[過去ログ] 東洋大学は誠に申し訳ありませんが満席です (77レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59(1): 2022/02/27(日)08:30 ID:bpUBbSbJ(1) AAS
【エントリーシート】早慶以上は適当に書いても通過?
↑
これってホントですか?
60: 2022/02/28(月)06:04 ID:UI03ex6S(1) AAS
>>59
早慶以上の学生が適当に書いたES >>>>>>>>日東駒専学生が懸命に書いたES
ってことですよ。
61: 2022/02/28(月)21:49 ID:zm2SFlvi(1) AAS
ここ数年間、日東駒專中でW合格したら、東洋大への進学がダントツなので、
今後の有名企業への就職が期待されます。
62: 2022/03/02(水)20:14 ID:qLahPA7e(1) AAS
1.大東亜帝国と日東駒専の壁
2.日東駒専とMARCHの壁
3.MARCHと早慶の壁
4.早慶と東京一工の壁
5.東京経済大学と東京大学経済学部(文科?類)の壁
世間的にいちばん分厚いのはどの壁ですかね?
63: 2022/03/04(金)15:34 ID:SiSRZTye(1) AAS
AA省
64: 2022/03/05(土)01:55 ID:l8VSYWcj(1) AAS
哲学科がある大学が本物の大学
それ以外は微妙な大学。まじで。
65: 2022/03/20(日)22:11 ID:0Ma6vdQz(1) AAS
1.大東亜帝国と日東駒専の壁
2.日東駒専とMARCHの壁
3.MARCHと早慶の壁
4.早慶と東京一工の壁
5.東京経済大学と東京大学経済学部(文科?類)の壁
6.獨協大学と成成明学国武の壁
7.CHG(中法学)とMAR(明青立)の壁
省4
66: 2022/03/20(日)23:16 ID:w3PWYqHZ(1) AAS
日大法学部1学部 151人(2008年度)>>東洋大学全学部73人(2004年度)
ここだろうな
67: 誰にも好かれる愛される好学歴 日本大学 2022/03/21(月)07:06 ID:GULtHaWE(1/2) AAS
#日東駒専 #日本大学 #学歴
【日東駒専】日大・東洋大・駒沢大・専修大出身の超大金持ちは何人?~日本の長者番付50人〜
10,573 回視聴2021/03/17
動画リンク[YouTube]
日本の超大富豪トップ50人に日東駒専出身者は何人いるのか。調べてみると意外な事実が。。
68: 誰にも好かれる愛される好学歴 日本大学 2022/03/21(月)10:20 ID:GULtHaWE(2/2) AAS
受験BBS
日本大学@入試の解答速報にも使える掲示板
外部リンク[php]:jukenbbs.com
あまりにも厳しい現実です。日大難いw
東洋にすれば良かった(・・?
日大補欠、追加合格無しw
69: 2022/03/21(月)11:16 ID:ppM8sunT(1) AAS
正規合格者数/ 倍率 ※「サンデー毎日2022.3.20号」より
上智大6610/ 3.9倍
東京理科14322/ 3.2倍
中央大20195/ 3.3倍
学習院4687/ 3.5倍
日本大24542/ 2.8倍
東洋大24575/ 3.4倍
省10
70: 2022/03/21(月)15:06 ID:++uQOBd+(1) AAS
東大京大でも3倍くらいだろ
小規模大学は別だが、それなりの規模で
倍率が高いところは何かしらの裏工作をやってる
合格者を絞る、受験パタンを刻む、補欠合格者が多いとか
どっかの偏差値操作大学がそのまま当てはまるな
71: 2022/03/21(月)23:51 ID:BjISAznr(1) AAS
東洋大学は今や日東駒専大学群のリーダーなのだよ!
72: 2022/07/28(木)19:58 ID:6PwUGdFD(1) AAS
AA省
73: 2022/08/03(水)01:31 ID:pi8eXYyp(1) AAS
東洋か日大か、東洋か専修か
74: 2022/08/04(木)00:50 ID:ldqmY+i9(1) AAS
東洋に落ちるやつなんて居ないだろ?なんだよベストツーって?
こんなガバガバ入試ありかよ?
75: 2022/10/10(月)20:06 ID:JKNX4Sq5(1) AAS
アホで満席
76: 2023/01/03(火)09:06 ID:Ci8X/rFv(1) AAS
AV女優専門大学
77: 2023/05/28(日)19:32 ID:jVQ3Kyj5(1) AAS
★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★
『井上円了「哲学する心」の軌跡とこれから』(講談社)|講談社BOOK倶楽部
外部リンク:bookclub.kodansha.co.jp
内容紹介
「日本の人文学の父と呼んでもよいのではないかと思っています」
──竹村牧男(東洋大学43代学長)
かつて「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学」と並び称された東洋大学。その創立者・井上円了は、
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.674s*