[過去ログ] 南無帰命頂礼大聖歓喜天(聖天&天部信仰)8 (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
744(1): 04/07/20 11:24 AAS
近々挙式予定があるのですが、妻沼聖天様で挙式できますでしょうか?
745: 04/07/20 15:25 AAS
そりゃ直接聞きなされ。
746(2): 04/07/21 01:44 AAS
>>743
>それは熱心なお勤めを。私は通常の勤行一座のあと、退座してしまいまつ。
自分の浴油供を何番目にやっているか、なんて分からないですから、自分の浴油供のときは
一緒にお祈りしたかったので最後までいて一緒にお祈りしました。
明後日は最初から張り付く予定です。
>般若部の経は天部の尊にはよいとされてますから、功徳、功徳。
一番いいのは何なんですかね?
省18
747(1): 738 04/07/21 12:52 AAS
>>739
レスありがとうございます。
浴油祈祷をしている、お寺さんが近くに無いんですよね・・・
748(1): 04/07/21 18:05 AAS
>>746(その1)
> 自分の浴油供を何番目にやっているか、なんて分からないですから
おお。厳密な。ただ、余り神経質にならない方が・・。
要は、行者の後ろで一緒に拝む=行者任せにしないという願主の意思表明ですから。
> オン・キリク・ギャク・ウン・ソワカ
> 真言に苦が入っているからとキリにするのはあんまり気が進まないです。
真言の読み方ですが、要は古来口伝のものですから、これも過剰に神経質にならない方が・・
省6
749: 04/07/21 18:06 AAS
>>746(その2)
> 礼拝講座では、数珠を掻き鳴らすのは意味はありません(略)
> 基本作法の紙には、まず、数珠を5回擦り(略)
> 在家が混乱しない為にある程度は見解を統一してもらわないと
前に書きましたが、もう一度書きますと、元々の由来としては、
合図の為の所作=「無意味」ということで、講座での口頭説明は間違っていません。
(鳥羽僧正が法要の時に式衆に合図するのに使った所作といわれています)
省10
750(2): 04/07/21 18:07 AAS
ここの内容は天部のことに関してですがかなり聖天尊の話題が占めてますよね。
でも大黒天でも浴餅供などがあったり、毘沙門天でも浴油供があります。
特に毘沙門天は現世利益に関して天部では聖天と双璧をなす、と本にありますし、
他の天を信仰なされてる方おられますでしょうか。
751: 04/07/21 18:16 AAS
>>744
745氏も書かれてますが、躊躇わず直接お訊きになるのが宜しかろうかと。
もし無理であっても、お寺は喜びこそすれ、悪くは思わないと思いますよ。
>>747
それはそれは・・・
地元の御聖天様にまめに礼拝(御祈祷を浴油供でない御祈祷(華水供なり、護摩供なり)
をやっていただける場合、それをお願い)するか、遠方の尊に御祈願して、月参り程度にするか、
省5
752(3): ぞうさん 04/07/21 19:00 AAS
先輩信者さん!教えてください〜
女性の月のものの時はお寺のお参りは控えたほうが
いいのでしょうか?今は、信者さんに聞いて塩をポッケトにいれて
お参りしています。
お内陣参拝はしていいのでしょうか?
家のお札のお参りは??
手引きには詳しくは書かれていません。
753: 04/07/21 22:51 AAS
>>752
控えた方がよろしいかと存じます。
一部女性差別だとか、そういうものを嫌う邪神なんて信仰するなとか言われますが
論理的ではなく、兎に角控えた方が身のためだと存じます。
自宅は粗相なきよう通常通りで良いと存じます。ただし、心身の不浄は一応取り除き
清浄なおもむきで致しましょうとのことらしいです。
754: 04/07/22 00:11 AAS
>>752
私は待乳山さんに電話で聞いたことありますよ。お返事では、お堂の外まで(お賽銭箱のところまで)
ならOK。中に入らなければいいと言われました。
755(1): 04/07/22 01:16 AAS
>>752
先行のご回答二氏の内容を要約すると
753さん:身を出来るだけ清浄にしての自宅での御拝は支障なし
754さん:参詣の場合、堂前まで可(昇殿不可)
(厳密にとると、結界線の外までということで石段下・鳥居外という説も)
ということになるでしょうか。同意です。
蛇足ですが、ものの本から。御参考まで・・・
省7
756: 04/07/22 01:20 AAS
>>755 補足
参考の文章ですが、これを読んで判りますように、諸々の穢れを忌むのは聖天尊のみならず、
諸天=天部の諸尊(弁才天・大黒天・毘沙門天・・・)共通ですから、御参考に。
>>750
弁才天の浴酒供もありますね。
757: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
758(1): ぞうさん 04/07/22 13:38 AAS
早速のご返答有難うございました。
これからは、お参りは控えます。
自宅での御勤めは、通常とおり?
