ラ・サールの授業・教材・勉強方法を共有するスレ (37レス)
1-

1: 03/27(水)16:42 ID:x94p75Ah0(1/20) AAS
インターエデュに立てたスレッド

ラ・サールの授業・教材・勉強方法を共有するスレッド(インターエデュ)
外部リンク[php]:www.inter-edu.com

がなぜか削除されてしまったので立てました

ラ・サールで教えてもらった勉強法を余すところなく伝えます。

数学は、新高1には黄色チャート1+Aを買うように指示があります
「黄色チャート1+Aの全ての範囲」が入学後すぐに行われる考査の範囲です。
省14
2: 03/27(水)16:43 ID:x94p75Ah0(2/20) AAS
週テストは、黄色チャート・オリジナル・一対一の問題の数字を変えたものが出ます。
解き方は同じで、数字を変えたものが出ますので、解説が載っている黄色チャートや一対一の例題・類題を覚えることが最優先事項です。

黄色チャート・オリジナル・一対一は例題の解き方を覚えるのです。
(ラ・サールでは、「義務自習」という時間が寮生活のなかでありますが、主にチャートの解法暗記や英単語・文法問題集の暗記といったインプットをメインに行います。)
義務自習の時間を使って、黄チャートの解き方を覚えて類題の解き方を覚えましょう。週テの数学は黄色チャート・オリジナル・一対一の数字を変えたものがメインですから。

これがラ・サールの週テストです。
このカリキュラムは30年以上変わってません。
省10
3: 03/27(水)16:43 ID:x94p75Ah0(3/20) AAS
何度も繰り返しますが、なぜチャートにこだわるかというと、チャートで解き方のパターンを覚えておかないと授業が意味不明になるからです。

ラ・サールの数学の授業では解答解説のないオリジナルを何人か当てて同時に黒板に解かせそれを教員が解説して行きます
予習してないと恥をかくシステムです

そのため予習にあたるのがチャートでの解法暗記となるのです

東大100名以上受かってたときも黄色チャートだったので個人的には青でなくても構わないと思いますが、解答と解説の載っているチャートで解法を暗記するのです
チャートの暗記が授業の予習になるのです

黄色チャート→オリジナル→1対1→重要問題集の軸は忘れないでください
省5
4: 03/27(水)16:43 ID:x94p75Ah0(4/20) AAS
「オリジナル」「重要問題集」は解説が薄いため、授業で理解する必要があります

そのための予習として、解説のしっかりした「黄色チャート」「1対1」で解法パターンを覚えてください
義務自習の時間を使って、解法パターンの暗記を行ってください

そうしないと授業で「オリジナル」「重要問題集」のアウトプットがうまく理解できなくなってしまいます

また、教員によって差があると思いますが、週テストの成績優秀者の何人かは点数が共有されます

これで成績がいい人がわかるシステムなので、モチベーションにつなげたり、わからないことを聞きに行ったりするといいでしょう
省1
5: 03/27(水)16:44 ID:x94p75Ah0(5/20) AAS
夏休みの宿題では春の考査の範囲(黄色チャート数1A)に加え、オリジナルで進んだ単元(三角比や整数までは必ず出る)
(逆に言うと、今までのラ・サールでは出ていたので、出なければかなり進度としては遅い)出ますので、1問でも多く暗記する必要があります。
入学前に課していることからもおわかりのように、理解よりも解法の暗記を求められます。
理解して暗記がベストなのは言うまでもありませんが。

「1対1対応の演習 (大学への数学 1対1シリーズ)」は、オリジナルと並行して適切なタイミングで学校側から配られます。
それも週テで何回も数字を変えて出題されます。
先にチャートで解法を覚えてから演習を兼ねてやるため、時間差を設けています。
省6
6: 03/27(水)16:44 ID:x94p75Ah0(6/20) AAS
高2になるとクラス分けがあります
高2になる前に理系か文系か分かれます
理系はA~C(D)、文系はD(E)~E(F)クラスになります
※()は、生徒数によってクラスが増減した場合

