国家一般職part686 (535レス)
上下前次1-新
1(3): 02/08(土)20:34 ID:ur31Dvl5(1) AAS
国家公務員一般職大卒程度試験・高卒者試験用です
455: 08/03(日)09:17 ID:Nl6VqGQz(1/4) AAS
>>447
地方国公立は、就職先が限られてくるからこぞって国家一般受けてくるし、割と志願者層はマトモだとは思うけど。民間と給与格差が広がると、対策が面倒な公務員は受けなくなっちゃうから、危機感を持っておいた方が良いよ
456(1): 08/03(日)09:19 ID:Nl6VqGQz(2/4) AAS
>>432
今年、初任給24万くらいになりそうだね。
地方自治体とかは、段々と人事院の給与アップについていけなくなって、国家と差がついていくのかな?
457: 08/03(日)09:21 ID:Nl6VqGQz(3/4) AAS
>>452
いまメディアが必死に「公務員志願者減少」を報じてるのも追い風になってるのかな。誰が報じさせてるのか知らんが、まあ減少している事実は数字にも出てるからね。
SPIはオンラインで受けられたり、対策が面倒じゃないし、民間の方が出願も楽だから、結局は公務員の採用システムが古くなってるのが、給与以外の志願者減の1つの要因だと思うけど。
458: 08/03(日)09:26 ID:Nl6VqGQz(4/4) AAS
>>1
ココの投稿者は80%現職、20%学生ですね。
459(1): 08/03(日)10:52 ID:gaWxYCIM(1) AAS
>>456
国が地方交付税減らさない限りそれ財源にして無理やり上げると思うよ
「権限地方に下ろすから自分達で徴収しろ」って交付税削減すりゃいいのに
460: 08/03(日)11:03 ID:moB97IZK(1) AAS
>>459
でも昔に比べてラスパイレス指数は下がって自治体の半分以上は国以下になってる
無条件に国より地方自治体の方が断然給料が高いと思い込んでる人がいまだに居るんだよな
461(1): 08/03(日)12:06 ID:43WK05hE(1) AAS
団体区分別ラスパイレス指数(一般行政職)
---区分---1974年-------2024年
都道府県--110.6---------99.7
指定都市--116.1---------99.8
------市--113.8---------98.6
----町村---99.2---------96.4
--特別区--100.3(2004年)-98.4
省19
462: 08/03(日)15:55 ID:qYZ0fwqz(1) AAS
国税の二次試験では尿検査前のおしっこ我慢中の女子を見ることができる。しかも、コップに尿を入れるときの激しい音は回避不能だ。
普段音姫を使用しておしっこの音をマスキングしている女子がおしっこするときの音を聴くことができる。
一次試験でもトイレ盗撮で有名な大学が試験会場だから女性受験者はAV女優みたいなものだ。
463: 08/03(日)15:57 ID:OERaa5OQ(1) AAS
たまに国は薄給激務とか残業代出ないとか書いてる奴いるけど、何十年前の認識なんだろうね
464: 08/03(日)16:11 ID:aD2mzmHP(1) AAS
スポーツ経験の有無は重要
465: 08/03(日)17:39 ID:wSU/WrIm(1) AAS
スポーツ経験の有無というか、アニメとYouTubeと大学授業の往復だけして、惰性で時間を過ごしてるような無気力大学生が弾かれているだけ。公務員試験はそういう人間ホイホイなところがあるからね。
スポーツ必須ということはない。
466: 08/03(日)17:43 ID:e3s3Ai4D(1/2) AAS
スポーツ必須かはともかく、学生生活で一切スポーツやらなかったようなやつと「惰性で時間を過ごしてるような無気力大学生」って大体イコールでは
467: 08/03(日)18:37 ID:vbKiT99C(1/2) AAS
いやー、バイトに精を出すでもいいし、車にハマっててもいいし、野球観る専でもいいのよ。大事なのは、その際にきちんと脳味噌使ってて欲しい。野球上手い奴は別に要らないけど、野球IQ高い奴は、採用後も自分の頭で考えながら仕事できそう。
極論、惰性でなければアニメ観るでもいい。アオイホノオのキャラばりに、考えながら観ているとかなら。
468(2): 08/03(日)19:03 ID:PzyOYlLl(1/2) AAS
