さくらインターネット 質問にマジレスするスレ Part25 (548レス)
上下前次1-新
1(1): 2019/08/21(水)03:26 ID:0(1/547) AAS
さくらインターネットのサービス
「さくらのレンタルサーバ」「さくらのメールボックス」「ドメイン取得」について、
困ったことがあれば質問してみようというスレッドです。
◆質問する前には必ずFAQを読みましょう!!
・公式FAQサイト
support.sak*ra.ad.jp
sak*ra.custhelp.com
省13
468(1): 2022/04/29(金)16:18 ID:0(467/547) AAS
ウィンドウズインストールできる
仮想マシンみたいなレンタルサーバで安いのどこよ?
469: 2022/04/29(金)16:21 ID:0(468/547) AAS
サクラのVPS
一番安い2コア
メモリー2ギガとか遊べる?
まあ安いスティックパソコンとかみたいなもんか
470(2): 2022/04/29(金)16:23 ID:0(469/547) AAS
これ契約ビザデビ通る?
471: 2022/04/29(金)16:25 ID:0(470/547) AAS
ハッカー入門みたいな本で
自分でハッキングするために自分のサーバ建てようって趣旨の奴はは
ネットのVPSみたいの利用して~って趣旨だったかいな
472: 2022/04/29(金)17:13 ID:0(471/547) AAS
>>468
自分でWindowsをインストールするのはライセンス違反だぞ
473: 2022/05/01(日)21:19 ID:0(472/547) AAS
>>470
とおしますん
474: 2022/05/01(日)22:19 ID:0(473/547) AAS
>>470
デビットカードは通らないことあるぞ
475(3): 2022/06/05(日)10:48 ID:0(474/547) AAS
さくらのメールボックスで、用途別のメールアドレス→集約アドレス→gmailアドレスへと転送させていますが、
ちょっと前から、それまでgmailに届いていたメールが届かなくなってきて困っています。
今日はヨドバシドットコムのメールまで届かなくなりました。
SPFレコードは利用していますが、ほかに何かチェックすることってありますか?
476(1): 2022/06/05(日)11:17 ID:0(475/547) AAS
サーバーのIPアドレスがブラックリスト入りしたんじゃね?
共有サーバーはどっかのバカがスパム撒くとまきぞえ食らう。
477(1): 2022/06/05(日)11:54 ID:0(476/547) AAS
>>475
メールボックスの場合は申請して待てばいいようだ
たぶんかなり待たされると思うけど
外部リンク:help.sakura.ad.jp
478(1): 2022/06/05(日)12:07 ID:0(477/547) AAS
>>476-477 ありがとうございます。確認してみます。
ちなみに以前にサポートに問い合わせた時のログは以下の通りで、
gmailへの送信が失敗しているけど、受信拒否した理由はグーグルに訊いて下さいとの事でした。
---------------------------------------------------------------------------------------
May 11 15:33:17 www206 from=<info1@touki.or.jp size=6210, class=0, nrcpts=1, msgid=<851111814.55.1652250796660.JavaMail.isadmin@tegwbsv006 proto=ESMTP, daemon=MTA4, relay=localhost [127.0.0.1]
May 11 15:33:18 www206 to=<hoge@gmail.com delay=00:00:01, xdelay=00:00:01, mailer=esmtp, pri=36210, relay=gmail-smtp-in.l.google.com. [142.250.157.27], dsn=5.0.0, stat=Service unavailable
May 11 15:33:18 www206 24B6XIjt009153: DSN: Service unavailable
省5
479: 2022/06/05(日)13:13 ID:0(478/547) AAS
>>478
まーさくら側が原因で届かない訳じゃないからgoogleに聞いてくれは正論ではあるんだが、そこでブラックリスト解除申請の話を切り出してくれないというのはハズレ担当者だった感じがする
480: 2022/06/05(日)15:55 ID:0(479/547) AAS
ブラックリストに登録されているかどうかは自分でも調べられたはずだからそれで確認して
さくらのサポートに投げた気がする。
最近発生していないんで細かいことは忘れた。
481(1): 475 2022/06/05(日)16:22 ID:0(480/547) AAS
477のリンク先にブラックリストの確認ページへのリンク外部リンク[aspx]:mxtoolbox.comがあったので、やってみましたがwww206.sakura.ne.jpは登録されていないようでした。