高2から高入生と交わることになります
部活があれば高1から高入と交わります
実際に仲良くなるのは文化祭あたりでしょうか
省16
7: 03/27(水)16:44 ID:x94p75Ah0(7/20) AAS
ここで注意してほしいことは高2でインプットが終わるため、高3になってからインプットする時間は義務自習や休日しかないということです

学校のカリキュラムでは高3はアウトプット期間なため、模試が返却されてもインプット不足だった場合、インプットに時間を取られてしまい帰ってきた模試を復習したりすることができません

高2までにインプットを終わらせている人は、高3はアウトプットを通じて弱点を見つけることができる一方で、インプット不足の人とどんどん差がついていきます

上記のカリキュラムにより伸びる人は高3でも伸び(弱点を潰していけ)ますが、高2までにダメだった場合は模試の成績が芳しくないものばかり返ってくる(伸びない)ということです
8: 03/27(水)16:45 ID:x94p75Ah0(8/20) AAS
夏休み

夏休みですが、7月下旬に寮が閉鎖されるので強制的に帰省となります
8月のお盆すぎに8/20頃から午前中授業があります
午前中授業は普段の授業と変わりません
9月からは通常授業が開始されます
もちろん夏休み明けには宿題の範囲のテストがあります
(オリジナル+1対1+教諭の好みで適当な問題集)
省7
9: 03/27(水)16:45 ID:x94p75Ah0(9/20) AAS
www.youtube.com/watch?v=bXMNLRl62nk

黄色チャートについては河野玄斗さんも似たようなことを言っていたので切り抜き貼っておきます
参考にしてください

河野玄斗氏がいっているスケジュール、すなわち、数1Aの1冊を1か月で一周するというのは確かに妥当です
ラ・サールでは春休みの宿題に出すくらいなので1か月で回していけます
ラ・サールでは、義務自習の時間を使って黄色チャートの暗記を行います

そして河野玄斗さんも言っているように黄色チャートを終わらせておけば後々楽になります
省1
10: 03/27(水)16:46 ID:x94p75Ah0(10/20) AAS
東大100名受かってた時から変わっていない、今でも通用する教材・授業方法・進度をここに共有しています

ラ・サールの授業の進め方の大枠
・黄色チャート→教科書・オリジナル→一対一→重要問題集
・同時に5~7人ほどを黒板の前で解かせて→それを教員が添削・解説していくスタイル

このやり方は変わっていません

昔と比べて変化した教材もありますので、学校指定の教材を暗記した方が消化不良にならないでしょう
(英単語帳がユメタンになったなど)
省4
11: 03/27(水)16:46 ID:x94p75Ah0(11/20) AAS
春休みでの黄色チャート数1Aの範囲は全範囲です
たしかにキツイですが頑張りどころです

例題・類題・章末問題全てが範囲で、実際に4月の考査で出題されました
もっとも4月に完成させる必要はありません。数1Aは高1の間に完成。それまで何度も考査で出ます。

黄色チャートの数2Bが高2になる前に配られるので、それまでに数1Aの黄色チャートは完成させるスケジュールです。

当然、4月から教科書・オリジナルを黒板の前で解かされるわけで、何度も考査を重ねて定着を図っていくものです。

ペンキを何度も何度も重ね塗りしていくイメージで捉えてください
省10
12: 03/27(水)16:46 ID:x94p75Ah0(12/20) AAS
お子さんから成績表が送られてきて、数学の成績が芳しくなかった場合

まず、黄色チャートのインプットが不十分だということです

お子さんには黄色チャートは暗記しているか聞いてみてください。暗記していないと答えるか黄色チャートの問題が解けないはずです。
それはインプット不足です。
義務自習や休日に挽回して遅れを取り戻すよう保護者の方からも叱咤激励した方がよいでしょう。

