[過去ログ]
フラッシュライトMOD 部品ばかりたまる10本目 (986レス)
フラッシュライトMOD 部品ばかりたまる10本目 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
415: 名無しの愉しみ [] 2009/03/24(火) 04:43:11 ID:+5XswWiU >>411 何いれるの? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/415
416: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/24(火) 11:48:46 ID:??? >>415 NCSW136TE。 ん〜、オーディオQさん、もちょっと小さい基板出してくれないかなあ。 国内で他に新リゲル売ってるトコある? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/416
417: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/24(火) 12:11:30 ID:??? 基板くらい加工しる http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/417
418: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/24(火) 12:27:57 ID:??? 回転工具なくてもニッパーでぷちぷち切れる http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/418
419: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/24(火) 12:47:45 ID:??? >>417-418 ニッパーでやれるもんなん? ちょっと試してみるかな。 そういや、汎用ドロップインモジュールって、ナイトロンボディーでも導通する? アカリの暖色モジュールが、金属ボディーじゃなきゃダメみたいなんだが、 それって汎用モジュール全般に言える事だよね? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/419
420: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/24(火) 13:35:11 ID:??? 導通はする。 だけどドロップインモジュールってのは金属ボディですら放熱の問題を抱えてる。 そこいらへんがネック。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/420
421: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/24(火) 13:55:43 ID:??? >>420 爆光仕様じゃなく、適光仕様(?)にするのが目的だから、その辺は大丈夫かと。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/421
422: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/24(火) 15:38:52 ID:??? >>421 ちなみにNCSW136TEはCREEより遥かに放熱に気ぃ使うよ。 めちゃめちゃシビア。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/422
423: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/24(火) 18:38:37 ID:??? 確かにNCSW136TEは熱に弱のな、リフローの時思ったよ。 P60互換モジュールに入れるなら基盤の周囲カット、厚みを1ミリ程度に減らしておくな(ねじ込み量増やせるし、深いとダークスポットできる)。 ま、使うモジュールでちと違うかも知れんけど。 1灯と3灯のモジュールを造ったが、放熱はライト(アルミボディ)の内径に合うよう調整すればいいんでない。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/423
424: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/24(火) 18:42:48 ID:??? ニッパなくても、歯が立たなくても、地道にヤスリで削っていけばいいだけだけどな 100均のヤスリとかじゃすごい時間がかかりそうだが http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/424
425: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/24(火) 19:24:50 ID:??? 数oの調整ならヤスリでいいが、それ以上だと手ヤスリで詰めるのは 半端な労力じゃないぞ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/425
426: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/24(火) 19:43:13 ID:??? 硬質のステンレスとかならともかくアルミならそうでもない 北岡ヤスリとかニコルソンとかまともなヤスリ使えばそれほど手間じゃないよ とはいえ均等に削るのは難しいと思うけどな センターずれないように気をつけれ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/426
427: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/24(火) 19:53:06 ID:??? 何がなんでもヤスリで削らせようとするおまいらワロタ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/427
428: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/24(火) 20:21:06 ID:??? ニッパー買った方がいいなw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/428
429: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/24(火) 20:31:08 ID:??? まぁ、ニッパーあれば何でもできるな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/429
430: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/24(火) 20:37:22 ID:??? ニッパーなんか使うなよ 基盤が歪んで平面に密着しなくなって放熱が損なわれる やすりが一番 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/430
431: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/24(火) 20:40:02 ID:??? もう好きにしろ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/431
432: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/24(火) 21:00:18 ID:??? リューター買えばいいじゃない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/432
433: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/24(火) 21:11:50 ID:??? おまえらいったいなんの話をしてるんだ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/433
434: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/24(火) 21:36:51 ID:??? >>423 熱に弱いってどういうこと? 高熱与えると輝度下がる? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/434
435: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/25(水) 01:11:31 ID:??? パテントでもあるのかな〜、あっちは150度なのに http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/435
436: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/25(水) 22:47:51 ID:??? さっさと雷神縦5列の照射画像うpするんだ。 早くだ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/436
437: 名無しの愉しみ [] 2009/03/25(水) 22:58:30 ID:m7ONe7Ev ちょっと待っててください、今他の仕事があって忙しいんです http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/437
438: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/25(水) 23:07:27 ID:??? でも即レスする暇はある http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/438
439: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/25(水) 23:11:54 ID:??? なんであげるんだ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/439
440: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/25(水) 23:25:33 ID:??? >>437 ちなみに 君がエミッタに除光液かけたのか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/440
441: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/25(水) 23:25:45 ID:??? 上げ下げどうでもいいから早く画像うpするんだよ! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/441
