[過去ログ] 【sTRX4】AMD Ryzen Threadripper 35足目【TR4】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
695: (ワッチョイ 9b58-4ssN) 2021/12/03(金)09:13 ID:TCh6sRh20(1) AAS
AMDが発表しそうな次のイベントは年明け?
696: (ワッチョイ d86e-CEcN) 2021/12/03(金)12:18 ID:RtyDDmoo0(1) AAS
1月のCES
697: (ワッチョイ 8cc0-sQbJ) 2021/12/03(金)23:50 ID:XBIk6Ix70(1) AAS
Zen3スキップでTRX40のZen4コアとかならねーかなー
698
(4): (ワッチョイ cefa-z7Nu) 2021/12/04(土)10:37 ID:ERf8z1BE0(1) AAS
Threadripper 5970Xのリークきたな
32C 64T 3.8/4.7GHz
699: (ワッチョイ d86e-OI37) 2021/12/04(土)14:25 ID:PLhWweat0(1) AAS
>>698
ほー 発売されるのか?
いつ発売か怪しいもんだけども
700: (ワッチョイ 84b1-ey6k) 2021/12/04(土)15:01 ID:+VV5owlf0(1) AAS
>>698
えっ発売するの?お金貯めないとな〜
701: (ワッチョイ aea5-BBtJ) 2021/12/04(土)17:21 ID:NnmRGLqt0(1) AAS
>>698
今持っている板に乗ればいいのですけれども、ちな 3970X
702: (ワッチョイ f696-ey6k) 2021/12/09(木)01:41 ID:RRiCSxXG0(1) AAS
どうせまた嘘リークだろ
もう信じない
703
(1): (スプッッ Sd9e-VT3P) 2021/12/09(木)13:29 ID:bCQGJ4DNd(1) AAS
zen2からzen3って、AM4系はBIOSでいけるけど
スリッパはダメなんかえ?
トーシロ考えだけど?w
704: (ワッチョイ 84b1-ey6k) 2021/12/09(木)13:53 ID:PeJ3eggj0(1) AAS
>>703
素人コメントで申し訳ないが、HEDTのThreadripperなんぞにリソースを当てるよりも
AMDは売れまくってるEPYCに全力したいんじゃない?

>>698
のリークが嘘じゃなくて本当でZen3、そしてもし3Dキャッシュ付きが年明けのすぐに
出てきたらいいだろうなと希望してるが無理かなと〜
705: (スプッッ Sd9e-VT3P) 2021/12/09(木)14:28 ID:trObObBUd(1) AAS
まー法人系の方がウハウハでしょうね

