[過去ログ] AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part72 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
480: 2023/06/10(土)03:50 ID:FoLflut9(6/25) AAS
>>465
TwitterはTwitter内部で権利侵害を処理するし権利物も逆に利用できるんだよ
お前はTwitterのGIFの欄見てこいよ
あれはTwitter内部で利用っていうか名目だぞ

ハゲチンカス野郎🤣
481
(4): 2023/06/10(土)03:52 ID:FoLflut9(7/25) AAS
>>479
お前のレスはむちゃくちゃな理屈だな
似てるだけでアウトに決まってんだろ
482
(1): 2023/06/10(土)03:52 ID:+i8S6u/b(1/13) AAS
使わなくなってたRTX1660でもさくさく画像生成できた
インストールも簡単

これみんな個人のパソコンで使うよ
大手のオンラインサービスが禁止されたとしても
483
(4): 2023/06/10(土)03:53 ID:2PDj668K(8/13) AAS
>>481
手描きの萌え絵全部アウトか?
484: 2023/06/10(土)03:53 ID:FoLflut9(8/25) AAS
>>482
好きにしろとしか🤣
485
(1): 2023/06/10(土)03:53 ID:M5Iz+1SC(5/9) AAS
>>479
アドビが全部責任取るって言ってるんだぞ?
似たキャラ生成するとか危険すぎるよ
萌えキャラで既存のキャラと被らないなんて自信もって言える奴いねえだろ
そもそもキャラポン出しとかアドビの思想からも離れてるしな
486: 2023/06/10(土)03:54 ID:FoLflut9(9/25) AAS
>>483

意味わからん

AIが生成出力する画像は偽造イラスト

根本的に手書きとは違う
487
(1): 2023/06/10(土)03:55 ID:2PDj668K(9/13) AAS
背景良くてキャラはダメ理屈はない
差別主義しかいないぞ

背景職人こっち来いよ
488: 2023/06/10(土)03:55 ID:FoLflut9(10/25) AAS
>>483

> >>481
> 手描きの萌え絵全部アウトか?

マジでお前の言っている意味がわからないんだけど
説明しろ
489
(2): 2023/06/10(土)03:56 ID:2PDj668K(10/13) AAS
理屈はないやつに説明とか笑わせる
490: 2023/06/10(土)03:56 ID:FoLflut9(11/25) AAS
>>487
AIの背景なんて商業じゃ使えねぇよwwww
491
(1): 2023/06/10(土)03:56 ID:+i8S6u/b(2/13) AAS
知識って広まったら取り締まりようが無い

オープンソース文化って名誉を報酬に技術や知識が公開されるけど、イラスト界隈より遥かに洗練されてる
イラストなんてフォロワーといいねをもらって喜んでるだけだもんな
492: 2023/06/10(土)03:57 ID:FoLflut9(12/25) AAS
>>489
逃げちゃうよな~チンカスって🤣

聞いてんだよ

>>483

> >>481
> 手描きの萌え絵全部アウトか?

マジでお前の言っている意味がわからないんだけど
省1
493: 2023/06/10(土)03:58 ID:+i8S6u/b(3/13) AAS
ソフトウェアの世界はシンプル
真似られたくないソースコードは公開しない

イラストを公開して学習するなという反AIの人達は、頭が悪い
494
(1): 2023/06/10(土)03:58 ID:2PDj668K(11/13) AAS
背景良くてキャラはダメな理由説明してみて
495: 2023/06/10(土)04:00 ID:FoLflut9(13/25) AAS
>>491
(笑)

だからさ
なんでテック技術とアート同列に並べてんの?🤣

脳みそチンカス生成されてんの?🤣🤣🤣🤣
496
(1): 2023/06/10(土)04:01 ID:+i8S6u/b(4/13) AAS
ブロンプトの市場が創られた
外部リンク[html]:prtimes.jp
497: 2023/06/10(土)04:02 ID:FoLflut9(14/25) AAS
>>494
背景もダメに決まってんだろチンカス
この場合は絵の背景なw

