[過去ログ] ビワハヤヒデのベストレースてなに? (458レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24(3): 2022/01/19(水)22:01 ID:F15lPkN/0(1) AAS
ナリブもビワも怪我しなかった1995年とかたまに想像してたけど恐ろしい世界よな
25(1): 2022/01/19(水)22:01 ID:ljs+R6BV0(8/22) AAS
>>17
ビワハヤヒデに限らず昔の馬なら今のローテは緩いぐらいかもねw
26: 2022/01/19(水)22:01 ID:fOoGzYG50(1/3) AAS
相手云々じゃなくて圧勝だからな。
27: 2022/01/19(水)22:01 ID:tgcI2VvD0(1) AAS
キタギマ当たり動画多すぎてワロタwww
こんなに一点で当ててたのかwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
省15
28(1): 2022/01/19(水)22:02 ID:CAenCOdB0(2/4) AAS
>>19
確か最初は2000mでも長い短距離馬って思われていたんだっけ
29(1): 2022/01/19(水)22:02 ID:fOoGzYG50(2/3) AAS
>>24
両方無事だったら、G1戦線やばかったな。
30: 2022/01/19(水)22:03 ID:ljs+R6BV0(9/22) AAS
>>23
そうなんだ
いまは新馬戦でも二千とかあるのに
てかそんな環境だと菊花賞取るのってなおさらハードル高いね
31(3): 2022/01/19(水)22:03 ID:HY4Fjkw30(1) AAS
何故種牡馬大失敗したのか
32(2): 2022/01/19(水)22:03 ID:Sxv/1JzJ0(1) AAS
残念ながら最強馬論争でビワの名前があがることはほとんど無いが、
史上最も見たかった幻の対決という投票をやったら間違いなくビワvsブライアンが1位になるだろうな
33: 2022/01/19(水)22:04 ID:ljs+R6BV0(10/22) AAS
>>28
マジかよ
やっぱ走らせてみないとわかんないよな生き物だもんな
34: 2022/01/19(水)22:05 ID:ljs+R6BV0(11/22) AAS
>>32
その世界線の有馬はマジで観たかった
ナリタブライアンもさすがに1.2倍にはならないでしょ
35(1): 2022/01/19(水)22:05 ID:6cb6vU1V0(1) AAS
負けたけどトウカイテイオーの有馬記念だと思うんだが
3着以下ぶっちぎってる
36: 2022/01/19(水)22:05 ID:DlWqStdc0(1) AAS
>>1
マッチレースでネーハイシーザーを負かした神戸新聞杯
37(2): 2022/01/19(水)22:06 ID:fOoGzYG50(3/3) AAS
岡部ビワと武豊のナリブの対決とか見たかったわ
38: 2022/01/19(水)22:08 ID:lEtYtOh90(1) AAS
京都記念
39: 2022/01/19(水)22:09 ID:ljs+R6BV0(12/22) AAS
>>35
もちろん負けたレースでもおっけーです!
ベストレースて言っていいのかはあれだけど、
テイオーの有馬が伝説といわれる要因の大きな一つだよね
だって負かした相手がビワハヤヒデなんだから
40(1): 2022/01/19(水)22:10 ID:1yQVqzvz0(1/2) AAS
>>29
万全の5歳ビワ4歳ナリブ…
春天、宝塚、秋天、JCをどう分け合うのか…見てぇなぁ
41(1): 2022/01/19(水)22:10 ID:M/+HIqig0(1) AAS
>>37
ブライアンに武だともう衰えてる時期だろ
42: 2022/01/19(水)22:10 ID:1yQVqzvz0(2/2) AAS
有馬も
43(1): 2022/01/19(水)22:10 ID:m1q/IOxS0(1) AAS
神戸新聞杯は凄かった
「逃げ馬のペースによって後続がズタズタになる」
みたいな台詞が『マキバオー』にあったけど
まさにそんなレースの中、一頭だけ真っ向勝負で勝った
44: 2022/01/19(水)22:11 ID:04oTShr70(1) AAS
>>31
父シャルード
45(1): 2022/01/19(水)22:11 ID:ljs+R6BV0(13/22) AAS
ビワハヤヒデが現役のときに競馬したかったなぁ
どんな買い方するにしても軸は間違いないじゃん
46: 2022/01/19(水)22:12 ID:ihg9gnqq0(1) AAS
ビワハヤヒデの京都記念とナリタブライアンの共同通信杯が雪で順延になって兄弟同日重賞勝利とならなかったんだな
あとビワハヤヒデの引退式の翌日に阪神淡路大震災があったのも覚えてるわ
47: 2022/01/19(水)22:12 ID:ljs+R6BV0(14/22) AAS
>>40
昔って今みたいに使い分けとかなかったんでしょ?