真言をとばしていますが、真言は口にしないほうがいいのでしょうか?
再度、お教えください。
759(2): ぞうさん 04/07/22 13:44 AAS
753さんすみません、自宅のお参りの際、お教えの心身の不浄の取り除きは、
どのようにすればいいのでしょうか?
例えば、お風呂に入ってからとかでしょうか?
760: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
761: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
762: 04/07/23 08:10 AAS
荒らしに釣られる人も荒らしです。
まったり進行でいこう。
763(1): 04/07/23 13:50 AAS
>>758
自宅での勤行の場合、宝前ではありませんから、あまり細々したことは
気にせずともよいかと。真言を抜く必要はありますまい。
>>759
> お風呂に入ってからとかでしょうか?
そういうことかと。
それも出来ない場合は、下着を替えて口をすすぎ、髪をくしけずり、
省2
764(6): 04/07/23 23:16 AAS
先日、待乳山聖天に参拝したときのこと。
寺務所で聖歓喜天信仰について尋ねました。
具体的には、七代先の運気を一代に集める点、子孫の運はどうなるのでしょうか?
そう質問すると、若い坊主が「それは迷信ですね」といってまともに質問に答えようとしない
寺の縁起すら説明しようともしない。
聖天信仰は迷信だそうです。
どう思いますか、信仰者の皆さん。
省7
765: 04/07/23 23:52 AAS
>>759
>>763
同意。
>>764
>七代先の運気を一代に集める点、子孫の運はどうなるのでしょうか?
という事に対してその僧は「迷信だ」と言ったのではないでしょうか?
聖天信仰自身は、弘法大師空海上人が招来して以来、人世、身分の上下なく
省8
766: 04/07/23 23:54 AAS
>七代先の運気を一代に集める点、子孫の運
それは気にする必要はないって礼拝作法や手引きやらに書いてあるじゃないですか。
根もなき事と。
どうしてそれが聖天信仰は迷信だって話になるのか。
『聖天信仰は迷信である』と言い切られましたか?
縁起については薄いパンフに書いてある筈。
天部信仰は迷信ではありませんよ。
省3
767: 04/07/24 00:22 AAS
運気をつかむコツは的確に物事を判断し、人とのコミュニケーションも
的確にやり取りする事が肝要です。決して煽るつもりはないですが、
なぜ「『七代先の運気を一代に集める』事が迷信ですか?」
と聞いて、行者さんが「『それは』迷信です」と答えたのに対し、
「『聖天信仰』は迷信」と解釈してしまうのか大いに疑問です。
信仰以前の根本的な部分での精進・研鑽をお祈りいたします。
768: 04/07/24 00:26 AAS
>>764
そんな質問、「迷信ですね」以外にどう答えろと?
769: 04/07/24 03:25 AAS
>>764
> 七代先の運気を一代に集める点、子孫の運はどうなるのでしょうか?
> そう質問すると、若い坊主が「それは迷信ですね」
765さん、766さん、767さんも書かれてますが、
「七代の福を・・」=御利益を頂いても布施三昧を怠ると×
(聖天様が助けてくれたように、世の中の人の為になってやれ、というお心)
という戒めの例えであって、「祟る」みたいな感じ(=迷信)とは違う、と云いたかったのでは?
省4
770: 04/07/24 03:32 AAS
>>764 もうひとつ
> 寺の縁起すら説明しようともしない。
これ、本当ですか?