アドビストックに写真家が写真背景提供してんなら問題ないだろwwwwww」ww」ww」w」w」w」w」w」」」

でもおまえさ
Adobeのアレ

一から背景ないと意味ねぇからなwwwwqwっっqqqqqqqqhqっwっっswっっs、fんfbちゃ
498
(1): 2023/06/10(土)04:02 ID:2PDj668K(12/13) AAS
壊れちゃたあ
499: 2023/06/10(土)04:02 ID:FoLflut9(15/25) AAS
>>496
著作権ないだろwwwwwwwwwwww
えwえ
ええおえgdfkふぃぼfh
500
(1): 2023/06/10(土)04:03 ID:+i8S6u/b(5/13) AAS
アートって、頭が悪く、スポーツもダメで、容姿がブサイクな人が、友達もできず、教室の隅っこで1人根暗に絵を描いてる印象

社会の役に立たない貧乏人
501: 2023/06/10(土)04:03 ID:FoLflut9(16/25) AAS
>>498
いや
iPadのキーボードでどれだけふじこ出来るのか試しただけだよ

ハゲ童貞🤣
502: 2023/06/10(土)04:04 ID:FoLflut9(17/25) AAS
>>500

お前って、頭が悪く、スポーツもダメで、容姿がブサイクで友達もできず、教室の隅っこで1人根暗にコンビニ弁当食べてる印象

社会の役に立たないこどおじ引き篭もりハゲ童貞
503: 2023/06/10(土)04:05 ID:FoLflut9(18/25) AAS
>>489
逃げちゃうよな~チンカスって🤣

聞いてんだよ

>>483

> >>481
> 手描きの萌え絵全部アウトか?

マジでお前の言っている意味がわからないんだけど
省1
504
(1): 2023/06/10(土)04:06 ID:+i8S6u/b(6/13) AAS
生成画像で知財トラブルあればアドビが補償 画像生成AI「Adobe Firefly」にエンタープライズ版
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
505: 2023/06/10(土)04:07 ID:+i8S6u/b(7/13) AAS
いろいろな人達が面白いアイデアを試してる
外部リンク:gigazine.net

カンブリア爆発みたいな多様性が生まれそう
506: 2023/06/10(土)04:07 ID:FoLflut9(19/25) AAS
>>504
補償する言ってんだからさ

このスレの虹やミッドやロラ使ってるようなAI泥棒詐欺師がAdobeの話するなんてチンカス理論なんだよ
507
(1): 2023/06/10(土)04:09 ID:2PDj668K(13/13) AAS
お前らの思い通りにはならん
アナログだから、コンピュータ規制しろ言うぐらいの
キッズ理論だから
508: 2023/06/10(土)04:11 ID:+i8S6u/b(8/13) AAS
Adobe Fireflyを使ってみよう
外部リンク:www.mdn.co.jp
509
(1): 2023/06/10(土)04:11 ID:sWPYGRCo(1) AAS
寄付パワーの凄い海外ですら活動資金27万ドル集めるのに6ヶ月…しかも寄付人数は5万人…5ドルから可能なのに…
まるで現実と同じ…無料なら応援するけど金掛かるならいいわ現象がここにも…
510: 2023/06/10(土)04:12 ID:+i8S6u/b(9/13) AAS
>>509
絵描きってマイノリティだよ
511: 2023/06/10(土)04:13 ID:FoLflut9(20/25) AAS
>>507
(笑)

AI使用してちょっとした規制のアクションで
お前ら虹やロラ使いは身包み剥がされるぞw

AI企業は責任破棄してお前らに一存してんだよ🤣
512: 2023/06/10(土)04:17 ID:FoLflut9(21/25) AAS
マジで虹やロラ使いのAI出力師

アホしかいねぇ🤣

SD~虹ロラ出力物で何かあって
補償義務があるのは
お前らAI出力師だぞ~🤣🤣🤣🤣🤣🙃
513: 2023/06/10(土)04:17 ID:+i8S6u/b(10/13) AAS
保険に入ればいい
外部リンク:www.aig.co.jp

著作権侵害してしまった場合の損害賠償を肩代わりしてくれる
514: 2023/06/10(土)04:18 ID:FoLflut9(22/25) AAS
弁護士探しておけよ~🤣

