【キトピロ】春の山菜〜秋のキノコ【落葉きのこ】 [無断転載禁止]©2ch.net (555レス)
上下前次1-新
76: 2017/04/08(土)03:24 ID:Me/q3D4D(1) AAS
>>75
豊羽鉱山方面で沢山採れた。ありがとう
77(1): 2017/04/09(日)13:06 ID:MIlL0McL(1/3) AAS
札幌岳周辺で20?程ネギゲット
今年は早いね
78: 2017/04/09(日)20:43 ID:8nZc1rVB(1/2) AAS
>>77
もしかして灰色のリュックパンパンと袋二つ持ってたおじさま二人組?
79(1): 2017/04/09(日)22:19 ID:MIlL0McL(2/3) AAS
その通りです。
帰りに8組くらいの人とすれ違ったのでその内の誰かかな?
沢山取れてるといいですね〜
80: 2017/04/09(日)22:35 ID:8nZc1rVB(2/2) AAS
>>79
場所と20キロでピン!ときました
奥の方にはまだあるよ、と教えて頂いた場所でスーパーの袋二人で四つ採れましたよ
ありがとうございます^_^
81: 2017/04/09(日)23:20 ID:MIlL0McL(3/3) AAS
あぁなんとなくわかった。
あの奥まで行くとは思わなかった頑張ったね。
お疲れさま〜
82: 2017/04/09(日)23:25 ID:VeZc3Url(1) AAS
自演わろた
83: 2017/04/10(月)02:29 ID:7vHV/ddw(1/2) AAS
滝野で小さいネギ500g採れた
84: 2017/04/10(月)03:16 ID:7vHV/ddw(2/2) AAS
明日は夕方トキワに行ってみるわ。
85: 2017/04/11(火)01:57 ID:g82xlf5b(1) AAS
厚田で8kg採ったぜ!
86: 2017/04/11(火)19:30 ID:W2ahp4Y0(1) AAS
初心者ですが皆さんクマとの遭遇対策って何かされてますか?去年タランボ取りに行って変わったフンだなと思ったら後でネットでクマのフンだって分かってから怖くて…
87: 2017/04/11(火)21:11 ID:oqN/HRis(1) AAS
あくまで個人的な対応だけど熊の目を見つめながら
ルールル ルルルルッ♪って寄って行くと逃げちゃうんだな
捕まえて剥製にしたいんだけどさ
88: 2017/04/11(火)22:27 ID:+QB9xuvW(1) AAS
盤渓でサラッとプクサ1キロとコゴミ フキノトウ
天ぷらうめぇわ
89: 2017/04/12(水)00:39 ID:OC4YUqm1(1) AAS
フキノトウがうめぇ?嘘つくな
90: 2017/04/12(水)09:24 ID:5rKpukLa(1) AAS
フキノトウの柔らかい内側の葉だけ、タマネギや行者ニンニクと一緒に刻んでかき揚げにしたのは美味しいよ。
91: 2017/04/12(水)14:00 ID:m/6TRmIp(1) AAS
フキノトウの旨さを知らんとはばっけじゃねーの
92: 2017/04/13(木)02:45 ID:XTdOhjv/(1) AAS
独活採った!@道南
93: 2017/04/13(木)18:51 ID:/9G22DZI(1) AAS
独活の芽見た!@道央
94: 2017/04/13(木)20:28 ID:UbeV6H/Y(1) AAS
matu(脱原発に一票、TPPに反対)‏ @matu923 41 分
41 分前
その他
アベノミクスは、1%富裕層だけが恩恵を受ける政策だった。
外部リンク[html]:www.rui.jp… … … …
安倍政権になってから実質賃金は下がり続け
95: 2017/04/13(木)22:50 ID:FvCMfQhY(1) AAS
みのしは採るな
96: 2017/04/14(金)21:54 ID:f+8QbyNZ(1) AAS
某、道の駅で待機中なんですが...
続々と名うてのネギハンター達(車と服装と装備品の雰囲気で)が集結してる。
明日の四時には壮絶な戦いが始まりそうだ。
おやすみー!
