[過去ログ] 【スズキ】アルトワークス【HA36S】★130 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710: [saga] 2021/10/01(金)00:26 ID:5Qm7PKxA(2/4) AAS
>>709
ねえ?今回俺何か悪い?真剣に分からないわ、教えてよ?

俺は何も悪くない。謝るまで許さない
711: 2021/10/01(金)03:38 ID:bpnb/uiJ(1/3) AAS
>>695
ドレスアップ目的で性能をそこまで求めないなら安い車高調のほうが良い
ダウンサスはだいたい乗り心地で不満出ること多いしそのへんきちんと考えられているものなら高くなってくる
工賃だって変わらんかむしろダウンサスのが高い(自分でやるなら別だけど)
712: 2021/10/01(金)03:55 ID:+K+PwT1L(1) AAS
動画リンク[YouTube]

サイレンだ〜〜

砂漠→裁く

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]
省2
713
(1): 2021/10/01(金)07:44 ID:K4naiesF(1) AAS
ダウンばね入れた人は数年後、
車高調か固定長の足に換えてる場合が多い。
(俺調べ)
714: 2021/10/01(金)08:43 ID:9QWC/4Bd(1/3) AAS
>>668
追加「車音痴」
715: 2021/10/01(金)08:57 ID:902drehU(1/2) AAS
>>713
俺の事か。
納車当日に取り敢えずダウンサス入れて、その後、車高調に交換。
車高調に変えてダウンサスより車高は落ちてるけど、乗り心地は改善してる。
716: 2021/10/01(金)09:49 ID:GM/fmkzZ(1) AAS
ダウンサスのみは安物買いの何とやら
717
(1): 2021/10/01(金)09:50 ID:9QWC/4Bd(2/3) AAS
駐車場で隣に止まってた素アルトを見たら
タイヤとフェンダーの隙間が自分のワークスより狭く見えた
13インチの肉厚タイヤだからか?
718: 2021/10/01(金)09:57 ID:+5r+S7sK(1) AAS
>>717
ワークスの方が車高が高い
719
(2): 2021/10/01(金)10:38 ID:IKtYkn1x(1/2) AAS
みんな返信ありがとう
以前乗っていた車に車高調を入れていたけれど
減衰力を調整するくらいだったから、自分にとってはオーバースペックかな、と

モンスポやKCテクニカから出ている純正形状のもアリ?
720: 2021/10/01(金)11:00 ID:9QWC/4Bd(3/3) AAS
俺の場合は
ステマジ、おすわりくんで段差の衝撃緩和して
ダウンサス入れたら衝撃が元に戻った

ダウンサスはバーニー
畑のポルシェの乗り心地を目指したとか
721: 2021/10/01(金)11:19 ID:iR9IiYyX(2/10) AAS
軽はないわあ
722: 2021/10/01(金)11:50 ID:902drehU(2/2) AAS
>>719
まずノーマルショックの減衰が固いので、バネレート上げると突き上げが酷い。
FFのリヤはストロークが短いので、ローダウンスプリングで線間密着部分があると
底突きしやすい。これらを妥協できるならローダウンスプリングでどうぞ。
723: 2021/10/01(金)12:32 ID:iR9IiYyX(3/10) AAS
所詮軽だなあ
724: 2021/10/01(金)13:09 ID:c7itfRBS(1/3) AAS
されど軽や
725
(1): 2021/10/01(金)13:17 ID:iR9IiYyX(4/10) AAS
まあ貧乏人は仕方ないよな

それかマジもんの車音痴か
726: 2021/10/01(金)13:52 ID:c7itfRBS(2/3) AAS
>>725
でもキミは俺より学歴も年収も低いじゃん?
おまけにブサイクじゃん?
727: 2021/10/01(金)13:57 ID:iR9IiYyX(5/10) AAS
軽に乗った時点で終わり

