氷河期公務員試験総合スレ Part95 (556レス)
1-

1: 03/04(月)19:59 ID:+FLwJbr2(1/2) AAS
就職氷河期世代向けの公務員試験全般について語るスレです

政府が推進する「就職氷河期世代支援プログラム」(3年間の集中支援プログラム)は、2年延長され24年度まで支援されることが決まりました
しかし決して油断してはいけません
有意義なスレにして、限られたチャンスをモノにしましょう

経験者向け採用試験の話題はスレ違いです
次スレは>>980以降が宣言してから立ててください

前スレ
省4
476: 05/30(木)08:05 ID:InLmrZ9C(1) AAS
>>473
受験番号10番くらいで当日行ったら前が全員欠席、とか、最初の20番位までが入る教室内で5人しかいなかったとかあったよ。
色々調べて最初の方に出す人は同一日にやる試験も申し込んでるから辞退者多いのか?
477
(1): 05/30(木)08:38 ID:KvDO79dS(1) AAS
失業手当貰ってる人にとっては受験申込が求職実績にカウントされるからな
実際に求職活動するより適当に公務員試験申し込んで当日欠席したほうが楽ってこと
478: 05/30(木)14:11 ID:+g4ectQs(1) AAS
もういや
479: 05/30(木)14:26 ID:9DxOQeZy(2/2) AAS
>>473
申込順で受験番号決まる自治体もあれば、試験当日受付順で受験番号決まる自治体もある。
申込人数を公表していない自治体だと、最終日ギリギリに申し込めば、受験番号でおよその申込人数が判る。
480
(1): 05/31(金)11:55 ID:3DmseTRr(1) AAS
>>477
>失業手当貰ってる人にとっては受験申込が求職実績にカウントされるからな
受験申込は自己申告?不合格通知のコピー必要とか?

第一次試験書類選考の自治体や第一次試験テストセンターの自治体は申し込んでるし受験してる。
481: 05/31(金)12:08 ID:l3+EKoCN(1/2) AAS
そういえば、氷河期なかったら、経験舎でもオッケーにされるのだろうか。失業してるやつなんか、転職の面接でアウトだが
482: 05/31(金)12:31 ID:6liq4L24(1) AAS
>>480
たぶん基本的には証拠とか求められないんじゃないか?
いつどこそこの試験を受けました、残念ながら不合格でした、だけで済むと思う
当日欠席してもバレないと思う
483: 05/31(金)12:42 ID:l3+EKoCN(2/2) AAS
受験票にははんこ押されるからそれを証拠に厳格にしろとか思ったけど、受験票回収するところもあるにはあるからな
484
(3): 05/31(金)16:49 ID:mMTuE9Ao(1) AAS
教員ってなんでこんな不人気になったの🤔前は何十倍って倍率あったんだろ [573639476]
2chスレ:poverty
485: 05/31(金)17:39 ID:RdJP2HHH(1) AAS
今は人手不足だから他の選択肢があるのにリスキーなの選ばないただそれだけ
486
(1): 06/01(土)12:48 ID:lkirEWMs(1) AAS
>>484
俺が中学の時に、23歳の女教師が正規の教員になれなくて3年ぐらい臨時教員やってたが、生徒がいうこと聞かなくて授業崩壊してた。泣きながら授業してたがそれでも当時は倍率異常だった。
今だったら完全にブラック過ぎるし俺はそれを見て絶対に将来教師になるのだけはやめておこうと思った
487
(1): 06/01(土)14:13 ID:J3q9xhuK(1) AAS
>>486
お前はなろうと思ってもなれないがな
488: 06/01(土)15:13 ID:cFK013LE(1) AAS
>>487
そいつは知らんが小学校以外の中高の教員免許なんか、教職課程取ってれば馬鹿でも受かるだろ

問題は採用試験だが、今は昔と違って簡単になった
特に地方はなり手がいなくて、アホでも採用される
489: 06/01(土)17:02 ID:feJTCpgD(1/2) AAS
>>484