さくら内での多段の転送が疑われてはじかれているのかと思ったので、ヨドバシドットコム→さくらのメールボックス→gmail に変更してみましたがこれでも届きません。
いまのところメールはが届かないのはヨドバシドットコムと登記情報提供サービスでそれ以外のメールは届いているようです。
482: 2022/06/05(日)17:00 ID:0(481/547) AAS
>>481
転送すると、転送元のサーバー(さくら)と、メールの送り主(ヨドバシ)のドメインが一致してない時にスコアが上がるのか、弾かれる事があるみたい。3月くらいから増えた。
根本解決は、転送を止めてGmailのPOP取得を利用すること。引っ越し面倒だし受信に5~10分くらいラグが出るけど。
483: 475 2022/06/05(日)18:06 ID:0(482/547) AAS
gmail側のさじ加減で一部のメールだけ急に届かなくなったりするのは困るので転送やめることにします。
おかげで踏ん切りがつきました。ありがとうございました。
484: 2022/06/06(月)11:21 ID:0(483/547) AAS
Gmail は Workspace の無料版をやめたあたりから、softfail でも警告出すようになって
転送したメールも受け付けなくなったり
POP受信を併用しないと使い物にならなくなってるね
Googleってそういう奴らだよ
485: 2022/06/06(月)13:03 ID:0(484/547) AAS
さくらがDKIMとARC対応したら良いって話でもないんかね?
メーリングリストとなりすましメールの区別が付かんのも問題だし。
486(1): 2022/06/07(火)09:21 ID:0(485/547) AAS
Gmailは、送信元の spf で -all が設定されているメールを転送すると
確実に弾かれ、エラーが返るようになってるな
487: 2022/06/07(火)10:05 ID:0(486/547) AAS
>>486
マジで?
488(2): 2022/06/07(火)10:33 ID:0(487/547) AAS
Gmailへ転送した場合、送信元ドメインのspfが
~all だと softfail
-all だと fail
たまたま、後者に設定したドメインからメールを送ったら
受け取り側がGmailに転送してて、エラーが返ってきたわ
489(1): 2022/06/07(火)11:27 ID:0(488/547) AAS
>>488
助かったわ。 ありがとう!
最近、メールが少ないなぁと思っていたんだよね。
490(1): 2022/06/07(火)11:48 ID:0(489/547) AAS
>>489
転送元じゃなくて送信元の spf だから
受信側でできることは、GmailからPOP受信併用くらいだよ
491(1): 2022/06/07(火)12:49 ID:0(490/547) AAS
>>490
送信元が所有するドメインのアカウントで監視装置からの
アラート送信でしか使っていないので気づかなかった
492: 2022/06/07(火)13:21 ID:0(491/547) AAS
>>491
あぁ、そういう事ね
493(2): 2022/06/10(金)11:07 ID:0(492/547) AAS
>>488
私もGmailの転送が一部来なくて困ってました。
spfを~all にしてもまだエラーになるメールがあります。
対処方法があればご教授ください。
ちなみにさくら→Yahoo!→Gmailの転送順でも意味ないでしょうか?
494(1): 2022/06/10(金)12:06 ID:0(493/547) AAS
>>493
メールサーバのFrom・To・転送をはっきり書かないとアドバイスしにくいよ。さくらがFromなのか、Toなのかでも大きく違う。
転送噛ませてると内容のちょっとした違いで拒否されるから、全部確実に受け取れる方法は今のところPOP受信を併用するしかないよ。
Gmailに直接送ったメールも拒否されること増えてるね。
495(1): 2022/06/10(金)14:16 ID:0(494/547) AAS
>>493
送信者 → さくら(転送)→ Gmail
送信者の spf に設定されたホストと、Gmailへ送られてくるホスト(さくら)が
違うため、Gmail側が拒否しているのが原因と思われます
なので、さくらの spf を変更しても、状況は同じ
>>494 のようにpop受信するか、さくらから Google Workspace へ移行して直接受け取るか
Gmailの利用をやめるか
496(1): 2022/06/10(金)14:53 ID:0(495/547) AAS
>>495
>>496
ありがとうございます。
6月あたりのログも読まずに質問してしまいました。
とりあえずPOP受信してみます。
さくらから本日付けでGmailの対処法についてアナウンスありましたね。
2022年6月10日
省2
497(1): 2022/06/10(金)20:17 ID:0(496/547) AAS
流れに便乗してGmailへの転送が届いていなかった人にも聞きたいのですが
送信者 → さくら(転送)→ Gmail(拒否)
となった場合、Gmailに拒否された旨のエラーと拒否されたメール本文の内容は
さくらのpostmasterのアドレスに届くのでしょうか?
