[過去ログ] 【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part118 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86: 2017/03/24(金)12:23 ID:QPghPV68(1) AAS
新型スティンのハッチに思い切り枯れ葉マークが貼ってあった。もう乗るな。返納しろ。てか、もう喰うな。早くタヒね。
87: 2017/03/24(金)12:24 ID:1Ig/9RaY(1) AAS
テールランプくん、居なくて精々!
88
(1): 2017/03/24(金)12:25 ID:Dy9ABlAU(1) AAS
似たような横向き小型のテールランプだと、bBみたいなのがいいと思うな。
89
(1): 2017/03/24(金)12:30 ID:yHxoGhHK(1) AAS
>>88
好みはひとそれぞれ。
新型がbBテールだったら、ワシは購入しなかった。
90: 2017/03/24(金)13:33 ID:H7tXfGJP(1) AAS
>>89
俺も同じくBbみたいなのは嫌だな。
91: 2017/03/24(金)14:17 ID:jElEffLC(1/2) AAS
やっぱ縦型だよね
92
(1): 2017/03/24(金)14:36 ID:HWEtxCER(1) AAS
縦横コンビが欲しいのう
横のラインはアクセントでもいい

理想はエルグランド
画像リンク[jpg]:rojam.jp

まとめるならデリカ
画像リンク[jpg]:cdn.mkimg.carview.co.jp

とどのつまりはN-BOX
省1
93: 2017/03/24(金)15:19 ID:B1WQbsaO(1/5) AAS
BEアイコン:rsgs.png
94: 2017/03/24(金)15:20 ID:B1WQbsaO(2/5) AAS
BEアイコン:rsgt.png
95: 2017/03/24(金)15:23 ID:yK94MN9/(1) AAS
外部リンク:rapt-neo.com
96
(1): 2017/03/24(金)15:53 ID:PpcgSUHD(1) AAS
>>25
CVTオイルは交換しないとダメだろ
97
(1): 2017/03/24(金)15:59 ID:QWxnyox/(1) AAS
劣化しないオイルなんて存在しないのに
交換不要を謳ってるのはどういう意味なんだろうなあ
98
(1): 2017/03/24(金)16:10 ID:MML/NNA7(1/2) AAS
>>96
何キロごとに交換すればいいですか?cvtオイル
99
(1): 2017/03/24(金)16:11 ID:BxM/hJiJ(1) AAS
>>98
五万に一回
100: 2017/03/24(金)16:23 ID:6BfSN1xp(1) AAS
テールやろうは、もうやめちゃったの?本当に恥ずかしいやつ
101: 2017/03/24(金)16:33 ID:MML/NNA7(2/2) AAS
>>99
ありがとうございます
102
(1): 2017/03/24(金)16:38 ID:jElEffLC(2/2) AAS
MH34にレグノを入れても空気圧は2.8なんですか?
圧が高かったらレグノの良さが発揮できないような
103
(1): 2017/03/24(金)17:15 ID:rAavVgyk(1) AAS
>>92
縦横の成功例がNボックスcustomなら、
失敗例はスペーシア。
中身はタントやNボックスより良いから勿体ない。

画像リンク[jpg]:i0.wp.com
104: 2017/03/24(金)17:18 ID:fKEYLYbp(1) AAS
バックランプ交換しようとしたら
クリップがはまてる本体側の塗装ごと破損した、涙目www
はずすコツがあるのかな
105: 2017/03/24(金)17:20 ID:H64y8slO(2/2) AAS
>>97 エンジンオイルは薄い塗膜になった状態で炎や燃焼ガス 未燃焼のガソリン 酸素に晒され
 その上で潤滑を保たなければならないという苛酷な環境で使われている
CVTフルードはそれに比べはるかに低温で酸化も少ない密閉された環境で使われ劣化が少ないので
マイカーとしての平均的な保有年数や走行距離内なら交換不要とアナウンスしてる
作動油は潤滑油みたいなサイクルで交換する必要は無いって事
がエンジンオイル同様5万キロだ3万キロだ1万キロだ車検毎だと交換競争になっていく予感
106: 2017/03/24(金)17:46 ID:G+1YtSSC(1) AAS
>>103
コレも縦LEDを上じゃなくて下に伸ばして
リア窓は左右目一杯埋めるだけでワイド感が出るのに
縦LEDがあるせいで窓が小さい=ライバルよりも小さく見えちゃうんだよ
もったいねー
107: 2017/03/24(金)18:26 ID:ANckD8Xo(1) AAS
デブって、我慢が出来ない、自己管理が出来ない、怠慢な自分を
常に自己紹介しながら歩いてるようなもんだからな
そんなのと友達と思われたくないし、一緒に外を歩きたくない
なんというかデブは、俺の人生に関わって来ないで欲しい。
デブって元々レベル5のデブから生まれた訳じゃないよな?
レベル1があってレベル2を経験してレベル3を経てレベル4の段階を踏んで来てる訳だろ?
その間に鏡も見るし集合写真も撮っただろ。それで自分が奇形な事に気付かない精神
省13
108
(1): 2017/03/24(金)18:37 ID:0qaKQrIx(1) AAS
スズキ、日産のジャトコCVTは 多分金属が良い 基本特許はスバル
5〜10万キロ無交換だが、ゴミ入れないこと

