[過去ログ] 早慶と地方旧帝ってどっちの方が入試難易度高い? (142レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2012/12/20(木)19:46 ID:stq9Phtf0(1) AAS
早稲田、慶応と名大、東北大、九大を比較した時に、どっちの方が
入試難易度が高いと言えるのか?
62: 2012/12/23(日)00:09 ID:COWYrfIf0(1) AAS
>>61
そんなもので差はつきません
合格者は国語も社会も殆ど似たような点数だよ
63: 2012/12/23(日)00:24 ID:SpJZ8FFg0(1) AAS
日本史が難しいなら数学を使えばいい
そもそも数学は高1から3年間かけてできるし
日本史は2年間しかやらないところも多い
なぜあえて難しい日本史を選択するのかが不明
64
(1): 2012/12/23(日)00:37 ID:1YvSoJp50(1) AAS
大生板から私立バカ早慶がいると聞いて!
様子を見に来たら酷いコンプで笑っちゃいました!の
記念カキコ♪
65: 2012/12/23(日)07:21 ID:tb3PObO10(1/3) AAS
>>64
コンプの意味がわかってない人
66: 2012/12/23(日)07:43 ID:sSIfCPPI0(1) AAS
早慶コンプのスレ乱立ほどうざいものはない。
学歴板でやれよゴミども。
67: 2012/12/23(日)11:15 ID:hd4PFew00(1/3) AAS
>>60
理系科目(特に数学物理)はごまかしがきかないからな
68: 2012/12/23(日)12:35 ID:xF5swf8v0(1/3) AAS
東大受験生の主な私大併願先(2012年度)
外部リンク[php]:todai.kawai-juku.ac.jp

文理合計(文1・文U・文V・理T・理U・理V)
@ 早稲田4366
A 慶応大2767
B 理科大 727
C 明治大 628
省5
69: 2012/12/23(日)12:36 ID:xF5swf8v0(2/3) AAS
☆☆ 【東大塾】2012年度入試 東京大学<合格者>の併願先 河合塾調査【文系】各科類併願者 ☆☆
外部リンク[php]:todai.kawai-juku.ac.jp

《東大 文一文二文三合計》
@早稲田大 政治経済学部 379
A早稲田大 法学部 256
B慶應義塾 経済学部 183
C早稲田大 商学部 131
省21
70: 2012/12/23(日)12:37 ID:xF5swf8v0(3/3) AAS
☆☆ 【東大塾】2012年度入試 東京大学<合格者>の併願先 河合塾調査【理系】各科類併願者 ☆☆
外部リンク[php]:todai.kawai-juku.ac.jp

《東大 理一理二理三合計》
@早稲田大 理工学部系 405
A慶應義塾 理工学部 354
B東京理科 理学部 79
C早稲田大 政治経済学部 67
省21
71
(1): 2012/12/23(日)15:13 ID:tb3PObO10(2/3) AAS
学歴板いけよおまえらまじで
つーか難易度高いかどうかは受験するやつの学力と倍率みればわかるだろボケ
地底は地底受験者あしきりなし倍率2倍
早慶は東大京大一橋三科目極めたやつら倍率10倍
もうばかでもわかんだろ学歴板帰れ