スポーツ経験っていうのはつまり体育会系の部活動で上下関係や集団行動が身についてるかどうかを測る指標になる
惰性でなく頭を使って何か一人で没頭してる人はワンマンで仕事をやりがちなんだよね
行政職の公務員っていろいろ人と調整しながらする仕事だからそういう人は弾きたい
469: 08/03(日)19:13 ID:PzyOYlLl(2/2) AAS
生徒会でもボランティアサークルでもいいけど男は運動部の方が体力があることがアピールできて一石二鳥
470: 08/03(日)19:27 ID:vbKiT99C(2/2) AAS
>>468
結局うちは上位下達の組織だから、スポーツ集団の所属歴は、その点を身体に馴染ませてるというのがメリットだよな。
ワンマンを排除したいのも同意。他者への配慮というのは標準装備してなきゃいかん能力。その上で加点要素として思考能力も求めたいところ。
471(1): 08/03(日)21:48 ID:f1J73xhr(1) AAS
>>461
50年前は地方公務員はコッパンより10%以上給料高かったんだねぇ
8日に人事院勧告出るらしい
ウチの省ではいつも前日には回って来る
他でもそうなのかな
472(1): 08/03(日)21:59 ID:FhjoHRJs(1) AAS
>>471
それが今じゃ殆どの自治体は国家公務員以下、その上サビ残の悪習は解消しない
だから上の難関大の就職先見ても東京都以外の地方公務員はほぼ居ない
昔は地方上級といえば高学歴集団だったんだけどねぇ
473: 08/03(日)22:27 ID:e3s3Ai4D(2/2) AAS
ラスパイレス指数をどうやって出すかはわからんけど、国は広域異動手当があるのと住宅手当もらってる割合が多いからそうなってるだけじゃ
474(1): 08/03(日)22:58 ID:pfXo27oc(1/2) AAS
地域手当の存在があるからラスパイレス指数も本省とか除いて比較としてはあまり意味ないような
地域手当低いor無いような所の勤務が長い出先よりはラスパイレス指数100を下回ってるけど地域手当が高い政令市の方が給与は高い
475(3): 08/03(日)23:21 ID:pfXo27oc(2/2) AAS
>>472
単純に首都圏の私立は首都圏出身者が多く東京志向も強いから都庁特別区に吸い寄せられてるだけだろ
旧帝から近隣県・市役所行く人はまだまだ沢山いるし
周りみてても本省や一部の人気機関除いて国家>地方という価値観が受験生に浸透してるとはとても思えない
476: 08/04(月)07:01 ID:2nbk6YPv(1/3) AAS
>>468
高校生時代のバイトは?運動部じゃなきゃダメ?
477: 08/04(月)07:03 ID:2nbk6YPv(2/3) AAS
>>475
今の子は昔以上に転勤が嫌だから県ですら避けられて市役所に人気が集中してる
478(1): 08/04(月)10:31 ID:bP405Arr(1) AAS
スポーツやっててコミュ力もある人は大した志望動機がなく安定とか親に勧められたからって人でも採用されて
スポーツ経験とコミュ力もないとどんなに地元に対する熱い思いを持ってても採用されない
479: 08/04(月)11:44 ID:dkuPIx4e(1) AAS
説明会や座談会にもいる政策オタクみたいなのは1番嫌われる
480: 08/04(月)11:58 ID:5/C4P479(1) AAS
まあ政策調べてる間は自己分析から逃げられるし、自分の考えなんて持たなくても対策した気になるからな
481: 08/04(月)12:37 ID:bq0r1EnW(1) AAS
>>478
努力賞あげてるわけじゃないからさ。コミュ障が役に立つ場面なんてないよ。役に立たないなら、志望動機の有無に関わらず採用されない。
482: 08/04(月)12:53 ID:6FLx0l+s(1) AAS
男の子で中学の部活選ぶときにスポーツ部入らなかったら日陰者のイメージしかないからな
483: 08/04(月)16:29 ID:/qxDXlpa(1) AAS
国土交通省 国土技術政策総合研究所
廣木悦子痴呆更年期ヒステリックBBA
作業が分かってなくて適当だわ、周りが使えない無能ばかりで仕事もまともにできないし、共有や報連相もしてこないか気付かな無能だから、こっちからあれこれ確認して回してやってるのに
