東京都特別区経験者採用☆Part79 (874レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
853
(1): (ワッチョイ 93fd-nwRB) 09/03(水)06:15 ID:Xe6CCfHC0(1) AAS
去年受かって4月から勤務してるけど少なくとも同期の大半は年齢が20代半ばから30代前半で前職は現職公務員か準公務員がほとんどだね。多分自分の区でもそんな感じだから特別区全体だと同じような属性の人たちは6割以上は占めてると思う。もちろん独学だし予備校なんて行ってない人がほとんど。

自分もそうだったけど、現職で公務員の人はそもそも新卒時代の時にいくつか公務員試験を併願してるわけだから試験対策の基礎ができてるし、論文試験だって何書けば採点者にウケるかも分かってるから正直言ってそこまで苦労しない。しかも昨今の特別区の経験者採用の倍率なんて高くても3倍程度だから転職するのにコスパ良いなぐらいの感覚。

予備校がどうとか論文試験で何書けばいいとか言ってる時点でもう下層に位置してるし、万が一運良く受かったとしても職場で苦労しそうだよね。論文試験のテーマでは組織の業務改革たか大層な事書かされるけど、そもそも改革なんて求められてないしそれを部外者から採用された人間に担わせるわけなんてまずない。あくまでも経験者採用試験は現職の穴埋め要員、これが現実。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s