バブル崩壊後、公務員人気が高まったこと。
バブル期に多くの教員を採用したため、採用枠を絞ったこと。
1990年代後半までは、教員も今ほど忙しくなかったこと。
学校教育について、2000年頃から専門家が仕事量を増やしすぎると警告していたが、教育については外野あれこれ口をはさみ、どんどん仕事量が増えたこと

上記が原因ですかね。
490: 06/01(土)17:02 ID:feJTCpgD(2/2) AAS
>>484

バブル崩壊後、公務員人気が高まったこと。
バブル期に多くの教員を採用したため、採用枠を絞ったこと。
1990年代後半までは、教員も今ほど忙しくなかったこと。
学校教育について、2000年頃から専門家が仕事量を増やしすぎると警告していたが、教育については外野あれこれ口をはさみ、どんどん仕事量が増えたこと

上記が原因ですかね。
491: 06/01(土)18:56 ID:XMUzOQEu(1) AAS
教員は小学生時分に絶対ならねと誓ったわw
そこそこ最近学校教育絡みだったかなヤフコメで現役がボコられてたな
昔は基本出る杭は打つ教育だったが今は多様性だっけか?
ポリコレ棒で周りの気に入らないの叩きまくってるのいるなこれぞ多様性w
492
(1): 06/01(土)19:34 ID:fx8/LUuZ(1) AAS
昔みたいに生徒を戦利品とて嫁にできなくなった。
業者からの袖もなくなったしな
493: 06/01(土)20:44 ID:luXOxvtV(1) AAS
教員試験の願書とか記載ミス書類不備ばかりで辟易したの思い出したわ
元県職員事務
494
(2): 06/01(土)20:53 ID:I8Fkhc3L(1) AAS
役所の採用申込み書類もミスだらけだよ。
もう1次は書類をちゃんと書ける事、不備あったら不合格にしてくれと思ったわ。
酷いのは性別間違えてた。オンラインならともかく紙の申請書。○で囲むやつ。
495: 06/02(日)00:25 ID:4VGi18Nx(1/2) AAS
>>492
キモっ!
何が戦利品だよ
死ねよ氷河期世代
496
(1): 06/02(日)08:51 ID:8Zmp2Vz7(1/2) AAS
昭和の頃は普通にいたのよ
元教え子の嫁

15歳くらい離れてて今考えると気持ち悪いよなあ
497
(1): 06/02(日)08:53 ID:8Zmp2Vz7(2/2) AAS
>>494
試験に遅れてくるやつも無条件で失格にしてほしいよなあ
498
(1): 06/02(日)12:49 ID:QMY1nS+i(1/4) AAS
>>494
今受験申込書性別欄は任意の自治体あるね。LGBT対策で。
選挙入場券にも性別欄無い自治体あるし。
499
(1): 06/02(日)12:55 ID:QMY1nS+i(2/4) AAS
>>497
公共交通機関の遅延で遅れてくるやつは除外で。
以前、試験会場(市役所本庁舎:休日で開庁時の出入口閉鎖、指定された出入口あり)の出入口が判らんと遅れて来たやつがいた。
500
(1): 06/02(日)13:10 ID:kcpJNQGe(1) AAS
>>499
公共交通機関遅延の場合も遅れた場合は受験できません、あらかじめ複数のルート確認して、余裕もって来い、という所もあるけどね。