他は 3万キロチョイの交換指定が多い
109
(1): 2017/03/24(金)18:59 ID:OAkKbONN(1) AAS
>>102
なぜえ2.8指定なのか理由を考えれば答えは出て来るよ
レグノへ履き萎えるなら2.2で十分でむしろ2.8入れる方がどうかしてる
110: 2017/03/24(金)19:19 ID:l4C7A8fy(1) AAS
>>108
日本語不自由くんジヤトコな。
111: 2017/03/24(金)21:15 ID:JwidhNYf(1) AAS
ようつべ試乗レポート連中は、アホばかりだなヘッドアップディスプレイ
は、いざ運転すると凄い便利だは納車2日め
112: 2017/03/24(金)22:49 ID:B1WQbsaO(3/5) AAS
BEアイコン:rt9o.png
113: 2017/03/24(金)22:51 ID:B1WQbsaO(4/5) AAS
BEアイコン:rt9w.png
114
(1): 2017/03/24(金)22:52 ID:ke5kGLrD(1) AAS
>>109
理由教えてよ。
115: 2017/03/24(金)22:52 ID:B1WQbsaO(5/5) AAS
BEアイコン:rta6.png
116
(1): 2017/03/24(金)23:00 ID:AbLrg9JL(1) AAS
ステT白、opはバイザー、マット、ゴールドエンブレム、下取り5万で支払い総額170万は安い?
117: 2017/03/24(金)23:34 ID:YSDetWda(1) AAS
>>114
私は燃費対策て思ってます
118
(2): 2017/03/25(土)00:06 ID:ZYDt4Qv7(1/3) AAS
>>116
車体本体の値引きは?バイザーと純正マットはいらんと思う。これで‐2.5万
さらにその見積もりを持って他の店に行くんじゃ。ワイはそれで店どうしの
値引き合戦みたいになって車体値引き3万→12万 下取り+10万になったで。
マットはオートバックスやアマゾンとかで売ってる汎用ので十分。
今月中は決算で店も売りたいだろうから、値引きも結構無茶してくれたw
119: 2017/03/25(土)00:11 ID:v4Ud7DUG(1) AAS
>>118
ありがとうございます‼明日見積りを持って他店に行きたいと思います!
120: 2017/03/25(土)01:16 ID:+n9pXDdS(1/2) AAS
>>118
ケチくさw Wagon Rのロゴ入りの純正マットくらい新車なんだから買っておけよw
121: 2017/03/25(土)01:37 ID:lp6PNYu7(1) AAS
バイザーはかっこ悪いから付けなかったな
マットはディーラーオプションでも社外品でも好きなの買ったらええがな
122: 2017/03/25(土)01:44 ID:/y9gDz3F(1) AAS
あのロゴ入りバイザーは抵抗あるね
ロゴなしのも用意して欲しかった
123: 2017/03/25(土)01:55 ID:TMPlhptj(1) AAS
値引き額がのってる見積もりか契約書見せて欲しいな
124: 2017/03/25(土)02:19 ID:WwUrONja(1) AAS
ワゴンRがハイブリッド化した意義は大きい
これでダイハツ・トヨタもホンダ、日産もハイブリッドしなければ相手にならない
軽はますます進化するな
個人的にはデイズに660ccターボ、ePower搭載するのが待ちどうしい
125
(7): 2017/03/25(土)05:44 ID:NvWSNaj9(1) AAS
過去最低評価の新型ワゴンR
変わったことやってやろ感が出過ぎで
運転のこと何も考えてない失敗作
やはり二代目馬鹿息子がスズキの崩壊の端緒になるのか!?
126: 2017/03/25(土)06:17 ID:yFGiycmJ(1/8) AAS
>>125
どちらかと言えば高評価なのだがw
127
(1): 2017/03/25(土)07:16 ID:2OMdOQWv(1/11) AAS
>>125
どの部分を中心に見るかで評価は変わってくるけど、トータルでは評価されてる感じ。
トヨタみたいに看板と店舗数で売れたりするんで販売数が全てじゃないけど3〜4月にどれくらい売れたか楽しみですね。
128: 2017/03/25(土)07:17 ID:2OMdOQWv(2/11) AAS
>>127
(正)トヨタみたいに看板と店舗数で売れたりするケースもあるので
129: 2017/03/25(土)07:45 ID:qE4N/AcJ(1) AAS
>>125
こんなとこで遠吠えしてないで堂々と本社に乗り込んで批判してこいよ。アホクサw
130: 2017/03/25(土)07:55 ID:O0G+JkMo(1) AAS
悔しいのぉw悔しいのぉw
131: 2017/03/25(土)07:59 ID:cprRglg4(1/4) AAS
>>125
激しく同意
スズ菌に感染していると、あれが高評価に思えるそうだ
132: 2017/03/25(土)08:10 ID:70Ebo6VX(1) AAS
でもこれが高評価でないなら、他に高評価だった軽なんてないだろw
133
(2): 2017/03/25(土)08:17 ID:yFGiycmJ(2/8) AAS
2月の登録台数が伸びなかったのってFXのセーフティパッケージにオーダーが集中したからなんだってね
それからスズキは不毛なB登録から完全に足を洗ったらしい
スペーシアも順調で契約の半数がZでその代わりカスタムが壊滅状態とか
134: 2017/03/25(土)08:18 ID:HxDzZxmD(1/3) AAS
>>125
運転の事何も考えてない?
具体的に何がかな
運転しやすいですよ
135: 2017/03/25(土)08:28 ID:cbNVFfdH(1/2) AAS
>>125
軽自動車、道具としては過去最高の出来だよ
ただすべての消費者が見る目を持っているわけではないので
販売台数に反映できるとは限らない
136: 2017/03/25(土)08:35 ID:cbNVFfdH(2/2) AAS
それから軽自動車は道具としての側面が大きい
富のアピールとしてベンツやレクサスを買う層は車検を受けることなくいつでも買い替えるが、
軽自動車は車検とか故障とか買い替えのきっかけが必要
軽自動車はクルマというより耕運機に近い乗り物なんだよ
137: 2017/03/25(土)09:13 ID:6uPCp+EF(1) AAS
>>125
お前自身が最低評価だろ
138: 2017/03/25(土)09:16 ID:uQZDZZEm(1) AAS
>>133
おらついてるZが売てれるっていうのはやはりアルベルミニが欲しいマイヤン層にひびいたのね
ワゴンRの3パターンもスペーシアと同じだから
今後新しいクルマは3パターン導入してくるかもね
139
(1): 2017/03/25(土)09:47 ID:B0AXnHfu(1) AAS
俺が思うに、ワゴンR FZではなく

