[過去ログ] 南無帰命頂礼大聖歓喜天(聖天&天部信仰)6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
270
(1): 04/02/15 21:49 AAS
「性のみほとけ」伊藤堅吉著、を読むと聖天さまのすべてが理解できる
271: 04/02/15 22:01 AAS
>>270
それ、信頼おける御本ですか?
ちゃんとしたものなら読んでみたい・・・
272
(1): 04/02/16 01:03 AAS
>>266
>今日待乳山で声出して「南無阿弥陀仏」と唱えてる
>キチガイ迷惑ジジイがいた!

具体的な参詣者を出すのはどうかと思いますが・・・。
奇遇ですね。私もその時いました。
結構本堂内は混んでましたが、どの辺にいた方でしょうか。

確かに迷惑な方でしたね。老齢なのに周囲への気配りができない、
省4
273: 04/02/16 13:50 AAS
僕もその迷惑ジジイ知ってます。同じ人かどうかはわかりませんが
その人は年齢は30代〜50?ぐらいで、体型は太めの人でした。
大声で唱えていたわけではないですが、ボソボソと小声で唱えてましたね。
しかし周りが静かなだけにやけに響き渡っていた・・・。
確かに迷惑ですね。気が散ってしょうがない。
きっと周りへの気遣いに鈍感な方なのでしょうね。悪気はないと思うけれどね。
鈍感人間に対しては誰かが注意しないと一生そのまま続く可能性がありますね。
省1
274: 04/02/16 15:48 AAS
しかし、聖天様の宝前で、念仏とは・・・?
無理をすれば、尊天→十一面観音→観音→阿弥陀 と
つながらないこともないですがね。
275: 04/02/16 20:35 AAS
うるさいと感じた人が自らの手で注意してあげればいいのではないですか?
それでその方が逆上したりした場合に寺の方に相談された方が良いと思います。
276
(1): 04/02/16 22:05 AAS
迷惑念仏ジジイ
みかけたらデジカメで撮って晒すか?
277: 272 04/02/16 22:20 AAS
>念仏爺の件
ちなみに2月15日(日)のお昼12:30〜13:00位でした。
年齢は70歳はゆうに超えている人でしたね。
眼鏡をかけていて坊主に近い短髪の人でした。
最初は小声だったのですが、興が乗ってきたらしく次第に大声に(笑)
寺男さんもみていたのですが、注意する気配すらありませんでした。
私は聖天真言読誦の途中だったので、中断できませんでした。
省2
278: 04/02/16 22:31 AAS
>聖天様の宝前で、念仏とは・・・?

たぶん実生活でも人の話を聞かない人なんじゃないかな?
俺がやることはいつも正しい!と思い込む人
そしてトンチンカンなふるまいで、トラブル三昧の人生を送る
279
(1): 移動尊 04/02/16 22:56 AAS
ご自身が勤行中、他人の勤行が気になるのは、集中が出来ていないんじゃない?

>276晒すだ?信心している者の言葉とは思えんな。

君たちマダマダだなぁ。
280: 04/02/16 23:09 AAS
>>279
たしかに。
拙者もときどき、珍妙奇態な怪参拝者の振る舞いに心意散乱して、
経を同じ箇所を二回読んだり、真言の順を間違えたり・・・
修行が足りぬか、と反省したりもする、今日この頃。
281
(2): 04/02/16 23:21 AAS
少なくとも祈願の時には、堂内は静かな環境であって欲しい。
念仏ジジイもそうだが、エビス屋の絶叫ガハハ解説にぶち当たった時は、
まじで切れそうになる。修行が足りないといわれればそれまでだが。
282
(1): 移動尊 04/02/16 23:33 AAS
合わせるも放すも自在になれば、腹を立てることも無くなり、一歩近くなるってもんです。
怒ってる場合じゃ無いyo。精進精進。
283: 04/02/16 23:42 AAS
>>281
あれでも、御信者からお寺に苦情があって、指導した結果。
車夫の説明内容も、以前より幾分マシにはなりましたが・・・
日曜のお参りは気が散ることが多いですね。