AMDってたまに突然の時あるからなぁ

薮からstick
706: (ワッチョイ 8cc0-wuPE) 2021/12/09(木)14:45 ID:Qsv9ZJ/q0(1) AAS
折角日本の天才棋士が使ってるのに…
707: (オッペケ Sr5f-X6na) 2021/12/09(木)18:39 ID:NSRcHc+Ar(1) AAS
俺も仕事で使ってるからはよ出して欲しい
708: (ワッチョイ d86e-iwHA) 2021/12/09(木)19:40 ID:v6EBh9he0(1) AAS
Zen3使ってる通称シャガールって言うThreadripper 5000番代は
戯画の機密お漏らしでTRX4が3種類、WRX8が5種類存在するのは分かってる
709: (ワッチョイ efb1-Nwak) 2021/12/09(木)19:52 ID:OAy0I/tW0(1) AAS
5種類て16,24,32.48.64と制覇するんか
710: (ワッチョイ a773-u2LQ) 2021/12/10(金)07:59 ID:cXT4oa3s0(1) AAS
“Zen 4”世代のEPYCのメモリコントローラは12ch DDR5メモリ対応
外部リンク:www.techpowerup.com
711: (ワッチョイ 67dc-xLgN) 2021/12/10(金)10:11 ID:jC2OpVDH0(1/2) AAS
EPYCの出来損ないかつ5950向けからも跳ねられたアチアチなやつがスリッパ向けなんでしょ
712: (ワッチョイ dfb5-xLgN) 2021/12/10(金)10:11 ID:5E6mFp+W0(1) AAS
AMDは業務用と一般用に分けちゃって
その中間辺りは無視している感がある
713
(1): (ワッチョイ a7b1-DO/c) 2021/12/10(金)10:12 ID:mnsYKIAB0(1) AAS
スリッパは低電圧高クロックを要求されるのでEPYCより選別は上
714: (ワッチョイ 6704-LR8T) 2021/12/10(金)10:29 ID:+TCIoMOe0(1) AAS
DDR5って1枚で2ch使えるモードもあるんだっけ?
EPYCは容量重視で12枚ぶっ刺す、TR,TRProは速度重視で6枚12chとかになるんだろうか
715: (ワッチョイ 67dc-xLgN) 2021/12/10(金)21:57 ID:jC2OpVDH0(2/2) AAS
>>713
上なわけねーだろ頭湧いてんのか?
716
(1): (ワッチョイ 7f6e-2x/T) 2021/12/10(金)22:28 ID:uYjSj+WX0(1) AAS
Threadripperは上位5%の選別コア使ってるって公式発言あるの知らんのかよ
717
(2): (ワッチョイ 7f30-p36F) 2021/12/10(金)22:38 ID:QWRJcJaX0(1) AAS
ゲーム用となんだが今5600買うのって時期が悪い?
718: (ワッチョイ df70-u2LQ) 2021/12/10(金)23:28 ID:WVJCo8aj0(1) AAS
1ドル60円位になるまでは時期悪い
719: (ワッチョイ e7b1-u2LQ) 2021/12/10(金)23:31 ID:7Nu5SN8Z0(1) AAS
>>717
悪くはないけど、スレ違いかな。
720
(1): (ワッチョイ 67dc-xLgN) 2021/12/11(土)21:14 ID:AXpnaF330(1) AAS
>>716
そんなの信じてるの?
おめでたいやつだな
721
(1): (ワッチョイ e7b1-xLgN) 2021/12/11(土)22:41 ID:QXq18+kZ0(1) AAS
>>717
いいんじゃない?Zen3コアはいいよThreadripperにも欲しいよ。
ただここはTRのスレだけどThreadripperの新製品も出ないしね
722: (ワッチョイ 7fb0-4O8i) 2021/12/12(日)08:29 ID:RI6aU7kl0(1) AAS
>>720
何をそんなに疑ってるんだよwww
723: (ワッチョイ bfa5-cB3R) 2021/12/12(日)08:59 ID:zsshrGQ90(1) AAS
>>721
もうあきらめて(見切って)zen2 で 10 年やっていくことに決めました…
724: (ブーイモ MM8b-DByC) 2021/12/12(日)09:44 ID:LTtzUGWIM(1) AAS
Zen3になったらさらに価格が上がって買えるかどうか分からんって思ってたらなかなか来ないせいで多少値上がりしても買えるぐらいに貯まってしまった

とはいえ次買うときはDDR5になったタイミングかな・・・
725: (ワッチョイ 7f73-dl5n) 2021/12/12(日)10:48 ID:xIXSUyN40(1) AAS
9月に出るぞとか11月に出るぞって言ってた頃からすると
もはや出る事自体がかなり怪しくなってしまった
726: (ワッチョイ 6758-sAgx) 2021/12/12(日)10:55 ID:3+nz99j00(1) AAS
今年の8月に出るのを期待している
727: (ワッチョイ a7b1-DO/c) 2021/12/12(日)11:32 ID:IYbm4fbV0(1) AAS
マザーとメモリ変えるだけだし出なくてもいいから
スリッパプロ発表して旧型プラットフォームには提供しないと終止符を打ってほしい。
728: (ワッチョイ 2773-Y/jO) 2021/12/14(火)12:48 ID:lZd3kTa10(1) AAS
早くも日本人とショップに見捨てられたアムドゴミゼン
       
「Core i5がいっぱい欲しいです」(12/11)・・・・複数ショップ店員談
外部リンク:www.gdm.or.jp
ただし入荷状況は順調とはいかない様子。「年内にまとまった量の再入荷予定は今のところない」と話すショップが多く、今後の動きが気になるところ。
729: (オッペケ Sr1b-DO/c) 2021/12/14(火)12:58 ID:ggh1sHpQr(1) AAS
alphacoolのチューブ取れるAIO買ってみたよ。
730
(1): (ワッチョイ 679f-5TL6) 2021/12/14(火)19:06 ID:wIttdTxf0(1/2) AAS
IntelのゲルシンガーCEOがプライベートジェットでTSMCを訪問:3nmのパートナーシップが鍵となる