スペーシアを、ベルファイアそっくりにすれば良かったと思う。
もちろんテールデザインもそっくりに。

そうすれば、マイルドヤンキーがN-BOXから乗り換える。

ベルファイアのハイブリの軽版のような扱いになる。

400万円以上するベルファイアハイブリッドが
軽のマイルドハイブリッドになって200万以下なら安いだろ。
省2
140
(3): 2017/03/25(土)10:52 ID:0gtahVRE(1) AAS
FZ納車したんでこれからいってきます
141: 2017/03/25(土)11:09 ID:HxDzZxmD(2/3) AAS
>>140
おめでと♪
142
(1): 2017/03/25(土)11:20 ID:+n9pXDdS(2/2) AAS
>>140
もういい加減覚えて欲しいんだが、納車するのはディーラー。お客は「納車される」側です。
143: 2017/03/25(土)11:27 ID:EDRFXQYs(1) AAS
納車、課金
間違うと真逆の立場になるからな
144: 2017/03/25(土)11:59 ID:PqZBQNzv(1) AAS
ターボいいね
145: 2017/03/25(土)13:03 ID:B1S9JUPt(1) AAS
>>133
本当に大人気で売れているなら、今頃受注ン万台!って記事が踊ってるし
納期6ヶ月待ちだわーw。と嬉しい悲鳴が上がってる

それが、無い

真実は半年、まあ7·8月頃の中古価格で判明する
ディーラーのナンバーなしの在庫も裁く必要が出てくるから
展示車試乗車も溢れる
省7
146
(1): 2017/03/25(土)13:13 ID:iRS8VxgI(1) AAS
今日遠出して遭遇したのはノートeパワー二台とワークス一台。
147: 2017/03/25(土)13:41 ID:mKS+RANM(1) AAS
>>146 3台しか会わないってことは中国自動車道ですか?
148
(1): 2017/03/25(土)14:04 ID:ewcSvfcj(1) AAS
>>142
更にいうならこの時点では車はまだディーラーにあるっぽいから
「納車した(された)」ってのもおかしいけどな
149: 2017/03/25(土)14:20 ID:m1jpJb++(1) AAS
外部リンク:www.webcg.net

