FF8総合Part194 (821レス)
1-

1: 2024/02/09(金)19:01 ID:3A/5ZFLp0(1/2) AAS
◆FF8総合スレ用wiki  ■質問する前に目を通すこと■
 ff8 @Wiki (FAQ、攻略サイト、過去スレ等)
外部リンク:www10.atwiki.jp

◆FINAL FANTASY VIII for PC
外部リンク:www.jp.square-enix.com

◆ファイナルファンタジーVIII リマスタード
外部リンク:www.jp.square-enix.com
省7
741: 03/13(木)16:29 ID:dGIOlBkT0(1/2) AAS
そんなに似てないかな
だとすると相当8の印象が強かったんだろう
30年近くたってるからなあ
742: 03/13(木)16:54 ID:dGIOlBkT0(2/2) AAS
俺の場合は、もうすでに12のストーリーも忘れてる・・・
743: 03/13(木)19:42 ID:7IOAILuj0(1) AAS
俺はバルフレアこの物語の主人公さ
744: 03/13(木)19:48 ID:JnbyN4W20(2/2) AAS
12の主人公はマジで
お前何で付いて来たの?
って感じたからなぁw
745: 03/13(木)23:34 ID:7SFawKOx0(1) AAS
あっしは兄貴のチンポ舐めたいでがすより
俺、サイファーのチンポ舐めたいなもんよ
の方が愛くるしい
746: 03/14(金)04:52 ID:aBNhl1dt0(1) AAS
FF13→仲間が犠牲になって結晶化してエンド

FF13-2→ヒロインが死亡してエンド

ライトニングリターンズ→全員死亡して生まれ変わりエンド

FF零式→主人公とヒロイン以外の仲間全員が犠牲になって死亡エンド

FF7クライシスコア→主人公が集団リンチされて死亡エンド
省6
747: 03/14(金)20:16 ID:ElxBmbrA0(1) AAS
ここで熱烈にお勧めされたのでスティームで8を買ってみた
楽しみだなあ
ますます10が積みゲーに
748: 03/15(土)01:35 ID:VC50wVkZ0(1) AAS
エミューでプレステ版やってるわ
ってまだクモガニロボに追われた任務の打ち上げパーティのとこだが
749
(1): 03/21(金)12:09 ID:brEwfXN00(1/2) AAS
あまりレベル上げない方が楽だなと思ってたけど、レベル上がるの気にせず素材稼ぎできるからカンストさせた方が楽な気がしてきた
750: 03/21(金)17:01 ID:1I6YNCFX0(1/2) AAS
>>749
カンストさせるとレベル5デスが必中になっちゃって面倒だから100にはしない方がいいとは思うが
カンストなんて意識して上げないとならんだろうし素材集めだけならそうそう上がらんよ
751: 03/21(金)19:26 ID:RhJeqqYe0(1) AAS
高LvだとモンスターのHPばかり大っきくなってめんどくさくない?
40Lvくらいが一番楽だと思う
752: 03/21(金)20:30 ID:brEwfXN00(2/2) AAS
あ、ごめん、一応一回クリア済みなんだ
クリア直前のデータで天国で素材集めしたらかなりレベル上がっちゃってさ(笑)
5デスは属性防御にデスジャンクションしてるからたぶん大丈夫かと…