お寺のHP・パンフにも、勤行儀の冒頭にも丁寧に書いてありますし、
お寺でも、観光案内の車引きのあんちゃんにまで、
ちゃんと説明できるように指導していますが・・・
> どのように信仰すればよいのか
省4
771(3): 04/07/24 20:08 AAS
掛け持ち信仰はやっぱりマズイらしい
例えば、聖天と稲荷を掛け持ちした場合、ご本尊ドウシはもめたりしないが
下の眷属さんたちが色々衝突するそうです。
772(1): ぞうさん 04/07/24 20:54 AAS
皆様、お教えありがとうございました。
先代からの信仰で
生駒に御縁を頂きましたが 今までは、上辺だけの崇拝をして
この頃やっと、信仰の大事さに気づかせていただきました。
これからも、いろいろ
省1
773: 04/07/24 22:47 AAS
>>771
もう そのネタ振りやめれ・・
774: 04/07/24 23:05 AAS
>>771
「らしい」とか「するそうです」でリアリティーだそうなんて子供じゃないんだから、、、、。
775(2): 04/07/24 23:41 AAS
>765
好感の持てる書き方ですね。
聞きたいのですが、本尊は御札か十一面観音を祀るのが一般的な在家信仰と思いますが、
十一面様の場合、性根を入れる時、普通の祈祷寺とかで十一面観音として性根を入れてもらい
それを聖天様の化身として拝むのですか?それとも聖天様を祀ってる様な寺で聖天様の化身としての
観音ということで性根を入れてもらうのでしょうか?
普通に性根の入ってる十一面観音でも聖天様の化身だ!ということで祀ればそれが聖天様を拝むことに
省1
776: 04/07/24 23:45 AAS
不動明王と聖天様を掛け持ちしている者ですが、眷属の問題は気にしてます。
ある不動行者様に相談したところ、本尊同士は問題ないが、
眷属同士がぶつかるので、眷属の名号や真言は唱えない方がいいとのこと。
だから私は不動明王礼拝の時は、36童子・8大童子は唱えません。
・・・でもこれってよく聞く話なんでしょう?
いままでそうやってきましたが、実はそんなに意味もないのかなとも
思い始めています。どなかたこの問題について、聞いたことある人います?
777: 04/07/24 23:48 AAS
普通の祈祷寺とかで十一面観音として性根を入れてもらい
それを聖天様の化身として拝むのですか?
→×
それとも聖天様を祀ってる様な寺で聖天様の化身としての
観音ということで性根を入れてもらうのでしょうか?
→○
普通はこうなるかと。
省1
778(1): 775 04/07/25 00:37 AAS
>777
どこの聖天寺院が十一面観音様を分けて下さいますでしょうか?
私は生駒聖天と待乳山聖天しかご存知ないのですが・・・。
779(1): 04/07/25 00:49 AAS
>眷属同士がぶつかるので、眷属の名号や真言は唱えない方がいいとのこと
この事については、行者並びに信者の本尊や眷属に対しての考え方
眷属をどう見るかにより見解が分かれます。眷属を人界の様に個人神と捉えるか
それとも本尊の分霊、本尊の個別の霊的働きの動きの霊としての神霊的固有名称と見るか
によります。本来は、本尊の分霊と見て大半の僧は、良いと答えると思います。
何故かと云うと眷属同士がダメなら僧の唱える作法(行次第)は、全てダメになる可能性が大になるのです。
されど信者さんが、心の中で引っかかりがあるなら個人個人素直に本尊に手を合わせれる心の
省1
780: 04/07/25 07:22 AAS
>>764,775
何偉そうにいってんだかな。
消防が。
781: 04/07/25 16:08 AAS
↑はいはい、もう僕、自分の巣に帰りなさい
↓
2ch板:dame
782: 04/07/25 19:28 AAS
>>771
(かけもち問題はもう止めにしたいのですが・・)
そういう解釈も成り立つかとも思います。
(どちらの筋からお訊きに? 771さん=776さんですか?)