大学とかで席立たないと座れない席の奴が遅刻して、試験中の人が中断させられたのは可愛そうだった。十秒位だろうけどさ
501: 06/02(日)13:14 ID:zfScVk8C(1) AAS
>>498
写真は明らかに女なんだけど、男になってたから職場内でLGBT?ってなった。
電話かけても出ないしかけ直してもこない。やっとつながったと思ったら「間違えましたすみません」
502: 06/02(日)14:54 ID:QMY1nS+i(3/4) AAS
>>500
受験票忘れた場合は受験できません、遅刻は受験できませんと一応文言あるけど、受験できるんだよな。
公共交通機関の遅延で遅刻したことあったけど、事前連絡の上、鉄道会社発行遅延証明書提示で受験できた。遅刻した受験生が何人もいたからだろうけど。クソ田舎の自治体だったら救済は無いだろうけどね。試験室別室で試験時間繰下げで試験時間は同じで筆記試験を受けた。
始発電車に乗るつもりで駅に行ったら始発から人身事故で不通だったからどうすることもできない。
通常運行で始発電車に乗ったら試験受付開始時間2時間前に着くのに。
関東地区や関西地区なら迂回ルートあっただろうけど、それ以外の地区だったから迂回ルートが無い。
503
(1): 06/02(日)17:21 ID:4eMcqgd4(1/5) AAS
今、公務員試験で性別欄は任意のところしかないぞ。それでもし女とか書いたら、ややこしいやつって警戒されたりするから、男以外書くやついないと思う。
504: 06/02(日)19:34 ID:4VGi18Nx(2/2) AAS
>>496
普通にいたのよじゃなくて戦利品とか言ってるのがキモいんだよ
テメェの子どもを他人に戦利品呼ばわりされたいか?
マジでキモい
顔面潰れて死ねばいいのに
505: 06/02(日)19:39 ID:ffUg+Bn5(1) AAS
こういうどうでもいいことで騒ぐ病人がいるからなぁ
506: 06/02(日)20:01 ID:CDRIPX6G(1/2) AAS
>>433
お前、まだ生きてたんかwwwwwwww
300回落ちの、イオンで釣銭間違えて4,000円損した大馬鹿キチガイwwwwwwww
507: 06/02(日)20:25 ID:hOxqXtdL(1) AAS
1人蓮舫並みに噛みつく狂人がいるな。
508: 06/02(日)20:57 ID:CDRIPX6G(2/2) AAS
狂人ってのは300回も落ちたと言ってるオ・マ・エwwwwwwwwwwwwwwww
509
(1): 06/02(日)21:29 ID:Az8v0Ypw(1) AAS
>>503
んなわけない
女は女って書くし、男は男って書く
知らないことを知ってるふうにベラベラしゃべるのだけは立派な中年だな
妄想こじらせすぎ
510: 06/02(日)21:48 ID:4eMcqgd4(2/5) AAS
>>509
いや、そうだって言ってるだろ、男は黙って男って書くだろ。採用の段階で変なこと書くやつははねられるから。
511: 06/02(日)21:48 ID:4eMcqgd4(3/5) AAS
ここにいるやつ野郎だらけだろ
512
(1): 06/02(日)21:51 ID:4eMcqgd4(4/5) AAS
性別任意で、記入しないやつはちょっとややこしいのかと警戒されるから。ここ書いてくれないと、受験者と合格者の男女の内訳発表で違ってくるから、受験者としても困る
513: 06/02(日)22:06 ID:QMY1nS+i(4/4) AAS
>>512
内訳は男女別も知りたいの?
申込者受験者合格者だけでなく?
514
(1): 06/02(日)22:13 ID:4eMcqgd4(5/5) AAS
いるだろうよ。和歌山市、全員合格者女だけの記録あっただろうに。
515: 06/02(日)22:26 ID:2DlGOyA5(1) AAS
くだらないことばかり言ってるけど本気で今年の試験に受かる気あるの?
516: 06/03(月)06:27 ID:hIlvRiQu(1/2) AAS
>>514
福祉職?
和歌山市なんて将来の衰退が間違いない自治体に若い男が勤めるのは不安よな
517
(1): 06/03(月)11:22 ID:nRyklXZW(1/4) AAS
読解力のない人、増えてるのかな。氷河期のスレで氷河期の話ししてるんだから、氷河期採用試験に決まってるだろ
518: 06/03(月)12:24 ID:/9mCOnHu(1/2) AAS
>>517
氷河期採用は事務職だけではないのですが
519
(1): 06/03(月)13:19 ID:nRyklXZW(2/4) AAS
そんなのわかってる、福祉職なんて、かつて今まで募集してたのないから。氷河期で募集しててるのに免許持ちの一級建築士とか幼稚園教諭とか保育士のみで事務なしとか、イカれてるとしか思えないような自治体もある。
520: 06/03(月)13:22 ID:nRyklXZW(3/4) AAS
渋川市は氷河期枠で一級建築士のみの募集、木津川市は氷河期枠で保育士と幼稚園教諭のみ募集。事務なし。
521: 06/03(月)13:45 ID:dZ+Soh+4(1) AAS
経験者採用となにが違うのか説明できんのかそれ
522
(1): 06/03(月)15:26 ID:nRyklXZW(4/4) AAS
氷河期枠の低い低賃金で雇える
523: 06/03(月)17:41 ID:/9mCOnHu(2/2) AAS
神戸市が氷河期で事務の他に福祉職もやってる
524: 06/03(月)18:22 ID:iox2oFRM(1) AAS
試験10日前に試験会場候補のうちのどれかは受験票発行で試験会場を通知とか、早くホテル取りたいのに、そういうふざけたところあった。
525
(1): 06/03(月)20:01 ID:hIlvRiQu(2/2) AAS
>>522
氷河期枠だって職歴加算したらそこそこ行くだろ
職歴加算に上限設けてるとこは別だが
526: 06/03(月)21:56 ID:A3fJ4gui(1) AAS
>>519
それもひどいけど、
氷河期枠を実施していない自治体もある。
527
(1): 06/04(火)01:44 ID:CUCcDOgD(1) AAS
いわき市の氷河期1人採用の条件
昭和49年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた者で、令和6年4月1日時点でいわき市に住所を有し、継続して居住する者(学歴要件なし)。
まあ、これが本音
528
(1): 06/04(火)13:30 ID:6yOZLunB(1) AAS
>>527
既に決まってるな。コネ採用。受験申込者減らし。
那覇市の氷河期条件は氷河期2回目から沖縄県在住、沖縄県出身、沖縄県内の学校卒業または通学していたのいずれか。全国から受験申込者いたから受験申込者減らし。
529: 06/04(火)18:22 ID:Sf6AUgHW(1) AAS
多度津町年齢制限なし
530
(1): 06/04(火)19:44 ID:HTY1liA5(1) AAS
>>525