高レベルでも意外と普通にモンスター倒せてる
アルティミシアにも勝てるようなら次プレイする時は早めにレベル上げてもいいかなと思ってる
753
(1): 03/21(金)22:48 ID:uamvBuvu0(1) AAS
敵のレベルの連動はシードのレベル依存にすればよかったな、これなら上げるも下げるも任意
754: 03/21(金)23:22 ID:1I6YNCFX0(2/2) AAS
>>753
それはヌルイだろ
755
(1): 03/23(日)16:45 ID:reIL0Jh10(1/2) AAS
ジャンクションシステムはストーリーと連動してたけど、
レベルが上がると強い敵が出るのって世界観的に説明あるんだっけ?
756
(1): 03/23(日)16:53 ID:QPPfBlx/0(1) AAS
>>755
単純に個体差があるってだけだろう
何なら同じモンスターは全部同じ強さの方がおかしい
757: 03/23(日)18:36 ID:reIL0Jh10(2/2) AAS
>>756
プレイヤーの方に解釈のロジックがあるかと言うことではなく、
ゲーム内の説明や演出の中で明確に扱われてるところあったっけという話です
758: 03/25(火)22:47 ID:kRoNuVr+0(1) AAS
6が金をかけたほどは売れなかった(値段が高いのも原因)ので
7はソニーの資本があるプレステに行かざるを得なくて、思ったとおりにできなかった
ところが、国内では大ヒットした(ソニーの後押しが強い)
そこで、7の倍の資金で作ったのが8だそうですね
759: 03/26(水)00:17 ID:lG/UekM00(1) AAS
なんでもできると欲張って収集つかなくなるね
760: 03/30(日)10:11 ID:mvUNEZCL0(1) AAS
スペック的に64で7はプレイ出来なさそうに見えるんだけどどうなんかな?
GCならできそうだけど
761: 04/02(水)20:01 ID:HI6TRxkK0(1) AAS
8をやり始めたよ
まあまあ面白いんだけど、セルフィは作画崩壊じゃね
762: 04/02(水)21:01 ID:VDSfPwQ80(1) AAS
オリジナル版のこと?
763: 04/03(木)06:56 ID:xakBaaz10(1) AAS
よくわからないんだけど、スティームで1000円台で買ったんだよ
FFは1〜12までは発売当時にクリアしたんだけど、昔のことなんで全然覚えていない
高校生の頃に中古ゲーム屋で、なんか面白いゲームないって若い店員に聞いたら
これはドラクエより面白いよ自信を持ってお勧めすると言われたのがFF1(1200円)だった
764: 04/03(木)20:59 ID:iYc4Al0y0(1) AAS
内乱起こしたマスター派の教師達ってその後どうなったんだ?
765: 04/03(木)21:34 ID:GufzQQC50(1) AAS
スチーム版が別に作画崩壊してるようには見えんが
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
766: 04/05(土)09:38 ID:hWn9HUmu0(1) AAS
00年代の学園ものエロゲームのひとつかな
767: 04/06(日)13:22 ID:HWUnEhAv0(1) AAS
ドナルドトランプはデリング大統領の具現化
768: 04/08(火)11:42 ID:C8QW/P3Q0(1) AAS
セルフィ…

2chスレ:mnewsplus
広末涼子容疑者 騒動を認め謝罪 芸能活動自粛を発表 看護師への暴行は「パニック状態に陥った結果」★8
769: 04/08(火)12:51 ID:Sg9Szgjg0(1) AAS
9リメイクってマジ?
ジタンがうざいから止めてほしいわ
770: 04/09(水)10:06 ID:BnW6AuHF0(1) AAS
9信者がなりすましで書きそうな一文
771
(2): 04/15(火)21:05 ID:JF0AmauY0(1) AAS
リノア=アルティミシアって未だに結論出てないの?
772: 04/15(火)21:41 ID:fod87QF10(1) AAS
>>771
ガセ
773: 04/16(水)17:37 ID:WLLG36Ku0(1) AAS
>>771
アルティマニアに一切書かれてない時点で結論出てるぞ
774: 04/17(木)00:24 ID:hE27mUWQ0(1/2) AAS
北瀬が最初に否定して
その発言を撤回したあとも
野島にはやんわり否定されてる、これが全てよな

ただ製作段階ではそういう構想もゼロでなかった可能性自体はある
リノアル説の符合する点自体がいくつかあるのも間違いではないからね
問題として肯定派がそれを拡大解釈や誇張するのが良くない
775
(1): 04/17(木)01:04 ID:vY5rA+Ns0(1/3) AAS
スクエニ自身が乗っかってるからね
ディシディアでアルティミシアの最終装備をリノアと同じシューティングスターにしたり
メビウスでもリノアと同じ人差し指立てるポーズさせてみたり
776
(2): 04/17(木)01:59 ID:8KFXWJaR0(1/2) AAS
ゲーム内で「アルティミシアは何代も後の未来の魔女」って明言されてるし
「魔女の命は永遠ではない」って公式設定があるし
「魔女の寿命は人間と同じ」ってアルティマニアにも書いてある
どう考えてもリノアにはならんよ
テリー=エスタークだとか、キーファ=オルゴデミーラだとか
あの時期はそういう都市伝説が流行ってただけw
777: 04/17(木)02:47 ID:vY5rA+Ns0(2/3) AAS
スクエニ「リノアル説!...そういうのもあるのか」
北瀬「そんなもの無いと言ったな」「あれは嘘だ」
野島「ファンの想像力ってスゲー」