廣木悦子という無能BBAは逆ギレしてじゃあ自分でやれば!と叫んで部屋出て行っちゃう更年期イライラBBAだし
指導員にもこだわってるからーとか文句言ってたけど、お前が仕事できない無能で周りにも迷惑かけてこっちに尻拭いさせてくるのが迷惑だから聞いてやってるんだろうよ…って感じ
仕事分かってないから聞いても無駄なBBAだし
分からないこと聞かれて逆ギレする無能だし
省11
484: 08/04(月)20:43 ID:Usx0X/hq(1/6) AAS
>>474
地域手当を補正した上でのラスパイレス指数だよ
地域手当を加味した、地域における国家公務員と地方公務員の給与水準を比較するため、
地域手当の支給率を用いて補正したラスパイレス指数(地域手当補正後ラスパイレス指数)を参
考として算出したものである。
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
485(1): 08/04(月)21:15 ID:fjFqt1kG(1) AAS
>>475
首都圏に住んでる人と宮城県に住んでる人では県庁の価値が雲泥の差
486(1): 08/04(月)21:19 ID:a4diZV1I(1) AAS
仙台市役所もな
487: 08/04(月)21:59 ID:ILTAN08k(1/2) AAS
神奈川県人も神奈川県庁より横浜市役所の方が上だと思ってる
488: 08/04(月)22:18 ID:2nbk6YPv(3/3) AAS
難易度と人気度のヒエラルキーは概ね県庁所在市>県庁>その他市町村だ
489: 08/04(月)22:41 ID:Rrf4arxp(1) AAS
ガチで維新連立しそう また公務員離れが加速か\(^o^)/
490: 08/04(月)22:49 ID:Usx0X/hq(2/6) AAS
>>475
「首都圏の私立だから」が理由だとしたら
日東駒専もコッパン、都庁いるはずだろ
でも現実は特別区以外ほぼ居なくなる
代わりに市役所、県庁、国税、教員が増える
Fラン手前の大東亜帝国に至っては公務員は教員、消防、警察官が主体
でも県庁職員は大東亜帝国にもいる
省2
491: 08/04(月)22:50 ID:Usx0X/hq(3/6) AAS
2024東洋大学上位就職先
*1位--特別区------------69名
*2位--東京都教育委員会ー-40名
*3位--埼玉県教育委員会--31名
*4位--富士ソフト--------22名
*5位--さいたま市役所----18名
*6位--ボードルア--------17名
省21
492: 08/04(月)22:53 ID:Usx0X/hq(4/6) AAS
2024国士館大学上位就職先
*1位 東京都消防---------53名
*2位 東京都公立小学校---30名
*3位 東京都警察(警視庁)-27名
*4位 自衛隊-------------21名
*5位 東京特別区---------17名
*5位 神奈川県公立小学校-17名
省10
493: 08/04(月)22:54 ID:Usx0X/hq(5/6) AAS
2024東海大学上位就職先
*1位--スタッフサービス---16名
*2位--全日本空輸---------15名
*3位--警視庁-------------14名
*4位--ANAエアポートサービス-----12名
*4位--ノジマ-------------12名
*6位--神奈川県警察-------11名
省8
494: 08/04(月)22:57 ID:Usx0X/hq(6/6) AAS
関関同立
2024関西大学大学上位就職先
*1位--国家公務員一般職---82名
*2位--パナソニック-------49名
*3位--りそなグループ-----36名
*4位--大阪市役所---------34名
*5位--日本生命保険-------25名
省9
495(1): 08/04(月)22:58 ID:WEXgCgEz(1/2) AAS
仙台市役所は、自治体の中でもメンタル罹患率が高い自治体だぞ。
496(1): 08/04(月)23:12 ID:ILTAN08k(2/2) AAS
罹患率?眠たいこと言ってるな
所詮は田舎だよ
神奈川県庁なんか職員が県庁から飛び降りしたし、近くの山下公園のトイレで首吊り自殺もあった
最後まで過労死は認めずに和解金1億円支払ってうやむやにした
497: 495 08/04(月)23:20 ID:WEXgCgEz(2/2) AAS
>>496
こわっ