頑張って普通車に乗り換えても軽乗りだった過去は消せない。前科と同じ
728: 2021/10/01(金)13:59 ID:c7itfRBS(3/3) AAS
おっ?ガイジが語り出したぞ
729: 2021/10/01(金)15:09 ID:bj9KEyBM(1) AAS
もうホントに毎回毎回マンネリのカキコミで・・
 何時も結局何が言いたいのか。変な奴。フォレ、お前だよ。
730: 2021/10/01(金)15:15 ID:n3cJk2se(1) AAS
スバルにこだわりのある奴は自分の考えが一番正しいと勘違いしているから仕方ないんですwww www www www www www
731
(1): 2021/10/01(金)15:25 ID:iR9IiYyX(6/10) AAS
俺がいつスバルにこだわったのか…
軽乗りの頭の悪さには呆れる
732: 2021/10/01(金)15:32 ID:bpnb/uiJ(2/3) AAS
>>719
乗り心地性能のバランスが一番取れてるのは純正形状のだと思うよ きちんとセッティングできるなら車高調になるけど
ただしドレスアップ目的ならやっぱり車高調よ 見た目が第一、性能はその次ってんなら純正形状だとちと不満が出るかもね
733: 2021/10/01(金)15:58 ID:Y/1LIijM(1) AAS
>>731
脳障害ちゃんのやってる事は
「見下したい」だけ
脳に障害があってIQが低い人に多いどこかに頼りどころを作る
その為にたたくけどおまえ毎日敗走じゃん
それで勝ってると思ってるの?
734
(1): 2021/10/01(金)16:25 ID:iR9IiYyX(7/10) AAS
はい、今日も反論できませんでしたね

いい加減認めたら良いのに
735: 2021/10/01(金)16:30 ID:SixM+u8Z(1) AAS
何の反論?
意味がわからん
736: 2021/10/01(金)16:34 ID:gzbYVx0I(1) AAS
>>734
知能障害ちゃんはまずは学校とか行って人と会話する知能を獲得したらどうかな?
まだ知能LV1なんだよね?
始まりの街でバカのままなんだよな?
737: 2021/10/01(金)16:40 ID:iR9IiYyX(8/10) AAS
お前らバカすぎて会話にならないもん

最底辺の人間だもんな。かわいそう
738: 2021/10/01(金)16:44 ID:IKtYkn1x(2/2) AAS
返信ありがとうございます
ダウンスプリングだけっていうのはやめておきます
やはり車高調が良いのでしょうね
もうちょっと悩んでみます
みなさんアドバイスありがとうございました
739: 2021/10/01(金)16:48 ID:HEJekpaN(1/3) AAS
>>705
0時に寝て、11時に起きてるのか、、、
さすがやわ
740: 2021/10/01(金)16:48 ID:HEJekpaN(2/3) AAS
705さん、すみません
アンカー間違いました
741: 2021/10/01(金)16:53 ID:iR9IiYyX(9/10) AAS
さすがバカwwwwwwwwwwwwww
本当に何も出来ないんだなwwwwwwwwwwwwwwwwww

くたばれば?
742: 2021/10/01(金)16:58 ID:bpnb/uiJ(3/3) AAS
AA省
743: 2021/10/01(金)17:09 ID:HEJekpaN(3/3) AAS
は?あぽーん、されよった。
744: 2021/10/01(金)18:06 ID:iR9IiYyX(10/10) AAS
軽に乗ってる奴はその名の通り命も軽く、財布も軽く、頭も軽い

分かりやすくて良いね!
745
(1): 2021/10/01(金)19:38 ID:ZN/QF0ir(2/6) AAS
ワロタ
HUMMER乗れよ
746
(1): 2021/10/01(金)21:02 ID:/FS9sW9D(1) AAS
>>3

住民の皆さま、どうか、ご協力お願いします
747
(1): 2021/10/01(金)21:04 ID:sVcBf1Nd(1) AAS
AGSオイルって変えるべき?