黄色チャートが解けなければ、その後のオリジナルや1対1で解き方がわからなくなります。
春休みの間に1問でも多く黄色チャートは暗記しておいてください。
省3
13: 03/27(水)16:46 ID:x94p75Ah0(13/20) AAS
何度も言いますが、春休みの間に数1+Aを黄色チャートを一冊与えられ(※青チャートでなくてよい)、その全範囲が4月のテストで出題されるということです。

>そんなにうまくいく

入学後にうまくいかせるには、黄色チャートを1問でも多く暗記する必要があります。

4月のテストで数1+Aの全範囲が出題されますが、黄色チャートで解法をある程度暗記できている場合は、授業でオリジナルを黒板の前で解かされる際、きちんと答えることができるor教師の添削や解説を聞いて理解していくことができます。これが「うまくいく」状態でしょう。

逆に言うと、黄色チャートの解法を暗記していなければ、入学後も「うまくいかない」ことになります。解法を暗記してないとオリジナルを解くことができないことになります。
また、解法暗記が前提である1対1を始めてもうまくいきません。
なので、春休みに黄色チャートを1問でも多く暗記しておくことが必要となるのです。
省6
14: 03/27(水)16:47 ID:x94p75Ah0(14/20) AAS
一点言い忘れましたが、ラ・サールの授業では黄色チャートの解説は行いません。

英語の勉強で、英単語帳の覚え方を授業でやらないのと同じです。

黄色チャートは英単語帳のように用います。
解法(英単語)をインプットするのです。

義務自習の時間を使って、数学なら黄色チャートの解法暗記、英語なら英単語帳や文法問題集の暗記を行うのです。

あくまで、授業で解説するのは、解説のない教科書の問題とオリジナル、重要問題集の解説です。
生徒に同時に5~7人に黒板の前で、解かせて、教師が添削・解説していく。
省1
15: 03/27(水)16:47 ID:x94p75Ah0(15/20) AAS
古文漢文は、ごく普通の想像している授業と同じでした。
すなわち、教科書を読解していき、教師が解説する授業スタイルです。
昭和から連綿と続いているような黄色チャートのようなものはありません。

教材も新しいものの方が良いため、ラ・サールの教師が採用している教材を使用してください。
市販のものと大差ありません。

文系ではないため、文系科目はあまり記憶にありませんが
現代文については、黒板で同時に書かせて→教師が添削・解説する数学と同じ授業スタイルが確立していました。
省1
16: 03/27(水)16:47 ID:x94p75Ah0(16/20) AAS
>こういう掲示板で公開するのはやめてもらえませんか?

有益な情報を共有していると受け取りました。
そうすると、今度は教材・授業方法・進度について故意に誤った情報を書く人も現れるため、留意して読むことが必要になります

>・言われている問題集のうち黄チャートと教科書以外は使わなかった。(ただしシグマベストは使っている学年はあった。他の問題集は絶対に使わないとは言えないが多くの学年では使わない。)

「他の問題集は絶対に使わないとは言えない」とボカすところが
黄色チャートに加え、教科書・オリジナル・1対1の演習・重要問題集という教材を使用していることをライバルに知られたくないという心理が如実に現れているのです

何度も言いますが、使っている教材は、黄色チャートに加え、教科書・オリジナル・1対1の演習・重要問題集です
省2
17: 03/27(水)16:48 ID:x94p75Ah0(17/20) AAS
>高一からどの学年も模試は受ける。

受けても1回。
中入生と高入生は面識がありませんが(部活動で面識はあるものの)
これで互いに成績優秀者を知ることになります。
仲良くなるのは高2の文化祭あたりからです。

>・高校入学組は一年間でI A II B全て終える。(中学上がりに追いつくため)

これは嘘が含まれていることに注意が必要です
省7
18: 03/27(水)16:48 ID:x94p75Ah0(18/20) AAS
>・入学前の春休みの宿題は黄チャート全範囲ではない。(多すぎる)ある程度範囲は指定される。