そら盛り上がるよね〜
48: 2022/01/19(水)22:15 ID:ljs+R6BV0(15/22) AAS
>>43
観てきた
逃げ馬のせいでビワハヤヒデをマークしてる馬が軒並みペース狂わされてるのに
一頭だけなんていうかレベルが違う
49(2): 2022/01/19(水)22:16 ID:rKAZSryK0(1/2) AAS
神戸新聞杯
岡部てトライアルだとテイオーの大阪杯みたいに持ったままの余裕綽々みたいなレースするんだよな
これがかっこいい
50: 2022/01/19(水)22:19 ID:ljs+R6BV0(16/22) AAS
>>49
持ったままの余裕勝ちてなんか良いよね
神戸新聞杯サートゥルのルメールが後ろ見るのも好きw
51(1): 2022/01/19(水)22:22 ID:UFabe1vx0(1/2) AAS
>>19
札幌2歳S
函館2歳S
小倉2歳S
新潟2歳S
これらが全て1200の頃の話
だからこそブライアンを最後にクラシック登竜門は
省1
52: 2022/01/19(水)22:22 ID:ljs+R6BV0(17/22) AAS
皐月賞までめちゃくちゃレース使ってるよね
フサイチが三戦目でダービー制覇みたいなレスをさっき観たから余計にそう思うわ
近年は朝日杯から皐月直行とかほんと変わったね
53: 2022/01/19(水)22:25 ID:rtLfsICr0(1) AAS
京都記念
動画リンク[YouTube]
54(1): 2022/01/19(水)22:25 ID:ljs+R6BV0(18/22) AAS
>>51
ホープフルの前身てやつ?
まぁクラシック前に千二とか千四とか馬も訳わからんくなるよな
55(1): 2022/01/19(水)22:25 ID:rIYiKLyP0(1) AAS
宝塚記念もあの年代の馬場を考えたら図抜けて速いな
56: 2022/01/19(水)22:29 ID:XaDn4BSY0(1) AAS
>>9
ヒシアマゾンのベストレースに3馬身>>>前詰まりのポップロックに3馬身
57(1): 2022/01/19(水)22:33 ID:86oAYWuJ0(1) AAS
>>19
シンボリルドルフのデビュー戦は1000なんだぞ。
当時は夏は1000〜1200、秋になって1400〜1600年あけて1600以上のレースが組まれていくような感じ。
58(1): 2022/01/19(水)22:36 ID:ljs+R6BV0(19/22) AAS
>>57
ほんまや新潟千直やん
昔は段階を踏んでから徐々にってのがセオリーなのね
現代だとそんなローテ組めないよなぁ
59(1): 2022/01/19(水)22:37 ID:CAenCOdB0(3/4) AAS
>>58
ん?
昔、新潟1000mって直千だっけか?
60(2): 2022/01/19(水)22:39 ID:ljs+R6BV0(20/22) AAS
>>59
違うの?千メートルもカーブあるの?
無知ですまん
61: 2022/01/19(水)22:39 ID:7hVepwXk0(1) AAS
93有馬
見事な敗者だった
62(1): 2022/01/19(水)22:39 ID:E+IAdn9w0(1) AAS
昔は短いところから使い始めて段々と距離の壁を克服出来るかのドキドキ感があった
ミホノブルボンなんかはまさにそれ
そりゃ盛り上がるよなあ
63(1): 2022/01/19(水)22:41 ID:rKAZSryK0(2/2) AAS
>>60
改修前の新潟は右周りで千直もないのよ
64(1): 2022/01/19(水)22:41 ID:CAenCOdB0(4/4) AAS
>>60
調べたら2001年から直千だから、当時は違うはず
65: 2022/01/19(水)22:43 ID:CTm39fYQ0(1) AAS
宝塚のビワは100回やっても100回勝つと思ってしまうくらい強い
66: 2022/01/19(水)22:44 ID:ljs+R6BV0(21/22) AAS
>>62
サリオスとかダノンプレミアムとか
時代が違ったらもう一つぐらいG1取ってたかもしれないね
67: 2022/01/19(水)22:46 ID:JNthLKPt0(1/2) AAS
>>3
夏を越しての成長があったにせよ長距離輸送はホントにダメだったよ
68: 2022/01/19(水)22:46 ID:ljs+R6BV0(22/22) AAS
>>63 >>64
はぇ〜勉強になります
千メートルの中にコーナーが何個かあるってすごい難しそうね
69(1): 2022/01/19(水)22:51 ID:JNthLKPt0(2/2) AAS
>>49