97: 2017/04/17(月)10:48 ID:3Z01jTIo(1) AAS
札幌市内で行者にんにくスーパーの袋3つ満タン
今年は結構太いの多かった
98: 2017/04/17(月)15:07 ID:oGyqHhIc(1) AAS
余市でネギ爆発二時間取りっぱなしだった
99(1): 2017/04/17(月)19:30 ID:Ruy5LYJo(1) AAS
神恵内でスーパーの袋で4つぐらい
まだまだある
来週だと遅いぐらいと思う
100: 2017/04/17(月)20:45 ID:v2jV1Mos(1) AAS
"必見!!無店舗型カジノ!!
カジノ始めたい方!経験者に必見!!
登録不要、自宅でカジノ!おかげさまで無店舗型での人気NO1になりました!
☆インカジNINEで検索☆
質問、登録はこちらまでLINE ID:squeeze.nine"
101: 2017/04/18(火)02:24 ID:l9+aM1fY(1) AAS
>>99
俺も神恵内で8kg採ったぞ。トウ出てた
102: 2017/04/18(火)14:49 ID:K7TkSs29(1) AAS
キトビロの食べ方、保存など伝授ください
103(1): 2017/04/18(火)16:24 ID:v8czcB4O(1/2) AAS
ジンギスカン(マトンが最高)にぶち込んでクサイ×クサイのコラボを楽しむ
マトンは中々見かけないから肉屋から取り寄せかな
フライパンでやるなら味付きジンギスカンはネギがベチャベチャになるから論外
サッと湯通しするレベルで茹でて麺つゆ(蕎麦かえしがあればベスト)に漬けて冷蔵庫に一晩、食べる時に卵の黄身を落とす
104(1): 2017/04/18(火)16:40 ID:v8czcB4O(2/2) AAS
保存はキッチンペーパーに包んでジップロックに入れて空気を抜いて生のまま冷凍
醤油漬け、麺つゆに漬けて冷凍でギリ一年は保つかな
天日やフードドライヤーでカリカリに乾燥させて砕いて瓶詰めにして百円ショップのシリカゲル乾燥剤入れておけば半永久的に保ちそう
チャーハンや焼肉(ステーキ)やラーメンにかけてもイケるし、餃子やハンバーグの具材としても優秀
105(2): 2017/04/18(火)20:32 ID:/flmAAdU(1) AAS
小指サイズの極太の茎部分をグリルの弱火で軽く炙って塩か味噌をチョイと付けて頂くのもグガァーと叫びたくなるほどワイルド
ネギを束ねて葉っぱでグルグル巻きにしてから細かいおろし器ですりおろして温かいソバに投入
おろしたのを絞って肉系の付け合わせってのも贅沢な一品
106: 2017/04/18(火)20:32 ID:oaQP6QYl(1) AAS
>>103,104 蟻か十
>食べる時に卵の黄身を落とす
卵かけキトビロご飯で食ってみるわ
ラーメンの具も試したい
107(1): 2017/04/19(水)10:18 ID:5DDakIph(1) AAS
今年、アイヌネギことキトビロ採りに初挑戦してみようと思っています
札幌の端っこに住んでて近所で取れるという噂だけは聞いたことがある
20年以上前、幼少期に父に連れられて何度かやったことがあるくらい…
こんな自分でも見つけられるだろうか、取れるだろうか。
とりあえず装備だけでもしっかりしていこう
長靴、ウインドブレーカー、帽子、軍手、首元にタオル(ダニ避け)、こんなもん…?
先輩方にいろいろとご教授いただきたい
108: 2017/04/19(水)14:29 ID:KbXH+bCi(1) AAS
>>107
装備はピン付きの長靴が便利(ホーマックとかで売ってる)、ウインドブレーカーは破れやすいし腰の部分でダニの侵入するスペースが出来るからツナギが良いかと。
昨年は北海道にも殺人ダニが上陸したのでマダニに対応してる防虫スプレーを侵入されそうな場所にたっぷり付けて(ダニは高所からダイブしてくるので頭部は特に念入りに)、山から出てきたら服をしっかり払って車や家にダニを連れて来ないように。
109: 2017/04/19(水)17:13 ID:fX1HkG54(1) AAS
今週は、メディアや国会では、北朝鮮のミサイルばかりですが、
こうした事態と平行して、日本国内では、「内のところにもアッキーさん、
来てくれないかな」と、楽しみにしている人間もいるようです。
テレビに出ている芸能人なみに、「会ってみたい」いう感覚以上に、
「いいことしようしていたら、
あの人、まとまったお金をくれるのでしょ」との理解です。
まあ、これも、日本の今の現実。
省8
110: 2017/04/19(水)20:42 ID:pxiRlJKU(1) AAS
二、三日前のだけど札幌市内でも少し頑張ればこの太さの採れるからね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
在庫あったからさっそく>>105の焼きネギレシピ試しだけど強烈過ぎてヤバいわww
来週100本は全力でゲットしてくると決めた!