学歴板いけよおまえらまじで。
72
(1): 2012/12/23(日)16:11 ID:hd4PFew00(2/3) AAS
AA省
73: 2012/12/23(日)16:38 ID:tb3PObO10(3/3) AAS
黙れキチガイはよかえれゴミ
お前みたいなのが更なるキチガイを呼ぶんだよさっさと消えろ
74: 2012/12/23(日)18:04 ID:hd4PFew00(3/3) AAS
ゴミ文系発狂か
75: 2012/12/23(日)22:46 ID:LgXbI3at0(1) AAS
まさにクソスレ
76: 私大文系w 2012/12/25(火)11:31 ID:VxFl6A5gO携(1) AAS
AA省
77
(1): 2012/12/25(火)22:25 ID:zJIPDaVB0(1/2) AAS
またゴミ駅弁が早慶に嫉妬するスレかよ。
78: 2012/12/25(火)22:35 ID:PL9et0Z50(1) AAS
>>77
同感。すげーダサイ
79: 2012/12/25(火)22:55 ID:zJIPDaVB0(2/2) AAS
AA省
80: 2012/12/26(水)07:47 ID:z+X2kJmn0(1) AAS
駅弁ってまじで早慶に喧嘩売ってんのかw
あほすぎるwwww束になっても勝てないだろwwww
81: 2012/12/26(水)13:01 ID:9xfr1cI20(1) AAS
厳格な規律を持つ高校ランキング
順位 高校 特徴
1【九州学院高校・熊本】 携帯は生徒は校内持ち込み厳禁で、正門には携帯探知機が仕掛けられている
2【日比谷高校・東京】 校舎内でいかなる理由においても「馬鹿」、「あほ」の言葉を発した生徒は一発退学
3【仙台育英高校・宮城】 授業中私語をした生徒は罰金20万円が課され、どんな小さな私語も見逃さないよう全教室に警備員が二人ずつ配備されている
4【埼玉栄高校・埼玉】 生徒が座る各座席には先生が「起立」と言ってから生徒が立ち上がろうとするまでの時間を自動的に計測するリアクションタイム計測器が組み込まれており、リアクションタイムが0、5秒以上かかった生徒は退学
5【水城高校・茨城】 先生が食べる昼食は日替わりで生徒が用意しなければならず、先生が食べて「まずい」と言われた生徒は3日間自宅謹慎
省4
82: 2012/12/26(水)15:37 ID:3vIO7uDD0(1) AAS
このくだらないネタはいつからあるんだ…?
83
(1): 2012/12/26(水)20:13 ID:EVvPOhpK0(1) AAS
早慶って広末でも受かるレベルだからなぁ
東大京大一橋レベルって言われると笑ってしまうw
84: 2012/12/26(水)20:28 ID:NA8+rPX00(1/2) AAS
※広末は一般入試ではありません
85: 2012/12/26(水)20:39 ID:C5FUArjT0(1) AAS
お前に広末の何がわかるんだ?
お前より百倍日本のためになってる
86: 2012/12/26(水)23:44 ID:D+XlC8Xd0(1) AAS
>>83
いるよなぁこうゆう奴
広末が一般で入ったと思ってる時点でアホっぽい
87: 2012/12/26(水)23:54 ID:NA8+rPX00(2/2) AAS
ぽいじゃなくて阿呆なんだろ。
それこそここに書いてある大学には無縁の。

信州あたりじゃない?
88: 2012/12/27(木)02:29 ID:KFm7VtkP0(1/2) AAS
一般で入ったと思って言ってると捉えたとしたら、それはそれでアホだと思うんだが…w
89: 2012/12/27(木)03:52 ID:Jl5lx72d0(1) AAS
だな
一般だろうとAOだろうと広末が入った事実は変わらない
90
(2): 2012/12/27(木)08:36 ID:aLm+rXr20(1) AAS
↑複数ID使って必死W
91: 2012/12/27(木)09:08 ID:5bxb5BWR0(1) AAS
>>90
ほっとけよw
駅弁はこういうネチネチしたネガキャンじゃないと叩けないんだよw
92: 2012/12/27(木)12:05 ID:KFm7VtkP0(2/2) AAS
>>90
せ、せやな…
93: 2012/12/28(金)00:27 ID:rPUZfGlR0(1) AAS
実は二人くらいしか書き込んでないと見た
94: 2012/12/28(金)00:37 ID:SFgauPZx0(1) AAS
スレタイ見て貰っても分かるけど、端から駅弁なんて対象外
95
(1): 2012/12/29(土)00:33 ID:NnFGkulk0(1/2) AAS
今年から早慶と東工が全く同じ土俵で勝負してるって知らんやつもいるのかな
東工はセンター英数理で500/650 国社で100/300取れれば
センター比率0
早慶理工と比較可能
少なくとも理Tみたいに769/900で足切りになる過酷な世界とは
全然違う
96: 2012/12/29(土)00:40 ID:NnFGkulk0(2/2) AAS
>>72
東大理T、東大理U、それに昔だったら旧帝医、旧六医に
行ってた連中とまともに勝負して勝てるとでも思ってるのかよ・・・