雪残る京都記念じゃ実況のキヨシがその大阪杯に言及するほど直線での余裕っぷりだった
70: 2022/01/19(水)22:59 ID:MX62snux0(1/3) AAS
春天か京都記念かな
かなりツル首で行きたがる中を岡部さんが必死に抑えてるのが凄く絵になる
実際京都記念は大楽勝だし、春天も前で受けてナリタタイシンの追い込みを楽に抑えた
71(1): 2022/01/19(水)23:00 ID:NKbuSXvL0(1) AAS
93年の夏は冷夏だったから厩舎に置いたままの調整が正解だった
一転94年の夏は猛暑となり前年と同じ調整にして失敗した感じ
オールカマーでウイニングチケットを突き放せなかったところであれと思った人は多いと思う
72: 2022/01/19(水)23:04 ID:5zWGF7OI0(1) AAS
負けたけど有馬記念だな
73: 2022/01/19(水)23:09 ID:hK40QHkM0(1) AAS
神戸新聞杯の後半5fのラップが好き
74: 2022/01/19(水)23:11 ID:eouOu3n80(1/2) AAS
天栄信者はビワハヤヒデ在厩の夏についてどう思うのさ
タニノムーティエ?知らん
75(3): 2022/01/19(水)23:13 ID:eouOu3n80(2/2) AAS
当時知らんのやけど
A京都記念を使う(阪神大賞典じゃない)
Bオールカマーを使う
それぞれなんでや?
Bなんて東で勝ちたいのなら毎日王冠のがええやろ
76: 2022/01/19(水)23:17 ID:9aaS6rAp0(1) AAS
>>12
ナリタタイシン?
77(2): 2022/01/19(水)23:36 ID:UFabe1vx0(2/2) AAS
>>54
そう表現する向きもあるけどオープンの頃はホープフルSは有馬当日に施行されていて
何故かJRAはオープンの頃のホープフルSを無かったことにしたいらしい
有馬の前日に2歳G3としてたんぱ杯はあった
ホープフルSはオープンなのと西高東低も相まって勝ち馬でクラシック勝ったのはウイニングチケットとエアシャカールだけ
たんぱ杯はG3なのに2年に一回G1馬を輩出して朝日杯馬が以降振るわないと対照的になってJRAも番組改編に動いた感じ
78(1): 2022/01/19(水)23:37 ID:zoqf3dUw0(1/2) AAS
馬主が競馬素人で、皐月賞終わった後の帰りの新幹線の中で
「ダービーは武豊君に乗ってもらうことできないの?」と調教師に言って唖然とさせたんだよな。
3歳秋からゆとりローテになり、4歳秋も秋天→有馬の予定だった。
JCは来年使えればいいと言っていたので無事だったら翌年も現役続行だっただろう。
79(1): 2022/01/19(水)23:39 ID:X+cFZ/5F0(1/2) AAS
翌年も現役続行で兄弟もケガしなかったら春天でもビワvsナリブだったの?
熱すぎて倒れそう
80: 2022/01/19(水)23:41 ID:X+cFZ/5F0(2/2) AAS
そんで95有馬はビワvsナリブvsトップガンか
死ぬ
81: 2022/01/19(水)23:44 ID:MX62snux0(2/3) AAS
>>79
ビワの故障、あれはアニキが弟に遠慮したと言われてるからね
ま、そんな事は無い訳だがビワとブライアンの兄弟対決は見たかったな
82: 2022/01/19(水)23:47 ID:881ezFsk0(1) AAS
エフフォーリアも関東版のビワハヤヒデになる可能性あるよなぁ
関西で取りこぼしまくるかもしれない
83: 2022/01/19(水)23:48 ID:lomBIUTX0(1) AAS
旧馬齢で書きます
3歳時に1600と1400でレコード
4歳時に3000でレコード
5歳時に2200でレコード
ビワの強さの一端
84: 2022/01/19(水)23:48 ID:MX62snux0(3/3) AAS
強い馬の強いレースが今年も見られるだろうか
85: 2022/01/19(水)23:52 ID:baDA6q2n0(1) AAS
改修前の新潟は右回りで直線も無い。
バイパス脇のラブホは昔からあったが。
86: 2022/01/19(水)23:57 ID:zoqf3dUw0(2/2) AAS
ビワハヤヒデはいわゆる持込馬だったから
もう少し古い時代に生まれていたらクラシックも天皇賞も出られなかったんだよね。
長距離輸送するとカイバ食いが悪くなると言われていたので
関東圏ではパフォーマンス落ちたけど関西圏のレースは本当に強かった。
全盛期ナリタブライアンが相手でも関西エリアで対決したらかなりいい勝負になったんじゃないかな。
87: 2022/01/19(水)23:57 ID:IGsyZ2po0(1/2) AAS