教材についてはその通り!
黄色チャートが入学前の春休みの宿題で出るのです。

範囲は数1A全て。
例題・類題・章末問題はすべて春の考査で出題されます
河野玄斗氏もyoutube動画で黄色チャートの効用を言及しているように、早めにやっておけば必ず後々楽になります。
ここの点は、ラ・サールと河野玄斗氏の勉強方法が完全に一致していますので参考にしてください。
省1
19: 03/27(水)16:48 ID:x94p75Ah0(19/20) AAS
>・そもそも高一の春休みは別として黄チャートは解法暗記のたまには使わない。基本は教科書と傍用問題集を終えた後に用いる。黄チャートはあくまで課題。

いいですか。
言いたいことを理解してください。

黄色チャートはあくまでインプット用教材です。自分でインプットするのです。
あなたが言っているのは、『英単語帳は英文読解には使わない、あくまで課題』と言っているように聞こえます。
授業では黄色チャートは解説しません。
英単語帳の解説を英語の授業でやらないのと同じ理屈です。
省7
20: ラ・サールの勉強法 ◆LaSalleo4Oc4 03/27(水)16:52 ID:x94p75Ah0(20/20) AAS
差し支えない範囲で質問に答えます

インターエデュでは削除されてしまうため、こちらで書くことにしました
21: [age] 03/27(水)21:25 ID:VsKvfHsR0(1) AAS
『飯を食う※AVの話禁止』2枠目
▽雑談(伊豆旅行の話、写真を観る)

外部リンク[tv]:iplogger.info
22
(1): 03/27(水)22:05 ID:7q8eJai70(1) AAS
2024/03/25(月) 17:47:13.70ID:7vgidn790
古いサイトだけど、名古屋市立大医学部のnimselって方のサイト

↓の本質の解法は、絶版だけど黄色チャートと同じくらいのレベルらしい(また、この方は例題だけでなく下にある練習問題もすべてやるの前提にしてる)
本質の解法の全例題・練習題を終わらせるのは、高3河合で58以上63未満の人が1日2−2.5時間やって、5カ月かかるもしくは挫折
らしい

>時間は学力次第です。

>中堅以上の進学校でテストでそれなりに勉強していたなら、
省5
23: 03/28(木)00:06 ID:xLyzwwXV0(1/2) AAS
>>22

他校の教材は全く知りません。
私はラ・サールで30年以上連綿と続いている黄色チャートの進度と、授業の進め方について共有しています。
ラ・サールで与えられる教材をやるだけで精一杯だと思います。
黄色チャート→オリジナル→1対1をやり込んでいくだけで精一杯だと思います。
他校の教材までやる余裕がないはずです。

「オリジナル」「重要問題集」といった解説の薄い問題集を、同時に5~7人に黒板の前で解かせます。
省7
24: 03/28(木)00:17 ID:xLyzwwXV0(2/2) AAS
あと「参考書マニア」になり、集めたは良いもののやらない生徒がいます

ラ・サールの指導では、黄色チャート+教科書&傍用問題集「オリジナル」→1対1の演習→重要問題集と続きます。
これらを完璧に解けるようになってから他の参考書に手を付けるべきです。

黄色チャートの解法暗記すら十分にできていないのに、ラ・サールが連綿と指導している上記の学習軸以外の教材に手を出すべきではないです。

河野玄斗氏は、上記のyoutube動画で「鬼のスケジューリング」と評していますが、妥当なスケジュールです
黄色チャートの数1Aを1か月に回すのは、ラ・サールでも義務自習でやっていることですから

繰り返しになりますが、黄色チャートを完璧に暗記するのです
省10
25: 03/28(木)10:56 ID:szb4vQgi0(1) AAS
河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どで、本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、全国からかき集めても浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割にも大きく届かない
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
省6
26: 03/28(木)11:03 ID:ozIYZeks0(1) AAS
灘高校の先取り学習を目指して
27: 03/28(木)12:09 ID:W2t+UxZs0(1) AAS
化学は重要問題集で理一や旧帝医以上にも足りるのかな?

新演習も追加すべき?