理T、理U、旧帝医、旧六医 vs 東工大

勝負にならんって
97: 2012/12/29(土)16:45 ID:G28XtOOi0(1) AAS
>>95
全く同じ土俵と思ってるやつもいるんだね。
98: 2012/12/31(月)05:41 ID:gz+WWFrg0(1) AAS
AA省
99: 私大文系w 2012/12/31(月)13:49 ID:aibJv96LO携(1) AAS
AA省
100
(1): 2013/01/01(火)15:58 ID:6NyKf49E0(1) AAS
>>45
日本史も暗記楽すぎ
理系科目に比べて
101: 2013/01/01(火)16:23 ID:5A5o3cgs0(1/3) AAS
>>100
ん?すげー細かいとこまで漢字も含めて覚えろよ。
量が遥かに違うぞ
センターレベルなら糞楽だが
102
(2): 2013/01/01(火)16:39 ID:sqBQHx0k0(1/4) AAS
まぁそんなとこまでやる必要はないし、中学生でも教科書参考書見ながら答えられるんだから暗記であることは間違いない
103
(1): 2013/01/01(火)17:35 ID:5A5o3cgs0(2/3) AAS
>>102
いや必要あるから。
それいったら誰でもできるわ
司法試験だって暗記じゃねえか
104
(1): 2013/01/01(火)19:05 ID:sqBQHx0k0(2/4) AAS
>>103
必要ない
司法試験は自分で判例に当てはめなければならないのと、分量が私文専願に必要なものとは別次元
何より、教科書だけ見ても解けない
105: 2013/01/01(火)19:25 ID:5A5o3cgs0(3/3) AAS
>>104
うん?必要あるから
つーか完璧に細部の知識を長期記憶に移行してないとまず解けない

それなら早慶日本史も初見資料から答えを読み取らないとだめだから
中学生にゃ無理だな
量も楽勝何て言えるもんじゃないぞ
106: 2013/01/01(火)19:33 ID:IBlK0cxw0(1/2) AAS
>>102
教科書からでるでる言われてるが
すっげー見落としやすいところばっかりだし出てないところも多いんだよなこれが
一般にここが出やすいとか言われてる問題は全くでない
出しても早慶受験生は完璧にとってくるから
考えさせる問題が多いわ
107: 2013/01/01(火)20:39 ID:sqBQHx0k0(3/4) AAS
すげー見落としやすかろうが、殆ど教科書から出てることに変わりはない
教科書外からも出ているなんて話も他の科目と共通で当たり前の事
そもそも他の人も同じ条件だから、解ける必要もあまりないけどね

試しに中学生に教科書持たせて、歴史と数学や理科の問題を解かせたらどの科目が一番点数取れると思う?
108
(1): 2013/01/01(火)20:42 ID:sqBQHx0k0(4/4) AAS
ごめん、早稲田は私文専願が多いから歴史は変な問題が多いかもね
109: 2013/01/01(火)20:46 ID:IBlK0cxw0(2/2) AAS
>>108
うん。
多分日本史が一番とれないと思うよ。

そもそも専願以外は数学受験だし
専願は日本史を勉強する時間がたくさんあるだろうということでまじでめちゃくちゃな問題だしまくってくる。
教科書合っても今の俺でも八割しかとれんとおもう。教科書あんま意味ない
110: 2013/01/02(水)17:45 ID:zGtl/t0m0(1) AAS
日ハム小笠原
「そんな学歴議論したからって早慶や旧帝に
 受かるとは限らないぞ 
 そんなことは受かってからもできるぞ     」
111: 2013/01/02(水)18:06 ID:5wu9Rah70(1) AAS
なんJのノリ持ってくるのやめろ
気持ち悪い
112: 2013/01/03(木)08:42 ID:tbp+6U9x0(1) AAS
暗記は楽
頭使わない
あほでもできる
113: 2013/01/04(金)03:38 ID:9WLnS7ncO携(1) AAS
AA省
114: 2013/01/06(日)00:46 ID:Usy5xPca0(1) AAS
AA省
115: 2013/01/07(月)09:19 ID:r2j0OkVR0(1) AAS
赤本の入試試験の解説によると北大は標準的な問題でよい思考力が試されると書いてある。

それに対して早稲田は教科書レベルを超越しており、しっかりとした試験対策を講じないと合格を厳しいだろうと書いてある。

東大合格者でも早稲田に落ちる人がいるほど、早稲田の試験は難しくなっているみたい。
116
(1): 2013/01/10(木)03:45 ID:QamqPaZs0(1/2) AAS
東大合格者でも落ちるってことは暗記重視の試験ということだよ
117: 2013/01/10(木)09:46 ID:DZNbEnpn0(1) AAS
>>116
解いたことないんだろうなあ
118: 2013/01/10(木)10:01 ID:QamqPaZs0(2/2) AAS
文系の過去問は解いてないけど、滑り止めで受けたよ
119: 2013/01/10(木)10:08 ID:YqQ84vQh0(1) AAS
全く同じ難易度の場合の併願合格率は6割だってさ
ちなみに東工大の早慶併願合格率は8割とか
120: 2013/01/10(木)23:28 ID:wXbetGdyO携(1) AAS
>>1