>>282
大自在の境というか、そこまでいけば大したものです。
悲しき哉、凡夫の身では、なかなか。
省3
284
(1): 04/02/16 23:45 AAS
>>281
お寺と相談して「静粛」と大書きした扁額
(というか注意書き)でも奉納しますかね?(藁
外陣扉前に立てかけるようなのを。
285
(1): 04/02/16 23:50 AAS
念仏じゃなくて題目だったら
もっとすごいことになりそうだな(w
286: 04/02/17 00:08 AAS
>>285
正月なら、そういうひと、見かけましたよ。
内陣の行者の後ろで、加持を受けながら「南無妙法蓮華経!」と
やってた御仁(結構いい歳)が・・本龍院さんは天台だからまだしも(そうか?)
真言の寺であれやったらまずいですよね。
287: 04/02/17 00:21 AAS
>「南無妙法蓮華経」真言の寺であれやったらまずいですよね。
某蓮宗の様にだた一筋他宗をみたいな感じは、ダメけど経典に対して
帰依する事はいいんじゃ〜ないかな?全てを含んでいるのが真言、密教だからね。
288: 04/02/17 00:25 AAS
ちょっと逸れますが、●蓮法華の法華経観、法華専持の排他性は
ちょっとすごいですよね。或意味、浄土○宗の阿弥陀専修と双璧かと。
やっぱり、円教の天台か、真言がいいな、と。閑話休題。
289
(1): 04/02/17 00:51 AAS
真言でも法華経はやるでしょ、
290
(1): 04/02/17 01:14 AAS
>>284
>>お寺と相談して「静粛」と大書きした扁額