442: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/25(水) 23:27:31 ID:??? >>440 その上から目線な言い方にウケるw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/442
443: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/25(水) 23:31:32 ID:??? >>442 上からかけたのか? 往復でかけたのか? 君は? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/443
444: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/25(水) 23:31:34 ID:??? NSPWR70CSで遊んだことはあるが、所詮は一つしか使ってないから5個も 使ったMODは非常に興味があるな 暇な時でいいから頼むぜ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/444
445: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/25(水) 23:54:00 ID:??? >>444 科学者目線が笑えるけど、やってる事って5個も縦に重ねてるんだぜw これがMOD界の興味深い実験となり得るのか? さらにウケるw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/445
446: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/25(水) 23:56:24 ID:??? >>445 おい 空気読めよw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/446
447: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/25(水) 23:57:12 ID:??? す、すまなかったw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/447
448: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/25(水) 23:57:40 ID:??? >>440 除光液? 何の話題? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/448
449: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/26(木) 01:17:04 ID:??? >>448 スター基盤からエミッタはずそうとして 除光液かけたうえに、工具をレンズにひっかけて はずして、「おま なにしてんだ?」 っていわれて 「あんたにめいわくかけてねーよ」 って言った奴がいたんだわ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/449
450: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/26(木) 01:23:29 ID:??? つまり そういうやつなら flux5個 縦に並べるんじゃねーかって事(爆) 空気読めてねーけど 我慢できんわ(笑) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/450
451: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/26(木) 01:30:07 ID:??? ひょっとしてプリン嬢の後継者なのか http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/451
452: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/26(木) 01:33:47 ID:??? 今更唐突に話題盛り返させてまで粘着してる方もどうかと思う http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/452
453: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/26(木) 02:15:58 ID:??? このスレ的にはあんまりネタにもならないけど、NSPWR70CSを普通に 乗せたライトの様子 ttp://77c.org/d.php?f=nk6394.jpg 趣味ライトとしてみると光量不足だけど、家庭の常備ライトくらいに考えると 十分使えると思う 2Dだと初期照度は100時間近く持つし http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/453
454: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/26(木) 07:05:03 ID:??? >>434 ちっとリフローに手間取ったら、明らかに暗く照度低下を起こす個体になった。 今までは適当だったけど迅速にって感じ。 NCSW136TE×3とMC-Eを1400mAで比べたら同じようなもんだった。 目視で分かる位、もう少し効率が上がると良いね(そこまでは無理か)。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/454
455: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/26(木) 18:28:37 ID:??? CR123A×1をDDで砲弾型を点灯させる場合 抵抗無しなら何灯付ければOKですか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/455
456: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/26(木) 18:57:02 ID:??? 1灯 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/456
457: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/26(木) 22:04:06 ID:??? 並列なら50個くらい可能だな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/457
458: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/26(木) 22:28:19 ID:??? 3Vじゃ点灯確認くらいしか使い途ないだろ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/458
459: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/26(木) 23:16:23 ID:??? 釣りか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/459
460: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/26(木) 23:17:17 ID:??? うん http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/460
461: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/27(金) 00:32:31 ID:??? ゼブラライトこそMC-Eを使うべきだと思うんだけど あれ分解した人いる? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/461
462: 455 [sage] 2009/03/27(金) 10:27:37 ID:??? 昔使ってたコンパクトカメラ用のCR123Aが3個家に転がってたので 車内で地図等の確認用のコンパクトライトを作ろうと思いまして 1灯〜50灯?との事だったので以前購入してたDealExtremeの14000mcdを3灯つけました 思ってたよりも明るく自己満足できるのにはなりました ありがとうです http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/462
463: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/27(金) 11:03:12 ID:??? MODスレに来るなら抵抗ぐらい計算して入れろ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/463
464: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/27(金) 11:12:23 ID:??? 3Vからまだ電圧落とす気なのか? 何の目的だ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/464
465: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/27(金) 13:12:43 ID:??? 春休みの工作スレに成り下がっとる件 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/465
466: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/27(金) 13:57:14 ID:??? 砲弾じゃ大して電圧降下は無いけどな。 アンダードライブで並列って効率良くなる…かな? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/466
467: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/27(金) 15:25:56 ID:??? もうMODネタがありません>< http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/467
468: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/27(金) 16:01:42 ID:??? ケータイのレンズんとこに付いてる照明LEDをイジるってのは? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/468
469: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/27(金) 22:00:54 ID:??? 【LED交換】携帯改造情報◇5【ペイント】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1217078278/ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/469
