[過去ログ] 完璧な大学序列表ができた!学歴論争に終止符を。 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:SVzItSPJ(8/18) AAS
東大=京大はゆるぎない
阪大=一橋・東工・東外

これじゃないと理論的じゃ無い
40: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:IFdhkY2p(5/16) AAS
阪大はもうちょっと上じゃね
41: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:SVzItSPJ(9/18) AAS
理論的に数値をもって 考えると こうなる まったく依怙贔屓してない

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕東大 京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕阪大 東工大 一橋大 私立上位医学部(慶應慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 東北大 
省12
42: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:28qfMWy/(2/2) AAS
>>38
一体何を基準に決めてるんだ

例えばこれまでの学歴、実績を考慮するなら慶應医以外の医学科は近年になって成り上がっただけで積み重ねがあまりない
しかし最近の学費の値下げにより慈恵医や順天堂の難易度が急騰して簡単に受からなくなっている

国公立だと大都市圏にある大学は難易度が上がり、地方にある大学は以前よりはるかに難易度を落としている
名古屋市立大とかは思った以上に難易度が高い
それでも大学の格などを考慮して下につけるのか
省2
43: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:9MK2SmRm(3/7) AAS
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪大  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
〔AV〕九州大 名古屋大 お茶の水女子大 早慶中位学部(商文薬など)  私立下位医学部
省12
44: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:F3dF6vxq(1/3) AAS
東大
京都一橋
大阪慶応
東北名古屋九州早稲田
北大神戸東外
筑波お茶上智ICU
千葉首都横国阪市広島明治立教同志社理科
45: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:g/x5T7mK(1) AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

46: 1 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:1DExxfH5(14/23) AAS
じゃあこれで異論はないかな??
結構完璧だと思うが。

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 大阪大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
省13
47: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:KDmS26jj(1/3) AAS
東大

京大
東工一橋
地帝早慶
までで充分だろ。
これ以下になると、わざわざ地元から離れて通うような価値は無い。
各々の地元の名門?に通えばいい。
48
(1): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:iCv+W1gg(3/10) AAS
こうだろ

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東京 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工 一橋 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
省12
49
(2): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:5rMh989P(1/4) AAS
AA省
50: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:KDmS26jj(2/3) AAS
早慶文系の学部毎のランクなんて不要。
学部の差なんかよりも、専願か否かの方が遥かに差が出るからね。
51: 1 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:1DExxfH5(15/23) AAS
>>48
だからSFCが高すぎるんだよ
52: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:ZoHd7581(1) AAS
東大とそれ以外
53: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:F3dF6vxq(2/3) AAS
>49 同意 明治はもっと上でもよいな。少なくとも同志社より上か互角。
東大
京都一橋
大阪慶応
東北名古屋九州早稲田
北大神戸東外
筑波お茶上智ICU
省1
54: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:iCv+W1gg(4/10) AAS
>>49
明治はここ4,5年、偏差値は上げたみたいだけど、
財界からの評価はマーチ関関同立のなかで中位から中の上が定位置。
マー関上位にしてくれてるレスが多いことにむしろ感謝すべきだと思うが。
55: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:KDmS26jj(3/3) AAS
だから慶応みたいに数学受験の枠を作るか、慶応法や早稲田上位学部(笑)みたいに推薦を増やすか、どちらかの方法で専願を減らす事が重要なんだよ

外部リンク[xlsx]:www.dotup.org

2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率 分母は就職者数

慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
省18
56: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:9MK2SmRm(4/7) AAS
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東京 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工 一橋 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
〔AV〕東北 名古屋 早慶中位学部(商文薬など)  私立下位医学部
省12
57: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:F3dF6vxq(3/3) AAS
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東京 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工 一橋 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
〔AV〕東北 名古屋 早慶中位学部(商文薬など)  私立下位医学部
省5
58: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:5rMh989P(2/4) AAS
早慶上位とか中位だとかに分けたり、
中央だけ法を別にするのは、いい加減やめた方がいいと思う。