Intel社のゲルシンガーCEOが王座に就いて10ヶ月が経ちましたが、彼はIntel社を半導体のリーディングポジションに戻したいと繰り返し述べています。
数百億ドルを投じて自社工場を建設するだけでなく、ファウンドリーの協力関係を強化し、中でもTSMC社との3nmプロセスファウンドリーが鍵となります。

報道によると、12月13日夜、ゲルシンガー氏はプライベートジェットで台北に到着し、バブル方式で病気の侵入を防ぎ、台北のホテルに3日間隔離された状態で、TSMCのシニアに会うことがメインイベントになると思われます。

ゲルシンガー氏の訪日は、主にTSMCの3nmプロセスの協力に関連するもので、同プロセスは2022年第3四半期に量産されるが、大規模な出荷は2023年になるという。

最初のTSMCの3nmのは、主にAppleですが、Intelはまた、3nmのプロセスを必要とする、その14世代Core Meteor LakeのGPUコアは、TSMCの3nmのプロセスを使用すると言われている、
TSMCの幹部へのこの訪問は、3nmのプロセスの割り当てを確保するために、Appleの容量に圧迫されるのを避けるためです。
省5
731: (ワッチョイ 679f-5TL6) 2021/12/14(火)19:18 ID:wIttdTxf0(2/2) AAS
もはや何も付け加える必要も無いすけど、AMD CEO, Lisa Su が所持する AMD 株を売ってるとのこと
外部リンク:etfdailynews.com
ーーー
Advanced Micro Devices, Inc. (NASDAQ:AMD) CEO Lisa T. Su sold 125,000 shares of the company’s stock in a transaction dated Tuesday, December 7th.
ーーー      
Intel の前CEOと同じ
732: (ワッチョイ bf73-H5kd) 2021/12/15(水)00:51 ID:0ZcUJJLb0(1) AAS
どっちもアメリカ企業だし、なんか指導が入ったかもな
733: (ワッチョイ 7f6e-2x/T) 2021/12/15(水)01:22 ID:6ohLroj80(1) AAS
インテル信者はアホだからストックオプションの権利行使はちょこちょこと小分けにして行使するって知らんのだろ
734: (アウアウウー Sa6b-VYNO) 2021/12/15(水)14:52 ID:WHlLGmcCa(1) AAS
アメリカの今の季節は富豪が現金を使う時期だからな
イーロンマスクも売ってるだろ
735: (ワッチョイ be6e-dKUM) 2021/12/17(金)17:19 ID:qWC5JxVd0(1) AAS
>>730
このゲルシンガー訪問のオチ

