[過去ログ] なぜ憲法学者は馬鹿にされるのか? (635レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 導来軒の店員 2006/07/30(日)15:25 ID:hVRj2Ded(1/4) AAS
善意取得や更改も別に奥ゆかしさなどないと思うけど。その意味で二重の基準論や
萎縮効果を持ち出して基準の厳格性を根拠付けようとする議論と同じく幼稚で有無言わせぬ
説得力もない。結局どっちの利益を優越させるか、あるいは劣後させるかの価値判断の違いで
しかないわけだしね。
36: 導来軒の店員 2006/07/30(日)19:19 ID:hVRj2Ded(2/4) AAS
小林なんちゃらみたいな漫画家の本など読んでも憲法なんてわかりっこない。
ていうか、あいつの漫画はみな後ろに載ってる参考文献からの引用や孫引きばっかだしね。
むかし本で出版されたけど相手にされなかったものを引っ張り出してきて、
漫画として焼直しただけであって、独自の主張なんてほとんどない。あるとすれば情緒的な煽動文句
ぐらいなものだ。
論説(といってもたいしたもんじゃないけどさ)のほとんどはさして目新しいものは見当たらない。
最初、渡部昇一か何かが乗り移ったんじゃねえかって思ったぐらいだよ。
省10
38(1): 導来軒の店員 2006/07/30(日)21:10 ID:hVRj2Ded(3/4) AAS
そもそも法なんてフィクションの産物だよ。それがよってたつ国家もフィクションだ。
少々乱暴な言い方をすれば政治的なるものの本質は一定のフィクションを前提にしてはじめて
可能となる。ありていにいっちゃえば、フィクションとは法的政治的諸制度の可能性の条件とも
言えるんじゃないかな?
といって今の憲法学を擁護しようというつもりはないけどね。
40: 導来軒の店員 2006/07/30(日)21:40 ID:hVRj2Ded(4/4) AAS
>>39
もちろん国民を憲法制定権力の所在とすれば、命令というか(もちろん間違いでは
なく当たっているんだけど)授権規範でありかつ制限規範ということになるよね。
ただその憲法と憲法を学的対象にする憲法学とを区別しないと。
民法は私法関係一般を取り決めた法規範でそれを対象化して
解釈するのが民法解釈学でしょうし。もっとも法解釈学自体が学問ではないという理屈を
立てれば憲法学も民法学も学問じゃなくなるわけで。俺は学問ではないとまでは思えないけど。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.074s