すべての学部を総合して評価した方がいい。
59: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:RhXroivY(2/2) AAS
AA省
60
(1): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:5rMh989P(3/4) AAS
AA省
61: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:5rMh989P(4/4) AAS
AA省
62: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:iCv+W1gg(5/10) AAS
やっぱりみんなが基準を共有しなきゃ永遠に合意に達しないね。
どこに住んでるかよりもランク付けの基準。
偏差値を重視する人もいれば社会的評価を重視する人もいるし、
偏差値にしても教科数の問題がある。
短期的に変動しうる序列を作ろうとしてる人もいれば
中長期的なスパンを想定した序列を作ろうとしてる人もいる。
その辺みんなで合意してからでないと、ランク付けについても合意に達するわけがないわな。
63: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:wvIMOPqp(3/3) AAS
そうだよな。偏差値は株価と一緒であがりさがりが激しいから、ある大学が実体価値はないのにライブドアみたいに短期だけだが高い偏差値
がついたりする。慶応SFCや立命館がその典型。今は急激な偏差値下降が起こっている。短期の大学の価値は偏差値で表されるが、長期は別の
物。そこが株価と同じで難しいんだよなあ。
64
(1): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:1DExxfH5(16/23) AAS
SFCは一教科だからな・・・
それで偏差値65じゃ話にならん。
65
(1): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:1lm9jqcn(1) AAS
>>64
別に英数でも同じ偏差値だけどね
66
(5): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:q0IQZls3(1/11) AAS
VIP、受サロ、ν速の3大高学歴世界で会議した結果出来た学力・研究・伝統・就職力などに基づいて作った
大学の総合力による学歴ランキングがこれね。参考にして※私立推薦は1ランク下
【大学ランキング2014版】医歯薬系単科大・学部学科は除く
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕大阪大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・九州大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)=======================
省16
67: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:1DExxfH5(17/23) AAS
>>65
ソースは?
3教科偏差値だと60だった気はするけど2教科の偏差値なんて出てたっけ?
68: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:IFdhkY2p(6/16) AAS
どの教科もそこそこ取れるけど9割とか無理な奴は地方国公立に行くのがベストだな
そういうやつは早慶には行けないから科目多い方がすごいと考えるようになるだろうが
69
(1): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:0N9+o5hb(1/10) AAS
>>49>>60
明治>立教≧同志社だ。
>>66はおかしい。

それに、埼玉大や小樽商科大よりも明治が格下になるわけがない。
70
(1): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:j79XDXHW(1/5) AAS
【入学者偏差値】
★は私立大学

東大理一 66.3
京都大理 66.2
慶応理工 62.5★
地旧帝理 59.4〜61.5
早大理工 59.9★
省9
71: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:q0IQZls3(2/11) AAS
>>69
同志社≧立教≧明治だろ
マーチは埼玉大レベル。自惚れるな
72
(1): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:0N9+o5hb(2/10) AAS
AA省
73: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:IFdhkY2p(7/16) AAS
明治ってあのオリラジ藤森が行ってたところか
74: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:0N9+o5hb(3/10) AAS
AA省
75
(2): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:iCv+W1gg(6/10) AAS
>>66
これは
・偏差値のみならず社会的評価も考慮
・国公立が高めで私大は低め(早慶はそうでもない)
という特徴の序列ですね。

最新の偏差値重視派(明治関係者など)や私大文系関係者は納得しなそう。
やっぱりランク付けの基準の合意なくして
省1
76
(1): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:Uesl69U5(1) AAS
>>70
いつまでそんな古いデータだしてくるんだよw
77
(1): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:0N9+o5hb(4/10) AAS
小樽商科の位置が高すぎるのは間違いない。

〔CT〕あたりが適切だろう。
78: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:q0IQZls3(3/11) AAS
>>75
いうほど国公立高いか?
そもそも有名私立の学生は駅弁を軽んじる傾向があるけど実際は大差ないよ
それがランキングに表れているだけ
79: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:jm7ZYtZt(1/9) AAS
>>75

最新版

主要企業就職率(2012年4月採用)『サンデー毎日』掲載の主要大学「就職クロスランキング」

1、慶應2722人(5587)48,7%()内は全就職者数
2、東大1446 (3675)39,3
3、早大3147 (8155)38,6
4、京大1245 (3254)38,3
省14
80: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:q0IQZls3(4/11) AAS
>>77
しかし小樽商科が明治より下かというと一概には言い切れない
81
(3): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:j79XDXHW(2/5) AAS
>>66
これいつも思うけど田舎の国公立の勘違い半端無いよな
都内だと
上智>首都>立教明治>埼玉
くらいが妥当な評価だけど
82
(1): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:0N9+o5hb(5/10) AAS
小樽商科は商学部しかない単科大だよ。

どう考えても、明治の社会実績の方が高い。
偏差値だって、明治の方が上だろう。
83
(2): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:q0IQZls3(5/11) AAS
>>81
ぶっちゃけ田舎の国公立っていうけどマーチ専願の学生じゃ駅弁に受からんよ
受験のクセもあるから一概にはどちらが上とは言えないけどね
同格とするのが妥当な評価だろう
84: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:7QIpE4rr(1) AAS
小樽商科大学は地方大学で全国から学生が集まっていない。
倍率も低く北海道出身が9割、東北圏が1割で明治が格下とは思えない。
85: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:q0IQZls3(6/11) AAS
>>82
私立と国公立の偏差値を比べてどうすんだよ
社会実績の大きさで言うのであれば小樽商科も明治もあまり差はないように思えるが?
86
(1): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:0N9+o5hb(6/10) AAS
>>81
明治・立教に受かって、
埼玉大に落ちる受験生よりも、