なーにが「旧帝」だよw
埼玉大にも蹴られる滑り止め私大の分際で。

私大バブルがはじけて以来、私大の偏差値は下がる一方。10年前に比べてAO・推薦入学が急増してるし。
ただ、このデータはAO・推薦を含んでおらず、実際の埼玉大と慶応大の学力差はもっと広がってるだろうな。

【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】

※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。
省11
121: 2013/01/10(木)23:48 ID:VLkVoLpb0(1) AAS
AA省
122: 亜ヒョーン君 2013/01/12(土)10:51 ID:QQJ5dzWv0(1) AAS
お前らアホどもに偉い偉い俺様が本当のところを教えてやろう

東大≧早慶>上位地底>>>>>下位地底
123: 2013/01/12(土)11:37 ID:JCsPAwYq0(1) AAS
AA省
124: 2013/01/12(土)13:45 ID:RtnGvuuQO携(1) AAS
早慶行くと国立コンプになるのか…
125
(1): 2013/01/12(土)14:04 ID:1ZXOzJdZ0(1) AAS
私立なんて、併願合格者>>>>>>>先願合格者だろ。

特に現役旧帝第一志望だと私立対策なんてほとんどできないわけだし、
併願成功率なんてあまり関係ないよ。
126: 2013/01/12(土)18:35 ID:8kNgHcfq0(1) AAS
>>125
対策ってなんだよ
受からなかったのを対策のせいにいしてるだけみたいだが。
全部自分の実力不足じゃん

対策なんてそもそもしようがないんだよ
問題に慣れるということだけ。
対策でとおるなら皆とおってるわ
127
(1): 2013/01/13(日)00:16 ID:9UB39A+J0(1) AAS
AA省
128: 2013/01/13(日)00:31 ID:w5LiI0TV0(1/2) AAS
東工大なんてもともとセンター殆ど関係ないんだから、早慶理工専願なんていないだろ
129
(1): 2013/01/13(日)08:24 ID:9D386s0G0(1) AAS
>>127
筑波横国程度の勉強で
京大よりも不合格者すら上の東大合格者でも落ちる試験で受かるほど甘くないわな
130: 2013/01/13(日)14:23 ID:w5LiI0TV0(2/2) AAS
>>129
なんでもいいけど、日本語の使い方が酷すぎる…
131: 亜ヒョーン君 2013/01/14(月)11:47 ID:FWBn0gja0(1) AAS
ここで必死に地底>>>早慶を主張してるドアホがいるようだが

本気で言ってるなら一回精神科受信したほうがいい
132: 2013/01/14(月)12:11 ID:RLgA9xWmO携(1) AAS
こいつ他のスレで立命館>京大とか言ってた可哀想な人だからスルーしましょう
133: 2013/01/14(月)20:15 ID:EZyefZTw0(1) AAS
2年3学期時点で東大・京大・一橋・東工・阪大・国公立医学部でC以上
取ってる人なら、3年で専願に変更すれば早慶(慶医学部除く)は楽勝
科目数も違うからね。もっともB取ってりゃ専願にする人は少ないだろうけど
134
(1): 2013/01/14(月)22:17 ID:Gzqvg0Jb0(1/2) AAS
真面目な話、理科大B判定レベルでも早慶文系なら行ける
全くオススメはしないけどね
135
(1): 2013/01/14(月)22:28 ID:coz8kNUI0(1) AAS
>>134

理科大B判>三科目偏差値75の東大合格早稲田落ち

さすが理科大偏差値80は伊達じゃないな
136
(1): 2013/01/14(月)22:44 ID:Gzqvg0Jb0(2/2) AAS
>>135
え、東大合格者って早慶専願にもなれるの?
137
(1): 2013/01/15(火)09:24 ID:uA3DWGXV0(1/2) AAS
>>136
東大合格者の偏差値だよ
138: 2013/01/15(火)17:52 ID:zavnTKGz0(1/3) AAS
>>137
話が分かってないなら入ってこなくて大丈夫だよ
139: 2013/01/15(火)21:18 ID:uA3DWGXV0(2/2) AAS
理科大がアスペですごいのはわかった
140: 2013/01/15(火)22:10 ID:zavnTKGz0(2/3) AAS
読解力がないのか、スペなのか分からないけどこれは酷い
おそらく、早慶文系や理科大みたいなks大学にも入れなかったんだろうな…
141: 2013/01/15(火)22:11 ID:zavnTKGz0(3/3) AAS
アスペ
142: 2013/01/29(火)15:36 ID:DFOPL8nUO携(1) AAS
AA省
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.238s*