[過去ログ] 自民党の新憲法について (624レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
330
(1): 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:J1G08sSY(1/16) AAS
>>329
おっはー

ちょいと混乱してるみたいだからまとめようか
@法律で禁止されている行動>A憲法で身体的自由が保障されてない行動(マナーの悪い行動)>B憲法で身体的自由が保障さている行動
という構図で良いかな
俺はこのA>Bの境界線が不明確だから怖いって言ってるわけ
@>Aの境界線は法律読めば分かるけど@からAへの進出って容易にできるわけじゃん、憲法に違反しないんだから
省3
331
(1): 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:J1G08sSY(2/16) AAS
>>308
ああ、あと亀レスだけど「内在制約の敗北」の件ね
あれは別に君が敗北したってワケじゃあないから安心してちょ
あくまでも一元的内在制約説の敗北を君が認めたという点で意外だったからそう言ったわけで
要するに君は内在・外在二元的制約説の立場に立つんだね

だとしたら僕が以前から君を説得してやろうと思ってた「どっちもどっち論」はあまり意味を成さなくなってきた、残念だ時間かけたのに
内在・外在二元説の立場ならそうだと最初から言ってくれよー、一元的内在説の立場かと思ったじゃないか
省4
354
(2): ネトウヨ ◆/GKtkfQhlA2w 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:J1G08sSY(3/16) AAS
>>352
ちょっとキミキミw
あんまり早く種明かししちゃダメでしょw

しかし新内在・外在二元的制約説というのは知らなかったなあ、勉強になります
あと、「現在では一元的外在的制約説の支持者はいない」というのは初耳だが本当なのか??
一元的内在制約説の支持者は人権の制約限界が結局一元的外在制約説と同様に曖昧であることについてどう考えてるんだろう
358
(2): ネトウヨ ◆/GKtkfQhlA2w 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:J1G08sSY(4/16) AAS
>>353
そういうことでしょうね
しかし俺はここが理解できてない
>外在的制約とされれば、「人権相互間に矛盾衝突が生じている」必要がない

僕は人権は外在(人権以外のも)で制約される場合もあれば他人の人権で制約される場合もあると考えてる
しかしどちらにせよ自分自身の「人権そのものに内在している制約力によって制約される場合」はないと考えてるから
そういう意味で外在制約であっても人権相互間に矛盾衝突が生じることはありうると考えてるんだが、どうかな
省1
359
(1): ネトウヨ ◆/GKtkfQhlA2w 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:J1G08sSY(5/16) AAS
>>356
うん、約束もしてないし破ったところで何の責任も問われないというのは分かった、だから話を進めようか

自民党はQAで約束もしてないし破ったところで何の責任も問われない、でも「解釈」を与えてるよね
何も解釈を書いてないと憲法解釈に時間がかかってみんな困るから、憲法作成者が親切心であらかじめ解釈を与えてることによって解釈にかかる時間を大幅に短縮したんだね
しかし君は最初に示された解釈を無視して、しかも時間がかかるはずの解釈をいきなり断定してるんだが
この矛盾をどう説明するんだ?
362
(1): ネトウヨ ◆/GKtkfQhlA2w 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:J1G08sSY(6/16) AAS
>>357
「どんな人権に対しても外在制約を加えられる」方が外在制約で制約される権利の「範囲」が広いね
じゃあ、経済的自由権を制約してる外在制約が有限である根拠はどこにあるのかな?
日本国憲法QAでもあってその中にでも書いてあるの?
367
(2): ネトウヨ ◆/GKtkfQhlA2w 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:J1G08sSY(7/16) AAS
>>363
ほう、では現行憲法下では経済的自由権は外在制約によって無制限に制約されうると理解してよろしいか?
368
(2): ネトウヨ ◆/GKtkfQhlA2w 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:J1G08sSY(8/16) AAS
>>366
>端的に言えば「自民党が嘘をついていたらどうする?」
>「本当は無制限の人権制約がやりたいんだけど、正直に話したら否定されてしまうから嘘をついてごまかしていた」とすればどうするね?
>あるいは今はQAが本音だったとしても、後から気が変わって「やっぱり無制限の人権制約がやりたい」と思ってしまったらどうするね?
>あるいは自民党そのものはQAの解釈を貫いたとしても、政権交代した党が「無制限の人権制約がやりたい」と言い始めたらどうするね?

