[過去ログ] 早枯れエピファネイアの種付け料1800万円wwwwwwwwwwwwwwwwww (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2022/04/03(日)16:11 ID:SVYdK5Bj0(1/2) AAS
どうすんのこれwwwwwwwwwwwwwwwwww
2: 2022/04/03(日)16:12 ID:nJ9Ji4k30(1) AAS
クラシック遊べるからセーフセーフ
3: 2022/04/03(日)16:12 ID:NcyqIiJ90(1) AAS
クラシックが一番大事だから・・・
4(1): 2022/04/03(日)16:12 ID:iP673iF60(1/3) AAS
ノーザンしかつけないから問題ない
5(1): 2022/04/03(日)16:12 ID:xtOiEd2t0(1) AAS
3歳で稼げるなら充分なんじゃねえの?
6(1): 2022/04/03(日)16:13 ID:H097s52W0(1/2) AAS
洞口ペラかよ
7: 2022/04/03(日)16:13 ID:hdnOvxNT0(1) AAS
結局勝ってるのディープだからな
どうにかして蘇らせたほうがいい
8(3): 2022/04/03(日)16:13 ID:HDIqJcik0(1/2) AAS
もう欧州みたいに3歳引退させるしかない
競馬ファン激減しそうだが
9: 2022/04/03(日)16:13 ID:td8cKdcQ0(1) AAS
カナロアは逆に晩成って分かってきてるよな
10(1): 2022/04/03(日)16:14 ID:sJGgx0B70(1) AAS
>>8
クラブ馬は引退したくてもできないからな、
嘘故障にも限界あるし
11: 2022/04/03(日)16:14 ID:iP673iF60(2/3) AAS
>>5
それもかなりの宝くじ感あるけどな
12(2): 2022/04/03(日)16:14 ID:vJR7Tace0(1) AAS
>>8
そろそろJRAでも3歳有馬で引退するの出てもいいと思うわ
有馬で引退してたらエフも相当な馬柱でしょ
13: 2022/04/03(日)16:15 ID:iP673iF60(3/3) AAS
>>12
個人馬主なら可能だがそういう馬は個人馬主のところじゃなくクラブに行くから無理
14: 2022/04/03(日)16:15 ID:HDIqJcik0(2/2) AAS
日本が古馬まで走らせる国でよかった
欧州みたいに3歳勝ち逃げ引退がデフォになったら能力上限低い早枯れラキ珍の見分けができなくなる
15: 2022/04/03(日)16:16 ID:mjJf7Xfy0(1) AAS
欧米なら最強だな
16: 2022/04/03(日)16:16 ID:SWYX3Zd90(1) AAS
>>12
それをやらないから
興行として成立してる面がある
3歳引退が当たり前になったら
春の古馬G1はめちゃくちゃ寂れるぞ
17: 2022/04/03(日)16:16 ID:Gw1tP3bV0(1) AAS
大阪杯もディープ産駒1着2着
18: 2022/04/03(日)16:17 ID:tzvLADCl0(1) AAS
早熟のほうが価値が高いが
19: 2022/04/03(日)16:18 ID:6LBM0WWE0(1/2) AAS
CPI1.14 AEI1.61
普通に怪物種牡馬でワロタw
20(1): 2022/04/03(日)16:19 ID:jG7P/gu40(1) AAS
古馬になって弱くなるやつはゴミだよ
だから早期引退は絶対にNG
21: 2022/04/03(日)16:21 ID:6LBM0WWE0(2/2) AAS
>>20
天栄馬はオールゴミって事か
22: 2022/04/03(日)16:21 ID:Ym9n7fis0(1) AAS
早熟早枯ってゴミだよな
23: 2022/04/03(日)16:22 ID:z4s6Yjdp0(1/9) AAS
今年のリーディング10位以内も無理じゃん
24: 2022/04/03(日)16:22 ID:aTfpYCKC0(1/3) AAS
>>8
昔は日本も早熟血統の馬を3歳で引退させるのは普通だったな
25: 2022/04/03(日)16:22 ID:1GPTZ55w0(1/3) AAS
エフフォーリアは特別なんじゃという思いもあったがこりゃ駄目だな
ディープタイマーなんか目じゃない
26: 2022/04/03(日)16:23 ID:Dzcjvl4a0(1) AAS
高く売れる時に売る
ノーザンはやり手だよ
人気落ちれば安くすればいい
27(1): 2022/04/03(日)16:24 ID:f+vsuXgC0(1) AAS
3歳で引退してたらラムタラみたいに神格化されて海外に高く売れたかも
28: 2022/04/03(日)16:25 ID:F+iAGTKl0(1/2) AAS
リーディング糞です
古馬の成績はさっぱりです
無敗三冠牝馬は古馬戦で勝てずに大怪我しました
2歳女王も普通に負けました
最後の希望が惨敗しました
こいつが1800万で満口の理由www
29: 2022/04/03(日)16:25 ID:gXNq1xDX0(1/3) AAS
4歳以降はノーチャン
30: 2022/04/03(日)16:26 ID:hULZbc1y0(1) AAS
クラシックも打率かなり低くないか?