ラサールは重要問題集て聞くけど、新演習はやらないのかな
28: 03/28(木)13:58 ID:OQmsLn+i0(1) AAS
チャートは問題数が無駄に多過ぎるし、解説もよく分からないところを急に端折ったりするからあまりお勧めしないけどねぇ
かといって他にいい参考書があるわけでもないんだけど
まあ解説のない4stepで勉強するよりはマシって感じ
一番いいのは九大や北大レベルの大学の過去問をゴリゴリ演習する事かな
29: 03/29(金)13:28 ID:KLqVcp7B0(1) AAS
附設卒低みの見物
30: 03/31(日)00:31 ID:e7mP1MN50(1) AAS
3月26日23時26分、田原市に発表されていた暴風警報が解除されました。
これに伴い、災害対策本部を廃止しました。
31: 03/31(日)00:39 ID:NyCVDtoG0(1) AAS
外部リンク:www.zyuken.net

内緒さん@一般人 [ 2024/03/30(土) ]
東海に限らず、名大医に受かる人は、今この時期(国立2次試験まで残り11か月)の時点で英数理2に関して未習分野ゼロ(高校のカリキュラムだけでなく自力の先取り学習で終えてる)の人が100%だろうね

今の時期で「化学の高分子や平衡・反応速度がまだ触れてない」「数3の積分のチャート例題もまだ」なんて人はほぼ全員落ちるはず

内緒さん@一般人 [ 2024/03/30(土) ]

そんな当たり前のことを何を今更・・・
省7
32: 03/31(日)17:44 ID:HZly01Rz0(1) AAS
文系から理系志望に変更した受験生、
初めの一歩のために
必携2冊

「入試数学の基礎徹底」
入誌と教科書の溝を埋める!
外部リンク:ts-webstore.net
画像リンク[jpg]:img07.shop-pro.jp
省9
33: 04/02(火)12:39 ID:dnsXD7TU0(1) AAS

1対1への登竜門みたいな本なのかな

コンセプトとして
34: 04/02(火)14:05 ID:4XlEKXw40(1/3) AAS
9割が「家庭教師よりChatGPTのほうが優秀」と回答
外部リンク:president.jp
 ChatGPTを用いて学習を進めるのは、非常に楽しく効率のよい方法だ。しかし、この実行にあたって、乗り越えなければならない大きな問題がある。

 それは、ChatGPTなど生成AIが出力する結果が、正しいとは限らないことだ。時々間違った回答をする。これは「ハルシネーション」(幻覚)と呼ばれる現象であり、深刻な問題だ。

◆ChatGPTは数学が得意でない

 この問題が最もはっきりした形で現れるのが、数学だ。数学は、様々な学問分野の中でも最も厳密に確立された分野であり、ChatGPTはそれに関する大量の文献を学習しているはずだから、数学の問題について間違えることはないだろうと、多くの人が考えているに違いない。
 ところが、ChatGPTは、他分野よりもむしろ数学において間違えることが多いのだ。人々が信頼しているにもかかわらず、実際には間違った答えが多いのは、大問題だ。
省2
35: 04/02(火)14:06 ID:4XlEKXw40(2/3) AAS
数学、英語、国語、理科、社会のうち、
AI時代に人間の教師が生き残れる科目、
 いらなくなる科目はどれか
外部リンク:president.jp
◆ChatGPTの時代に人間の教師は生き残れるか
 ChatGPTが勉強の在り方を大きく変える時代に、人間の教師の役割は残るだろうか?
 人間の教師は依然として必要か?
省5
36: 04/02(火)14:07 ID:4XlEKXw40(3/3) AAS
AI時代に自国語で全て可能
他言語は時間の無駄

日本語⇔AI⇔他言語
    ↑
今は、ここの研究と強化が重要!

媒介の強化と研究が重要で
メタバースもAIも強力な媒介となる。
省4
37: 04/07(日)15:00 ID:DlunjFnk0(1) AAS
3大予備校の講座を自宅で。
yukashi@cocoro.uk
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.655s*