さくらのメルアド設定をGmailへ「転送専用」にしていた場合
エラーと拒否された本文内容がpostmasterに届かないと
転送が蹴られたことすら気づかずメールが電子の海に消えてしまうことになるので…
498(1): 2022/06/10(金)22:24 ID:0(497/547) AAS
>>497
送信者のアドレスに、さくらサーバーのmailer-daemonからエラーメールが送られてくる。転送してる人のpostmasterには届かないよ。PMに行くのはdouble bounceとか特定のケースだけ。
送信者からしたら、「よく分からんアドレスからエラーメール来たわ」って感じになる。
499(3): 2022/06/10(金)22:43 ID:0(498/547) AAS
>>498
まじですか…ということは
送信者(企業系)→さくら(自分/転送)→Gmail(自分/拒否)
だった場合、さくらから企業へエラーメールが届き
自分はメールが来たことにも転送が拒否されたことにもメールの内容にも
気づけないってことですか…これは困ったな
500: 2022/06/10(金)22:45 ID:0(499/547) AAS
>>499
そのようになりますね
501: 2022/06/11(土)00:12 ID:0(500/547) AAS
>>499
転送をやめてGmailからさくらのメールサーバーにPOPで取ってくればいいと思うよ
502: 2022/06/11(土)00:15 ID:0(501/547) AAS
転送でgmailに送りつける限りステルス拒否されて届かない問題はゼロにできない
gmail側からPOPやIMAPで取りに行けばそういう事は起きないので根本的にやり方を変えないと安心は得られない
503: 2022/06/11(土)00:32 ID:0(502/547) AAS
>>499
どうしようもないな
504: 2022/06/11(土)01:43 ID:0(503/547) AAS
POP受信はワンタイム認証系のメールを確認するのが遅れるので
できれば避けたいんですよね…
まあ非転送とかSMSで受け取れって話かもしれませんが。
登録サービスごとにアドレス作成とかしてて100近く存在するので
それをさらに1つのさくらアドレスに転送してGmailでPOP受信するか
もう転送自体諦めるか悩んでみます、皆さんありがとうございます
505: 2022/06/13(月)09:33 ID:0(504/547) AAS
GmailのPOP3受信は、5つまでの制限あるんだよね
506(1): 2022/06/13(月)14:02 ID:0(505/547) AAS
おい、GmailがPOPやIMAPで外部からメール受信しようとした時の認証方式をOAuth2のみにしやがったぞ
従来のIDとパスワードじゃ認証が通らなくなったから最近相談にきたやつみんなGmailを受信できなくなったんじゃないか?
507: 506 2022/06/13(月)14:12 ID:0(506/547) AAS
あーこの場合は逆向きだから関係ないかスマン、忘れてくれ
508: 2022/06/14(火)09:32 ID:0(507/547) AAS
Googleアカウントの2段階認証をオンにすれば、アプリパスワードを発行できるよ
509: 2022/10/26(水)06:05 ID:0(508/547) AAS
GoogleWorkspaceを使いたくて
さくらでドメイン取得したのですが
「Gmail でビジネス用メールアドレスを使用できるようにしてください」
DNSレコードまたはDNS設定を探すってところでつまっています
さくらの会員メニューに入って
ドメインコントロールパネルから
「MX レコードを更新するセクション」ってのを探して
省9
510: 2022/10/26(水)15:09 ID:0(509/547) AAS
ゾーンの設定をしたらいいんだけど、ここよりもサポートに聞いた方がいいと思うよ。
511: 2022/10/28(金)00:42 ID:0(510/547) AAS
そうそうびっくりマークだよ
びっくりマーク
512(1): 2022/12/27(火)20:39 ID:0(511/547) AAS
サブドメインから独自ドメインへ301リダイレクト設定の件で質問です。
独自ドメインの取得とSSL設定は完了したのですが、新たにwpをインストールするということは、今まで使用していたwpアカウントとは別に新たにwpアカウントを作りそこに転送するという認識であってますでしょうか?リダイレクト後のhpの更新などは今まで使用しているアカウントでするのでしょうか?