大分しんどい
31: 2022/04/03(日)16:26 ID:ebiy83hI0(1) AAS
早期引退で誤魔化しても結局、産駒でバレる
32: 2022/04/03(日)16:26 ID:z4s6Yjdp0(2/9) AAS
もう今年まともに積めないぞ
33: 2022/04/03(日)16:27 ID:6avEiEJf0(1) AAS
カナロアと違って上積みがねえからマジで希望も何も持てないwwwwwwwww
34: 2022/04/03(日)16:28 ID:GGQ4vf0T0(1/3) AAS
ソニータイマーより正確
今後はエピファタイマーと呼ぶべき精度
35: 2022/04/03(日)16:28 ID:uUapWKOj0(1/2) AAS
ディープはいい意味で早熟だから叩いてるやつはただの馬鹿だが
エピファは悪い意味の早枯れだからどうしようもねーな
36: 2022/04/03(日)16:28 ID:X3xrO0iA0(1) AAS
どうしてもクラシック勝ちたい馬主が超高額宝くじ引くための種牡馬だからな
高くても売れる限りはそれでいいんだろ
37(1): 2022/04/03(日)16:29 ID:GGQ4vf0T0(2/3) AAS
冗談抜きで原因なんだろうな
気性かね
カナロア産駒は気性が安定してるから長く活躍できてると思ってる
38: 2022/04/03(日)16:30 ID:EOaeo5aD0(1) AAS
ネタじゃなくガチの早枯れ
39: 2022/04/03(日)16:30 ID:yCPFeWDv0(1/2) AAS
欧州米国と違って日本は古馬でも稼げるんだから早熟はともかく早枯れはいらねーよ
40: 2022/04/03(日)16:31 ID:GGQ4vf0T0(3/3) AAS
ディープは早枯れだの言ってるやついるけどデータでは普通に古馬になってからも勝ってるからな
今回もこうやって勝ってるわけだし
エピファ産駒は一切勝ててないから恐ろしいわ
41(1): 2022/04/03(日)16:31 ID:dd7Ao7yl0(1) AAS
そう考えるとディープって割安だろ
42(1): 2022/04/03(日)16:33 ID:y5nhyg1g0(1) AAS
これだけ古馬になると走らなくなるのは致命的な何かがあるとしか思えんな
何がダメなんかな?
一説には筋肉が固くなって柔軟性がなくなるって話もあるけど
43: 2022/04/03(日)16:34 ID:k3fsurkD0(1) AAS
クラシックを勝ちたい馬主には、必ず押さえて置きたい種牡馬だからだろ
ディープやキングカメがいないのなら、めぼしいところはエピファが一番だからな
4歳以降の成績は、走れば良いくらいの評価の対象外なんだな
もちろんエピファ以上の種牡馬が現れたら、高額の種付け料は撤回される
44(3): 2022/04/03(日)16:34 ID:Nj/VDLJC0(1/7) AAS
AA省
45: 2022/04/03(日)16:34 ID:z4s6Yjdp0(3/9) AAS
高く売れてたのもまだタイマー広まる前だぞ
今後も一緒だと思わないほうがいい
46: 2022/04/03(日)16:35 ID:2ILad9os0(1/3) AAS
早枯れの理由教えようか
ロベルト系は母型の良さを引き出さない我が強い
だから走る馬は父の金太郎飴
ということは走る馬は早熟になるわけ
サンデー系は母系の良さを引き出すから色んなタイプが産まれてくる
47(1): 2022/04/03(日)16:36 ID:0HshKVI/0(1) AAS
早熟維持型のディープを早枯れって叩いてたらガチの早熟超早枯れが出てきてビビったイメージ
48: 2022/04/03(日)16:36 ID:SVYdK5Bj0(2/2) AAS
>>42
それだと牡馬はダメでも牝馬は走るはず
牝馬も枯れてるから違う
49: 2022/04/03(日)16:37 ID:Nj/VDLJC0(2/7) AAS
エピファネイア基地は枯れる力もないディープ孫をドンドン叩いていいよ
50: 2022/04/03(日)16:38 ID:+kxDgwFI0(1) AAS
どんどん下がっていくよ
51(1): 2022/04/03(日)16:38 ID:2ILad9os0(2/3) AAS
サンデー系でもロベルト系が混ざってると金太郎飴だなそういえば
シルバーステート産駒なんて走る産駒はみんな父そっくりの先行タイプ
恐ろしい血だよ
52(1): 2022/04/03(日)16:38 ID:BV0EAcdQ0(1) AAS
>>41
種付料4000万は非常にリーズナブルだったな
53(1): 2022/04/03(日)16:40 ID:usNx0gM10(1) AAS
ノーザン自家繁殖に付けまくってんだろ?どーすんだこれ?
54: 2022/04/03(日)16:41 ID:2ILad9os0(3/3) AAS
エピファ産駒が日高の安馬でも走った理由は父似になるからだろうな
この血統は繁殖の質が上がっても成績は変わらないと思う
ホームラン型と言われるのも父に似たらホームランってことだろ
55: 2022/04/03(日)16:47 ID:Fr2JNh2Q0(1) AAS
どうすんのコレ?もデアリングタクトももう帰ってこないで繁殖に回しとけよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 947 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.315s*