[過去ログ] ビワハヤヒデのベストレースてなに? (458レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152(1): 2022/01/20(木)09:20 ID:RIuAs8kd0(1/3) AAS
>>117
当時の一般的なローテは毎日王冠もしくは京都大賞典→秋天→JC→有馬だろ
その後の馬であるスズカだって毎日王冠始動だし、まだ中2週が避けられた時代じゃあない
秋天以降のローテもビワがJCスキップで少なからずの批判があったぐらいだから、チャンピオンホースは秋三冠を目指すのは当たり前の時代
153: 2022/01/20(木)09:21 ID:CbMcjpN00(1) AAS
ブルボンもそうだけど、この馬も坂路でハード調教を行って強くなったタイプなんだよな
夏にハードトレーニングを行い、タイシンチケットよりも遥かに強くなった
その結果が4歳秋の屈腱炎に繋がるわけだが
154: 2022/01/20(木)09:24 ID:gh5ZJ/2l0(1) AAS
宝塚記念
歴代でもグラスと双璧なレース
155: 2022/01/20(木)09:24 ID:zQPnhn790(2/2) AAS
長距離だと本来はタイシンのほうが強かったと思うけど
あれは体質が弱すぎたね
中距離ならビワが安定して強かったと思う
チケットに差されたのは事故としか
156: 2022/01/20(木)09:27 ID:Jg4D+Wub0(3/7) AAS
今でもこれだけビワハヤヒデの話がされるってのは嬉しいなぁ
今でも好きな馬は、って話になったらビワハヤヒデなんだよね
もし故障がなくてお互い全盛期どうしのブライアンとの直接対決が実現していたら、(本音ではブライアンには負けちゃうかなと弱気になりつつも)応援したいのはビワハヤヒデ
157: 2022/01/20(木)09:27 ID:vj4mJ+wp0(1) AAS
>>117
90年代有力馬の秋の始動はまだ京都大賞典と毎日王冠
中2週が完全に嫌われるのはディープ産が蔓延してから
オールカマー秋天有馬のローテとかビワ(JC不出走表明でぶっ叩かれる)
ローレルトップガン(ビワのおかげでタゲ逸らし成功)くらいだろう
158(3): 2022/01/20(木)09:36 ID:XG9naMdT0(1) AAS
>>152
秋三冠なんて概念は当時はなかったし、ボーナスもなかった
スズカだけで有力馬は毎日王冠始動って決めんの?
勝馬は毎日王冠組は多かったが、強い馬はオールカマー始動が多数派だった時代
賞金も秋天JC有馬全て同賞金だったからな
ハヤヒデは早々にJC回避を表明、後のローレル、トップガン、マベサンもJC回避でJRAが2000年から国内の有力馬が回避しないように賞金額を2倍にした経緯もある
当時の調教師達は秋4走はキツいから回避するならJCっては共通認識になっていた
159: 2022/01/20(木)10:33 ID:utha2G+X0(1/2) AAS
>>2
ヤネの差を馬がどこまで埋められたかだろうな
160: 2022/01/20(木)10:37 ID:q5qhpTSb0(1/3) AAS
岸!どうやったらハヤヒデでエルウェーウィンやマイネルリマークに負けるんだよ
161: 2022/01/20(木)10:39 ID:utha2G+X0(2/2) AAS
>>55
ダービーの後にもうブライアンの方が強いって言われてむきになった岡部が本気で追ったらしい
162(1): 2022/01/20(木)10:41 ID:RIuAs8kd0(2/3) AAS
>>158
スズカだけっていうけど、逆にオールカマー始動の当時の強い馬って何だ?
あまり記憶にないわ
163: 2022/01/20(木)10:41 ID:q5qhpTSb0(2/3) AAS
強いのに騎手や調教師が足かせになってる名馬はもったいない
164(3): 2022/01/20(木)10:49 ID:YKY6p8100(1) AAS
東京、中山で勝てなかったのは内弁慶過ぎる
チケット、タイシンが自滅してくれた運もある
165(1): 2022/01/20(木)10:58 ID:Jg4D+Wub0(4/7) AAS
>>164
中山は若葉Sやオールカマーがあるからまだいいとして、東京は勝てなかったなぁ
まあサクラローレルも東京の芝は何回も走って勝ててないし、そういう馬もいるよ
166: 2022/01/20(木)11:04 ID:JX6SqxBO0(1/3) AAS
高いレベルで乗り難しい馬だったんだろう
岡部ですら「遊びが全く無くてサラリーマンみたいな馬だ」と揶揄してたくらいだからな
将来有望だった岸にとっては結果的にあまりにも重い騎手人生の足枷になってしまった
167: 2022/01/20(木)11:04 ID:mnW2QlYt0(1/2) AAS
>>164
先行抜け出し系は東京は向いてない
168: 2022/01/20(木)11:20 ID:NrN5LFO50(3/3) AAS
そもそも57キロの共同通信杯使う必要あったの?
