[過去ログ] 日本刀スレ 弐拾漆代目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320(5): 2007/11/15(木)21:18 ID:6aL2cyfF(1/2) AAS
ID:rF8E0tM8
こいつが井上じゃないの
パンツもこんなリアル池沼の相手にするなよ
321: 偽パンツ 2007/11/15(木)21:23 ID:WvhJUncD(2/6) AAS
>>320
パンツの弟子乙
322(1): パンツ ◆7vYOZotTDo 2007/11/15(木)21:26 ID:oULLc5jC(6/8) AAS
>>320
井上は逃げたよ
井上だったら井上を名乗ればいい
どうして名乗れない?
不都合でもあるのかな
井上は逃げたよ
アマチュアの固定なんてそんなもんだ
323: 偽パンツ 2007/11/15(木)21:32 ID:WvhJUncD(3/6) AAS
>>322
いんや、逃げたのはパンツだろ。
駅に着いたらメール寄こせとか逃げ口上ばっかりほざいて。
井上は住所まで晒したじゃないか、根性無しのパンツ君。
そんな腰抜けパンツに嫌気がさして消えただけじゃん。
キチガイは普通の人間を一般人とかアマチュアとか云ってるだけじゃん
な、特殊人のパンツ君。
324: 剣恒光 ◆yl213OWCWU 2007/11/15(木)21:44 ID:fKZUodaB(2/2) BE AAS
双方雑談スレに行けって。
アラシに構うのもまたアラシ。
325(1): パンツ ◆7vYOZotTDo 2007/11/15(木)21:44 ID:oULLc5jC(7/8) AAS
井上は、「逃げた」じゃなくて「消えた」だって
本気で言ってるところがキチガイって怖いな
326: 偽パンツ 2007/11/15(木)21:51 ID:WvhJUncD(4/6) AAS
>>325
住所知ってるんだろ、見に行ってこい現実世界では存在してるだろ。
327: 2007/11/15(木)21:57 ID:6aL2cyfF(2/2) AAS
>>320
なんで俺がパンツの弟子になるのかが理解できない
このスレではパンツが出した「日本刀」の話題で進行する事はあっても
井上はパンツへの恨み言を執拗に繰り返しているだけ
はたから見ていると井上は単なる荒らし
メアド知ってんだから直接やってくれ
328(1): パンツ ◆7vYOZotTDo 2007/11/15(木)22:04 ID:oULLc5jC(8/8) AAS
井上は普通のコミュニケーションがとれない
自分がどうして荒らしと言われるのか理解できない
荒らそうと思って荒らしているのではない
井上の存在そのものが荒らしだから
かわいそうと言えばかわいそう
迷惑といえば迷惑だ
こういう病気ってあるんです
329(1): 2007/11/15(木)22:16 ID:ozdlR1uG(1/2) AAS
まーパンツにここまでこだわってんのは井上ぐらいしかいないし
偽パンツ=井上ってのが妥当な所だろーな。
それと
>>309
俺も武蔵が生まれた時には佐々木は80歳代だった
って聞いたんだが「武蔵と佐々木が同じぐらいの歳」ってのは
どこに書いてあったんだ?
330: 偽パンツ 2007/11/15(木)23:06 ID:WvhJUncD(5/6) AAS
>>328
だから本人に会ってこい、無敵のパンツさんだろ。
で、もやしのメガネ、ニートってんなら説得力がある。
どうなん、まあ、リアルニートには無理な相談だな。
331(1): 偽パンツ 2007/11/15(木)23:09 ID:WvhJUncD(6/6) AAS
>>329
太鼓持ちは周りで囃してな。
で、お前が最初に突いたのは「嘘パンツ」なんだけどな。
視力検査に行ってこい、ガッカリな馬鹿だな。
332: 2007/11/15(木)23:20 ID:ozdlR1uG(2/2) AAS
>>331
ああ、>>320と勘違いしたんですね。
IDはちゃんと確認した方がいいですよ?
