[過去ログ] ダイハツ 軽クロスオーバー タフト TAFT part5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470(1): 2020/05/16(土)11:55 ID:cR+feF1n(1/3) AAS
>>466
正確には「作れてない」だろうな
スズキ全体で急に台数が落ち込み各車の納期が伸びたのを見れば明らか
ダメハツ爺さん一人で「売れてない」風評立ててるのが馬鹿っぽくて哀れ
0835 :阻止押さえられちゃいました
2020/05/12(火) 17:36:56.54 ID:rlOHdKvu
ハスラーを始めスズキ車全般4月登録台数が半減し、また現在の納期もはっきりしない状態なのはインドからのパーツ供給がストップしたからでしょう
省6
473: 2020/05/16(土)12:43 ID:cR+feF1n(2/3) AAS
ダメハツ爺さんの言う上位ってのが何を表してるのかさっぱりだが前月比見ればどの車も軒並み落ち込んでるだろよ
販売活動の低下も要因としてあるがパーツ不足や生産調整について散々ニュースが流れてるにもかかわらずハスラーの人気が無いとこじつけるほうがよっぽど基地外じみた願望だろ
連投癖といいこの爺さんは本当に頭が悪くて面倒くさいわ
外部リンク:www.zenkeijikyo.or.jp
メーカー毎のパーツ供給能力や生産計画の遣り繰りなんかで落ち込み幅に若干の差があるが各社ひどいもんだ
まあ今月分も似たような結果になりそうだな
483(1): 2020/05/16(土)14:47 ID:cR+feF1n(3/3) AAS
商品力が高い事もあるがストック規模や有時の生産継続能力は企業規模に準ずるのでN-BOXの首位堅持は当然
スペーシアも商品力でまだまだ健闘してるがダイハツは別に凄くはない
タントはFMCしたばかりなのにスペーシアと変わらない台数が続いたしムーヴはキャンバスとの合算なので粉飾された架空の順位だ
トヨタの七光りによって商用車は法人販売などで常に登録台数の底上げがなされるから車そのものの性能や商品力で得たランキングではない
これら見せかけのアピールが積もるほどに宣伝と乖離した乏しい商品力や粉飾傾向が露呈するんだが辞めるわけにもいかない苦しい負のスパイラルに陥ってそうだな
なにより親会社のプレッシャーがでかいんだろう
このタフトにしても同じこと
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s