TSMCはインテルが望んでなかった料金先払いを要求

TSMC Wants Payment in Advance to Give Intel Access to 3 Nanometre Node | TechPowerUp
外部リンク:www.techpowerup.com
736: (ワッチョイ be86-Gsf8) 2021/12/17(金)17:39 ID:8LObZ3w40(1) AAS
そりゃ
当たり前だろうw
737
(1): (ワッチョイ 4f0c-M1zQ) 2021/12/17(金)18:59 ID:5Lk7PBtX0(1) AAS
3990x asrock creater の組み合わせなんだがPOST画面から遅いしOSの起動も遅く起動後もモッサリ。
POSTで時間かかるのはメモリー256GB積んでるからかな?
あとNVME3枚でRAID0にしてそこを起動ドライブにしてるからかな
738: (オッペケ Srb3-KFhJ) 2021/12/17(金)20:17 ID:HOGeDn77r(1/2) AAS
うちは3970X&PRIME TRX40-PROだけどPOST画面が出るまでが遅いだけで、
表示されてからはOSが起動してログインできるようになるまであっという間だな
電源ONからのトータル時間だと40秒台くらいかな
739: (オッペケ Srb3-KFhJ) 2021/12/17(金)20:19 ID:HOGeDn77r(2/2) AAS
ちなみにメモリは64GBでストレージはPCIeスロットに挿したOptane SSD 900Pと
SATAの光学ドライブのみ
740: (ワッチョイ 7e73-LPaT) 2021/12/17(金)20:19 ID:yMcfIL5C0(1) AAS
raid使って起動が速かった経験ない。
741: (ワッチョイ 3ec0-BswV) 2021/12/17(金)20:32 ID:tFLO3SSI0(1) AAS
>>737
メモリー抜いてみればワカルヨ
742: (ワッチョイ 2a5a-ywGW) 2021/12/17(金)20:38 ID:VhUZKMJ20(1) AAS
スリッパにしろCoreXにしろPOSTは遅い
743: (ワッチョイ 6a96-Iln6) 2021/12/17(金)22:26 ID:OV0o4h6d0(1) AAS
うちのMSI TRX40 PRO WIFIは普通に速いな
高いマザボのが遅くなるのかな
744: (ワッチョイ 7eb0-4dn3) 2021/12/18(土)00:13 ID:DswQFbFF0(1) AAS
コアが多いと単純に遅くなるはず
intelも同じ
745: (ワッチョイ 3bb1-ISrj) 2021/12/18(土)00:56 ID:knJcxmr60(1) AAS
コアが多いとではないと思う。
大規模な構成ほど起動は遅い。USB機器を増やしても遅くなる。
初期化して認識する装置、読み込むドライバの数が多いと遅い
746: (ワッチョイ 2a5a-ywGW) 2021/12/18(土)02:31 ID:nh+hhA1B0(1) AAS
我が家の起動最速マシンはメインのスリッパマシンでもサブ1のRyzen 7 3950Xでもサブ2のRyzen 5 2400GでもサブサブのPentium J5005でもなく、i5 3110Mのクソ古DELLノートだし
747: (ワッチョイ bfb5-kSWT) 2021/12/18(土)21:10 ID:Fapw8VNH0(1) AAS
持ち物検査をしなくて良いように高速ブートを導入したけれど
それで不安定になったというジレンマ
hibernate切ったよ
748: (ワッチョイ 6a98-2STp) 2021/12/19(日)23:09 ID:YTLgU+8i0(1/2) AAS
trx40 creator使ってるけど
だいぶ前に使ってた自作 dual 2696 v4でesより全然早いよ
749: (ワッチョイ 6a98-2STp) 2021/12/19(日)23:10 ID:YTLgU+8i0(2/2) AAS
es品ということです
esどうなのて話はさておきw
750: (ワッチョイ 7e73-2cYQ) 2021/12/20(月)01:24 ID:cwNdzWRe0(1) AAS
BIOS次第ということはあるんじゃないかな
PLLのレジスタセットするまでは最低クロックで動かすし接続のトレーニングに時間かける場合もあるかもしれない
751: (ワッチョイ a3b1-kSWT) 2021/12/20(月)22:21 ID:q3/rBivj0(1) AAS
そういえばAMD Ryzen Threadripper PRO5000は2022年3月8日とかリークされてるけどほんとか?と思うな。
TRX40マザーは結局1世代で終了っぽいな。
752: (ワッチョイ be6e-18gP) 2021/12/21(火)00:23 ID:2AWY5OBz0(1) AAS
AMDが公式にTRX40終了宣言してくれりゃ
俺も撤退するんだけどな。

市場にもスリッパの在庫もTRX40マザーの在庫も無くなってるぽいからそろそろだと思うんだが。
753
(1): (ワッチョイ a6a4-izju) 2021/12/21(火)07:22 ID:X6SUZ6wW0(1) AAS
12-core出るんだな。これで敷居は低くなったが、さて売れるかどうか
754
(1): (オッペケ Srb3-wkVK) 2021/12/21(火)09:27 ID:IJAbdHI/r(1/2) AAS
3月にやっとZen3スリッパ出てもすぐにEPYCとRyzenがZen4になってまたモヤモヤしちゃうしなあ
755: (ワッチョイ f304-eOGQ) 2021/12/21(火)09:28 ID:022EMA/d0(1/2) AAS
TRX40でZen3(3D)はスキップするけどZen4載せちゃってくれるとかサプライズないかな
756: (スッップ Sd8a-1vsh) 2021/12/21(火)10:49 ID:Q6qEpscSd(1/2) AAS
実は載せると非公式だけど
動くとかなら、クリスマスプレゼントとか
ないよなw
757: (ワッチョイ 6aad-TAh4) 2021/12/21(火)10:54 ID:y7xzXF9f0(1) AAS
キャッシュ目盛り増えるからピン数維持は無理なんじゃないかなあ
758: (ワッチョイ 5358-7qKd) 2021/12/21(火)10:55 ID:tpytwAuO0(1) AAS
メモリ規格が違うからほぼ不可能だろ
スリッパproをTRX40板に載せるとOC可で動作すればそれで良い
759: (オッペケ Srb3-wkVK) 2021/12/21(火)11:38 ID:IJAbdHI/r(2/2) AAS
PowerleapがSP3→TR4下駄出してくれるのに期待
760: (スッップ Sd8a-1vsh) 2021/12/21(火)12:17 ID:Q6qEpscSd(2/2) AAS
なんだかサイリックスの頃みたくなってきたなぁw(チアキ風)
761: (ワッチョイ a3b1-Iln6) 2021/12/21(火)13:32 ID:7qw1xU6f0(1) AAS
>>754
だよな〜俺的にTRX40マザーは2世代は頑張ってくれると期待していたんだけどな。
762: (ブーイモ MMd6-ywGW) 2021/12/21(火)19:39 ID:lUH1ds63M(1) AAS
残念だけどしゃーない