同じに見えるようなら視力検査をお勧めします。
333: 2007/11/15(木)23:28 ID:q4WhSQfC(1) AAS
井上死ね
334: 2007/11/15(木)23:34 ID:AH2JW2PT(1) AAS
ちょっと聞きたいことがあるんですが、
外部リンク[html]:www.m-net.ne.jp
この刀、120万って妥当な値段なんでしょうか?
335(2): 嘘パンツ ID:rF8E0tM8 2007/11/16(金)00:41 ID:jCicn4KR(1) AAS
井上みたいな小物と一緒にするなカス
俺が井上なら井上と名乗るわ。
俺や偽パンツが荒らしと言う前にパンツが荒らしなんやけどな。
>>320はパンツに仕込まれた弟子で間違いないなwww
336: パンツ ◆7vYOZotTDo 2007/11/16(金)02:53 ID:7jZ48Scx(1/3) AAS
>>335
まだ荒らす気か?
大人しくしねえと住所調べて殺すぞクソガキ
337(4): パンツ ◆7vYOZotTDo 2007/11/16(金)03:13 ID:7jZ48Scx(2/3) AAS
木羽剥鉈って何これ?
外部リンク[htm]:www.e-sword.jp
何でこんなものが55万円なんだ
338(1): 2007/11/16(金)09:46 ID:Stv9O5Jq(1) AAS
>>337
逆に貴重なのでは?
339(1): 2007/11/16(金)10:07 ID:Ybifd9Xr(1/2) AAS
>>337
これは多分 大工道具だと思われるなぁ
それも 宮大工用だろう
直胤の特注品だから 保存も取れたのだろうな
340(1): 2007/11/16(金)12:23 ID:y1uQNRvd(1) AAS
バールのようなもの?w
341: 2007/11/16(金)12:29 ID:M1cQ6+VB(1/3) AAS
ビックリ!刀剣じゃなくても保存出すんだね!?
金のためなら、刃が付いてりゃ草取り鎌とか爪切りとかにでも保存申請
出せるのかね?
342(1): 2007/11/16(金)16:02 ID:3i1V89X8(1) AAS
>>337-340
屋根を葺く板を作る鉈だよ。
木羽剥ぎ(こばへぎ)
木羽剥ぎ職人のこと。
木羽屋根は、木羽を三分の一重ね葺きにして葺く。
葺いたあと数年たつと取り替えるため、木羽の需要は相当あった。
木羽葺き屋根(石置き屋根)は佐渡の海村に多く、木羽を製造する木羽剥き職人も海村にいた。
省10
343(1): 2007/11/16(金)16:49 ID:Ybifd9Xr(2/2) AAS
>>342
ありがとう 昔あった木の屋根の材を剥ぎ取る道具なんや
俺は、釿(ちょうな)で荒削りしたあとの仕上げに使うものかと思った
槍鉋とかの様な使い方かと・・・
それにしても 直胤に作らせたとは儲かったのかな?