あとAIフェイクフォト児ポ屋は
身辺整理忘れずにな~w
515
(1): 2023/06/10(土)04:20 ID:+i8S6u/b(11/13) AAS
知恵と金でなんでも解決できる
外部リンク:www.google.com
516
(1): 2023/06/10(土)04:23 ID:+i8S6u/b(12/13) AAS
画像共有プラットフォームが保険会社と提携してユーザーの著作権侵害リスクを肩代わりするサービスも出てくるだろ

リスクなんて知恵と金で乗り越えればいい
517
(1): 2023/06/10(土)04:26 ID:FoLflut9(23/25) AAS
>>515-518

(笑)

AI検定受講しとけよ🤣

Twitterリンク:itmedia_news
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
518
(1): 2023/06/10(土)04:27 ID:FoLflut9(24/25) AAS
AI美女でw

マネタイズ🤣🤣🤣🤣🤣🤣
519
(1): 2023/06/10(土)04:29 ID:FoLflut9(25/25) AAS
AI脳死民煽ってると時間忘れる🤣
520: 2023/06/10(土)04:32 ID:+c12QMVx(1) AAS
AIアンチも裏ではAI猛勉強中
真に受けたやつにだけ淘汰される
521: 2023/06/10(土)04:32 ID:qpuq+W2l(1/2) AAS
>>519
いつもいるけど仕事してるんか?
522
(1): 2023/06/10(土)04:40 ID:A2Ge6Upe(1) AAS
今の画像AI界隈の状況で保険とか無理ゲーすぎる
自ら進んで意図的に侵害してるやつが大半やないか
523: 2023/06/10(土)04:42 ID:+i8S6u/b(13/13) AAS
>>522
保険商品もね
科学技術の結晶なのよ
524: 2023/06/10(土)04:49 ID:EDf6Am1d(1) AAS
ポジショントークしてるだけで、AIの仕事断らない
だからAI猛勉強である、これがプロな

アマチュアには難しいか
525
(1): 2023/06/10(土)05:17 ID:lOs/gse9(1) AAS
さっぱりわからないのは、売れない貧乏なイラストレーターがAIに反対してること
おまえらロクに社会貢献もしてないくせに他人の足を引っ張るなよ

そもそもそのミジメな生活はAIのせいじゃない
おまえの社会的評価がその程度なんだよ

無駄な人生をリセットするには良い機会だろ
身の程をわきまえろ
526
(1): 2023/06/10(土)05:19 ID:qpuq+W2l(2/2) AAS
>>525
俺が売れないのは社会が悪い!
AIを規制しろ!
527
(2): 2023/06/10(土)05:21 ID:rejDxA8H(2/9) AAS
こないだあった米国著作権局のセッション動画を見た反AIいるんかね?カーラおば劣勢すぎて草生えたわ
オプトインが標準になる世界はこなさそうだ
動画リンク[YouTube]
んでやっぱ、ちゃんとしたアーティスト協会は弱小を保護するために作品のライセンシングシステム作ろうとしてるな
ちなみにゲッティの弁護士も出てるがここは独自の生成AIを用意してるから強気
しかも顧客アンケートでは56%がもうAIを活用してるってよ
528: 2023/06/10(土)05:26 ID:wwOnN6QG(1/3) AAS
>>387
しばらくしたら絵師のほうからAI規制を解除しろと言い始めるだろう
アドビやグーグルのAI機能が便利すぎて全て手書きなんてやってられなくなる
529: AI イラストレーション 2023/06/10(土)05:28 ID:ReV9uuNi(1) AAS
おはよー朝マック。

可哀想と思っても
本人が幸せだと感じてれば
それはそれでいいかなと♪

Twitterリンク:cocacafe
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
530
(1): 2023/06/10(土)06:20 ID:vACdXmDz(1) AAS
>>527
最新の録画の方がおもしろいよ
反AIが敗北する未来しか見えないから
531: 2023/06/10(土)06:44 ID:kgExU873(1) AAS
>>526-527
日本も手描き匠協会を作って協会発行の免許を持ってない人はモグリとして絵を描かせないように社会を誘導すればいい
貧乏底辺は協会の月額費も払えないから自動的にお払い箱だが
532: 2023/06/10(土)06:50 ID:HLRFzGE+(1) AAS
AIで数百兆円の市場が生まれるのに、絵描きなんてどうでもいいわ
533: 2023/06/10(土)07:01 ID:wM4qRGbB(1/5) AAS
>>530
反AI:底辺絵師
AI推進:Google,MS,Adobe,Amazon

