[過去ログ] 自民党の新憲法について (624レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238
(3): 2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:h2QwMN3a(6/7) AAS
>>233
>自民党に教えてあげなよ
あいにくと自民党にコネは無いんでね。
それに伝わったとしても採用せんだろ。どうも自民党は人権=悪と考えている節がある。

>まずは内在制約の具体的な内容の定義を教えてくれ
ええとまず、内在制約にしろ外在制約にしろ、「何某かの法益を守るために人権を制約する」という点は変わらない。
ただし、外在制約はその「何某かの法益」が具体的に何であるかは定義されていないわけだ。
省19
245
(3): 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:cQ6AzkTm(1/3) AAS
>>238
遅くなった
しかも忙しいから簡単に答えるぞ

>「何某かの法益」というのが内在制約では「人権」という具体的なものとして定義されている
人権ってフランス人権宣言以降拡大解釈が続いてるが「人権」の拡大解釈不可能な具体的な定義を教えてくれよ

>「比較考量論」や「二重の基準論」など
そこらへん不勉強だから勉強してみるわ、ありがと
省9
271
(1): 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:yZ7uf+Fm(3/3) AAS
>>268
>身体的の自由の侵害にあたると主張する人がいるかもしれないぜ?
身体の自由には「犯罪に因る処罰の場合を除いて」という留保がついているよ。
極端に言えば「法律を決めさえすれば、身体的自由権はいくらでも制限可能」なのだよ。

>それとその他の秩序の乱れについて無視してるけど、どう説明するんだ?
なんで俺が説明しなきゃならんの?説明するべきは君だろう?
「これこれこのような法規制は人権を侵害し、内在制約では正当化できない。しかしこれこれこのような理由から必要な法だ。(だから内在制約ではまずい)」とね。
省9
291
(1): 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:a02/U19i(9/13) AAS
>>287
>これ倫理的評価じゃないだろ、議論に負けそうだから仮定が悪いと駄々こねてるだけじゃないか
あとさ。仮に君が俺の発言を「そのような仮定はあり得ない」という意味だと誤解していたにしてもさ、
こっちは
>>238
>いや、「裁判所がそんな訴えを認める」ということはありうるだろうよ。
と発言しているわけで、少なくとも「そのような仮定はあり得ない」という意味での発言では無いことはわかるだろうに。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s