344: 2007/11/16(金)17:26 ID:EQbGEPRN(1/5) AAS
刀工も鉈や鉞作りますよ、津田越前の鉞も有名だ。
置石屋根は昔はよく見かけたが、職業として存在したんだよ。
中でも有名人は忠治の子分の板割りの浅太郎、屋根職人出身
だったんだねえ。
345: 剣恒光 ◆yl213OWCWU 2007/11/16(金)17:28 ID:gM474lSl(1/2) BE AAS
>>343
>直胤に作らせたとは儲かった
結構な高給取りだった用だが、もしかすると直胤が奉納したものかもね。
寺社仏閣の葺替えは非常にお金がかかり、道具から何から寄進で賄うようだし。
現在備中吉備津神社で葺替え工事をしているが、文化庁事業だから出来るとか、それでも予定より30年ほど遅い着工だとか。
346(1): 2007/11/16(金)18:43 ID:I8lmlQuv(1) AAS
太刀の鞘への納め方がわからぬ。
打刀は居合やってるのでできるんだが、どうしても太刀のやり方がわからん・・・
どなたか教えて下さらぬか
347: 偽パンツ 2007/11/16(金)18:55 ID:dJUQz87t(1/2) AAS
>>335
同感だ、普通の神経じゃこのキチガイに付いていけない。
井上は精神面でヘタレだったんだろうな。
パンツ相手にするなら堂々巡りを覚悟しなきゃならん。
絶対にリアルに会う気が無いのに出てこいとか云うキチガイだし。
348: 2007/11/16(金)19:15 ID:M1cQ6+VB(2/3) AAS
てか、刀工に作らせれば大工道具まで名刀扱いなのは解せんな。
確かに登録されれれば儲かるからね。
そのうち刃が付いていなくても刀匠が作った蹄鉄とかも登録されたりして・・・
349(1): 2007/11/16(金)19:55 ID:M1cQ6+VB(3/3) AAS
無知なので備前長船と備州長船の関係教えてください。
吉兆と船場吉兆の関係見たいな感じっすか?
350: パンツ ◆7vYOZotTDo 2007/11/16(金)20:18 ID:7jZ48Scx(3/3) AAS
>>349
び‐しゅう【備州】
備前(びぜん)国・備中(びっちゅう)国・備後(びんご)国の総称。
351: ドラダイです。(0_0) 2007/11/16(金)20:18 ID:UiDlWbhW(1/6) AAS
質問です。最近土置きをしてナイフを作っているのですが、波紋は
単純なものしか出ません。匂い口がただの棒のようにしか出ません。
外部リンク:bbs.avi.jp
こんな感じです。
鋼材が悪いのか土置きが悪いのか・・・・
派手な波紋が焼きたいです。どなたかヒントをください。
未だ軍刀鍛冶の半芸にも達していない自分がおります。
352(1): 2007/11/16(金)20:57 ID:EQbGEPRN(2/5) AAS
派手な刃文が・・・
結構焼けてるが、何を目指すのか(重花丁子・濤らん等)
どんな鋼材でどんな土置きの結果なん?
353(1): 2007/11/16(金)21:12 ID:EQbGEPRN(3/5) AAS
派手な刃文を形だけ写すのではなく、地金に地にえやら地景を交え
匂いや煮え深い波紋を表現するには、反応の良い現代鋼よりも
反応の悪い(焼きの入り辛い)鋼を鍛錬した地金を試したら。
例えば、残欠刀身などの再刃で実験しる。
354(3): ドラダイです。(0_0) 2007/11/16(金)21:13 ID:UiDlWbhW(2/6) AAS
>>352鋼材はSUP6。いわゆるバネ鋼です。
焼きたい波紋は鎬までガッツリ食い込んでるような丁子です。
どんな土置きかと申しますと、背中にこんもりもって刃の方に
足をたらしております。解りやすく言えばクシの様に盛っています。
355: ドラダイです。(0_0) 2007/11/16(金)21:26 ID:UiDlWbhW(3/6) AAS
>>353炭素量の低い鋼材でと言うことでしょうか。
刀を見ますと匂い口があちらこちらにぴょンぴょンと
飛んでおります。あのように繊細に鋼に表現させる技法・・・
無鍛錬で可能か?映りを出すのは可能か??
刀に詳しくないので不適切な表現があることをお詫びします。
356(1): 偽パンツ 2007/11/16(金)21:29 ID:dJUQz87t(2/2) AAS
>>354
焼きが強すぎじゃないのか?