そこまでしなくても、単純にうるさい迷惑参詣者は、
堂詰めの寺男さんなり行者さんが、
どんどん注意してくれれば済む話なんですよね。
(読んでますか?待乳山の皆様!)
拝みに来て時点で悪事をする為に来てるわけではないし、
省1
291: 04/02/17 01:26 AAS
>>289
やっても、観音経くらいでは?
自我偈なんかも読みます?>真言の方
>>290
それで済めばいいんですがねぇ。
きりがないような気も。
292
(1): 04/02/17 11:17 AAS
あまり宗派異論持ち出すと怪しいのでやめなはれ。
293
(1): 04/02/17 13:16 AAS
291<<
豊山派では報恩講などで寿量品読むみたいですよ。
 なんでかな、法華経自体、声聞、縁覚や女人成仏
を説く最も寛容な経典なんですがね、お大師様も八十八ヶ所
の幾らかの寺に法華経を納経した程なんですが。
 なぜか法華経オンリーの所は排他的ですね。(神道には寛容な所もある)
「法華経読みの法華経知らず」です。
294: 04/02/17 15:03 AAS
>>293
へぇ&同意。
>>292 の指摘もあるの、この辺にしますか。>宗派のはなし
295
(2): 04/02/17 18:27 AAS
自宅で聖天様のお札祀ってる方おられると思いますが、
私は今豊川様を自宅の神棚でお祀りしてるのですが
 この時、お香(線香)は焚きますか?
神棚に線香はなんか不自然な感じですので。
296: 04/02/17 20:52 AAS
豊川稲荷は仏教のダキニ天でしょう?
伏見稲荷と混同されてませんか?
297
(1): 04/02/17 22:26 AAS
>>295
豊川稲荷の茶吉尼天を神棚で祀らないでくださいよ。
罰が当たっても知りませんよ。
298: 04/02/18 01:08 AAS
>>297
最悪、仕方がないかも。
天部の場合、仏壇に安置するよりははるかにマシかと。
>>295
線香ではたしかに不自然になるかも知れませんね。
仕方がないので、榊に替えて樒、灯明、水、御酒と
香(毎日では大変でしょうから縁日などに香炉で焚く)
省1
299
(1): 04/02/18 01:28 AAS
豊川稲荷の参道の神具店だと、普通に神棚売ってて、
豊川稲荷のお札納めるようになってるよ。
神棚の横におく旗みたいのが、ダキニってなってて。
300: 04/02/18 01:47 AAS
>>299
その神具の類、恐らくは、神道・神祇のお祀りとは別に
壇(棚)をしつらえてお祀りする用のものかと。
(神祇であっても、正式には稲荷は別に祀るとされます)
宮型自体は、天部の場合、神祇のものを使っても支障なし
と考えますが。
301
(1): 04/02/18 02:09 AAS
法具の話がでたのでミニの六器てあるんですかねぇ〜。
六器て幾ら位するんでしょうか?それに何処で販売してるんでしょうか?
302: 04/02/18 02:17 AAS
>>301
携帯サイズの金銅製(磨き)一面器一式で、十余万円・・・
手が出ませんでした。ちなみに仏具屋。
というか如法供できる訳じゃないから、別にいいんですが。
ただ、塗香器と閼伽を入れる器は欲しいな、と。
303
(1): 04/02/18 03:17 AAS
あ〜私も欲しくてお坊さんに聞いたら在家なら専門の六器でなくても火舎を除いた
お茶の陶器の物で六器の形の物で代用すれば良いと教えて貰いましたが、
皿と云うかお皿の付いた六器に似た物が無いので私も探してます。何処かにありませんか?
304: 04/02/18 03:43 AAS
>>303
同感。瀬戸(要するに高台つきの豆茶碗ということでしょうか)
でもいいんですが、「これ」というものがないですよね。
金剛盤や鈷鈴、洒水器、散杖なんかは使わないにせよ(使えないし)
六器だけバラで売ってないもんですかねぇ・・・
さりとて、古道具で出てるのは使いたくないし(怖い)。
ちなみに火舎の小さいのは、真宗の法具で揃えられますよ。
305
(1): 04/02/18 11:03 AAS
聖天に限らず天部信仰全般について分かるような本ありませんか?
種類?、渡来(ヒンズーとの関係)、歴史、功徳、諸相などを知りたいと思っています
初めに関心をもったのが聖天でしたので、聖天に関しては現在でも購入できる
ものの他に古書にも手を伸ばし、ある程度分かってきたのですが、次第に
天部全般について興味を持ち始めたので・・・
できれば現在でも書店で手に入るものが良いのですが、古書でもかまいません
お勧めがあればと思って・・
306: 04/02/18 12:11 AAS
>>305
「現世利益」で検索してみると天部神に関するいい本がけっこうヒットしますよ。
アマゾンかイーエスエスブックスでやってみたら?
307: 04/02/18 19:06 AAS
 >>295
結構、そんなに型に拘らなくてもと、
修験真言系などでは大日如来や不動尊にもシキミではなく普段から榊活けてるところ
間々あるし、神棚といっても三社式ではなく単体でお祀りするのは伏見様と同じく
原則ですが。縁あって日本までこられた神様ですし、天部様ですから全く榊でも問題
ないでしょう。出来れば華も活けたいですが。
 また三州豊川閣でのお参りの仕方も拍手でするのが本来の仕方とも寺男からも聞きました
省3
308: 04/02/18 19:45 AAS
質問です。聖天さまのお札を待乳山の作法で祀ってるんですが、以前修験をやったこと
がありまして、十一面観音真言と軍ダリ明王真言の間に不動明王真言をいれたり、
大金剛輪陀羅尼のあとに一字金輪をいれてみようかと考えてます。「聖天信仰のすすめ」
によれば一字金輪は聖天さまの場合唱えない、とのことですが・・・。
皆様は、お経や真言をあげる場合にどのようにされてるか、教えてください。
309: 04/02/18 20:12 AAS
>大金剛輪陀羅尼のあとに一字金輪をいれてみようかと考えてます。「聖天信仰のすすめ」
によれば一字金輪は聖天さまの場合唱えない、とのことですが・・・。
素朴な疑問。「聖天信仰のすすめ」 で一字金輪は聖天さまの場合唱えないと記載されているなら
何故唱えたいのかが疑問。もし修験の方を修行してなさるなら修験の聖天様の仕方があるはずなので
師となる方に聞いた方が良い。それなりに理由があり昔から次第は伝えらていると思うので
無闇に変えない方が良い様な気がしますが。まぁ最終的には、個人で決める事ですが。
310: 04/02/18 20:28 AAS
>309
唱える場合もあるようです。
御真言スレで出ていましたが。
311
(5): 04/02/18 21:29 AAS
聖天様のご眷属の、
東方 金剛摧破天
南方 金剛飲食天
西方 金剛衣服天
北方 金剛象頭天

この内、金剛象頭天さまの真言だけわかりません。ご存知の方いませんか?
真言スレで聞いてもわかりませんでした。
312
(2): 04/02/19 02:25 AAS
AA省
313
(2): 04/02/19 02:56 AAS
>>311,312
聖天さまのご眷属に真言があったとは知りませんでした。もしよろしければ
くわしく教えていただきたいのですが。ご眷属に真言をあげるのは、寺の
宗派によってあげたりあげなかったりするのでしょうか?
314: 311 04/02/19 22:23 AAS
>>312
ご説明ありがとうございます。
四部大将のご真言は下記でいいんでしょうか?
金剛摧天 おん ばさら ぐどそわか
金剛衣天 おん ばさら ばしそわか
金剛食天 おん ばさら まらそわか
金剛調伏天 おん、ばざろうくしゃ、そわか
省4
315: 04/02/19 23:50 AAS
>311さん、宗派や師より異なりますがその御真言で良いと思います
参考までに、私が知ってる御真言は下記の通りです。
金剛摧天 おん、ばーざらぐだ、そわか
金剛衣天 おん、ばーざらばし、そわか
金剛食天 おん、ばーざらまら、そわか
金剛調伏天 おん、ばざろうくしゃ、そわか
>むずかしい祈願の時は、四部大将を供養するとよいと・・云々
省3
316: 313 04/02/20 01:08 AAS
>>311
ご説明ありがとうございます。もし聖天真言以外の真言も唱えるとしたら
どういう順番になるんでしょうか?はじめて聞く事だったんで興味津々です。
317
(1): 04/02/20 11:08 AAS
神道はイカサマ・ペテン詐欺宗教