まぁでも万一8がリメイクされたら盛り込まれるんだろうな
そっちの方が面白いし
778: 04/17(木)16:28 ID:M3XUE6sO0(1) AAS
仮にもプロが素人の妄想に乗っかっかるとか恥だろ
779
(1): 04/17(木)17:30 ID:qAj2w1v10(1) AAS
アルティミシアはルナベースで、リノアを雑に扱いすぎなんだよな
スコールが救助しなきゃリノアは宇宙のチリになってたわけで

アルティミシアは
「リノアは自分の祖先ではない。もちろん本人であるなど絶対にない」
と 確信 していたと思うよ
780: 04/17(木)18:13 ID:hE27mUWQ0(2/2) AAS
>>776
その辺は「魔女とは違う特殊な力」とかで説明はつく
何代もあとの魔女というのは先生が勘違いしていただけで済む

胸のサイズとか身長が違うとか目つきが明らかに違うとかのほうがむしろいい
敢えて変身して顔を変えているだの胸のサイズまで変えているだのは説得力が乏しいから

テリーは「辻褄自体は別におかしくないが憶測の憶測
キーファは「開発段階だとそうだったのかもね」程度だな
781
(1): 04/17(木)23:29 ID:vY5rA+Ns0(3/3) AAS
>>779
リノアル説におけるアルティミシアってリノア時代の記憶なんて消失してる事が大前提では
782
(1): 04/17(木)23:33 ID:8KFXWJaR0(2/2) AAS
>>781
記憶消失してる癖に
「グリーヴァを知ってる」だの「スコールに自分を殺して欲しがってる」だの矛盾した事言ってるんだよなぁw
783: 04/18(金)00:27 ID:tvNlAHnP0(1) AAS
記憶は消失しててリノアにジャンクションした際に何らかの方法で改めて得た情報
スコールに自分を殺して欲しがってるとか言ってる奴らは無意識のうちにとかそういうのだろ
784: 04/18(金)00:30 ID:22R5hAa70(1/2) AAS
結局、そんな描写何も無いのに勝手に捏造してるだけなんだよなぁw
785: 04/18(金)00:37 ID:ynWkwi7x0(1/2) AAS
>>775
お?じゃあサイファー動きも真似してるからアルティミシアはサイファーって事にもなるぞw
そもそもメビウスのアルティミシアは本物のアルティミシアじゃない
話の流れではどんなに姿や行動を真似たり似ていたりしても別人は別人って形を取ってる
スコールとエコーからもリノアとアルティミシアは違うってはっきり言われてる
786: 04/18(金)01:10 ID:ynWkwi7x0(2/2) AAS
>>776
そのアルティミシアの設定や魔女の設定が否定できるって言うならもう全部の設定を否定できてしまうんだよな
魔女は女性だけとかさ
リノアル説は都合良く設定をくっつけてるだけでしかない
787
(1): 04/18(金)11:10 ID:fLND1ur20(1/3) AAS
>>782
グリーヴァは記憶を読み取ってるでいいとして
殺してほしがってるというのは無意識の部分からだろ
よくある物語の手法にすぎず別に矛盾はしてない
788
(3): [?] 04/18(金)11:38 ID:fLND1ur20(2/3) AAS
そういえば最近知って気になった点でこれがある
動画リンク[YouTube]
「魔法発動時に潜む意味深演出」
どうもバトルプログラマーが設定したにしては適当とか偶然にはあまり思えない
何か別の妥当な理由がないものだろうか

もちろんこれが正しかったとしてもアルティミシア自体が「本来敵ではない」だけであって
リノア本人だなんて
789: 04/18(金)11:39 ID:fLND1ur20(3/3) AAS
切れてしまった