もう少し弱めに焼いて匂い出来にすればいいんじゃね。
でも綺麗な刃紋焼けてるじゃん。
いっそ助真あたり狙って方がよくないか。
357(1): 2007/11/16(金)21:32 ID:EQbGEPRN(4/5) AAS
>>354
実に分かり易い結果ですねえ、ある意味見事です。
現在では派手な丁子の土置きは、地の部分にあまり厚塗りせずに
匂い足を形成する部分は、足土を籤取りという細い複雑な線状の
置き土で複雑に交差させたりして表現してます。
焼刃土にも夫々工夫が有り炭の量やら粒度の精粗、混ぜ物など工夫が
有るようです。
省7
358(1): ドラダイです。(0_0) 2007/11/16(金)21:59 ID:UiDlWbhW(4/6) AAS
>>356温度を低めってことですかね?でも850℃以上で焼きたいん
ですよ。硬度的に。 綺麗なんて・・・有難う!!
>>357例の画像のように土の通りには出ませんでした。
つまりデフォルメした形で波紋が出てしまうんです。
ジャム的な波紋が出ればむ万歳です。
359(1): 剣恒光 ◆yl213OWCWU 2007/11/16(金)22:21 ID:gM474lSl(2/2) BE AAS
温度が高いと、足が飛んでしまうと聞きます。焼の高い互の目になってしまう。
丁子は丁子の形に土を置くのではなく、櫛目にそって、丁子を育てるような感じだそうで、地と刃に土の厚みの違いはない。
360: 2007/11/16(金)22:24 ID:9gXwNTg1(1) AAS
>>358
ヒント 杉田昭二刀匠の論文を参考に
彼のズボ焼きは 多分、鎌倉時代の焼入れだと思う
土置きなんかしてないと思う 鎌倉時代は
彼は焼きいれの温度と 角度を大事にしてる・・・
彼がズボ焼きを完成させる事が 途切れた鎌倉時代の製法を
現代に蘇らせる事だと思う 平造りの小脇差では素晴らしい作品を見るが
省1
361: ドラダイです。(0_0) 2007/11/16(金)22:38 ID:UiDlWbhW(5/6) AAS
>>359最近思います。焼き刃土の意味は急冷防止では無く
刀身への急加熱防止・・・・・
焼きを入れたく無い場所は赤くしたく無いがために置くのかと。
362: 楠 ◆KUSU/IrBdQ 2007/11/16(金)22:44 ID:DzOTsQwG(1) AAS
いや刀の焼入れでは
全体が赤く熱されますよ。
363(2): ドラダイです。(0_0) 2007/11/16(金)22:46 ID:UiDlWbhW(6/6) AAS
アーーーもーーーなにがなんだか!!!!!!
364: 2007/11/16(金)22:57 ID:fxWepUoV(1) AAS
来年の正月、兄弟の子供に脇差しをあげようかと計画している。
まだ小学生だけど喧嘩っぱやくて学校から姉が良く呼び出されてるそうな。
手がつけられないと言ってた。
ここは一つ、武士の、侍の魂たる刀を手にして少しでも変わってくれればと思う。
無名の脇差し。手入れすんのも面倒で処分に困ってたしちょうど良い。
365: 2007/11/16(金)23:04 ID:EQbGEPRN(5/5) AAS
>>363
そおですその為に峰側からじっくり全体に熱を掛けていきます。
決して急加熱する訳では有りません。
長さのある刀身にムラの無い状態の焼刃を表す為には重要です、
刃先だけの焼入れではなく、地金にも地にえが付き強い金を表現
する必要がある訳です。
366: 2007/11/16(金)23:05 ID:ADoqoyPH(1) AAS
刀剣博物館とかで、
『作刀の手順』みたいなコーナーいって展示物を見れば、
どのくらい土を盛ればいいか分からないカナ?
って、そんなことくらいはとっくにやってるか
367: 2007/11/16(金)23:57 ID:zEMLfX+N(1) AAS
古刀の地刃を完全再現する方法は頭にあるのだけれど、腕と時間と金が無い。
おそらく現代の刀匠でもかなり難しいと思われるので、俺には不可能に近い・・・・
が、そのうち不可能を可能にしてみせる!