>>779 同意。
>>772
是非ご精進くださいませ(合掌)
省9
783: 04/07/25 23:30 AAS
お久しぶりです。実家にずっといたのと、浴油供の結願まで、行者様がお上がりになってから
降りられるまでお祈りすると決めて早寝してたので、レス出来ませんでした。
>>748
>> 自分の浴油供を何番目にやっているか、なんて分からないですから
>おお。厳密な。ただ、余り神経質にならない方が・・。
>要は、行者の後ろで一緒に拝む=行者任せにしないという願主の意思表明ですから。
仰るとおりだと思うのですが、自宅では聖天様に失礼なことばかりやってるかもしれないし、
省12
784(1): 04/07/26 09:04 AAS
私は余り詳しく知らないのですが
子供が通っている幼稚園では、真言を唱えています。
で、子供が唱えているのを聞いていると
オン・キリ・クー・ギャク(クーギャク?)・ウン・ソワカー と聞こえます。
子供ですから、間違って覚えているかもだけど。
785: 04/07/26 14:11 AAS
>>784
歓喜天奉安寺院でも、幼稚園経営をしているところは、知っている限り数カ所
ありますから、子供にお唱えさせている可能性はありますが・・・
> オン・キリ・クー・ギャク・ウン・ソワカー
確かに、真言宗系の表記、オン・キリク・ギャク・ウン・ソワカのようにきこえますね。
(クは読まない場合も多いですが、子供が書いてあるものを正直に読んでしまえば)
その幼稚園を経営しているお寺様の本尊か、あるいは別の御堂に聖天様が
省1
786(1): 04/07/27 14:17 AAS
こないだ2億円当たって、匿名で寄付した人って
信者さんかな・・・とふと思ってしまった。
きっと何かしら信仰心を持っている人なんだろうなぁ。
787(2): 04/07/28 11:53 AAS
どうしても神仏にすがる以外に無い事(親の病気)があるのだが、
実際問題として、聖天様を拝むとすぐにご利益あるんですか?
弘明寺とか近くにお祀りしている所が結構あるので、拝んでみようかと思うんですが。
788: 04/07/28 23:24 AAS
>>787
聖天様は「魂の緒を繋ぐ」といいますから。
789: 04/07/29 00:18 AAS
>>787
お察しします。拝まれることを勧めます。
(横浜の弘明寺、天堂はありますが、浴油供やってましたっけ?)
ただ、問題は「すぐに」の部分かと。
行者に難があっても、願主に難があっても、本尊に難があっても
いずれにせよ、験の出は悪くなる訳で・・・
兎に角、尊天様でも御不動様でも、御縁の神仏に一心不乱に祈る、
省1
790(1): 04/07/29 13:35 AAS
>本尊に難があって・・・
あるわけねえよ。有るのは己の不徳のみ。
お前ら本当に信仰が浅はかだな。変な信者の見本のようだ。
791: 仏魔 04/07/29 13:42 AAS
ただ一心に、コツコツと
792: 仏魔 04/07/29 13:58 AAS
霊主体従 人間の成長に合わせて神仏の加護、現世利益、修業、強化に導いてくれるもの
魂の進化をしましょう
793(1): 04/07/29 19:53 AAS
>>790
ちょっと気になるのでマジレスしておくと、
「怖い」といって長年放置されてきたご尊像があったとして
それに急に祈ったとて、果たして上手くいくかね?
日頃から尊崇され、よく御給仕・御供養された本尊なら、
まず無問題でしょうが(要は、寺の資質の問題)。
そういう意味です罠。
794(2): 04/07/29 20:25 AAS
>>793
普通祈願するなら、その様な所には行かないでしょう。
>果たして上手くいくかね?
尊天じゃ有るまいし、そんなこと分かるかよ。
行者の一心、信者の真心に尊天の御心が応えてくださるものだ。
本尊に難など口にするな。このバチアタリめ。
795: 04/07/29 21:52 AAS
>>794
まじめな方とお見受けしますが、盲信と熱心は紙一重ですよ。
もうすこし、余裕をもって書き込まれては?
三力冥合のはなしが、そんなに不敬とは思われませんが。
796(1): 04/07/29 22:08 AAS
>>794
「有名どころ」にお参りする場合は、まず問題ないでしょうが。
個人営業的な行者が、新たに御像を調達してきた場合や(御像のタチの問題は正直ある)
住持が変わって、お祀りの方針を変えた寺(いままでは埃をかぶっていたが、御祈祷を
はじめたばかり)などは、この心配は一抹あるでしょう。
(長い期間祈っている内に、験の顕れがよくなったりするんです。実際)
基本的に、尊天さま御本体・御尊格そのもののお力が偉大なのは云うまでもないこと。
省3
797: 04/07/30 06:48 AAS
↑古神道の行者さんが言ってたことを思いだしますね、
毎日、給仕してる神社だと神様が力を伝えやすいっていってたね。例えば
真言にしろ祝詞にしろ1回しか口に出さない人と何十回、何百回と口にする人
じゃやはり後者のほうが通じ易いって言ってた。神仏とパイプが出来、言霊ということでは何度も口に
すると実際力をもつようになると。
人間社会でも何度も何度も顔を見せる人が誠意を伝えやすいのと同じって。
798(3): 04/07/30 13:00 AAS
>三力冥合・・不敬とは思われませんが。
三力冥合は良いとしても、本尊に難など口にするは滸がましいこと。
信仰でなくて観光ですか?聖天巡りの。
>この心配は一抹あるでしょう
その一抹の心配が、貴方の心ここにあらず。を表している。
一心不乱をごぞんじか?