513(2): 2022/12/27(火)22:29 ID:0(512/547) AAS
サブドメインというのは桜の初期ホスト名のことを指している?
514: 2022/12/27(火)22:52 ID:0(513/547) AAS
はい
515: 2022/12/27(火)23:01 ID:0(514/547) AAS
>>512
はい、アドセンスの申請ができなくて独自ドメインを取得しました。
516: 2022/12/27(火)23:02 ID:0(515/547) AAS
間違えました
>>513
517: 2022/12/27(火)23:25 ID:0(516/547) AAS
>>513
おうよ
518(1): 2023/03/17(金)19:20 ID:0(517/547) AAS
さくらのVPSでVPN接続するとリモートデスクトップが切断してしまうんですが…
こういうもんなんでしょうか?
519(1): 2023/03/17(金)19:26 ID:0(518/547) AAS
>>518
何通りにも解釈できてしまうクソみたいな聞き方をするな
もっともっと具体的に書け
520(1): 2023/03/17(金)19:31 ID:0(519/547) AAS
>>519
申し訳ない。なんて書けばいいのか…
サーバー(さくらのVPS)をリモートデスクトップから操作してます。
サーバーでVPNを起動するとVPN接続のタイミングでリモートデスクトップが切断されてしまいます。
ということなんですが伝わるでしょうか?
521: 2023/03/17(金)21:09 ID:0(520/547) AAS
>>520
VPNに接続した時点ですべての通信をVPN経由にするため、既存のRDPは接続を維持できない
当然といえば当然の挙動
522(2): 2023/08/21(月)09:02 ID:0(521/547) AAS
FirefoxでWebメールの新バージョンを使うと、受信時刻(相手の送信時刻)が9時間前にずれてしまう
旧バージョンや他のブラウザだと問題なし、Firefoxの言語設定は日本語で、トラブルシューティングモードでも発生
523: 2023/08/30(水)15:35 ID:0(522/547) AAS
>>522
うちは問題ないな
524: 2023/08/30(水)15:59 ID:0(523/547) AAS
>>522
それ、メール差出人側のメールサーバ設定がおかしいせいでこちらに届いたメールのメールヘッダがおかしくなっている影響を受けてそんなことになってるんじゃねーの?
他から来たメールでは受信時刻がおかしいなんてこと起きてないんじゃね
525(1): 2023/09/06(水)15:35 ID:0(524/547) AAS
さくらブログ、日記として使ってたんだけど、新規で出来なくなるらしい
かと言ってXなどは利用したくないし、わざわざ個別でHTMLでHP作るのも面倒くさい
どうするのが良いんだろ?
526: 2023/09/06(水)18:58 ID:0(525/547) AAS
>>525
サービス申込の新規受付を終了しただけでお前が新しい記事を書くことはできるぞ
そのうちそれもできなくなるだろうからワードプレスに乗り換えた方がいいとは思うが
527(1): 2024/01/14(日)14:54 ID:0(526/547) AAS
スタンダードからプレミアムに変更するか迷ってるんだが
使用可能なファイル数の上限がわからない。
プレミアムのinode数の制限値(> quota のlimitの値)はどこかに書いていますか?