という気分・・・
368(1): 2007/11/17(土)10:13 ID:R4Mx2fES(1) AAS
だったらその『完全再現する方法』とやらを述べてみてよ
369: 2007/11/17(土)11:10 ID:3HuxRQaQ(1) AAS
だから気分だって逝ってんじゃん。
頭にある紀文なんだよ、志の表明ってところ。
370: 2007/11/17(土)12:29 ID:2SVVDLXI(1/2) AAS
>>368
申し訳ないが断る。誰かに先を越されたらイヤだからね。
ヒントだけ、
材料、必要の無くなった技術、簡素化された技術他
371: 2007/11/17(土)12:34 ID:Yl5LAefM(1/3) AAS
>>363
自分は素人ですけど、一つ質問。
ドラダイさんは刃側の土置きはどんな感じにされてるんですか?
372(2): ドラダイです。(0_0) 2007/11/17(土)17:55 ID:2/IybUFx(1/3) AAS
刃側ですか?タバコぐらいの太さのヤツを等間隔に並べてるだけですが。
これじゃダメですなぁ・・・。
でも細かい模様を描いても研ぎ上げたら省略されちゃってまして。
orz
373(1): 偽パンツ 2007/11/17(土)18:29 ID:grylET6g(1) AAS
>>372
じゃ研ぎ師に問題があるんじゃないのか。
面倒だと纏めて刃取りするっていうし。
中河内の刀なんて研ぎ師で全然見栄えが違うし。
374(1): 2007/11/17(土)18:34 ID:2SVVDLXI(2/2) AAS
>ドラダイ氏
ズブ焼きでチャレンジ!
375: ドラダイです。(0_0) 2007/11/17(土)18:54 ID:2/IybUFx(2/3) AAS
>>373研ぎは自分です。
>>374あれは真似できませんぜ・・・・・すごすぎ!
376(1): 2007/11/17(土)19:21 ID:Yl5LAefM(2/3) AAS
>>372
ひょっとして刃側に満遍なく薄く土を塗らずにそのまま焼入れを・・・?
だとしたら刃側の冷却速度はかなり抑えて焼き入れという事でしょうか?
すいません質問ばかりで・・・。
377(1): ドラダイです。(0_0) 2007/11/17(土)19:37 ID:2/IybUFx(3/3) AAS
>>376油焼きだからいいかな?とおもいまして。
歯切れこわいよーーーー!
378(1): 2007/11/17(土)20:04 ID:Yl5LAefM(3/3) AAS
>>377
なるほど。油焼きだったんですねえ。
どうも変な質問ばかりしてすいません。
自分も土置きの事を考えてたんで勉強になりました。
379: 2007/11/18(日)01:31 ID:No8sHUpl(1) AAS
大徳川展に行ってきた。
三日月宗近や観世正宗、真恒、長光など数々の名刀があったが、
私的には光世が一番かんどーした。
ソハヤノツルキは他の名刀と展示場所が違っていたのでじっくり見られたのも良かったっす。
ソハヤノツルキ・・・というか光世作自体も初めて目にしたが、
有名刀工の割に目にする機会が全く無いんだよね・・・
写真ですら大典太、ソハヤノツルキ、あとは短刀一口しか見たこと無いし。
省6
380(2): 2007/11/18(日)02:08 ID:VPcVpQ/Q(1) AAS
無銘で直刃の兼元極めなんて、なにを根拠に極めんだ。
381: 2007/11/18(日)07:58 ID:Fqow2dzi(1) AAS
>>380
雰囲気
382: 2007/11/18(日)13:24 ID:Wm+5KC/2(1) AAS
地金に用いる現代鋼では、製品素材として斑が出るのを抑えるために
焼入れ特性が高められているはず、これで微妙な波紋表現は難しいと
思います。
383(2): パンツ ◆7vYOZotTDo 2007/11/18(日)17:02 ID:dqsKHOVm(1) AAS
イー・ソードで隅谷正峯の小刀が14万円だって
人間国宝ってのはいいよなー
384: 偽パンツ 2007/11/18(日)18:15 ID:l4G7QwBr(1) AAS
>>383
安いな。
385(1): ドラダイです。(0_0) 2007/11/18(日)19:55 ID:fDvBT6Sg(1) AAS
ではやはり炭素量の少ないSK7あたりなら可能ですかね?