リノア本人だなんて証拠になるわけないので「確信した!」とか言ってる奴らには辟易するんだけどね
790
(1): 04/18(金)17:17 ID:22R5hAa70(2/2) AAS
>>787
無意識だろうと物語の手法だろうと、劇中でそんな描写が一切無いのにプレイヤーが勝手に捏造してるのがおかしいだろって話
791: 04/18(金)17:30 ID:f7KhY0Ck0(1) AAS
>>790
矛盾ではないだろと言っているだけなんだが
792
(1): 04/18(金)17:36 ID:HaBoFt/J0(1) AAS
>>788
普通にメインキャラクターかモンスターかで分けてるだけだと思われ
793: 04/18(金)22:01 ID:r8pLhjTe0(1) AAS
令和の時代にリノアル厨湧いてて草
794
(1): 04/19(土)00:46 ID:IQcfcEFP0(1/6) AAS
>>792
>>792
違うだろ
メインキャラクターならサイファーが敵になった時だけ複合になってるのがおかしいし
敵だからというなら雷神と風神も敵エフェクトになってないとおかしいことになる
ついでにアルティミシア第一形態は全然メインキャラとは言えない
795
(2): 04/19(土)01:27 ID:VLzcVt8j0(1/6) AAS
>>794
ストーリーに深く関わってるし序盤から暗躍してるキャラクターだからアルティミシアもメインキャクター
仲間:スコール、リノア、ゼル、キスティス、セルフィ、アーヴァイン、イデア
過去:ラグナ、キロス、ウォード
敵:アルティミシア、サイファー、風神雷神
以上がストーリーに深く関わるメインキャラクター
だからバトルでのエフェクトがモンスターキャラクターとは違う
省1
796
(1): 04/19(土)01:50 ID:IQcfcEFP0(2/6) AAS
そんだとアルティミシア第二以降が違う理由にはならんな
モンスターみたいなものなんて言われてたか?
そんな形容でわざわざバトルプログラマーに指示飛ばすのも不自然になる
797: 04/19(土)01:51 ID:VLzcVt8j0(2/6) AAS
>>795
遊び心なのか何かしらのマーキングなのかは知らんが、俺はこうだと思ってる
798: 04/19(土)01:57 ID:VLzcVt8j0(3/6) AAS
>>796
グリーヴァはアルティミシアとは全く別のキャラクターだし、それ以降のモンスターキャラクターもアルティミシアのガワだけ変えたとかじゃない全く別のキャラクター
ステータスも違う
799: 04/19(土)02:24 ID:IQcfcEFP0(3/6) AAS
いやステータスなんて話に全く関係ないやろ
ラストはハインかもしれんがグリーヴァに付いてるのはれっきとしたアルティミシアだし
それこそグリーヴァという指輪もスコール側でわざわざネーミング画面出るくらい無駄に深く関わってる存在のキャラだよ

サイファーのはバトル担当が意図せず偶然ミスっただけなら相応に納得できるんだがな
800: 04/19(土)06:44 ID:VLzcVt8j0(4/6) AAS
バトルシステムの話なんだから関係あるだろ
データが違うんだから個別のキャラクター
メインキャラクターは>>795で他はモンスターキャラクター

ただのバグだと思うんならそう思えばいいんじゃね?
別に止めてないが?
801
(1): 04/19(土)09:56 ID:IQcfcEFP0(4/6) AAS
いや関係ねーよw
データが別だなんて言うならイデアも雷神も風神も全部毎回別データだろが
ラストのほんの一瞬しかでないアルティミシアを第一のみBPがわざわざ区別する理由はなんだよ
人型って事にこだわるならビックスウェッジのほうがまだ出番が多いわ
802: 04/19(土)10:11 ID:RfsZc5YZ0(1) AAS
>>788
イデアのモデリングやデータを流用してるだけじゃね?
803: 04/19(土)12:20 ID:VLzcVt8j0(5/6) AAS
>>801
もちろんそうだよ
イデアもサイファーも風神雷神も毎回別データ
バトルキャラクターで純粋なアルティミシアは最初の一体のみ
ストーリー上重要なキャラクターにバトルでも専用のエフェクトが宛がわれている
ビッグスとウェッジは人型のモンスターキャラクター。外見もエリート兵とガルバディア兵の流用
804: 04/19(土)13:18 ID:IQcfcEFP0(5/6) AAS
だから純粋だの意味がわかんねーよw
ライオン指輪はストーリー上重要じゃないってか
流用のほうがまだ腑に落ちるわ
805: 04/19(土)14:04 ID:VLzcVt8j0(6/6) AAS
だから流用だと思うんならそれでいいんじゃね?
俺はメインキャラクターがバトルでも専用エフェクトで、重要なキャラクターとモンスターキャラクターで分かれてるだけだと思ってるって話
サイファーだけはスコールに「あんた、俺たちにとってモンスターと同じだ」って言われるからそれを反映させてるんだろ
指輪は道具だし、G.F.は最初から専用エフェクトじゃない
806
(1): 04/19(土)17:18 ID:IQcfcEFP0(6/6) AAS
モンスターかどうかで区別するなら
風神雷神はまだしもサイファーより魔女の方が圧倒的にモンスターに近くないかw
BPがサイファーのこと嫌いで仕込んだみたいな嫌がらせか
807
(1): 04/19(土)18:27 ID:7Kc6jhTS0(1) AAS
サイファー嫌いで仕込んだとか飛躍しすぎ
808: 04/19(土)19:27 ID:iCBUGZyh0(1) AAS
快傑ライオン丸とか怖いんだろうか
809: 04/19(土)20:57 ID:J0RL+umV0(1) AAS
>>807
じゃあなんでかって戻るだけだろ
810: 04/20(日)00:48 ID:RHrZUuk40(1) AAS
>>806
スコールたちからアルティミシアに対してモンスターと同じ的な発言ないだろ
サイファーの時と同様の発言があったらアルティミシアのエフェクトも2種類混ぜてたかもな
811
(1): 04/20(日)05:18 ID:oEAYb9vG0(1/4) AAS
>>788の動画観てると
アルティミシアがさも特別かのような印象を与えられるけど
本来「サイファーだけが特別」と考えるのが自然だよな...

