[過去ログ]
慶應と早稲田の偏差値と志願者と入学者 [転載禁止]©2ch.net (281レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
129
: 2016/03/11(金)22:57
ID:Ev87XVBC0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
129: [] 2016/03/11(金) 22:57:46.44 ID:Ev87XVBC0 やはりコンプは消えないみたいだな。当然だよな。 大手予備学校3校による大学合格生事後進路資料 ■早慶生が高確率で国立大を再受験、進学 大手予備学校が、進学した元在籍生徒である大学生を対象に、その後の進路のアンケート結果をとった結果、予想より高い確率で早大、慶大、上智大などの一流私大の学生が国立大を再受験していることが判明した。 しかし、その逆のケースである東大・京都大・一橋大・東京工大などの難関国立大生が早大・慶大などの私大を再受験する例は皆無であった。 早稲田大学政治経済学部では全学生の12%が東京大学を再受験しており、8%が一橋大学を再受験していることが分かった。また、慶應大学経済学部においても、東京大学が11%、一橋大学が9%であった。 早稲田大学法学部では、19%が東京大学を再受験し、9%が一橋大学を再受験している。また、慶應大学法学部においても、東京大学を14%、一橋大学を7%の学生が再受験している。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1434703348/129
やはりコンプは消えないみたいだな当然だよな 大手予備学校3校による大学合格生事後進路資料 早慶生が高確率で国立大を再受験進学 大手予備学校が進学した元在籍生徒である大学生を対象にその後の進路のアンケート結果をとった結果予想より高い確率で早大慶大上智大などの一流私大の学生が国立大を再受験していることが判明した しかしその逆のケースである東大京都大一橋大東京工大などの難関国立大生が早大慶大などの私大を再受験する例は皆無であった 早稲田大学政治経済学部では全学生の12が東京大学を再受験しており8が一橋大学を再受験していることが分かったまた慶大学経済学部においても東京大学が11一橋大学が9であった 早稲田大学法学部では19が東京大学を再受験し9が一橋大学を再受験しているまた慶大学法学部においても東京大学を14一橋大学を7の学生が再受験している
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 152 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s