その可能性は絶対にないとは言い切れないなあ
君はその可能性はどの程度あると感じてる?何パーセントぐらい?数字で表すのが難しいなら他の現象でたとえてもいいよ、例えば原発の重大事故の発生確率とか
372
(1): ネトウヨ ◆/GKtkfQhlA2w 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:J1G08sSY(9/16) AAS
>>364
ふーむ
しかし、「信号」や「制限速度」は移動の自由(例えば自分の意思のままに動かすことができる自動車)の外に存在しているぞ
自動車が他の自動車とぶつかりそうになったら運転者の意思に反して自動的に止まる装置がついているのが
「制約が内在している」ということなのではないだろうか
373
(1): ネトウヨ ◆/GKtkfQhlA2w 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:J1G08sSY(10/16) AAS
>>365
>「人権の政策的な規制が許されやすくなる」という結果が重要
なるほどねえ
要は自民党憲法草案ではそのリスクを冒してあえて社会的な秩序を保つことにメリットを感じているということですね
社会がより確実に安定するメリットと、人権の政策的な規制が許されやすくなるデメリット
どちらが大きいか、判断が分かれるところですね
375
(1): ネトウヨ ◆/GKtkfQhlA2w 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:J1G08sSY(11/16) AAS
>>370
うぎゃああああああああああああああああああ
こ、この国の資本主義は今滅亡の危機に瀕しているではないか!!!!!!
例えば国が「公益のために国民の全財産を国有化する!」とか言い出しても従わざるをえないんだ???
ダメだ・・・頭がくらくらしてきた・・・明日から赤旗を熟読しないと・・・・・・
380
(1): ネトウヨ ◆/GKtkfQhlA2w 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:J1G08sSY(12/16) AAS
>>374
なるほど、ちなみにどれが一番大きいですか?
やっぱり「あるいは自民党そのものはQAの解釈を貫いたとしても、政権交代した党が「無制限の人権制約がやりたい」と言い始め」ることですかね
混沌とした時代ですから10年に4〜6割くらいの確率で信長のようなカリスマが現れるかもしれないですね
しかし、現行憲法から引き継がれている第11条基本的人権の享有についてはどうクリアするんでしょうか
さすがの信長をもってしても「侵すことのできない永久の権利」は侵せないと思うのですが
382
(1): ネトウヨ ◆/GKtkfQhlA2w 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:J1G08sSY(13/16) AAS
>>377
ちょっと誤解があるって・・・ほとんどあってるじゃねえかよ!!
もっと否定してくれよ!!!!
共産党落としたって自民党だってなにするかわかったもんじゃねえぞ
年金払えないからって国民の全財産国有化するという最終手段に出るかもしれないじゃないか
はぁーなんてこった
資本主義は経済的自由権で保障されてると思ってたのに、まさか政府の一任でいくらでも制約されてしまうとは・・・・
省1
383
(1): ネトウヨ ◆/GKtkfQhlA2w 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:J1G08sSY(14/16) AAS
>>376
>自民党がイメージする「秩序」とはようするに「自分の思想を社会全体に押し付けること」だからね。
>はっきり言えば、自民党のわがままでしかない。

そうなんだ
ちょっとそこのところ詳しく教えてくれよ、どこにそんなこと書いてあったんだ?
386
(1): ネトウヨ ◆/GKtkfQhlA2w 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:J1G08sSY(15/16) AAS
>>369
ほうほう
隣国が軍事力を増強したとなれば即座に我が国も軍備増強の対策を取るな

俺も君と一緒だ。ところでどういう話だ?

これは以下のどのパターンを喩えたんだ?結局以下の発生確率は何パーセントなんだってばよ

>端的に言えば「自民党が嘘をついていたらどうする?」
>「本当は無制限の人権制約がやりたいんだけど、正直に話したら否定されてしまうから嘘をついてごまかしていた」とすればどうするね?
省2
387
(2): ネトウヨ ◆/GKtkfQhlA2w 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:J1G08sSY(16/16) AAS
>>384
じゃあ俺の会社が「公益のため」とかいっていきなり国有化されることはないのか?
心配で眠れなくなってきたから今夜は議論に付き合ってくれよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s