498: 08/04(月)23:35 ID:Dfp8ifEc(1) AAS
東工大や電通大に公務員就職組がいないのは勿論のこと
東京理科、芝浦工大、工学院大にも公務員いない
499: 08/05(火)08:26 ID:z1muilpF(1) AAS
お役所の独特の空気感が合わない人はいると思う
市役所はまだ市民も訪れるからオープンだけど県庁とか国の合同庁舎行くと陰鬱としてる
500: 08/05(火)09:20 ID:xJJoY621(1) AAS
コッパンの筆記ボーダー高めの地域は偏差値55以上の大卒が多く50以下の大学は極端に減る 一次が通らないんだろうな 例外は地方国立大で偏差値50近辺でもコッパン多い 偏差値50の国立の方が偏差値60のMarchより試験は出来る 腐っても国立大
501(1): 08/05(火)11:33 ID:XWvsYx7h(1) AAS
国立は5教科満遍なく勉強して入ってる
マーチ文系は理数系か逃げてる
502: 08/05(火)13:06 ID:WpTUQMZU(1) AAS
>>485
宮城県庁って仙台勤務でも地域手当低かった気がする
503: 08/05(火)14:26 ID:IBiNnDZ7(1) AAS
県庁所在市がずっと県内で最も地域手当高いところいられるよ
504: 08/05(火)15:42 ID:gXJ/S+Xb(1) AAS
>>501
私文は下手すると3科どころか1〜2教科で入学してきてる人も多いからね
そういう人たちは資格試験みたいなものには弱い
505: 08/05(火)20:00 ID:dYahTlqQ(1) AAS
人事院勧告楽しみだなあ
506: 08/05(火)20:16 ID:3qODG5JK(1/2) AAS
>>486
宮城県庁と仙台市役所は東北大学卒がゴロゴロいる魔境
507: 08/05(火)20:31 ID:3qODG5JK(2/2) AAS
まあ学閥も有るだろうし、最初から幹部を目指しての入庁なんだろうけど
宮城県人って地元好きだよなー
508(1): 08/05(火)21:24 ID:zgRO7F64(1) AAS
地方の場合派閥は高校別が影響力ある
県外出身者だと東北大卒でも出世しにくいし、逆に高卒でも最強派閥の高校出身なら副知事までは流石に無理でもかなりいいルートが歩める
509: 08/05(火)21:43 ID:0GZptMOI(1) AAS
宮城に限らず旧帝がある県とその周辺は旧帝閥が強すぎるからほぼ学歴社会みたいなもんだよ
510: 08/05(火)22:43 ID:RwwcUbc6(1) AAS
旧帝がない地域は四国だな
511: 08/05(火)22:45 ID:5HD6hN4B(1/2) AAS
東京法務局ってどう?特別区と迷ってる
512(1): 08/05(火)22:54 ID:BDwKVKYv(1) AAS
>>508
糞くだらねえ風潮だよな
むしろトンペー卒で官僚以外の公務員とか就活失敗組だろって思うわ
513: 08/05(火)23:13 ID:5HD6hN4B(2/2) AAS
5年前くらいの倍率に戻ってほしいな
今低すぎる
514: 08/05(火)23:40 ID:8qqm9nag(1) AAS
地元の県庁集団討論も集団面接も廃止された
市役所はグループワークとか集団面接とかまだやってる
515: 08/06(水)08:32 ID:FPF/GCOT(1/2) AAS
>>512
こっちはその前に国立落ちで受験失敗組
おかげで国立コンプレックス抱えた私文卒 東北大学卒なんて眩しくて直視出来ない
516: 08/06(水)08:40 ID:FPF/GCOT(2/2) AAS
県庁の部長や理事なら本省課長と同じ位だろうけど、学閥からなら参与や副知事まで上がれる可能性が有るから決して失敗ではない
旧帝卒様が失敗などあり得ない
517: 08/06(水)09:17 ID:CnMiIWE7(1/2) AAS
中核市の県庁所在市だけど副市長は高卒らしくてびっくりした
518: 08/06(水)09:18 ID:CnMiIWE7(2/2) AAS
しかも大学受験に失敗して浪人中に親戚の勧めで入れてもらったコネ組なんだよ
519: 08/06(水)19:07 ID:dX9lDbQA(1) AAS
最近若い公務員の間で月桂樹マークのポロシャツが流行ってる
520: 08/06(水)19:41 ID:+RbgT4Dv(1) AAS
FRED PERRY?