東京都は上限があるし、主任も受験しないとなれない。
少しでも給料を上げたいなら、止めておいた方が良い。

と、知人が言っていた。

裕福な自治体だからか、職員も大したことがないのが多いようだ。
恵まれているから、のほほんと働いて出世している輩が多い、とのこと。
そんな連中の半分の給料じゃ、やってけねーわなww
531: 06/04(火)20:21 ID:bdF1nNN8(1) AAS
>>530
受験できるならまだまし。
下手に職歴あると1級のままですぐに最高号に達し、昇給止まるところもある。昇級が試験でなく、最低年数働かないと昇給しないところもあるから。
そもそも氷河期採用なんて想定していない給料表のところが多数

東京都氷河期大卒枠より給与待遇のよい氷河期事務職なんて無いんじゃないかな?
それで駄目なら社会人枠で主任以上の試験受けるしか無い。
532: 06/05(水)01:48 ID:U1tWw+qN(1) AAS
>>528
地方自治体が地元にゆかりのある人を採用したいと思うのは自然なことだろ
533
(1): 06/05(水)02:29 ID:0uTxQ/hz(1/4) AAS
93年度生まれまで氷河期にしてるのが、なめてるのか
534
(1): 06/05(水)02:32 ID:0uTxQ/hz(2/4) AAS
よく見かけるのが、そのいわき市もだけど、よく見かけるのが半角と全角の数字が交じるのはなぜか。バランスとか?ただの入力ミスか?
535: 06/05(水)02:33 ID:0uTxQ/hz(3/4) AAS
自己解決、古い習慣だ
536
(1): 06/05(水)10:56 ID:wdSoPNpe(1/3) AAS
>>534
二桁以上は半角、一桁は全角という文書のルールがある
537
(1): 06/05(水)11:16 ID:G+9X1MGM(1/2) AAS
>>533
昭和54年度生まれ以降、昭和59年度以降生まれを就職氷河期にしているのは舐めている。もっと上の世代だ!
538
(1): 06/05(水)11:37 ID:0uTxQ/hz(4/4) AAS
>>536
ワープロ時代の名残で、今でも行政文書はそうしてるだけ。古い慣習。いちいち一桁で全角入力したあと、二桁以上になるとそのまんまだと全角だから、半角に変換してって、無駄な作業してるのか…
539: 06/05(水)11:52 ID:wdSoPNpe(2/3) AAS
>>538
無駄というか、クソ細かい規定が沢山あって最初は修正されまくる。

