926
逃げるとかじゃなく
合格するためのテクだろ
残り2週間で解ける問題増やしたほうが効率いいし
お前みたいな奴が
試験で一問目難問出て時間使い過ぎて
ゲームオーバーになるんだよ
929: (オッペケ Sr5d-Dpuv) 2022/08/06(土)09:54 ID:euyK11PEr(3/3) AAS
>>925
解説読んですべて理解できるなら
あなたは合格出来るだろう
おめでとう
930
(1): (ワッチョイ 51eb-xnNt) 2022/08/06(土)09:55 ID:3tvNKLcT0(3/6) AAS
>>928
問題解く順番の話を誰かしていたか
931: 2022/08/06(土)10:19 AAS
>>928
練習で難問から逃げるようなやつが受かるような試験ではないと思うが?
本番では難しい問題や時間がかかりそうな問題はもちろん飛ばすけど
932
(1): (ワッチョイ 01bd-Dpuv) 2022/08/06(土)10:24 ID:DHMHfJeR0(1/7) AAS
>>930
例えだろう
考えなくてもわかれよ

理解力が君はない

残念人
933
(1): (ワッチョイ 01bd-Dpuv) 2022/08/06(土)10:28 ID:DHMHfJeR0(2/7) AAS
勉強できる時間も限られてくるだろ
易しい問題から解けるようになり
難易度をあげて解ける問題を増やしていくのが効率がよい

試験2週間前でお前はまだ効率悪い事してたのか
934
(1): (ワッチョイ 51eb-xnNt) 2022/08/06(土)10:30 ID:3tvNKLcT0(4/6) AAS
>>932
なにの例えになっているのか
例えになっていないと指摘していることがわからないのかな、君には
935
(1): (ワッチョイ 51eb-xnNt) 2022/08/06(土)10:32 ID:3tvNKLcT0(5/6) AAS
>>933
問題?
論点やテーマではなくて
936
(1): (ワッチョイ 01bd-Dpuv) 2022/08/06(土)10:59 ID:DHMHfJeR0(3/7) AAS
>>934
結論として
難しい問題は後回しで
よいのでは??
後回しが駄目な理由を教えてくれ
屁理屈人
ってか
937: (スッップ Sd33-vcHn) 2022/08/06(土)11:49 ID:BoKfNited(1) AAS
俺は1年目はわからんもんは解説見ても全くわからなかったけどな物理知識ゼロからだと難しいよ逆に法規とかは楽だったけど
938: (スッップ Sd33-JkNz) 2022/08/06(土)11:56 ID:Eqf3pkIid(1) AAS
理論嫌いだから2020年度で合格してて良かったわ
2021年度の理論見たらとてもじゃないが60は超えない
エネ管受かったから2種に行こうと思ったらもう理論の内容忘れてて笑う
電力機械法規は文系にもとっつきやすいからまだまだ覚えてるけど理論はすっからかん
939: (ワッチョイ 01bd-Dpuv) 2022/08/06(土)12:00 ID:DHMHfJeR0(4/7) AAS
>>935
結局
ただの釣り
今年も電験受からないぜ
お悔やみ申し上げます
940: (スッププ Sd33-rlZt) 2022/08/06(土)12:01 ID:PZi+xMgRd(1) AAS
注意欠陥障害なのでab間のとかこの向きの~みたいな問題で方向間違えたり、単語空目するからマジでヤバイ
解説読めば全部分かるのに
941
(1): (スププ Sd33-YX0H) 2022/08/06(土)13:06 ID:D7EOspI7d(1) AAS
年2回になった甘々資格