470: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/28(土) 04:52:24 ID:??? jupinaのヘッドが分解できない かなりしっかり接着されてるみたいで、ダイソーベルトレンチじゃ滑って無理だ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/470
471: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/28(土) 10:20:46 ID:??? >>470 グリップとスイッチ部の接合部分の事ならば 内側からカシメて変形させてあるので外れない テール側から覗いて見ると判る ゲントスのコノ手のタイプは(SuperFireXとか) ヘッドを外してエミッタがひっ付いてる アルミのベースプレートを外して臓物を引き摺り出す http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/471
472: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/28(土) 17:30:34 ID:??? すいません パワーLEDに20mAとか小電流を流したいのですが 抵抗だと損失が大きいので何かいいテクニックはないものでしょうか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/472
473: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/28(土) 17:35:08 ID:??? CRD http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/473
474: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/28(土) 17:37:26 ID:??? CRDも損失変わらなくね? どうなんだ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/474
475: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/28(土) 17:38:55 ID:??? 何したいのかわからん。 高出力LEDをそんな低い電流で駆動したら真っ黄色の光になるぞ かといってその程度の明るさでパルス駆動するのも大袈裟だろ GSとかの高効率砲弾+抵抗でいいじゃん http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/475
476: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/28(土) 17:54:26 ID:??? CRDはドロップ電圧が大きいので論外。 例えば15mAのCRDなら5Vくらい。 LEDのVfが3Vとすると電源は8V必要。 効率は最大でも40%に達しない。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/476
477: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/28(土) 17:58:45 ID:??? 光ればいいってんなら雷神いいぞ 効率だけはトップクラス http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/477
478: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/28(土) 19:23:20 ID:??? >>476 じゃあ抵抗の場合の効率は? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/478
479: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/28(土) 19:36:24 ID:??? >>476 蘊蓄はいいからよい方法おしえれ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/479
480: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/28(土) 19:59:00 ID:??? 低レベルな図工厨さっさと散れ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/480
481: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/28(土) 22:27:28 ID:??? 安定化電源に繋いだPWMかPFMコントローラで制御すりゃいいんじゃないの? DXで売ってるやっすいZXSC310チップのボードでもVin=5VでIf=10mAのとき効率約84% http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/481
482: 481 [sage] 2009/03/28(土) 22:34:38 ID:??? ああIf=20mAだと効率約85%だった If設定はもちろんIセンス抵抗の変更ね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/482
483: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/28(土) 22:55:13 ID:??? >>481 いやいやそこはDXでZXSC310を使ったボードを指定しないと DXでZXSC310を使ったボードを探せと言われて探せる人間はきっと君だけ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/483
484: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/28(土) 23:26:21 ID:??? >>481 それってVin3vで動作しますか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/484
485: 481 [sage] 2009/03/28(土) 23:49:20 ID:??? ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.3256 たとえばコレだけど、ブースト回路ではないので昇圧しないから Vin=3VとすればVf=2.4Vぐらいしか出ないからたとえばQ5とかなら 150mAぐらいが最大だろうねー チップの動作保証は0.8Vからだから If=20mAなら余裕 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/485
486: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/29(日) 01:23:19 ID:??? むむーオレには難しすぎる http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/486
487: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/29(日) 02:06:51 ID:??? >>472<なら ここだけでもコテハン付けろや。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/487
488: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/29(日) 02:42:56 ID:??? >>478 小学生じゃあるまいし、自分で計算できるだろ LEDのVf/電源電圧*100 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/488
489: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/29(日) 02:55:13 ID:??? >>471 外そうとしてるのはヘッドの方なんだけどね パイプレンチでも使わないと無理なんだろうか http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/489
490: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/29(日) 03:41:29 ID:??? どこでもいいから外せるところを外して、そこからじっくり眺めるなり、写真をUPすれば? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/490
491: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/29(日) 08:46:52 ID:??? >>488 その計算式じゃ100Vで光らせるLED証明は軒並み効率が悪いなw 技術屋の説明下手にも困ったもんだ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/491
492: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/29(日) 08:54:33 ID:??? 実際、抵抗じゃ電圧差が大きくなるほど効率は悪いだろ。 何が問題だ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/492
493: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/29(日) 09:01:50 ID:??? >>472 ボタン電池×3で駆動 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/493
494: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/29(日) 09:06:25 ID:??? なぜかかたくなに抵抗の時の効率を口に出さないのであった http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/494
495: 名無しの愉しみ [sage] 2009/03/29(日) 09:22:35 ID:??? >>491 交流100Vで光らせるLED照明は降圧にコンデンサを使っているからCRDでも抵抗でもないんだぜ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1235196416/495
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 491 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s