ここは〇文字空ける、ここは改行するけどここはしない、公印省略するときは〇文字空けて、押すときは●文字空ける、とか。
番号振って箇条書きするときは番号の後に点を付けない、○で囲んだ数字はつかわない。これは漢字使ってこれはひらがな、とか。

めんどくせー、と誰もが思うよ。

文書貰う市民からすればどうでも良いことなんだけどね
540: 06/05(水)11:57 ID:wdSoPNpe(3/3) AAS
因みに数字の半角全角は、全角打つときはキーボード上の数字打ち込んで、半角打つときはテンキー入力(半角入力固定設定)してる。これだと変換しなくてすむ。
他の人はしらんけど。
541: 06/05(水)12:05 ID:5DBzMIgn(1) AAS
公用文のルールがなくて自由に書いてよくなったらかえって面倒だと思うけどな
上司が俺の感覚だとこう書くとか、その上の上司がここは漢字にしろとか、いちいちめんどくさいでしょ。
542: 06/05(水)15:16 ID:G+9X1MGM(2/2) AAS
鎌倉市は事務B年齢制限下げやがった。
543: 06/06(木)01:30 ID:0bzMIxTj(1) AAS
役所のくだらないルールを改革してくれるのが河野大臣である
544
(1): 06/07(金)08:59 ID:SXVG2Jcw(1) AAS
>>537
昭和45年度以降だな
545: 06/07(金)12:56 ID:vgi+bGHT(1) AAS
>>544
自治体は年齢で区切ってるだけ。就職氷河期ではない。
(例)45歳以下、44歳以下、40歳以下、39歳以下
職歴年数要件ありは社会人枠と同じ。就職氷河期枠ではない。
546: 06/09(日)22:15 ID:8j2lvbHr(1) AAS
高松市は氷河期枠止めやがった。
547: 06/10(月)20:24 ID:wAZPmFx1(1) AAS
58歳で採用されて
すぐ定年を迎え殉職したわけでもないのに1級から規則通り3級になったって話を昔障害者スレで見た記憶がある
お前らも氷河期枠がある限り諦めんなw
548: 06/11(火)09:38 ID:EyjE8oz7(1) AAS
なるほどな、人事院から必要もない試験で半ば無理やり採用させられたものの
すぐに定年で居なくなる年齢ならダメージも少ないという考え方か
ならば高齢採用もウィンウィンで希望もあるが…
549: 06/11(火)12:44 ID:e9KsYbuM(1) AAS
最後は全員三級にしてから退職させる規定があるとか聞いたことあるな
年金や退職金は勤務年数的に厳しそうだが
550: 06/11(火)15:24 ID:6qzt3sp2(1) AAS
退職時ってか再雇用が3級なんよ
当時は7級の課長でも5級の補佐でも再雇用の人は3級で最長5年
なのに1級のまま定年になり再雇用で3級というイレギュラーw
551
(2): 06/11(火)17:09 ID:5HY9SA5u(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
締め切り間近です      
552: 06/11(火)17:42 ID:PQ4C8sD5(1) AAS
>>551
遅いとっくに参加済み
553
(1): 06/11(火)18:19 ID:0rA01af/(1/2) AAS
3級にしてもほとんど意味なくね?
そして最強でここで働きたいかと聞かれると
554: 06/11(火)18:22 ID:0rA01af/(2/2) AAS
>>553
☓最強で
◯再雇用で
555: 06/11(火)18:58 ID:adCMawqU(1) AAS
30歳以上 選考採用 小論文面接
外部リンク:www.famic.go.jp
556: 06/12(水)09:55 ID:1t+i2sNm(1) AAS
>>551
既に紹介もして1万入手済み
 
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.079s*