埼玉大に受かって、
明治・立教に落ちる受験生の方がはるかに多い。

要するに、明治・立教の方が埼玉大よりも受験難易度が高いということ。

どっかのデータで証明されていたよね。
省1
87: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:jm7ZYtZt(2/9) AAS
2012年大企業就職率
外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp

エリート企業人事の目から見た場合
率では、私立大学は慶應>早稲田=上智>同志社>立教=明治とこういう序列が鉄板であり、
これより上にくる国立大学となると、やはり名古屋大学、大阪大学以上の宮廷や、
理系の単科、外国語系の大学ぐらいしかないわけだ。
どうしても駅弁では太刀打ちできない
省1
88
(1): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:rvI9oA+b(3/6) AAS
S+@東大理三
S+A京大医
S+B阪大医 慶応医
S*C医科歯科医 東名九医 東大文一 東大理一
S*D神戸医 千葉医 東大文二
S*E東大理二 北大医 上位国公立医 慈恵医
S-F東大文三 京大法・理・薬 北大獣医 中堅国公立医 防衛医 上位私大医
省20
89: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:0N9+o5hb(7/10) AAS
>>88
細かい…
90
(2): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:IFdhkY2p(8/16) AAS
>>83
そりゃ三教科しかやってないんだから他の受験形式だと無理なのは当然だろ 難易度の差での話でなきゃ意味ねえ
やってないのとできないのとは違うからな
地底第一志望がマーチ受かる可能性は低いだろうがな
91: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:j79XDXHW(3/5) AAS
>>86
例えば>>66で国公立>私大になっているが明らかに国公立が難易度では過大評価な例

電通○ 理科大工○ 6
電通○ 理科大工× 20
電通× 理科大工○ 0
併願成功率 23.1%

電通○ 理科大理工○ 28
省4
92: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:jm7ZYtZt(3/9) AAS
外部リンク:archive.is

2010年のトップ企業就職率でみても
慶應をトップに上智、早稲田、同志社、立教、関学と私立大学が上位に名を連ねている。
やはりここでも国立大学は、神戸大学、大阪大学をはじめとした宮廷上位レベルでないと対抗できていない。
>>1の表で上位に君臨している駅弁大学は下のほうでほとんど埋もれているのが実情であるようだ。
93
(2): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:07FS7hxM(1/2) AAS
>>90
>三教科しかやってないんだから

三教科しかやってない以外に、国立目指して五教科の勉強するものの得意な三教科以外は苦手なんて例もある。
94: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:jm7ZYtZt(4/9) AAS
2009年大企業就職率
外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp

2009年においても、
ランキング上位に、
慶應をはじめに、同志社、早稲田、明治、立教と私立大学がしめているが
やはり理系の単科大学を除くと、大阪大学九州大学以上のレベルでなければ、対抗は、できなさそうだ。
95: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:iCv+W1gg(7/10) AAS
>>81>>83>>90>>93
絵にかいたような国公立vs私立論争だなw
偏差値やW合格について議論しても絶対に不毛に終わるから
就職をはじめとした社会的評価も考慮に入れたほうがいいと思うw
96: 【高学歴早慶様に物言える東京一橋のID付き学生証まだあぁ?!】 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:uEDw4Ksl(1) AAS

97: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:j79XDXHW(4/5) AAS
埼玉大経済の併願成功率
明治政経 31.6%
立教経済 36.4%

画像リンク[jpg]:www.geocities.co.jp
98
(1): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:1DExxfH5(18/23) AAS
ってかこれでもうよくね??
ほぼ完璧だと思うが・・・