3年3万キロ弱だけど
エンジン始動してブルーマーク消えた後にすぐ走り出すと
2速の切り替えにブゥンブゥンって前後にショックが出てきた。

夜間はヘッドライトの水平線が上下に動くのが凄く分かる。
ちなみにゆっくり走ってるから変速でわざわざアクセル緩めたり離したりしない。

ゆっくり60まで加速するようなシチュエーションで
748: 2021/10/01(金)21:19 ID:lSLgMMG6(1/2) AAS
>>745
頭悪い発言
749
(1): 2021/10/01(金)21:20 ID:lSLgMMG6(2/2) AAS
軽はペラペラで事故ったら終わりなのに、そんなものに金を払うなんて信じられない。金捨てるのと同じやん

頭悪くないと出来ないな
750: 2021/10/01(金)21:20 ID:ZN/QF0ir(3/6) AAS
>>749
何乗ってんの?
751: 2021/10/01(金)21:26 ID:pgwR5shc(1) AAS
>>747
ゆっくり走っている時でもアクセル操作(緩める)した方がスムーズに走れると思いますけど。
AGSのオイル交換の前にAGSプログラムの初期化をしてみたら?
752: 2021/10/01(金)21:28 ID:tFHwROUC(1/5) AAS
>>746
おかしなのが湧いてるから他のワークススレに移動すっか?
ここ以外にあと5つあるだろ
753: 2021/10/01(金)21:30 ID:ZN/QF0ir(4/6) AAS
ATショックはATF変えたら直るよ
AGSはどうか知らんが
754: [saga] 2021/10/01(金)21:46 ID:5Qm7PKxA(3/4) AAS
AGSもオイル変えたらショック少なくなるし、ギア入れ替わる時の音も小さくなるよ
ただ、市販品のAGS専用オイルはぼったくり価格なので自分でオイル選んで入れている人が多い
俺のはミッションオイルに添加剤まぜたの使ってる
755: 2021/10/01(金)21:49 ID:ZN/QF0ir(5/6) AAS
ソレノイドの動きだから同じか
756: 2021/10/01(金)21:51 ID:k/b9eSbG(1) AAS
>>688
なるならオーナーだろ低脳w
757: 2021/10/01(金)21:53 ID:tFHwROUC(2/5) AAS
AGSなら変速タイミングでアクセルを抜けば良いだけじゃん
踏みっぱなしのAT脳には判らないかもしれぬが
758: 2021/10/01(金)21:57 ID:tFHwROUC(3/5) AAS
あっ!
多段AT乗りならやってることだな

×踏みっぱなしのAT脳には判らないかもしれぬが
○踏みっぱなしのCVT脳には判らないかもしれぬが


759
(1): 2021/10/01(金)22:15 ID:T6/8aY9n(1) AAS
AGSオイル変えるならTutelaのCS 75Wが無難
自分は色々変えて遊んでるけど
760: [saga] 2021/10/01(金)22:40 ID:5Qm7PKxA(4/4) AAS
>>759
royal purple Synchromaxなめらかな感じでなかなかいいよ、ちょっと割高だけど
761
(1): 2021/10/01(金)23:08 ID:tFHwROUC(4/5) AAS
AGSでもワークス乗りなら待ち乗り以外はマニュアルモードで運転してみ
変速ショックとかいうならCVTにでも乗ってればいいのに

