[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part703 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
432
(1): 2021/05/25(火)14:20 AAS
>>419
>以下についてロジカルな解説をよろしく
>・行程距離の表記が突然日数表記に変わる件

里数表記と日数表記の混在は珍しい話ではない。
冊封使は倭女王に会うのが職務だから、女王の都する所まで理数が書いてないとすれば、倭女王に詔をもたらした使者一行は理数を記録していない
したがって里数は伊都国在住の楽浪人等からの情報か、さもなくば机上の舞文だ
現実的な数字の出ている伊都国周辺を前者、非現実的な千里単位の数字を後者と見做す

>・博多湾から投馬国までの水行20日もの間、一つも国が登場しない件

遺跡分布と百里という距離から、不彌國は博多湾沿岸ではないと考える
次の寄港地を早鞆瀬戸付近として投馬国(トモ連合加盟者)と考えることに何の不自然もない

>・投馬国から水行10日+陸行一月もの道のりにおいても国が一つも登場しない件

吉備勢力圏と畿内第五様式圏はほぼ接しており、投馬国と邪馬台国が国境を接しているとするのは妥当

>・女王以北は詳細を紹介し、それ以外(以南など)は名称のみで詳細不明だが、じゃあ東の倭種の国や狗奴国はどこなのか?

「それ以外(以南など)は名称のみで詳細不明」なら
詳細不明で順当
1-
あと 570 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s