糞神道なんか崇拝してるから日本は戦争に負けた
神道など百害あって一理なし

    神道など日本の汚物
318: 04/02/20 22:47 AAS
六毘那夜迦天

首座 大聖歓喜天
二位 金剛面天
三位 金剛調伏天
四位 金剛摧破天
五位 金剛飲食天 金剛衣服天

この順位でどうですか?
319: 04/02/21 09:58 AAS
sho
320
(2): 04/02/21 11:26 AAS
>>317
神道の存在を否定して、世の成功者になんかなれるわけがない。
排他的な思考は新興宗教の思考そのものです。
やばいですよ。そういう考え方。
321: 04/02/21 11:31 AAS
>>320
あーあ、レスしちゃった
みんなで完全スルーを決め込んでたのに・・・
これからは、明らかな煽りには無視でお願いしますよ
322: 04/02/21 11:57 AAS
>>320
ほんと頭悪いね〜きみ
323: 04/02/21 15:01 AAS
神道なんか糞じぁ糞
324
(1): 04/02/21 15:05 AAS
>323 どっかの新興宗教みたいなことを言うなよ。
325: 04/02/21 15:14 AAS
>>324
だから、スルーしろって! どっかの新興宗教みたいにすぐに応戦するなよ
326: 04/02/21 15:27 AAS
>325 ごめん。わかったよ。相手にしないようにするよ。
327: 反神道 04/02/21 19:52 AAS
 神道はイカサマ・ペテン詐欺宗教w
 
 糞神道なんか崇拝してるから日本は負けた
 神道など百害あって一理なしw

  神道は日本の汚物w
328: 反神道 04/02/21 21:00 AAS
 神道はイカサマ・ペテン詐欺宗教w

 糞神道は滅びろ!!
329: 04/02/22 00:30 AAS
終了。

こんな荒らしの立てたスレで語ろうとする香具師の気が知れない
330
(1): 04/02/22 01:21 AAS
まだぐずぐず言ってんのか・・・・。

気色わる・・・・。
331
(1): 04/02/22 01:45 AAS
>こんな荒らしの立てたスレで語ろうとする香具師の気が知れない
心の狭い方ですなぁ〜。だったら見るなて感じ。
荒しに負けず聖天さんの事を真面目に語ってくれてる方々頑張って。
332: 04/02/22 09:29 AAS

333
(1): 04/02/22 11:45 AAS
思いきりニ極化してる。

真面目に聖天様を語ろうとして、かつ心が広い性格の良い人達グループと

荒らしに加担したりしてこのスレを没にしようとし、更には人を小バカにした

言動とムキになる心の狭い人間達グループと。
334: 04/02/22 19:24 AAS
>>1=>>330=>>331=>>333
335
(5): 04/02/22 19:41 AAS
名古屋で菓子製造販売をしているものです。
先日、旧宅の納戸から、杉の箱に入った大聖歓喜天の像がみつかりました。
私で6代目なのですが、何代か前の主人が店のお守りをお願いしておまつり
していたもののようです。
作業場と住居を新築した際に、旧宅の片付けにまぎれて納戸にいれてしまって
いたもののようです。
とりあえず、住居の床の間に安置して、朝と夜に手をあわせています。
省10
336: ↓こんなのありましたが・・・。 [ ] 04/02/22 20:16 AAS
外部リンク[html]:www.astro9.com
337
(1): 仕事厨 ◆XDqT.hNXog 04/02/22 20:50 AAS
>>335
それはすごいですね。
日々のご供養等奉安寺院に尋ねるのが良いと思います。
もしよろしければ、教わったことをお教え頂ければありがたいです。
338
(3): 04/02/22 22:44 AAS
>>335
まさに御縁のものですね。
お守りこそ気を使いますが、正真正銘の福の神ですから、
見つかって大変よろしかったのではないかと。