ラコステ、フレッド・ペリー、ラルフローレン派 20%
ユニクロ、無印良品派 80%
そもそもポロシャツより半袖Yシャツの方が多い
521: 08/06(水)20:31 ID:IqWSu07m(1) AAS
フレッドペリーのポロシャツ一着17000円もするんかよ
下手したら彼らが冬に着てるスーツより高いんじゃねーのか
今の若い子にとってはポロシャツ>スーツなんだな
522: 08/06(水)23:06 ID:3k3yC6Fi(1) AAS
暑いからといって水を飲むと、熱中症になりやすくなるだけだ
しかも、学校では起床直後に水分を取ると寿命が縮むと習う
523(1): 08/06(水)23:36 ID:4TLbIqlk(1) AAS
今高3ワイ
将来の夢がコッパンなのだが
やっぱり文転からの法学部がいい?
ちな今は社会情報系学部第一志望
524: 08/07(木)00:44 ID:ZeFoJXwb(1) AAS
>>523
今年のコッパン高卒程度申し込んでないん?
俺なら予備校行って来年の高卒程度受ける
あと、将来の夢はコッパンでひとくくりにするのはおかしい
コッパンと言っても採用省庁機関によって180度仕事内容が変わるからコッパンなんて一口に言えるものではない
どこに入ってどんな仕事をしたいのか考えとくこと
525: 08/07(木)12:31 ID:S5hKImr4(1) AAS
勧告来たぞ
去年ほど若手偏重じゃなくて満遍なく上がってる
526: 08/07(木)16:50 ID:ElYCgtMv(1/3) AAS
人事院勧告2025骨子
1.月給を3.62%(15,014円)引き上げ
2.ボーナスを0.05ヶ月引き上げ
3.初任給は12,000円引き上げ(大卒)
4.本省管理職にも新たに本省手当51,800円を支給
5.本省手当を課長補佐10,000円、係長以下2,000円引き上げ
6.昇格前に一定期間の在級を求める制度の廃止
省2
527: 08/07(木)16:51 ID:ElYCgtMv(2/3) AAS
2025年人事院勧告適用後:大卒一般職初任給
本府省の初任給
1級25号___232,000(+12,000)
地域手当___46,400(+ 2,400)
本府省手当__9,200(+ 2,000)
基本給____287,600(+16,400)
2級地出先機関採用初任給
省7
528: 08/07(木)20:42 ID:d7yDdES6(1/2) AAS
初任給30万越えは総合職だけか
思ったより若年層に傾斜をつけなかったな
529: 08/07(木)20:48 ID:d7yDdES6(2/2) AAS
前から言っていた中央官庁の増額も、どうやるのかと思っていたら本省手当の増額にしたな
総合職を上げたいんだろうけど、本省コッパンは漁夫の利
530: 08/07(木)20:56 ID:hNuXlbr8(1) AAS
これからは毎年、給料、ボーナスとセットで本省手当も上げてくるんじゃない
531: 08/07(木)21:01 ID:hmWul4BS(1) AAS
てかなんで住居手当上げないんだろうね
都内は特に足りないのに、議論にもならない
532: 08/07(木)21:50 ID:ElYCgtMv(3/3) AAS
家賃補助は持ち家の人からすれば不公平感を感じるから、高額にはしにくいでしょ 民間だと住宅ローン支援など多様な住宅支援制度が有るけど、公務員には難しい
533: 08/07(木)21:53 ID:gucU60uT(1) AAS
今回は全世代に昇給が行き渡りそう
534: 08/07(木)22:03 ID:3xEzwnYB(1) AAS
若手は去年ほどの昇給は無さそうだな
535: 08/08(金)00:07 ID:6y9hgm95(1) AAS
令和6年度
大卒一般職初任給 +23,800円
高卒一般職初任給 +21,400円
こう見ると今年はそんなにだったな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.022s*