ビワの引退はNHK7時のニュースで知った
凄い時代だよな
88: 2022/01/19(水)23:57 ID:IGsyZ2po0(2/2) AAS
ビワの引退はNHK7時のニュースで知った
凄い時代だよな
89: 2022/01/20(木)00:01 ID:BtWbyLTr0(1/5) AAS
その昔は秋天は名馬にとって鬼門とか言われてたからな
良く考えると、春天、宝塚とスタミナ、底力系のレースを使って、秋府中2000のスピード競馬が厳しいのは今なら分かる
これが競馬の価値観の移り変わり、なんだろうな
90(2): 2022/01/20(木)00:04 ID:Jg4D+Wub0(1/7) AAS
>>75
当時たしか「ビワは中3週は空けた方がいい」と考えられてる、みたいな話を聞いたことがあるようなないような…
3歳のときは間隔詰めて走ったこともあるけどね
4歳からは全部中3週は空いてるはず
阪神大賞典は間隔空くはずなので、なんで京都記念を選択したかはよくわからん
でもあの日、東西重賞を兄弟で馬鹿勝ちしたんだよなぁ
懐かしい
91: 2022/01/20(木)00:04 ID:w/T4xK8D0(1/2) AAS
>>15
騙されて輸入した奴らいたなw
92: 2022/01/20(木)00:07 ID:nUMy48Lv0(1) AAS
実際、ハヤヒデの初惨敗もショックだったけど
兄弟対決が消えたのは更にショックだった
更に更にマーベラスクラウンの屈腱炎もあって有馬記念が当初よりだいぶスケールダウンした
ハヤヒデとマーベラスクラウン出てれば前年以上に盛り上がったと思う
93: 2022/01/20(木)00:12 ID:7keZHRW90(1) AAS
>>32
オグリとタマモの秋天や
マックテイオーの春天も楽しみで仕方なかったが
それを越えるんかなって
94(1): 2022/01/20(木)00:14 ID:h8p/7NZa0(1) AAS
宝塚記念か菊花賞でしょ
それ以外あげてる人って…
95: 2022/01/20(木)00:16 ID:Zed9dDue0(1) AAS
今日もやっぱり強かった、ビワハヤヒデ。」
96(1): 2022/01/20(木)00:17 ID:BtWbyLTr0(2/5) AAS
>>94
着差してみてないんか
ヤダヤダ
97: 2022/01/20(木)00:17 ID:w/T4xK8D0(2/2) AAS
>>90
秋天前にビワの追い切り本数を数えたら、京都記念から春天より少なくて???ってなったけど、そこまで自信が持てなくて上位評価。今なら新聞他に惑わされず切れたかなぁ。外厩の時代になったけど、時計よりは本数だよ
98: 2022/01/20(木)00:17 ID:Jg4D+Wub0(2/7) AAS
>>90
ごめん、あの日、じゃなくて、あの週だった
京都記念たしか阪神で土曜開催
99: 2022/01/20(木)00:18 ID:BtWbyLTr0(3/5) AAS
競馬板もレースが見れるヤツが減ったな
こればかりは仕方ないか
100: 2022/01/20(木)00:27 ID:T69vKXBu0(1/2) AAS
負けた有馬記念をあげる人の気持ちも分かるよ
パーマーもレガシーも早めにビワが潰しにいかなかければ勝たれてしまう程の難敵
主役として堂々とそれをやってのけたところをノーマークだった奇跡の馬にやられてしまったわけだ
あれは展開のアヤと言っていいと思うけどテイオーだって1年ぶりのハンデなんだからやっぱり凄い
二頭ともに賞賛されるべき名勝負よ
101: 2022/01/20(木)00:30 ID:BtWbyLTr0(4/5) AAS
有馬記念はまーな
菊花賞圧勝の余勢をかって、早めにまくって受けて立つ王者の競馬。それを内でしっかり溜めてたテイオーに最後の最後に差されるフィナーレ
競馬に勝って勝負に負けた、負けて強しの競馬
102: 2022/01/20(木)00:36 ID:SDwc+tuH0(1) AAS
>>23
だからラジオたんぱ賞勝ち馬が一躍クラシック候補になってた
103(3): 2022/01/20(木)00:37 ID:MzXfK2h70(1) AAS
ビワハヤヒデは馬券買う立場からすると優等生だったな
104: 2022/01/20(木)00:43 ID:m5ycdmxm0(1) AAS
>>103
しかしつまらん馬だった
岡部の理想の競馬するための馬
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 354 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s