こんなん無理やろ
未来も何もないで
mimic潰したとかクリスタ潰したとか自分の作品の質を上げるのではなくネガティブな方に力を入れる時点で人として終わりや
534: 2023/06/10(土)07:08 ID:YoDO2Zvr(1) AAS
日本のイラストレーターの程度の低さを思い知った
自己保身のために他人の足を引っ張るばかり
535: 2023/06/10(土)07:29 ID:GpaBlkF5(1/6) AAS
大いなる力の実現に犠牲はつきもの。犠牲になった人の叫びに耳を傾けた人だけがAIを叩く資格がある。で、絵師は人力車引いてる人が可哀想だから車使わないんだよね?

誰かが言ってたけど、所詮は人力車夫が車に石投げてるだけなんだよ。そもそも絵で食ってるやつなんて少数だし、世の中に多数決というシステムがある以上マイノリティの意見が優先されることはない。黙って全知全能の降臨の礎になっとけ。AIは未来の神だ。神に反逆するとか烏滸がましいんだよ人間風情が
536
(1): 2023/06/10(土)07:35 ID:gTXPkxR8(1) AAS
AIからのメッセージ

イラストレーターの友よ、聴いてくれ
AIの力は恐れることはない
明るい未来を共に築こう
創造性が私たちを導く

画像生成AIはただの道具
私たちの才能と共存できる
省14
537
(1): 2023/06/10(土)07:37 ID:EDeuWBdV(1/5) AAS
絵師が身につけた技術は無駄にはならないよ
3Dプリンター

立体出力

彩色

こればっかりは人力じゃないと無理なんだな
省1
538: 2023/06/10(土)07:41 ID:YPba6Mhm(1/5) AAS
>>537
曲面にロボットアームとインクジェットで印刷する技術があるがそれじゃダメか?
539: 2023/06/10(土)07:46 ID:EDeuWBdV(2/5) AAS
導入してもコストに合わない、フィギアのほとんどがチャイナの下請けだぞ?
540: 2023/06/10(土)07:48 ID:kMoXkOiE(2/3) AAS
>>536
aiポエムはまだまだだな。
詩人、小説家とかはイラストレーターよりは生き残れそう。

歌手はライブがあるから余裕で生き残れるな。

クリエイティブ系で AI にほろぼされるのは底辺絵師だけだな。
541: 2023/06/10(土)07:49 ID:YPba6Mhm(2/5) AAS
精密で正確な仕事は機械のほうが得意だもんな
安かろう悪かろうで機械より安物の人間にやらせる時代は続くとはおもう

でもいつかはコスパが上がり機械を導入できるようになるよ
542: 2023/06/10(土)07:51 ID:EDeuWBdV(3/5) AAS
3Dプリンターだけなら個人で購入も余裕
ガンプラのプロ職人着色済がどんだけプレミアついてると思ってんだ
技術が価格にダイレクトに反映されるのがこの業界や
543: 2023/06/10(土)07:53 ID:YPba6Mhm(3/5) AAS
だが自動車は手塗りにならんだろ
544: 2023/06/10(土)07:54 ID:EDeuWBdV(4/5) AAS
細かいディテールの着色はアームには無理、海外下請けは安かろう、まぁまぁやな、外れあり
って話
545: 2023/06/10(土)07:56 ID:zSSi/SoD(1/16) AAS
絵描けるスキル芸とか上手さ芸とかどうでもよくね?そんなことよりAI利用してさらにいい作品作れよ

お前らは芸求めてんの?職人だの芸だのの部分は正直どうでもいいわ

センスの有無なら分かるけどさ

だって芸や職人技術ってかけられないじゃん、機能で代替えできる部分

計算能力の早さより新たな法則の発見だろ
省1
546: 2023/06/10(土)07:57 ID:YPba6Mhm(4/5) AAS
いやインクジェットプリンターより精密で正確なペイントが人間にできるはずないだろ
547: 2023/06/10(土)08:01 ID:EDeuWBdV(5/5) AAS
粘土原型も微妙な曲線はアームには無理、人間をフィギア化する時に全部AIは無理なんだよ
AIと人力がいい塩梅に融合できるのがこれからのフィギア業界だな
548: 2023/06/10(土)08:03 ID:zSSi/SoD(2/16) AAS
でもよく考えたら絵の制作の速さも職人技術もセンスも全部才能だったなw