ダービー前に府中試したかったとか?
169: 2022/01/20(木)11:49 ID:NNwg8y2m0(2/2) AAS
>>158
さすがにニワカとしか言いようがない。
あの時点では秋の古馬始動の王道は東の毎日王冠、西の京都大賞典で間違いない。オールカマー始動組はどちらかと言うとその次さらに毎日王冠もしくは大賞典も出たい叩き良化型。オールカマーから天皇賞は王道ではなかった。あの頃のオールカマーは次も叩く前提の第4回中山4日目。
ビワハヤヒデは当時としてはやや異例のトライアルと本番を空けるタイプだった。
特に京都記念から春の天皇賞ってのはかなり異例。
170(1): 2022/01/20(木)11:52 ID:6Mz7Ufrc0(2/2) AAS
>>149
京都だったらね
残念ながらあの年は阪神だったからライスじゃどうにもならなかったんじゃないかな
171: 2022/01/20(木)11:58 ID:QFVXOrZi0(1) AAS
秋天のパドックで大川慶次郎が大本命のハヤヒデに「状態が良くない」とズバリと言って実際に惨敗したのは凄かったな。
172: 2022/01/20(木)12:03 ID:zlyEDLCN0(1/2) AAS
京都1400m 旧3歳レコード
京都1600m 旧3歳レコード
阪神2200m レコード(2200m日本レコード)
京都3000m レコード(3000m日本レコード)
凄えわ
173: 2022/01/20(木)12:06 ID:hs9cFWx90(1) AAS
>>1
宝塚記念>>>有馬記念≧菊花賞=京都記念
≧神戸新聞杯=天皇賞春
>東京優駿=オールカマー>>>天皇賞秋
174: 2022/01/20(木)12:10 ID:Sao1t1Qm0(1) AAS
勝てるレースでも着差つけて勝ちたくないのが岡部のスタイルなのに圧勝多かったよな
175: 2022/01/20(木)12:16 ID:nWsUWo4s0(3/4) AAS
>>144
クズ
176: 2022/01/20(木)12:18 ID:pQLkuCxc0(1) AAS
>>164
基本的に他馬が脚削がれる状況でも
この馬は脚を使えるって方向の強さの馬で
他馬が余力がある状況からの
よーいどんだと普通の馬だからな
輸送関係なく府中は向いてなかった
177: 2022/01/20(木)12:20 ID:nWsUWo4s0(4/4) AAS
ベストレース候補がこれだけわれるのは名馬の証
178: 2022/01/20(木)12:24 ID:HgOmUnwn0(1) AAS
>>77
なかったことも何もGIを目指したレーティングが
取れる(移設時GII昇格)のがラジ短だっただけで、
ホープフルS(OP)自体は無かったわけではない。
GI目指す時に社杯移したりするのは割とよくある話(大阪杯もそう)
179: 2022/01/20(木)12:28 ID:Fb+secYo0(1) AAS
猛レコードを叩き出したネーハイシーザー相手に
見せ鞭だけで楽勝した神戸新聞杯
180: 2022/01/20(木)12:31 ID:6PMbuW0J0(1) AAS
>>77
レートをラジオNIKKEI賞2歳Sの移設で引っ張った方がグレードを引き上げやすいから
181: 2022/01/20(木)12:44 ID:TDxxEuK60(1) AAS
岸もビワでしっかり勝っとけばその後の人生違ったのに
182(2): 2022/01/20(木)12:49 ID:Vh2HI/Q60(2/2) AAS
>>162
ライスシャワー
183: 2022/01/20(木)12:51 ID:mnW2QlYt0(2/2) AAS
ビワ降ろされたり岡死んだりで病んで駄目になるようならその程度の人だったという事
184: 2022/01/20(木)12:52 ID:xjgedTEa0(1) AAS
>>120
57kgで出られますからね。
185(1): 2022/01/20(木)12:58 ID:zlyEDLCN0(2/2) AAS
>>182
関東馬だし王冠だと距離短すぎたからじゃね
186: 2022/01/20(木)13:33 ID:t2/Csj2c0(1) AAS
個人的では生まれ変わったレースな
神戸新聞杯かなー。
競馬はじめたのがその年の夏で
ビワハヤヒデの勝負弱さは知らなかった
んだよね。
187: 2022/01/20(木)13:42 ID:Xfq+fIub0(1) AAS
>>71
むしろ「関東の」ビワに負けてしまったことでいよいよの終焉だったなチケは
しかしレース後に岡部が秋天は使うな、パンクすると言っていたんだがなー
188(3): 2022/01/20(木)13:51 ID:VcMK75qT0(1) AAS
関東に輸送があるレースでは必ず負けた、ビワハヤヒデ
関東で勝ったのは、オールカマーだけ
後は全部負けた
とにかく輸送に弱かった