意地の悪い言い方をすると
リノアル説ありきのあまり主眼をアルティミシアに置き過ぎている
と思う
812: 04/20(日)05:20 ID:oEAYb9vG0(2/4) AAS
基本的には

?人型の重要キャラクター
?モンスター(アデルやグリーヴァ&アルティミシア第三形態以降もこちら

で分かれてて

?サイファーだけがどういう訳か特殊演出

俺はこの区分けに関しては腑に落ちるけどな
現状ユーザー目線で真相は分からないけど
813
(1): 04/20(日)10:51 ID:loIvCTGY0(1/4) AAS
>>811
自分も別にこれでリノアル説を押したいのではないからね
サイファーだけが特別なのもその通りだけど演出が人型にこだわるのは謎
だったら魔法か疑似魔法かで分ける方がまだ意義がある

風神雷神なんてBP目線だと明らかにモンスター扱いだしな
鉄巨人ダブルハガーのカード変化で何枚でも取れる
814: 04/20(日)10:59 ID:loIvCTGY0(2/4) AAS
あとアデルは見た目こそ不気味だが
人間であることは説明があるしラグナ編の重要キャラでもあるぞ
815: 04/20(日)12:26 ID:oEAYb9vG0(3/4) AAS
>>813
あくまで見た目(モデリング)の話ね
それにそこに拘りもないし設定上人間であるか否かもどうでも良いから
「人型」の部分は外してもらっても構わないよ

あと魔法か疑似魔法かで分けると言っても
そもそもFF8の世界で魔法は魔女しか使えないはずじゃ?
スコールたちがGFを装備して使ってるのも疑似魔法だよ
816: 04/20(日)13:07 ID:loIvCTGY0(3/4) AAS
そりゃ勿論わかってる
作り手が魔法演出をこだわるならそのほうが意義があるという話ね

味方はリノアだけになるが青魔法とスロットがさりげに同一演出だったりしたら
あんな物が疑似魔法の一言で片づけていいのか?みたいな疑問に一役買ったりもできる
817: 04/20(日)14:53 ID:oEAYb9vG0(4/4) AAS
多分意義がどうとかで分かれてる訳じゃないんだろうね
そこには何か深い理由があるはずだ、っていうユーザーの期待とは裏腹に
こういうのって案外蓋を開けてみたら味気ない理由だったりするし
818: 04/20(日)15:14 ID:IfWXV19Q0(1) AAS
何でもかんでもこじつけて伏線にしたがるの気持ち悪いわ
819: 04/20(日)15:57 ID:loIvCTGY0(4/4) AAS
まぁ実際大した理由は十中八九ないんだろうとは思う

ただこの作品て妙に侮れない所で細かいんだよね
大海の淀みやフィールドの無意味な青い鉱石みたいのとか「空気が重い」だとか
実は明らかに月の設定とリンクしてると知った時はちょっとした感激があったよ
820: 04/20(日)17:21 ID:04lngNMi0(1) AAS
実際のエフェクトがどうこうじゃなくて意義がどうのって話だったの?
考えすぎでしょw
821: 04/21(月)02:57 ID:E86ZuWKK0(1) AAS
何か深い意味があるはずだっていう期待とは裏腹の答えってFHの名前の由来のイベントがそんな感じだったような
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.944s*