111(1): 2017/04/20(木)10:29 ID:35LJIxur(1) AAS
アイヌネギは、食ったら半端なく
臭いけど 風邪一気に治ったわ
アイヌネギ沢山食った次の朝
タンが異常な位出て 昼には
熱も咳も全くなくなった。
小便はもの凄いニンニク臭いが
明日には仕事に出れるわ
112: 2017/04/20(木)18:10 ID:zWOxIH0R(1) AAS
>>111
匂いは治ってないから明日も仕事休め。
113: 2017/04/20(木)21:08 ID:hpIjqifk(1) AAS
道民ならこの時期独特の匂いだから愛嬌じゃね
営業で廻ってても「あっ!ネギ食べました?」
から結構話し弾むよ〜
114: 2017/04/20(木)23:02 ID:GCmaFRVu(1) AAS
焼そばに細めの行者ニンニク入れたらマジ旨いよ
生でも醤油漬けのでもOK
彩りも香りも数段あがりますよ
115: 2017/04/21(金)19:56 ID:NPTYK4zv(1) AAS
居酒屋やってるんだけど、お客さんから大量に頂いたから賄いでこれ↑試したら大好評!
札幌出身の学生さんが、なんすかコレ!マジ旨いっすっ!! 連発してた。
道民でもネギ知らない人いるんだなぁ。
116: 2017/04/21(金)22:15 ID:z65U8XDR(1) AAS
今日定山渓で細いのしか取れなくて焼そばに投入してビールのツマミにしたら合うなコレ
117: 2017/04/22(土)03:41 ID:vyCO530f(1) AAS
喜茂別でヒグマに吼えられて退散。しかもネギ1本も採れなかったww
118: 2017/04/22(土)10:07 ID:hPN80ZQx(1) AAS
2015年3月11日で震災より6年がたつ。
地震、津波などにより2万人近い方が亡くなり、
その後も放射能や社会ストレスや医原病などで、
数字に出ないまま多くの方が亡くなられた。
そしてその家族は亡くなられた方の何倍かいて、
復興はいまだ遅れ阪神淡路と比しても異常なまでに苦しみを広げ続けている。
原発は爆発しメルトダウンしたが、いまだ収束の気配を見せていない。
省8
119: 2017/04/22(土)13:25 ID:tGki4N+C(1) AAS
アイヌネギとすずらんの見分け方教えろ
120: 2017/04/22(土)16:50 ID:QGb4vOBa(1) AAS
そんなもん食べたら分かるだろ
しばらくして心臓がバクバクしだしたらスズラン
しばらくして息がニンニク臭くなったらネギ
121: 2017/04/22(土)20:45 ID:dK4IeuCR(1) AAS
近所のおばさんがスズランを活けてた花瓶の水を犬にやったら30分後に死んじゃったとか言ってたな
122: 2017/04/23(日)08:20 ID:psh2IG7X(1) AAS
おー!定山渓の有名スポット近辺に車50台は停まっててなんかお祭り状態になってる
皆さんお好きですな
123: 2017/04/23(日)22:06 ID:Ob2N7Io7(1) AAS
>>105
太いので焼きネギやってみた
からくて甘くて味噌付けたら日本酒が止まらなくなった
明日はもういろんな意味で諦めたw
124: 2017/04/24(月)17:06 ID:Pw4SUQ2e(1) AAS
嫌〜〜食いてえぇ〜〜なあぁ〜〜
アイヌネギ
125(1): 2017/04/24(月)23:00 ID:xP1VBkRq(1) AAS
初めて貰って食べたけどアイヌネギって驚くほど旨いね
126: 2017/04/25(火)10:57 ID:ekdpNoJk(1) AAS
今年も大量大量〜早速、からし酢味噌で食べたけどウマー。GW食べまくるぞ
127: 2017/04/25(火)21:56 ID:OYpnAs4y(1) AAS
旭川から北は まだまだ駄目だな
雪がごっそり残ってるし 頭さえ
顔出してない
128: 2017/04/26(水)00:22 ID:MA81vvi4(1) AAS
