[過去ログ]
邪馬台国畿内説 Part703 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
414
(3)
: 2021/05/25(火)12:37
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
414: [] 2021/05/25(火) 12:37:27 畿内説教統一教会によるロジカルな説明が不可能な韓国式主張一覧 某反日民族の歴史歪曲と同じ手法ですね ・倭人伝の南は実は東だったニダ ・奈良も鉄器社会だったが鉄が溶けやすい地質なので残って無いニダ ・よく似た古墳がある地域は当時同政権だった証拠ニダ ・纏向建物の柱穴より深い他の遺構で出土した桃の種が3世紀なのできっと卑弥呼の宮殿ニダ ・纏向は人々の住居跡がほとんど無いので倭国の首都だったニダ ・島根県で景初3年の紀年鏡が出土したので畿内説が正しいニダ ・博多湾から投馬国までの水行20日の道程は無人地帯だったニダ ・投馬国から水行10日+陸行一月の道程も無人地帯だったニダ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1621567474/414
畿内説教統一教会によるロジカルな説明が不可能な韓国式主張一覧 某反日民族の歴史歪曲と同じ手法ですね 倭人伝の南は実は東だったニダ 奈良も鉄器社会だったが鉄が溶けやすい地質なので残って無いニダ よく似た古墳がある地域は当時同政権だった証拠ニダ 纏向建物の柱穴より深い他の遺構で出土した桃の種が世紀なのできっと卑弥呼の宮殿ニダ 纏向は人の住居跡がほとんど無いので倭国の首都だったニダ 島根県で景初年の紀年鏡が出土したので畿内説が正しいニダ 博多湾から投馬国までの水行日の道程は無人地帯だったニダ 投馬国から水行日陸行一月の道程も無人地帯だったニダ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 588 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.800s