[過去ログ]
ジャニオタが政治を語るスレ 3 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
739
: 2020/09/11(金)19:40
ID:rvc+uF3C0(19/27)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
739: [sage] 2020/09/11(金) 19:40:55 ID:rvc+uF3C0 ★P168 唯物史観に従えば共産党は「賃下げ」運動をすべきだ 共産主義者は、何かというとすぐ「マルクスはこういっている」とマルクスやレーニンの原典から答を出すといわれている。 訓話学的アプローチの好きな彼らがその深みにはまることになるのは当然であろう。 自分の頭で考えていない。自分の頭で考えていれば訓話学的態度に陥ることはない。 しかし彼らがもう少し注意深いアプローチをとっていれば、「共産党宣言」「経済学批判」「資本論」というマルクスの原典の発表順序に気をとめるであろう。 結論が先に出されその説明が後に続くということは仮説ではないのか。 また日常の「闘争」においては、もし唯物史観に真に忠実ならば、 絶対的貧困化へ向かってこそ革命のチャンスは生まれるのであるから、「賃下げ」運動をしなければならないはずである。 しかし日本共産党はかつて「賃下げ」を掲げたことは一度もないようである。こんな簡単な矛盾にどうして気がつかないのか。 答があるとすれば、善玉・悪玉論のしからしめるところとしかいいようがない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jan/1592385897/739
唯物史観に従えば共産党は賃下げ運動をすべきだ 共産主義者は何かというとすぐマルクスはこういっているとマルクスやレーニンの原典から答を出すといわれている 訓話学的アプローチの好きな彼らがその深みにはまることになるのは当然であろう 自分の頭で考えていない自分の頭で考えていれば訓話学的態度に陥ることはない しかし彼らがもう少し注意深いアプローチをとっていれば共産党宣言経済学批判資本論というマルクスの原典の発表順序に気をとめるであろう 結論が先に出されその説明が後に続くということは仮説ではないのか また日常の闘争においてはもし唯物史観に真に忠実ならば 絶対的貧困化へ向かってこそ革命のチャンスは生まれるのであるから賃下げ運動をしなければならないはずである しかし日本共産党はかつて賃下げを掲げたことは一度もないようであるこんな簡単な矛盾にどうして気がつかないのか 答があるとすれば善玉悪玉論のしからしめるところとしかいいようがない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 263 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.388s*