心迷っていて験を求む。それで良いのですか?
省2
799: 04/07/30 13:41 AAS
>>796の話なら手引の37P〜41Pに載っているし、
初期の方のスレでも書き込みで見かけた記憶がある。
>>798は盲信者を装った荒らしでしょう。
誰も心迷ってなどいませんよ。
800: 04/07/30 22:11 AAS
>>この心配は一抹あるでしょう
>その一抹の心配が、貴方の心ここにあらず。を表している。
>一心不乱をごぞんじか?
>>798のこの文章だけで、これが典型的な「妄信者」「狂信者」の
物言いとわかるでしょう。あえて釣られてみる。
というか移動尊でしょう。典型的なイチャモン荒らし。
以後みなさまスルー=完全無視でお願いします。
801: 04/07/30 23:29 AAS
今日初めて待乳山に参拝してきました。
本堂に上がれて、エアコソが利いてる中で参拝できるのは本当有難いですね。
人の出入りが多いから、気が散るってのはありますけど。
それにしても自動ドアになってる本堂ってのもスゴイですねw。
802: 04/07/31 06:19 AAS
>誰も心迷ってなどいませんよ
ならば一抹の心配とは?
>典型的な「妄信者」「狂信者」
では貴殿らを酷睡者と呼んでageよう。
以後みなさまスルー=完全無視でお願いします。っと。
803(1): 04/07/31 13:14 AAS
>>786
なんでもかんでもそうやって都合よく結び付けるのもどうかと思うけど。
寄付する人は、みんなどこかの宗教信者であるというのは間違っている。
アメリカをよく見てごらん。
804: 04/07/31 14:11 AAS
>>803
なんでもかんでもは危険だという点には同意。
ただ、欧米は(信心の程度にばらつきがあるにせよ)普遍的なキリスト教社会ですからね。
アメリカで「無宗教です」などというと、ヒッピーかアカかと思われるのが関の山。
現代日本ほど「神も仏もない」「人倫もない」即物的な国はないのでは?
805: 04/08/01 06:56 AAS
いやアメリカで寄付したりするのはキリシタンであるからということが根底
にあるから。これはアメリカ人とかが実際言ってることだし。
イスラムも寄付をよくするね。
806: 04/08/01 10:02 AAS
イスラム教なんか
「お願いだから俺にお前を助けさせてくれ」
って言うくらい、人を助けるということが理念の根底にある。
807(1): 04/08/01 10:07 AAS
仏教の喜捨も本当は同様の概念だろうが
日本にはいってきて、ご利益と結びつけて、ギブ&テイクな不純な
ものになっちゃったのかな。
808: 04/08/01 14:26 AAS
昨日のジェネジャン見た人いるかな?
複数の霊能者 VS 現実主義派 の論争バトル 凄かったよ。
腹抱えて笑ったよ。現実主義派が霊能者に、僕に霊を降ろしてみろよといい
豪語していただけに霊能者は、NOと言えず渋々やることに。
しかしいくらたっても何も変化なし。会場からはクスクスと笑いがこぼれていた。
霊能者は、顔を真っ赤にし意味のわからない言葉をほざいていた。バツが悪そうに席に戻った。
また、東京郊外で1,2を争う恐怖心霊スポットに潜入。霊能者と共にゲストと現実主義派が参加。
省13
809: 04/08/01 15:36 AAS
で、例の話とこのスレとなんか関係あんの?
810(1): 04/08/01 22:35 AAS
本日、宝山寺に参った後、奈良吉野の金峯山蔵王堂に参詣、
堂内本尊金剛蔵王権現特別ご開帳のため拝観。
堂内西北側に東を向いて別室に祀られている大聖歓喜天に恭敬礼拝。
えがった...
