[過去ログ] 岡山の高校野球 part213 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
895: 08/02(土)01:43 ID:Epn8Bmjg(1/11) AAS
けど、選抜やら選手権やらの準々決勝以降の試合見るにつけ、投手力、打力とも岡山レベルでは
まともに戦えないといつも思うわ。一昨年のおか山ですら、神村学園に試合終盤まで0-0と互角のようだが
ヒット1本打つのすらきゅうきゅうで、正直相手にならなかった。
甲子園で勝つということに関しては、ある程度の原石を磨き上げたところでこれが地方校の限界だと思うわ。
906: 08/02(土)09:49 ID:Epn8Bmjg(2/11) AAS
神村戦の山陽のほうが勝ち目があったとか、何百何千と野球の試合を見てきたがあの試合で山陽が得点できる目は
四死球連発やエラー出まくりでもない限りなかったけどな。得点できなければいくら0点に抑えても勝てないのが野球。
そんな神村も、準決勝では仙台育英のパワーの前に6失点乾杯。その仙台育英でさえ決勝で慶応に完敗。
野球に不等式は当てはまらないが、この年の4強の潜在的戦力と比較してどうしても山陽は1ランク落ちる。
これが地方校の育成の限界という所以。
育成は大事であることは言うまでもないが、センスを身に付けるセンスがあるないで差が出るし、それが能力差というもの。
ギャルの東大受験ストーリーとかゼロじゃないが、知識じゃないほうのセンスが無いものを育成しようたって限界があるてこと。
911
(1): 08/02(土)11:59 ID:Epn8Bmjg(3/11) AAS
和製英語のセンス=素質、解説してもらわんでも誰でもそう取るだろ。揚げ足取りはちとあさましいな。
山陽と神村の試合、結果論としているところが間違ってるよ。潜在能力差が大きかったと認められないならいつまでたっても平行線。
むろん、戦力差が大きくても勝負のあや、ちょっとした球運で結果は逆にもなりうるが、それこそ結果論。
センス=知識を授ける大人の能力差がチーム力に現れるのは間違いないが、授けられる側の能力(和製英語のセンス)もまた必要。
913: 08/02(土)12:08 ID:Epn8Bmjg(4/11) AAS
>>912
質問。
この手順、完璧に指導できる大人が居たとしよう。
どこの高校にこの指導者が言っても、甲子園で優勝させることができると思ってる?
それとも甲子園はどがえしでの野球上達論に特化してる?
そもそもの前提が違うような気がしてるんだが。高校野球スレは基本は甲子園での勝敗がすべてなので。
915
(1): 08/02(土)12:16 ID:Epn8Bmjg(5/11) AAS
細かい定義にこだわるところに底の浅さがうかがえるんだが。
あの年、100回神村と戦ったら何回勝てると思う?という問いに真剣に向き合えば見えてくると思うけどね。
916
(1): 08/02(土)12:19 ID:Epn8Bmjg(6/11) AAS
あ、その100回も、100回タイムリープして、初対戦が100回という想定ね。
919
(2): 08/02(土)12:38 ID:Epn8Bmjg(7/11) AAS
日本人が聞いて思うセンス=素質
潜在能力=持てる力を最大限に発揮できたときのパフォーマンス

潜在能力は必ずしも100%発揮できるかわからないが、母体値の潜在能力をいかに上げるかが肝。
潜在能力を上げるパラメタとして育成だけでなく素質(あえてセンスと言わないがw)の占めるウェートも大きいという持論。

で、神村と100回やったら何回勝てると思う?
924
(1): 08/02(土)13:05 ID:Epn8Bmjg(8/11) AAS
科学がすべてというところが落とし穴ね。人は科学では測れないものがあるのよ。
言葉は生き物、時代とともに変化する。そのうち広辞苑でもセンスといえば日本人が聞いて思うセンスとして解説されるだろうよ。
それくらいのファジーさはあっていいんじゃないの?あまりにも定義にこだわりすぎ。

自分は10回勝てたら、おースゲーな、と思うね。解釈の問題じゃなくて、潜在能力で測れるかどうかの違い。
927: 08/02(土)13:19 ID:Epn8Bmjg(9/11) AAS
>>925
俺も分かった、いくらやってもかみ合わんし、最後はあほで片付けられちゃーね。
迷惑かけてるからこの辺にしようや。そもそも迷惑かけてる自覚ある?

岡山スレのみなさん、ごめんね。ちょっと戦ってみたかったので。
928
(1): 08/02(土)13:23 ID:Epn8Bmjg(10/11) AAS
長文は俺は割と好きで毎回ちゃんと読んでるよ。まあこれで辞めるとは思えんけど、くじけて辞めないでね。
930: 08/02(土)14:47 ID:Epn8Bmjg(11/11) AAS
make sense 高校で習う。分かった上で使い分けてる、難しい実証実験など不要。郷に入れば郷に従え、それ嫌ならあほの相手もイラつかず快くな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*