書き込みを拝見しますに、在家としてできるだけのことは
なさっているような気がします。
(仏壇(位牌壇)に安置されなかったのは幸い)
省19
339
(1): 04/02/22 22:45 AAS
>>335
(上から)

> 埃をかぶっていらしたので、お湯で清めました。
> お風呂は月に1回くらい入って頂くつもりでいます。
清浄な環境で濯がれたのなら、供養ですね。
いっそ、毎月日を決めて奉安寺院にお運びし、御浴油をしていただく
(その際、香湯で浄められますので)のも一策かと。
省13
340: 04/02/22 22:48 AAS
>>337
同意。
335さま、勉強になる話題があれば、是非ご開陳下さいませ。
341
(1): 04/02/22 23:19 AAS
>>335
その聖天様は何で出来てますか?
木製?銅製?銀製?金製?あるいは鉄製?
御尊像を祀れる縁のある人がうらやましい。
342: 04/02/23 00:27 AAS
相変わらず懲りずに1は大げさなスレタイつけてる
343
(3): 04/02/23 06:56 AAS
335です。
皆さんありがとうございます。大変参考になりました。

>>338さま
>(仏壇(位牌壇)に安置されなかったのは幸い)
やはり他の仏様と一緒におまつりするのはよくないのでしょうか。
実は床の間には初代がお寺に寄進した誕生仏(廃寺になって戻ってきた)も
いらっしゃいます(左右に並んだ形)
省9
344: 338 04/02/23 11:52 AAS
>>343 335さま
基本的な考え方としては、やや繰り返しになりますが、以下の感じです。
・天部は、日本の神祇と似て、穢れや忌服に非常に気を使うので、亡者の回向の仏とは
 別にしないとまずいです。
 そのお釈迦様の開眼・供養の目的によっては、別にした方がよいかもしれません。
・お祀りする場所ですが、清浄な、できればやや高い位置に安置されるのがよいかも。
(見下ろすかたちはあまり感心しません)
省12
345: 338 04/02/23 12:01 AAS
>>343
全くの蛇足ですが、お持ちの誕生仏、灌仏会でお使いだったものでしょうかね?
(滅罪回向の本尊でなければ、当座、並列安置でも大丈夫かとも)
御浴油も、極雑駁にいえば、灌仏会の甘茶を香油にした感じのご供養だそうですよ。
(行者以外は目にすることはできませんから、あくまで概要・伝聞ですが)
346
(1): 04/02/23 13:06 AAS
>>335
私も名古屋在住です。
長者町(正確には錦町2丁目)に大聖歓喜天を本尊としている寺院がありますよ。
福生院というお寺です。
ご存知かとは思いましたが念の為。
347: 335さんへ 04/02/23 13:52 AAS
>杉箱はまったく保管用のものらしく、厨子などには入っていません。
保管用に納められていると云う事は、魂は抜かれてるとお見受けするが速やかに奉安寺院に足を運ぶべし。
念のために手で直で触るべからず。手を洗い出来れば塗香を塗りそして和紙(半紙)などで纏い触れるべし。
行者でも直に触らず(魂が入った聖天様は・・)。
>お風呂は月に1回くらい入って頂くつもりでいます。
奉安寺院に行き作法がハッキリするまで控えるべし。
直に風呂には入れず(魂が入ってる場合)温度調整や杓による浴油
省1
348
(1): 04/02/23 19:54 AAS
335です。みなさんアドバイスありがとうございます。
とりあえず、誕生仏様とは別におまつりしようと思います。
>>346さま
福生院は行ったことがあるので、今度たずねてみようと思います。
我が家の聖天さまは単身のお姿で、一面八臂、印度の王族のような宝冠を
かぶっていらっしゃいます。宝冠は下半分が御本身と同鋳で、上半分の
扇形の飾り部分が別鋳で嵌めこまれたかたちになっています。
省1
349
(1): 04/02/23 20:00 AAS
>我が家の聖天さまは単身のお姿
ということは、ヒンズーのガネーシャ神?
単身の聖天様にも浴油供するの?
>全体の大きさは、パソコンの15インチCRTモニタくらいあります
これほど大きいと浴油仏ではないんじゃないの?
350
(1): 仕事厨 ◆XDqT.hNXog 04/02/23 20:35 AAS
大きいですねぇ〜。お世話が大変かと思いますが、きっと御尊家守護の為、現れて下さったと思います。
詳しくは奉安寺院でお聞きになったほうが良いと思います。

私もお掃除のときは、塩と塗香で念入りに手を清め、頭巾とマスクで息がかからぬよう行います。

単身は珍しく感じますね。
1-
あと 651 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s