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
省13
99: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:gHcCWPx7(1/7) AAS
早慶上位学部 中位学部 下位学部
とわけてるけど
旧帝にも下位学部があると思うんだけど。
旧帝の文学部とか早稲田政経慶應法と同じレベルとかありえないじゃん
100: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:RDiknfZQ(1/2) AAS
>>98
国立志願者の場合それでいいだろうね
私大専願はまた違ってくるだろうけど
(例えば早慶上位が北海道と同等はないし、早慶の中位が横国千葉筑波と同等はないなど)
101: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:jm7ZYtZt(5/9) AAS
北大と早慶上位学部が同じとはありえないな。
千葉、横国、広島、名古屋市立、大阪市立
などが高すぎる。
特に広島や市立大はセンター6割台でもバンバン受かってる。
102: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:IFdhkY2p(9/16) AAS
>>93
もちろんできなかった場合とできるけど3教科に絞った場合両方含めての「3教科しかやってない」だよ
まあ埼玉合格マーチはいてもマーチ合格埼玉は少ないだろうがな
103: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:SfG3DMdn(1) AAS
全員の自尊心が満たされるまで学歴論争は終わらない
根拠がなくても他大学を馬鹿にして偉くなった錯覚になれればそれで良いってのがほとんどだろ
自分の大学より偏差値高い大学を敢えて論理的に褒めまくって勝手に負けを認めてる人がいたら別だが
104: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:lar2lXVj(1) AAS
個人契約の家庭教師バイト情報  
外部リンク:xn--gmqw5as7rcoc46djwak67a389b.com
105
(1): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:SVzItSPJ(10/18) AAS
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕東大 京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕阪大 東工大 一橋大 私立上位医学部(慶應慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 東北大 神戸
〔AV〕北海道 大阪市立大 私立下位医学部
省11
106: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:gHcCWPx7(2/7) AAS
特定の学部を想定して順位づけすればいいのかも
どの大学にもある経済学部とか。
107: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:9MK2SmRm(5/7) AAS
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東京 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工 一橋 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
〔AV〕東北 名古屋 早慶中位学部(商文薬など)  私立下位医学部
省13
108: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:IFdhkY2p(10/16) AAS
何でもスポーツできるけどオリンピックとか行くほどずば抜けてできる競技がないってやつと
サッカーがめちゃくちゃうまくて代表選手にも選ばれるほどだけどサッカー以外のスポーツが素人以下のやつと
どっちがすごいかって言われたら確かに迷うかも
でもサッカーうまいのに他のスポーツド下手なやつなんてそういないだろうし、何でもそこそこできるやつとある分野で突出した才能を持ってる奴とだったら後者の方が珍しいし前者はありふれてるよな
109: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:0N9+o5hb(8/10) AAS
>>105
同志社ってそんなに評価高くないでしょ。

特に同志社の経済や商学部なんて、はっきり言って偏差値低いよ。
110: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:0N9+o5hb(9/10) AAS
同志社と立教・明治を区別する意味が分からない。
この3大学は同格でしょ。

ちなみに、偏差値は明治>立教≧同志社の順。
新司法試験などの資格試験についても、
この3つの中では、明治が一番だよね。
111
(3): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:9MK2SmRm(6/7) AAS
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東京 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工 一橋 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
〔AV〕東北 名古屋 早慶中位学部(商文薬など)  私立下位医学部
省15
112
(1): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:jm7ZYtZt(6/9) AAS
94 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2013/07/17(水) 22:15:29.35 ID:jm7ZYtZt [4/5]
2009年大企業就職率
外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp

2009年においても、
ランキング上位に、
慶應をはじめに、同志社、早稲田、明治、立教と私立大学がしめているが
やはり理系の単科大学を除くと、大阪大学九州大学以上のレベルでなければ、対抗は、できなさそうだ。
省1
113: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:SVzItSPJ(11/18) AAS
私立大学を見直した

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕東大 京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕阪大 東工大 一橋大 私立上位医学部(慶應慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 東北大 
省12
114: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:gHcCWPx7(3/7) AAS
入試偏差値で国立と私立を比較するのは不可能。
水掛け論で結果はでない。ぜんぶ「もし」が前提の議論になっちゃうからな。
やはり母数を考慮した上で率、数で就職や資格の結果ではかるのが一番だろうな。
ちゃんと学部毎に。あ
115
(3): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:SVzItSPJ(12/18) AAS
私立大学を見直した ミスがあったので少し修正 2科3科の私立は人気じゃ無く実力値で記載

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕東大 京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕阪大 東工大 一橋大 私立上位医学部(慶應慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 東北大 神戸
省12
116: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:D8XN17Jp(1) AAS
たぶん、こんなのどうでもいいやと思うし、主張があるやつが少ない。

それが理科大。
117
(1): 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:q0IQZls3(7/11) AAS
>>112
これ一般職込みだよね。
加えて国公立は私大よりも就職課弱いから卒業生全員のデータとれていないので低い値が出る傾向にあるよね
なのでこれは私立同士の比較しか出来ない
118: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:jm7ZYtZt(7/9) AAS
主要企業就職率 エリート企業人事から見た評価

総合大学のみ (単科大学は除く)

サンデー毎日 掲載の就職ランキング
慶應>東大>早稲田>京大>上智>神戸>同志社>阪大>立教>関学

2012年大企業就職率

慶應>京大>阪大>名大>上智>早稲田>神戸>東北>東大>同志社
省5
119: 2013/07/17(水) ??:??:?? ID:IFdhkY2p(11/16) AAS
>>115
実力値がどういうものなのか分からない人いるから説明したほうがいいと思うよ
1-
あと 882 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s