811(2): 04/08/02 00:23 AAS
>>798
なにやら、勘違いされているようなので、マジレスしときますが・・・
ここで言う「本尊」とは、尊天様そのものを指すのではなく、物質的な「尊像」
を指しているわけです。
尊像とは、尊天様が験を現すための、器のようなものですから
普段から給仕されてなかったりすると、尊天様と通じにくいので
やはり験の出は悪くなるわけです
812: 811 04/08/02 00:39 AAS
ヤッパアツイトブンショウダメダ・・・
虹板へ逝ってきます
813: 04/08/03 02:14 AAS
>>807
そういう側面はあるかもしれませんねぇ。
>>810
大変結構ですねぇ・・・ウラヤマスィ
大峯、小生もご開帳の間にお参りしようと思ってはいますが。
>>811
同意。同趣旨のことを私も書きました。
省2
814: 04/08/03 12:40 AAS
あなた方の言う、普段から給仕されてないような、験の出は悪くなる尊天が居られるとすれば、
そこに縁のあったあなた方の不運不徳では?
あなた方の言う、験の出は悪くなる尊天のせいでは無い。
自らの器は小さいのに、大きな験を求めてもねぇ・・
何かものすごく欲しがっているのみに見えるんですが、
聖天信者って皆こんな感じ?
815: 04/08/03 14:55 AAS
>何かものすごく欲しがっているのみに見えるんですが、
そうですか〜聖天信者が皆そう見えるのですか〜。
そう見えるのは、君の心が『すごく欲しがっている』からそう見えるのですよ。
君は加持力のみにすがる盲信者の様ですね。
三力て記載されてる言葉を、君は本当に理解してますか?
それともこの言葉の意味を知らないのですか?
816: ひろさちお 04/08/03 15:01 AAS
>>764
> 先日、待乳山聖天に参拝したときのこと。
> 寺務所で聖歓喜天信仰について尋ねました。
> 具体的には、七代先の運気を一代に集める点、子孫の運はどうなるのでしょうか?
> そう質問すると、若い坊主が「それは迷信ですね」といってまともに質問に答えようとしない
> 寺の縁起すら説明しようともしない。
> 聖天信仰は迷信だそうです。
省11
817(4): 04/08/03 15:38 AAS
質問なのですが、身内が死んだ場合。
いつ頃(期間)から天部の神様にお参り出来るのでしょうか。
どうか教えて下さい。
818(1): 04/08/03 15:57 AAS
>>817
功徳の無い神仏など拝んでも仕方がないんだが。
こっちだって道楽や暇つぶしでやってんじゃないんだし。
819: 817 04/08/03 16:11 AAS
>>818
すいません、なにか気に触るような質問の仕方だったのでしょうか?
820: 04/08/03 18:43 AAS
>君の心が『すごく欲しがっている?
いえいえ私は足りてますが、あなた方の書き込んでいる内容などが、
あまりにも験力に偏っていて、信仰する者のすがたとしては珍しく思います。
信仰の始めは色々ですが、長く信仰されているのであるなら、徳の話くらい有ってもいいんじゃない?
もし、初心者の方々でしたらごめんなさいよ。
821(1): 04/08/03 20:00 AAS
>>817
818はレス番号がずれていると思われ。気にしない方がよろしいかと。
で、肝心の話ですが、忌明けの49日までは結界の中に入らないのが作法ですね。
厳密に云えば、鳥居の外(狛犬の対の外)、あるいは堂の外ということになりますね。
お身内でも、親・配偶者・兄弟・子でない場合、忌が短くなりますから、
(孫・祖父母、甥姪なら二十一日など)わからないことは、お寺にどうぞ。
822(1): 04/08/03 22:27 AAS
待乳山等の天部の寺院では、お葬式ってやってないのかな。
まぁあまり大勢で集まれるようなスペースないけども。
823(1): 04/08/04 00:40 AAS
>あまりにも験力に偏っていて、信仰する者のすがたとしては珍しく思います。
やはり『験力に偏っていて』そう解釈しましたか〜。そして『徳の話くらい有ってもいいんじゃない?
』てか〜。君は、三力の意味を知らないんだ。知ってたらそんなトンチンカンなカキコしないよ。
少しは、片寄った信仰しないでチャントした信仰しなさい。
824: 04/08/04 01:00 AAS
>>822
少なくとも、本龍院(東京)や宝山寺(生駒)では、葬儀・亡者の回向はやらないでしょう。
(先師の回向であっても、本堂ではやりませんし、墓地の類も境内に設けません)
というか、本来的に云うと、天部の供養専修のお寺では、葬儀・回向は×ですから・・
※しかし、当節、檀家を持たずに祈祷だけでやり通すのはきついのも確かで、
寺によっては、経営上、回向をやり墓地も持つところもあるかも知れませんが・・・
>>823
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 167 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s