2年も3990X使い続けるとは思ってなかったわ
763: (ワッチョイ be44-wtSG) 2021/12/21(火)19:40 ID:GnUSOWKi0(1) AAS
流石にproは買えないなぁ〜
あと数年3970Xを使うことになるのか…
764: (ワッチョイ f304-eOGQ) 2021/12/21(火)19:43 ID:022EMA/d0(2/2) AAS
PCIeのレーン数さえ何とかなればHEDTである必要もないんだけどなぁ
765
(1): (ワッチョイ be6e-sHNV) 2021/12/21(火)19:49 ID:AiVDZrvn0(1) AAS
>>753
元々Ryzen Threadripper PRO 3945WXって12コアのはOEM専用で存在してた
廉価版じゃなくてコアはいらんがpciレーンがクッソほど欲しいひと向けだな
766: (ワッチョイ 7eb0-J0gj) 2021/12/21(火)20:04 ID:tPAiNCpU0(1) AAS
後何年3990Xで待てばいいんだろう
Intelでも性能が良ければいいんだけど完全に死んじゃったからなぁ…
767: (ワッチョイ ff15-5i7y) 2021/12/21(火)21:26 ID:xbeQxSTH0(1) AAS
>>765
proじゃなくて普通のスリッパでいいだろ
768: (ワッチョイ 1f58-v8OD) 2021/12/22(水)06:24 ID:jekqjv8i0(1) AAS
TRX40ディスコンならもうzen4 ryzenでいいかな…
一年以上前のアーキで新製品言われてもワクワクしないんだよね
769: (アウアウウー Sa9f-xasP) 2021/12/22(水)12:18 ID:w6FG6834a(1) AAS
製品投入おそいよね。消費者心理考えろよ。
770: (ブーイモ MMd6-/z1P) 2021/12/22(水)12:25 ID:uK0Qxo4qM(1) AAS
といっても今年のRyzenはAPU以外ずっとVermmerから変わっていない、それどころかTDPを抑えた奴や下位CPUすら出していない程だから相当余裕が無かったんだろう
771
(1): (スププ Sd8a-18gP) 2021/12/22(水)13:30 ID:4lY/4URUd(1/2) AAS
5975WXで現在の3975WXの価格から推定すると40万超えるくらいか?

一年以上前のアーキに40万•••さらにマザボ買い直し
しかも同年にzen4がでるっていう•••

うーん•••
772: (ワッチョイ a3b1-Iln6) 2021/12/22(水)14:49 ID:LQN/DbOU0(1) AAS
>>771
値段はわからんが、ほんとに商品としての魅力が欠けるな。俺も3月ぐらいで高いなら、Zen4 Ryzenでいいかなと。
773
(1): (ワッチョイ eaad-4j62) 2021/12/22(水)14:52 ID:Upao8gHP0(1) AAS
ddr5化するん?
774: (スププ Sd8a-18gP) 2021/12/22(水)16:39 ID:4lY/4URUd(2/2) AAS
>>773
Zen3だしDDR4でしょ
775
(1): (アウアウキー Safb-Ch8m) 2021/12/22(水)22:33 ID:qKA9gIYra(1) AAS
あーあ、今頃発売みたいな情報流しても嘘くさ
なんだっけ? 8月、11月、ヘイト感情のクールダウンを待ってからの3月?
仮に3月本当でもいらね zen3ベースなら新型xeonでいいわな
5975で40万とかだろw 25くらいが限界 それでも高い alder見た後だとなおさら
1-
あと 227 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.298s*