386(1): 2007/11/18(日)22:51 ID:P1eQU9NN(1) AAS
パンツ 7vYOZotTDo でググるとすごいな
387: じーや 2007/11/18(日)23:08 ID:u28kVxJV(1) AAS
>>380様、おそらく神(人)通力が働く場合、観える可能性の中で最上位を付けてあげる事が
古来よりの鑑定の掟であります。
388: 剣恒光 ◆yl213OWCWU 2007/11/18(日)23:10 ID:aBCnCmPt(1) BE AAS
>>385
SK5・・ごにょごにょ
389: 2007/11/19(月)00:16 ID:cINxJNg8(1/2) AAS
GO4なら会社にたくさんあるぞ
390: 2007/11/19(月)00:37 ID:88ExT+rB(1/4) AAS
>>383
パソツよ国宝より国宝の先生がビッダにでてるお。
さすが備前介の流れを汲む腕前成れど、仕入れ値は十万と言うところか?
391(3): 2007/11/19(月)08:22 ID:w0UaM+I/(1) AAS
誰か重要刀剣で居合に挑戦してみたくないですか?
重要刀剣、鎌倉時代の銘入りの刀は、本当に重要指定されるほどの刀なのか。
もちろん提供はできません。自分でかって試してみてください。
結果を知りたい。
392: 2007/11/19(月)08:27 ID:IZK1lBr7(1) AAS
>>386
俺もググってみましたが、色んな板で荒らしてるんですね。
基地外ブログ書もいてるねw
パンツの殺害予告の事に触れてるのもあり、俺も通報してみようかと思います。
393(1): 2007/11/19(月)09:08 ID:eKDmrq4W(1) AAS
391
形稽古なら問題無いけど試斬(硬物)だとまず、壊れるよ。
394: 2007/11/19(月)09:17 ID:4+dzW1y+(1/3) AAS
>>346
横納刀
395(1): 2007/11/19(月)11:21 ID:88ExT+rB(2/4) AAS
>>391
鎌倉期に開祖が遡れる流派を教えてくれ、当然太刀仕様であるから
打ち刀での場合と大きく異なるはず、てか?太刀で居合い出来るの??
396: 2007/11/19(月)11:51 ID:4+dzW1y+(2/3) AAS
>>395
甲冑つけてやつ流派だと、普通に太刀で稽古するよ。
下からぬいて切り上げる業が多い。
397(3): 2007/11/19(月)14:56 ID:88ExT+rB(3/4) AAS
太刀の場合は騎馬での使用が想定されるので、長尺であると習ったのですが
実際どんな使い方だと思われます?
戦国期であれば、騎馬に長槍が主力武装で従者が従うパターンが想像されます。
甲冑は構造上下からの攻撃に弱いらしく、切り上げたり突いたりして
戦う演武を見たことがあります。
騎馬で実際に太刀を用いて斬りあう事は可能なの?
398(1): パンツ ◆7vYOZotTDo 2007/11/19(月)15:20 ID:TCfORCTQ(1/9) AAS
主力は弓、
西部劇の銃撃戦のように弓でバンバン撃ち合う
接近戦は太刀、弓で殴り合う奴はいない
そんな事は小学生でも分かると思うが
399: 2007/11/19(月)16:30 ID:8bBWkJF2(1) AAS
鎌倉時代の刀で居合いか。興味はあるがやるべきではない。
数万年も経ってる刀がまともなはずがない。
昔は凄かったのかもしれないが、さすがに鉄としても弱ってるだろうし。
あくまで歴史的価値、古流の刀を知る勉強道具として考えるべきだな。
切るべき物ではなく、参考にすべきもの。
400: 2007/11/19(月)16:40 ID:4+dzW1y+(3/3) AAS
どんな釣りだよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 601 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s