189: 2022/01/20(木)14:01 ID:JX6SqxBO0(2/3) AAS
当時から競馬見てた人って若葉ステークスはいまだに中山のイメージがあると思うんだが違うのか?w
190: 2022/01/20(木)14:02 ID:q5qhpTSb0(3/3) AAS
若葉ステークスは中山だよね
191(1): 2022/01/20(木)14:28 ID:22IDoBAi0(1) AAS
BNWなんて言われてたけど結局成長遅めのバケモンがクラシックでもやれてただけで競走馬としての格があまりに段違いだね
192: 2022/01/20(木)14:33 ID:Jg4D+Wub0(5/7) AAS
>>191
そんなやつが旧3歳時に1400と1600で旧3歳レコード出してるからね
素質の塊ですよ
193: レンレン ◆URISEN/YVU 2022/01/20(木)14:38 ID:/JxYmMQi0(1) AAS
>>31
調教強化して強くなったタイプは失敗確実だろうね
194: 2022/01/20(木)14:56 ID:RIuAs8kd0(3/3) AAS
>>182
たしかにいるよ
でも多数派じゃあない
>>158=>>117はオールカマー→秋天→有馬が主流って言うだろ
おそらくトップガンやローレル見てそう思ったんだろうけど、ニワカにしてもひどすぎるわ
呆れる
195: 2022/01/20(木)15:06 ID:Jg4D+Wub0(6/7) AAS
ID:RIuAs8kd0は何にそんなに怒っているの?
196(2): 2022/01/20(木)15:12 ID:R/qqe+kB0(1) AAS
かわいい顔してるわ
画像リンク[jpg]:imgur.com
197: 2022/01/20(木)15:14 ID:Jg4D+Wub0(7/7) AAS
>>196
ビワは負けたけど、すげー好きな写真
198: 2022/01/20(木)16:48 ID:9Cohusxk0(1) AAS
メンコ外してからは負ける場面が想像できんかった
199: 2022/01/20(木)16:56 ID:mJX8t5J00(1) AAS
逆説的に朝日杯を推す。もし勝っていたらG1一つで終わっていた公算大。
200: 2022/01/20(木)17:37 ID:bBtEVHii0(1/2) AAS
オールカマーかな
201: 2022/01/20(木)17:44 ID:bBtEVHii0(2/2) AAS
>>103
引退レースも馬券取らせてくれたしな
202: 2022/01/20(木)18:14 ID:O7AZW7wK0(1) AAS
兄が菊勝って翌年に春天宝塚連勝してて弟が朝日杯から皐月ダービー全部圧勝してるのが同時進行してたらそりゃ盛り上がるよなあ
203(1): 2022/01/20(木)18:35 ID:JX6SqxBO0(3/3) AAS
輸送に弱いってのは実は厩舎にも問題があった
浜田厩舎ってそれまで関東遠征がほとんど無くて、
ビワが出てくるまで中山東京で勝った実績は障害戦の1勝のみ
輸送ノウハウが無かったんだよ
こんなことマスコミは書かんからね
204: 2022/01/20(木)18:44 ID:h2yscB+70(1) AAS
>>203
岡部もそれまで全く接点の無かった浜田師からの騎乗依頼に当初は難色を示したっていうからね
205: 2022/01/20(木)19:30 ID:DxiE6WA00(1/2) AAS
>>165
ローレルは900万下の特別戦でバースルートとブランドミッシェルに負けてたもんな
全然ダメってことはないんだろうけど、コースとの相性ってのはどんな名馬にでもあるんだと思った
206: 2022/01/20(木)19:39 ID:3vXU5FHX0(1) AAS
>>24
ライスシャワーも死なずに済んだかなあ
>>31
ノーザンダンサー
207: 2022/01/20(木)20:17 ID:JV4UmeljO携(1) AAS
>>1
宝塚記念かな
若葉Sいいよね
スピードの乗りがはっきり感じ取れる
ぶっちぎった新馬もいい
208: 2022/01/20(木)20:17 ID:BtWbyLTr0(5/5) AAS
ビワのスレとかほっこりするわ
209: 2022/01/20(木)20:32 ID:923gSP3m0(1) AAS
>>9
逆だろ
2着アマゾンで翌年以降の有馬ならほとんど勝てるレベル
210: 2022/01/20(木)20:36 ID:mAQljATI0(1) AAS
>>2
4角からバチバチだったんだろうなぁ
見たかった
211: 2022/01/20(木)20:42 ID:DxiE6WA00(2/2) AAS
馬群からスルスル抜けてきたデイリー杯3歳Sすき
ベストレースというほどではないかもしれんが
212(1): 2022/01/20(木)21:19 ID:Cuwtgn2I0(1) AAS
本当にバナナ好きなの?