高速多いと、スティンお勧めのようだが、高いメンテ手間

黙って買う層が多いから売れてるんじゃ
150
(1): 2017/03/25(土)14:37 ID:yFGiycmJ(3/8) AAS
2月の登録台数を改めて見直すと面白いことに気が付く
燃費偽装で問題になったデイズ+ekが2万台近くN-BOXに匹敵するくらい売れてるんだよね
過度の燃費競争ってメーカーが問題にしてるほど関係無いかもよ
151: 2017/03/25(土)14:38 ID:7sy8Zy8g(1) AAS
燃費より航続可能距離を
152: 2017/03/25(土)14:45 ID:j4zSvGps(1) AAS
デイズかっこいいからな
やっぱ消費者はデザイン重視だよ燃費は二の次
153: 2017/03/25(土)15:11 ID:HxDzZxmD(3/3) AAS
>>150
生産工場絡みの銀行がリース車かなり買い換えたらしいよ
154: 2017/03/25(土)15:20 ID:yFGiycmJ(4/8) AAS
新型ワゴンR見慣れて来たら他車のデザインが古臭く見えて来たりするw
近所の寺ではついに3種の顔が揃った!試乗車のFXセーフティパッケージは先々営業用の社用車にするっぽい
155
(1): 2017/03/25(土)15:41 ID:cprRglg4(2/4) AAS
車選びは総合点だよ

燃費、衝突安全性、価格、走行性能、デザイン

ワゴンRは、デザイン以外は満点に近くても、デザインのマイナスが大きすぎて他部分をかき消している。

スペーシアをみてみ
デザイン以外は良いのに
地味すぎてNボに大きく劣るだろ

スペーシアのデザインは地味だけど、ワゴンRに比べたら、まだ良いよ。
省4
156: 2017/03/25(土)15:52 ID:yFGiycmJ(5/8) AAS
年配のお客さんでFX選択する人はセーフティパッケージ+全方位ナビ追加OP率がほぼ100%らしい
157
(1): 2017/03/25(土)15:57 ID:tN8G6P0p(1) AAS
最初見た時うえっと思ったスティングレーのデザインだが
なんだか最近、すごくかっこいいんじゃないかと思うようになってしまった

軽自動車の行き着いた一つの完成形じゃないだろうか
158: 2017/03/25(土)16:31 ID:1PKqc/Ui(1) AAS
>>157
こういうことを恥ずかしげも無く言ってしまう信者
159: 2017/03/25(土)16:42 ID:yFGiycmJ(6/8) AAS
全く違う3種類の顔に見えるがどれも3代目からの発展形だと言う事実
160: 2017/03/25(土)16:52 ID:hw6aIwC2(1) AAS
まあ普通にダサい
161
(1): 2017/03/25(土)17:03 ID:IWrkFikc(1) AAS
昨日初めて実物に遭遇したんだが…テールランプ夜に見ると意外と悪くない!
ありかもな( ´Д`)y━・~~
162: 2017/03/25(土)17:07 ID:2OMdOQWv(3/11) AAS
>>148
正確に言うとディーラーに車入ったから受け取り手続きで… みたいな感じかしら。
結構ニュアンス的に通じちゃう言葉って多いですよね。
163: 2017/03/25(土)17:08 ID:2OMdOQWv(4/11) AAS
>>140
おめ〜☆ 楽しい週末になりそうですね!
164: 2017/03/25(土)17:14 ID:2OMdOQWv(5/11) AAS
>>139
たしかに良いアイディア��
売れているNボックスをただ後追いしても厳しいけど、同系統のユーザー狙いでも軽自動車としては新鮮なスタイルだし威圧感、インパクトあるし。
新しいプラットフォームやマイルドハイブリッドも加わるので課題はエクステリアデザインの挽回なんだけど。
個人的には次期ラパンをキャンバスみたいにしてくれて、ターボ設定つけば買いたいな。
165
(1): 2017/03/25(土)17:25 ID:2OMdOQWv(6/11) AAS
>>155
とくにスーパーハイトワゴンは何かと子育て世代ユーザーが多そう。ミニバン買う層は別にして、経済的な軽自動車を買う層は「安全性」、「使い勝手」、「燃費」が重要な筈。
そうなるとスペーシアは最有力になりそうなんですが、実際にはタントを除いて燃費も予防安全性能もイマイチなNボックスとデイズルークスが売れている。
車は見た目(デザイン)が8割ってことですね…
166: 2017/03/25(土)17:31 ID:2DfvZQmf(1) AAS
>>161
あるある、わかる。
新型プリウスのテールも変なのって思ったけど、テールライト点灯してるとこみたらアリって思ったし。プリウスのフロントは今でも違和感を感じるというか、エイリアンみたいで嫌いだけど(笑
新型ワゴンR、今日改めて近所の走りなれた道を試乗したけどやっぱり乗り心地は軽自動車トップクラスと言ってもいい気がします。
1-
あと 836 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s