今年は大雨もなく気温もガツンと上がったりしてないから、同じ地域で伸びてる場所もあれば、まだ雪が残ってる場所もあるような。
上手く立ち回れば長く楽しめそうな感じがする。
129: 2017/04/26(水)01:38 ID:zfXf16yy(1) AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
省6
130: 2017/04/26(水)09:00 ID:ZYKt53Lo(1) AAS
cmk2wl‏ @cmk2wl 2016年11月20日
その他
東京の空気がどれだけ汚染されているか。
これは調布市の空気中にあった硝酸態窒素。試薬の限界を振り切っている。
どんな病気になってもおかしくない。
東京は壮年でも足を引きずっている人だらけ。
きっとみんななにも考えてないんだろう。1つは放射能の影響、
省39
131(2): 2017/04/28(金)21:33 ID:5W1+ry8q(1) AAS
タラの芽大量ゲット!帰りにウドの10?弱のがちょこちょこ出てたので少々ゲットして天ぷら祭り開催中
@道央
ゲストに蕗の薹、コゴミ、ハンゴンソウ、ボウナ、ネギ、アズキナ、ヤブカンゾウ、イタドリ、ヨモギ
薄っすい衣で揚げるとたまらんね
132: 2017/04/29(土)03:58 ID:sjNkqku+(1) AAS
>>131
いいね!
今年は独活遅いね
去年なら結構太いの採れてるのに
133: 2017/04/29(土)16:44 ID:BNJ7Bupw(1/2) AAS
芽出しのハンゴンソウの天麩羅ってホコホコした歯応えが抜群に良いし、ゴボウに似た香りと味がたまらないよなぁ
134: 2017/04/29(土)18:15 ID:RwyxKZXZ(1) AAS
「薬をやめれば病気は治る」(岡本裕著、幻冬舎新書)
◎4種類以上のクスリを出す医者は信用できない
本書の72ページ、日本の医者が「口が裂けても言わない」、
恐ろしい真実が明かされています。
<「薬5種類以上は神の領域」の意味とは
学生時代に受けた授業で、非常に印象に残っているものがいくつかあります。
その1つが薬理学の先生がいっていた「4種類ルール」です。
省41
135(1): 2017/04/29(土)19:54 ID:KCZPwp5g(1) AAS
>>131
札幌から北だとまだタラの芽出てないけど
胆振のほう?
136: 2017/04/29(土)23:08 ID:BNJ7Bupw(2/2) AAS
>>135
131のは苫小牧〜千歳(支笏湖)〜恵庭ってラインだね
場所を知らないだけで札幌より北でもタラの芽は余裕で出てるよ、ウドの70?サイズをゲットしてきた仲間情報だけど
137: 2017/04/29(土)23:35 ID:rfQsizE5(1/3) AAS
ボロボロ山荘に山菜バイキングって出てるけど、種類多いな
栽培品を仕入れてるのか山から採ってきてるのかどっちなんだ
138: 2017/04/29(土)23:39 ID:rfQsizE5(2/3) AAS
>>125 キムタクが映画の撮影中に毎日アイヌネギ浸け持ち込んで食べてたって言ってた
これなしに映画はできなかったともw
スタミナつくからね 行者だし
139: 2017/04/29(土)23:44 ID:rfQsizE5(3/3) AAS
昔の本で、キャラブキだけど葉っぱを丸ごと1枚挽き肉の片面に貼ってハンバーグにしてたよ
北海道のフキでもチビ葉ならできるんじゃないかな
おいしいかわからんけど
140: 2017/04/30(日)20:59 ID:rORPwxk4(1) AAS
若いフキの葉って旨そうだよな
↑これ系どうなんだろ?
試しにフキの葉でチーズ入りのひき肉を巻いて揚げてみよっかな
141(2): 2017/04/30(日)22:10 ID:jp3EObVe(1) AAS
ベルギーから来てる留学生に教えてもらったが
ドイツで行者ニンニクはBärlauch(ベアラウホ)
意味的には熊が好んで食べる葉っぱ?
