■長野式鍼灸治療法 2処置目の2■ (823レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
197(2): 2011/07/30(土)08:53:41.88 ID:2IH90yGJ(1) AAS
>>196
>>195に追加
尺沢の取穴は同側中府の緩む位置、角度で取ります。
僕が書いている内容は主に松本先生の著書から抜粋しています。
日本語の書籍や投稿には出ていない内容なので、セミナーに出ていない
方にはなかなか知る機会がないだろうと思い、紹介しています。
参考にしていただき、鍼灸の効果の高さ、やりがいを感じていただければ
省2
245: 2011/11/21(月)12:04:51.88 ID:A2naU5Cq(1) AAS
242の症例についての補足というか気になった点
咳と痰は長期に及び、心臓疾患からの原因も考えられると思います。
まずは脈状の洪緊数に主眼を置き、関元に脈状が変わるまで雀啄補鍼かな・・・と
その後、他の身体の変化を診て判断するというのは、いかがでしょうか?
242様は、もう熟練の方だと思いますので、その後の変化を知りたいものです。
283: 2011/12/01(木)07:42:23.88 ID:uIS3G77D(1/2) AAS
281です 245様 ということは 弦脈すべてに使うということですか?
脾虚肝実だそうですが すべての弦脈がそうでしょうか
398(1): 2012/08/08(水)17:57:25.88 ID:QtjaZHz3(1) AAS
魚際と然谷の圧痛がとれた試しがない…
400: なお [aoeiko.jp] 2012/08/09(木)11:27:23.88 ID:mzdA3+I8(1) AAS
あの^〜ちょっと質問なんですが。
498(1): 2015/02/02(月)10:03:45.88 ID:Ovx712oU(1) AAS
>493
特に若い人とやり方に違いはないと思うけど、潔先生は高齢者の場合はベットで待たせてる間に予め副腎処置を行って置鍼していたという話を村上先生に聞いたことあります。
571: 名無しさん@お腹いっぱい 2015/09/01(火)20:06:50.88 ID:6SAXRWhZ(1) AAS
胃の気の脈を表現することは難しいね。基本は浮でも沈でもない中脈。
とにかく脈を診ていくしかないが、意識して中脈を診てください。
イメージとして捕らえた方が分かりやすい。川の流れのように淀みなく
流れているのが通常の平脈。そこに淀みがあって、勢いが弱いのが流動性の
ない脈ですね。
これは頭でなく、体で覚えるしかないですね。
詳しくは長野式臨床研究会の基礎セミナーへどうぞ。
629(2): 2015/11/02(月)23:48:24.88 ID:LzMRzRRi(1) AAS
長野式治療とキイコスタイルの違いでよく脈のことが言われてますが、キイコスタイル
では脈より腹診を重視するようですが、なぜ腹診を優先するのですか。その場合、その根拠になっている
ものはどのような文献あるいは知見ですか?
教えてもらえますか。
820: 07/07(日)20:04:49.88 ID:8O+QCx+S(1) AAS
村上先生が本を出されましたね
外部リンク:books.rakuten.co.jp
こちらは5年前に基礎講座しか受講していませんが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.557s*