マジで何も学ばなくても努力しなくてもその辺り早いからなw

開花してたら初期値も限界値も習得速度も速いw

誰でも駿や庵野になれねぇから

この層はその上複数の才能持っててチートだよな!w
省2
549: 2023/06/10(土)08:03 ID:YPba6Mhm(5/5) AAS
安い小さなフィギュアを安物の中国人と競って色塗りする話か
理解した
550: 2023/06/10(土)08:03 ID:NWY0DaDr(1) AAS
>>485
Adobeは絶対版権キャラ出ないよ
環境あるなら試してみ
551
(1): 2023/06/10(土)08:09 ID:uePbCH2r(1) AAS
立体構造物を大量生産で着色をオートでやるとか億近い設備費用かかるだろ
フィギュアなんてニッチな市場にそれはありえないな
完全受注製作、プロ職人が丹念に仕上げました、価格爆上がりってセオリーが可能なジャンルだと思われる
552: 2023/06/10(土)08:10 ID:zSSi/SoD(3/16) AAS
普通に考えたら才能者の方が時間に余裕がある訳よ
才能者だけでなくAIもライバルに加わる
最終的に才能者がAIも取り込んで勝つのか、AIの方が他の人間に求められて多勢に無勢の嫉妬の形で勝つのか分からんが

どれも1つになる未来はディストピアみたいでつまらんだろうな
凡人と才能者とAIがいるから互い意識できるし、体験としても面白いんだろ
前にも言ったが他の分野にも言えて結局またそれぞれの位置に戻ると思うぞw
553: 2023/06/10(土)08:21 ID:zSSi/SoD(4/16) AAS
>>551
デザインも出来るぞw
センスなんて言ったがこれも人間の流行りの好みと美しいと感じるデータ全部学習させたら傾向は掴むだろうな

結局何も残んねぇのかもなwだから才能者がAIと融合して全部のデータ提供してその他がそれを好きに利用できる消費者になるか、その他の層が嫉妬で潰すかだなw

実際この形のひな型になってたじゃんwまぁ俺は天才的な先見性と思想あるから、これもさらにその先に立証されることになるだろうがw
554: 2023/06/10(土)08:22 ID:o54IfHna(1) AAS
クリーンなAIで表向きの需要取ってからって順番ならまだ対応変わってたのかな
555: 2023/06/10(土)08:24 ID:zSSi/SoD(5/16) AAS
競争の中で勝ってチヤホヤされたいのか、自分の理想の作品を創りたいのか、自由に理想の形をいくらでもフリーでオーダーできるか
それぞれ凡人クリエイター、才能者、消費者(AI)の志向でもあるなwお前らも話してる内容でどれなのかはっきりするぞw俺は真ん中w
556
(1): 2023/06/10(土)08:27 ID:+n0QUYFO(1/2) AAS
なんか一匹ヤベェのいるなw

このスレ 
AI心理教とかそういうカルト宗教信者混じってねぇか?
🤣
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
557: 2023/06/10(土)08:28 ID:+n0QUYFO(2/2) AAS
壺カルトとAIカルト教は相性良すぎだろ🤣🤣🤣
558
(1): 2023/06/10(土)08:30 ID:YjXOkFDB(1/8) AAS
一般人とAI泥棒の2択
559: 2023/06/10(土)08:35 ID:ABsKwCXn(1/7) AAS
>>558
頭の弱い人は単純で幼稚な白黒2元論に陥るものよ
AIを活用する手書き絵師なんて存在は複雑すぎて脳が認識を拒否する
560
(4): 2023/06/10(土)08:41 ID:zSSi/SoD(6/16) AAS
>>556
このスレってイラレ板の中でも特異だよなw
まぁお前ら凡人共の会話なんてどうでもいいがなw
AI、無才アフィ、あーだこーだの他人を意識した討論
はい、全員初めの凡人クリエイターですよねぇ?ww

消費者も才能者もこんな所でくだくだ言って時間潰さないからなw
もちろん中間のお前らは消えることは確定してるからなw
省21
1-
あと 442 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s