[過去ログ] 岡山の高校野球191 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512(3): 2021/10/18(月)20:05 ID:LgqHPkdt(1/3) AAS
140K〜150K全盛の時代からコントロールのよい軟投派が活躍する傾向が
甲子園夏大会から頻繁に見られるようになった。明徳の吉村筆頭に。
倉商も130K台をコンスタントに投げる永野は打ちころで智弁にボコボコだったが
三宅の3イニングのほうが明らかに打ちあぐねていた。
どこも速球には強いがコースに決まる緩い変化球は高校レベルでは難しいのか。
学芸館の岡田、倉工の高山とか案外期待できるのかも。
創志の岡村は軟投でもコントロールが今一だからだめなんかな。
514: 2021/10/18(月)20:38 ID:jgr8bL8/(2/2) AAS
>>512
実は令和からずっとそうなんだよね(笑)
一昨年も奥川佐々木が別格なだけで選抜優勝投手の石川も低めに丁寧に投げてたし奥川も球数減らすことを最優先に考えてた
今の高2までは名残りでまだ球速求める達や森木みたいな奴もいるだろうが高1からは完全に「賢く」投げる奴が多数派になるよ
515: 2021/10/18(月)21:02 ID:dU3ZL0Gq(1/2) AAS
>>512
創志は学芸館にかなり打ち込まれていたし、少し打線が良いところなら厳しいかも。
守備は3チームの中では安定しているが、打力は1番下、組み合わせも最悪で県大会の試合内容では勝ち上がるのは無理。
長澤さんだから何か策はあるのだろうが。
521(1): 2021/10/19(火)03:39 ID:TM9OXu64(1/7) AAS
>>512
いっそのこと、空に向けて投げたり、ナックル連投する投手に出て来てほしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.433s*