ガセ?
213: 2022/01/20(木)21:31 ID:9w6rmySL0(1) AAS
ヤマトダマシイが無事だったら三強でなく四天王とか呼ばれていたかもしれないな
214: 2022/01/20(木)21:39 ID:jQNXBOEq0(1) AAS
それ言ったらクエストフォベストも無事だったら5強だな
215: 2022/01/20(木)23:26 ID:8PERwIt/0(1) AAS
>>142
>>147
共同通信杯で詰まって僅差で負けたことにオーナーがプッチンして岡部にチェンジになったが
浜田調教師は岸をずっと乗せ続けたかったと言っていたな。
216(1): 2022/01/20(木)23:33 ID:v3yWIDx40(1) AAS
>>188
輸送というか単純に中山と東京の適正が無かっただけだと思うけど
似たタイプのマックもだけど中山や東京だと差し馬に差されるんだよな、この手の馬
調教師も菊以降は輸送負けしなくなったと断言してたし
217: 2022/01/20(木)23:37 ID:w0Yqj6nk0(1) AAS
>>216
コースは関係ないよ
輸送はあったでしょ
ただ、それは成長途上の3歳の春まで秋以降は関係ない
有馬はあの時点での力負け
218: 2022/01/21(金)00:13 ID:ZLlaVPuN0(1) AAS
清「今日も涼しい顔をしてビワハヤヒデ持ったまま」
219: 2022/01/21(金)00:15 ID:9J5YLFKl0(1) AAS
環境の変化に無茶苦茶弱いから遠征した時は
馬房を黒い布で覆って気付かせないようにしてたって見たな
成績見ても一目瞭然だけどよっぽどだったんだろうな
220: 2022/01/21(金)01:25 ID:AvNNMc6M0(1) AAS
>>196
公開処刑定期
芦毛って目が映えるからか、ぱっちりおめめのかわいい系多いよね
221(2): 2022/01/21(金)01:35 ID:yvPXb7710(1) AAS
>>188
え?昔は若葉Sが中山開催だったんだが
222: 2022/01/21(金)01:53 ID:8XBg+7Bc0(1) AAS
人間で言ったら篠原信一のイメージ
顔的に
223: 2022/01/21(金)02:18 ID:BpAkaXdR0(1) AAS
>>37
種なんざ絶対要らんわ
224: 2022/01/21(金)04:23 ID:ikw5qsXP0(1) AAS
産駒がなあ……
牝馬だけど福島でエアザイオンを破ったコンバットフラワーが故障しなければ重賞戦線いけてたかも
225: 2022/01/21(金)04:33 ID:H7wQZMGC0(1) AAS
春クラシックまでの惜敗連発は正直安易にメンコつけた浜田が悪い
226: 2022/01/21(金)05:44 ID:kKzy5sb20(1) AAS
>>221
アネモネSも昔は阪神
227: 2022/01/21(金)06:37 ID:JrO3Vyjk0(1) AAS
>>170
ライスシャワーは京都巧者って訳じゃないぞ
3000m以上が無敗なだけで3000m以下は4戦全敗
228: 2022/01/21(金)07:22 ID:PBOe45OP0(1) AAS
>>221
春のクラシックは、優先出走権が与えられるレースは全部本番と同じ競馬場だった(ダービーに対しての皐月、オークスに対しての桜を除く)
皐月賞:弥生賞、スプリングS、若葉S、全部中山
ダービー:NHK杯、青葉賞、両方とも東京(プリンシパルSなんて存在しない)
桜花賞:4歳牝馬特別(フィリーズレビューなんて名前はなかった)、チューリップ賞、アネモネS、全部阪神
オークス:4歳牝馬特別(フローラSなんて名前はなかった)、スイートピーS、両方とも東京
トライアルっていうのなら、これが正しい形だったようにも思えるんだがなぁ
229: 2022/01/21(金)09:10 ID:y/u//r1fO携(1) AAS
青嶋「負けられないビワハヤヒデ!俺はやっばり強い!!」
230(2): 2022/01/21(金)12:05 ID:ebUWJML80(1) AAS
浜田光正厩舎の中では輸送をこなす方だった可能性はない?
ビワハヤヒデ
京都・阪神 8戦8勝
その他 8戦2勝(オールカマー等中山で2勝)
ファレノプシス
京都・阪神 11戦7勝
その他 5戦0勝
省5
231: 2022/01/21(金)12:28 ID:dqwPHU0D0(1) AAS
>>230
ビワハイジの札幌は滞在だから輸送はしてない
232: 2022/01/21(金)12:50 ID:1TUoq6yc0(1/2) AAS
>>230
上にも書いてあるけどそもそも輸送経験がほとんど無い厩舎
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 226 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s