とか言うらしく時期にお祭りが開かれる位人気があってヨーロッパ全体でもハーブとして春先にはレストランでスープの定番だとか
向こうでは葉と葉を擦り合わせて香りを出してから生のままサラダに投入したりペースト状にしてパンに付けて食べるんだってさ
142(1): 2017/05/01(月)09:33 ID:fsSpVgRd(1) AAS
>>141
ヒグマはザゼンソウの根を好んで食べる。ザゼンソウはギョウジャニンニクの生える場所によくある
よってヒグマの活動しやすい場所でもある
ヒグマの食行動は、エゾイラクサ等の多年草、また初夏から夏にはフキに移動していく
食性は雑食だが、ツキノワグマに比べると肉食の傾向が大きいサケやマス果実なども食べる
他の肉食獣が殺した獲物を盗むことも近年の研究で明らかとなった
まれに人を食することもあり、1度でも人を食べたヒグマは求めて人間を襲う傾向があり、きわめて危険である
143: 2017/05/01(月)12:32 ID:0ITjXrn5(1) AAS
>>141
西欧では昔からワイルドガーリック(ニンニクの親分的な存在)と呼ばれてて、ドラキュラに対する魔除けも本来は行者ニンニクの乾燥させた物の事。
昔の西欧人やアイヌの人達も魔除け(食する事により病気にならない)と言う意味での効果を知っていたと思うと、離れているのに不思議な感じがする。
144: 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2017/05/01(月)22:41 ID:sg3Ujggx(1) AAS
アイヌネギの効能って凄いのな
ペンシルサイズたった一本でほうれん草1束以上のビタミンが摂取出来るとか
癌や糖尿病にも効果があると研究されてるスーパーフードみたいですね
145: 2017/05/02(火)01:55 ID:Jir5LJyf(1) AAS
高血圧の人は食べ過ぎ注意だぞ
146: 2017/05/03(水)22:03 ID:7TFTPOcs(1) AAS
定山渓でネギ20kg以上GET!
洗って茹でて小分けにして冷凍するのに7時間掛かりましたw
一年楽しめると思えば今日の苦労は報われるしょ
147: 2017/05/04(木)17:59 ID:Rf5ZrFU8(1/3) AAS
米より重いじゃん!山菜料理って昭和の古〜い本のほうが和風洋風イイ料理載ってんだよね。
おすすめの本あるんだけど、名前なんだったかなぁ
ウドはまだか〜 葉っぱの天ぷらを塩で頂くのが至高です
148(1): 2017/05/04(木)18:05 ID:Rf5ZrFU8(2/3) AAS
40年位前の上野明の「山菜と野草の料理」って本だわ。フキの葉ハンバーグとか綺麗なゼリー料理とか載ってるが、
山菜の効能とか酒の作り方も載ってる。古本しかないと思う
149: 2017/05/04(木)18:07 ID:Rf5ZrFU8(3/3) AAS
>>142 修行僧が山篭もりしてる時にスタミナ付けに食べたんだっけ。天然のは香りが違うよねぇ〜
150: 2017/05/04(木)21:14 ID:yXHR8bj7(1) AAS
>>148
それメチャそそられるわー
探してみるかな
151(2): 2017/05/04(木)22:45 ID:JD//E2+J(1) AAS
いやぁ〜重かった、前と後ろに満杯リュック最後は両手にズタ袋ふたつ
車に着いてバックミラーに写る姿はまさにタイヤマン
ちな札幌市内の行者ニンニク
帰りに小林峠で30センチくらいのウドを10本ほど、GW大満足
152: 2017/05/05(金)01:19 ID:WMnr501D(1) AAS
>>151
いいねー
153: 2017/05/05(金)22:27 ID:lIQoaRJJ(1) AAS
盤渓でゲットした収穫です
山一つ越えたから帰りは疲れたわ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
154: 2017/05/06(土)09:58 ID:5WlGPUky(1/4) AAS
おぉーうまそう!一人で全部採ったの?
今ボタボタ雨降ってるけどさ、今生えてる赤ちゃん山菜だめになるかなぁ?逆に雨が栄養になるか
キノコはすぐにだめなっちゃうけど
155(2): 2017/05/06(土)09:59 ID:5WlGPUky(2/4) AAS
>>151 まちbbsで20kg採った人は別タイヤマンか?
156: 2017/05/06(土)10:04 ID:5WlGPUky(3/4) AAS
本見たら、ウドとフキを足した味がするというハンゴンソウに興味あるんだけど
道の駅でも手に入る系?みんな採ってるみたいだけど、うちの家族本州出身でハンゴン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 399 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s