平成7年以前で取った人は神賞
平成7年から令和3年間でとった人は秀才賞
令和4年以降で取った人は頑張ったね賞
942: (ワッチョイ b174-woMg) 2022/08/06(土)14:03 ID:rMRIw1kQ0(1) AAS
>>941
何故この資格を貶めようとしているのかは知らんが、年2回の恩恵を受けるのは令和5年3月分からだぞ
943: (ワッチョイ a1bb-N11w) 2022/08/06(土)14:10 ID:0U1OcRx10(1) AAS
平成23年から令和4年までの期間が一番難しいと思う
平成22年以前は別に…電工1種にフサフサの毛が生えた程度って感じ
944: 2022/08/06(土)14:13 AAS
過去に行くほど簡単になっていき平成20年とかそこらは電気工事士と変わらないような難易度
その更に前は知らん
945: (アウアウウー Sa55-Pq+E) 2022/08/06(土)14:15 ID:yrKWuhcHa(1) AAS
一回でもしっかり解いた問題の年の試験の難易度はもうわからん
捨て問題入れても9割前後取れてしまうからな
令和になってからは質が違うというかなんというか
946: (ワッチョイ d1bd-G4zq) 2022/08/06(土)14:18 ID:Ulv/X9zi0(2/2) AAS
電工のテストは難易度ずっと変わってないけど電験は難しくなってるのね
947
(1): (スププ Sd33-f/IR) 2022/08/06(土)14:41 ID:QcUmRHUyd(1) AAS
>>947
10年前は年一回で合格率5%だぞ
948: 2022/08/06(土)14:44 AAS
5パーじゃねえよ
949: (ワッチョイ 01bd-Dpuv) 2022/08/06(土)15:17 ID:DHMHfJeR0(5/7) AAS
今年は2回の為
合格率は15%〜20%の間ジャマイカ
950
(1): 2022/08/06(土)15:33 AAS
電験ジジイくたばったか?
951
(1): (ワッチョイ 51eb-xnNt) 2022/08/06(土)15:42 ID:3tvNKLcT0(6/6) AAS
>>936
論理展開を追えない人だね
試験時の解答順序は誰も話題にしていなかった
君が必然性もなく例示した
その例示は妥当ではないという指摘を理解できていないのが君だ
952: (オイコラミネオ MMed-ha5p) 2022/08/06(土)16:01 ID:DiXDifcyM(1) AAS
>>950
やっとかな。爺は引きこもり独居老人だからコロナも回避できてたし感染症リスクは低かったと思われる。エアコンの効いた部屋でネットしてるだけだから、しぶとかった。
953: (ワッチョイ 01bd-Dpuv) 2022/08/06(土)16:10 ID:DHMHfJeR0(6/7) AAS
>>951
ごめんね

たしかに間違ってたわ

返信相手

申し訳ない

勉強時間もわざわざ使って
省1
954
(2): (ワッチョイ d1bd-g9L8) 2022/08/06(土)18:44 ID:xCwua3vQ0(1/2) AAS
電力今から頑張れば間に合うか?
955: 2022/08/06(土)18:55 AAS
間に合うわけねえだろ
956
(1): (ワッチョイ d10d-6xaW) 2022/08/06(土)19:23 ID:F525oRgF0(1) AAS
>>954
標準勉強時間が1000時間、理解力か低い人なら3000時間かかることも。単純に4教科で割ると、1教科あたり250〜750時間かかる。あと14日なので1日約18時間勉強すれば1科目の標準勉強時間に到達する。簡単な年もあるから今日から試験日まで1日12時間以上勉強すれば、1教科に絞ればワンチャンあるかもな。
957: (ワッチョイ ebda-6TeW) 2022/08/06(土)19:37 ID:T2JRgoIz0(2/2) AAS
勉強しないといけないのに、なかなかスイッチが入らない
958: (ワッチョイ 53ea-rvg3) 2022/08/06(土)19:40 ID:07kaUb9c0(2/2) AAS
受かったらカッコいいよ!頑張れ!
959: (JP 0H73-woMg) 2022/08/06(土)19:57 ID:FTyxT/fHH(1) AAS
>>954
余裕だぞ
ガンガレ
960: (オッペケ Sr5d-rdsj) 2022/08/06(土)20:25 ID:wxdfGsgar(1) AAS
合格率どんくらいだろうなあ・・・
7パ〜くらいじゃないとマジで誰でも取れるゴミ資格になるんでな、難化してほしい
961: (ワッチョイ d1bd-g9L8) 2022/08/06(土)20:29 ID:xCwua3vQ0(2/2) AAS
>>956
4科目の中では難易度低い方とは聞いてたけど流石に2週間で受かる程甘くはないよな…
962: 今年こそ本気出そう! 【鶏】 (ワッチョイ 3303-akis) 2022/08/06(土)20:46 ID:BJpP7zAg0(1/2) AAS
今年の上期試験は8月21日(日)
試験日まであと15日!
963: (ワッチョイ 01bd-Dpuv) 2022/08/06(土)20:47 ID:DHMHfJeR0(7/7) AAS
ビル管なみの合格率なるだろうな
悲しい
アメン
964: (ワッチョイ eb74-dqIP) 2022/08/06(土)20:47 ID:x210ahtT0(1) AAS
誰でもわかるシリーズの過去問はガチで「本質」から理解できるわ

電気の根源から解説してくれる
965: 2022/08/06(土)20:52 AAS
試験前に燃え尽きてしまったぁ~
なんとか二週間乗り切る
966: (ワッチョイ c184-Pq+E) 2022/08/06(土)21:05 ID:uu6mBL+n0(1/2) AAS
難化するとその前に取ったひとが軽視されるような気がするが
967: (テテンテンテン MM8b-dqIP) 2022/08/06(土)21:06 ID:twyhlHaZM(1) AAS
電験三種のために四連休有給とった!!
968
(2): (ワッチョイ 1303-eDUT) 2022/08/06(土)21:06 ID:sFNSfjDt0(1/2) AAS
喉痛えし微熱もある
TAC模試で貰ったか...?
969: 2022/08/06(土)21:12 AAS
>>968
あっ…
1-
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s