まぁM/Tなら変速ショックも操作が下手な自分のせいになるけど
アクセル操作も満足に出来ないくせに車のせいにしている段階で()
762: 2021/10/01(金)23:10 ID:ZN/QF0ir(6/6) AAS
そもそもMTモード使わない理由がない
763: 2021/10/01(金)23:18 ID:tFHwROUC(5/5) AAS
>>761
× 待ち乗り
○ 街乗り
764: 2021/10/02(土)07:18 ID:tJMrCQLV(1) AAS
テスト
765
(3): 2021/10/02(土)14:18 ID:SroY7ZMZ(1/2) AAS
青にしようか白にしようかナヤム
766
(3): [saga] 2021/10/02(土)14:35 ID:6qFjEs9P(1/2) AAS
>>765
もう少し待てばアルトワークススマイル出るかもしれんから待てよ
767: 2021/10/02(土)14:50 ID:BKMQ2LYF(1/5) AAS
>>766
スライドドアじゃなくてガルウィングで新登場!
768: 2021/10/02(土)14:50 ID:SroY7ZMZ(2/2) AAS
>>766
ワークス初のCVT車ンなりそうでクワイ
769: 2021/10/02(土)15:17 ID:Fp4G0BQf(1) AAS
>>766
マイルドハイブリッドのCVTみたいな感じか
770: 2021/10/02(土)15:31 ID:0Xv9o7kH(1) AAS
現行ノーマルワークスの実馬力計ったことある人いる?
ランエボみたいに、きっちりカタログ値出てるのかな?
771
(1): 2021/10/02(土)15:52 ID:VICDhMdn(1) AAS
ガルウィンクってこれでいいの?
画像リンク[png]:i.imgur.com
772: 2021/10/02(土)15:53 ID:Bpunpyqa(1/3) AAS
ヒンジどこにあんだよ
773: 2021/10/02(土)16:03 ID:xaMAjxhm(1) AAS
しとるましたよ
774: 2021/10/02(土)16:37 ID:JnYTJhXQ(1) AAS
>>771
すげぇww
どうやって作ったのこの写真www
775: 2021/10/02(土)16:48 ID:rpShwayL(1) AAS
スマイルフェイス、マッチング良いな俺は好き
776
(2): 2021/10/02(土)16:58 ID:EXazAuNh(1) AAS
さっきカタログ貰ってきた
営業のお姉さんが背ぇちっちゃいけどすんげぇボンキュッボンでもう余所で買う気がなくなってきた
777: 2021/10/02(土)17:11 ID:E3FxvDpU(1/3) AAS
軽(笑)
778: 2021/10/02(土)17:16 ID:NIZvbGo1(1) AAS
初回車検で5万5千キロやわ。
779: 2021/10/02(土)18:03 ID:ng1YfD5X(1) AAS
>>776
画像はよ
780
(1): 2021/10/02(土)18:38 ID:RwUgpJY9(1) AAS
>>765
白買ったけど青にすればよかったかな
なんて思ってる
781: 2021/10/02(土)18:39 ID:90h083tz(1) AAS
>>776
俺買ったところかも
782
(2): 2021/10/02(土)19:06 ID:oOP6o3Xa(1/2) AAS
>>780
白ならボンネットを黒の社外品入れたら
一気にスパルタンな雰囲気になる
家族に怒られるかもだが
783: 2021/10/02(土)19:10 ID:DEGzskgw(1/4) AAS
>>765
カタログ見て純正の黒ホイールとの相性が映えたから白にしたけど、青の方が洗車した後の達成感は高そうだなぁって結構思うわ
キモオタブルーに身を包んで、フロントリアに黄色のロアガーニッシュ入れて菌ホイールにして個性出すのもアリだったかもって思ってみたり
784: 2021/10/02(土)19:11 ID:llrrksDp(1) AAS
白に白ナンバーよく似合う
785: 2021/10/02(土)19:12 ID:nrayVGJ1(1) AAS
>>782
外装をカスタマイズするなら白か銀だよね
オレは黒買ったけど
786: 2021/10/02(土)19:15 ID:BKMQ2LYF(2/5) AAS
>>782
ダクト付きならさらにドン引き率アップだ、やったね!
787
(1): 2021/10/02(土)19:36 ID:Bpunpyqa(2/3) AAS
白でデカール外したら黒ホイールが悪目立ち
Bピラーを白で塗り潰してからメッキホイールにしようかと考え中
788: 2021/10/02(土)19:40 ID:m3vF8ERQ(1) AAS
青ボディに赤ロアガーニッシュでナンバー黄色って変やな
フォグランプのとこもボディ同色がよかったなぁ…そこは黒ボディがおトクやね
789: 2021/10/02(土)19:44 ID:5seO/2Hn(1/2) AAS
差し色黄色はいらねーわ
790
(1): メッキ撲滅委員会 2021/10/02(土)19:47 ID:BKMQ2LYF(3/5) AAS
>>787
メッキ、ダサくない?

リアのカタナ以外のメッキは全てカーボン調に変えたですよ

当方、白ボディだけど、メッキ撲滅したブラックワークスはめっちゃカッコいいと思いますな
1-
あと 212 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s