プレミアムの方、教えてくださいm(__)m
528: 2024/01/14(日)18:58 ID:0(527/547) AAS
そんだけファイル作製する用途に興味あるな
529: 2024/01/15(月)07:41 ID:0(528/547) AAS
横だけど
全く別のレンサバで
DBが使えず
商品情報とか100個ずつにまとめて全てテキストファイルで作って
GCIに埋め込んだ索引からテキストファイル読み出しとかしてたな
OSのファイルシステムが優秀なのか15年経過した今でもノーメンテで普通に動いてる
案外下手なDBより優秀かも
530: 2024/01/15(月)21:27 ID:0(529/547) AAS
>>527
inodeはなかったけど、これとか
外部リンク:help.sakura.ad.jp
531(2): 2024/02/04(日)06:40 ID:0(530/547) AAS
ネット素人です。
数年前まで訪問していたサイトが久しぶりに行ってみたら入れなくなってました。
これはもうどうやっても無理でしょうか。
入り方分かる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか。
画像リンク[png]:i.imgur.com
532: 2024/02/04(日)08:39 ID:0(531/547) AAS
同じ現象を最近半分解決しました
Chrome等のブラウザがhttps以外をはじくのが原因です
とりあえずSSL有効化の説明がさくらにあるので
それを試す
ただ、ウチの場合サブドメインが使えなくなりました
オリジナルアドレスなら表示されるようになったので
急場はそれでしのいでます
省7
533(1): 2024/02/04(日)08:41 ID:0(532/547) AAS
あ、違うか
自分のサイトではなく他人のサイト?
だとしたら管理人に見られなくなってる旨伝えて
対応してもらうしかない
最近までの私と同じく気づいてないだけかと
534(1): 2024/02/04(日)08:57 ID:0(533/547) AAS
横から俺語り失礼するけど
ウチの環境だと独自ドメイン(ムームードメイン)使ってるせいなのかSSLにできないんだよな
有料のSSLプランなら使えるみたいだけど
535: 2024/02/04(日)21:22 ID:0(534/547) AAS
>>534
nameserverをサクラの使えばいいんじゃない?
動画リンク[YouTube]
536: 2024/02/04(日)22:34 ID:0(535/547) AAS
>>533
ありがとうございます
>>531の者です
やはり管理人さんしか対応できないんですね…
サイト内に入らないと管理人さんがどういう人なのか分からないので、結論としてはもう無理ってことになりますね…
ご本人が気づいてくださることを気長に待ちます
ご助言ありがとうございました
537(2): 2024/02/05(月)20:20 ID:0(536/547) AAS
>>531
中身をみたいだけなら archive.org つかうとか
外部リンク[jp]:web.archive.org
538: 2024/02/05(月)23:38 ID:0(537/547) AAS
>>537
ありがとうございます
…でも
これなんですか?
せっかくのご提案なのに活かし方が分からないです…
すみません
でもありがとうございます
539: 2024/02/05(月)23:45 ID:0(538/547) AAS
>>537
538を訂正します!
なんだかよく分かりませんが中に入れたっぽいです!
本当にありがとうございます!
大変助かりました!
こんなことができるんですね!
勉強になりました
540: 2024/03/13(水)12:52 ID:0(539/547) AAS
【鳥山明】 接種後、増えた、ターボ癌 【タラコ】
2chスレ:csaloon
BEアイコン:22py7.png
541: 2024/04/29(月)12:27 ID:0(540/547) AAS
c
542: 2024/04/29(月)18:09 ID:0(541/547) AAS
あげまっせ
543: 2024/04/30(火)00:17 ID:0(542/547) AAS
さげ
544: 2024/04/30(火)23:00 ID:0(543/547) AAS
あげ
545: 2024/05/02(木)00:43 ID:0(544/547) AAS
寝る前に
546: 2024/07/10(水)14:10 ID:0(545/547) AAS
書ける?
547: 2024/07/12(金)12:38 ID:0(546/547) AAS
ブラウザー右下に「チャット受付不可」って出てくるけど、どうしたら「チャット受付可」になるのでしょう?
548: 09/02(火)14:59 ID:0(547/547) AAS
Xサーバーってなんなんだ?
Xフリーのサービスをシンレンタルサーバーに移管するからホームページの移管作業を7月末までに完了しろ
今度はシンレンタルサーバーのサービスをXサーバーに10月に移管する
なにやってんのこいつら 詐欺会社か?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.224s*