9.27短大卒程度試験 (150レス)
9.27短大卒程度試験 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 受験番号774 [] 2020/09/27(日) 19:08:17.70 ID:3E7hRja6 書き込みよろしくお願いします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/1
70: 受験番号774 [] 2020/09/29(火) 23:19:11.83 ID:kKq9Me4V >>62 生物で光合成の光の量がみたいなのがあったような… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/70
71: 受験番号774 [] 2020/09/29(火) 23:26:53.81 ID:dy40dUxQ >>70 これ以上光を強くしても光合成速度は変わらないみたいなやつですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/71
72: 受験番号774 [] 2020/09/29(火) 23:27:48.81 ID:GaSgzViC >>60 はい。多分そうだと思います。 自分が選んだ選択肢という意味ではないです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/72
73: 受験番号774 [] 2020/09/29(火) 23:30:49.07 ID:kKq9Me4V >>71 そうです! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/73
74: 受験番号774 [] 2020/09/30(水) 00:40:12.31 ID:cUWMk8th ここどこの試験ですか?? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/74
75: 受験番号774 [] 2020/09/30(水) 03:21:54.63 ID:sYfdCYcI やっぱ言葉遣いがかわいいなここ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/75
76: 受験番号774 [] 2020/09/30(水) 09:17:22.04 ID:BPpOvfzA >>39 時事は核、対人地雷、クラスター兵器に関する出題があったよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/76
77: 受験番号774 [] 2020/09/30(水) 11:13:18.59 ID:ORWmqYtK >>76 そうでした!ありがとうございます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/77
78: 受験番号774 [] 2020/09/30(水) 17:32:07.69 ID:y4SZnCWY すみません。 判断推理、数的推理どんな問題だったか全部覚えてる方いますか?問題内容だけで結構です。34問目の論理から48問目までが数的処理だったと思うのですが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/78
79: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 09:01:04.00 ID:UULOKr2H >>70 これは光飽和点があるから正しいってことでいいんでしたっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/79
80: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 12:29:31.43 ID:rBK26MV7 すみません。数的処理で余り求める問題ありませんでしたか?それだけでも良いので分かる方教えて頂けませんか?出来れば問題内容で。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/80
81: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 12:37:04.48 ID:5b13flaw >>80 6で割りきれない自然数nを、2乗して6で割った時に考えられる余りは?みたいな問題やったと思います。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/81
82: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 14:30:58.08 ID:rBK26MV7 >>81 ありがとうございます。 因みに1と4がある選択肢選びましたか? 1.4が分かった時点で一つしか選択肢なかったので。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/82
83: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 15:29:15.96 ID:5b13flaw >>82 同じくです。 選択肢は4だったのでは。 f(x)みたいな問題がよくわからなかったです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/83
84: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 15:34:36.58 ID:rBK26MV7 >>83 自分もよく分かりませんでしたが、4にしました。問題の条件に従いながら、適当に数字当てはめてイコールになるのを探しました。合ってる自信ないですが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/84
85: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 16:38:16.37 ID:5b13flaw >>84 英語の答えの選択肢を知りたいです。 英語は捨て科目で全部同じく選択肢にしたので… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/85
86: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 16:49:08.54 ID:rBK26MV7 >>85 自分も確信して選べた問題無いです。 自分も答え知りたいです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/86
87: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 16:52:58.03 ID:npgXCTFF 公務員専門学校?とか行かれてる方がいたら教えていただきたいのですが、中級の場合何割が目標と言われてるんですか?発表まであと4日、、、あと1年勉強したら合格点とれるようになるもんなのか、自分の能力では無理なのか、、、。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/87
88: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 17:00:15.73 ID:npgXCTFF >>86筆者ががphilipで、one lと付け加えたら、店員がフィリップワンエルって名前と勘違いした。みたいないやつを選択したのは覚えてます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/88
89: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 17:12:29.77 ID:npgXCTFF 今年も大分髪抜けだけど、来年受験なったらマジで取り返しつかないくらいハゲそう。ちゅらい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/89
90: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 17:14:15.25 ID:npgXCTFF スレ間違えた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/90
91: 受験番号774🐙 [] 2020/10/01(木) 17:31:31.01 ID:RxIeqqOM 6で割るとの余りは1,3,4で間違いないですね。 (6x+余り)の2乗のうち6で割り切れない可能性があるのは余りの2乗部分だけなので 1、2、3、4,5のそれぞれの2乗を6で割った余りを考えればよいので・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/91
92: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 18:00:46.89 ID:2I1uJdZV 情報交換しましょ、ちなみに自分覚えているやつ 命題 アルバイトのシフト 割った余り クラスの男子人数 折り紙を切った形 長方形の軌跡 正方形になるよう、立体組み立てるやつ 他情報求む http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/92
93: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 18:06:30.58 ID:RxIeqqOM >>92 にないものでは 1〜9のカードを2枚×3人 3枚×3人に分ける。 速さ2:3で池の周りをまわる旅人算 2:1の所持金から1:3で使って残りが1:2になった。元の差より使用後の差が3000円小さいときの元の所持金(相当算) 6人の総当たり戦を5日間で終わらせるときの試合の組み合わせ についてはしっかり記憶にあります。あまりに簡単で印象に残った問題がない・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/93
94: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 18:11:16.43 ID:rBK26MV7 >>93 最短経路の問題ありませんでした? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/94
95: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 18:23:11.56 ID:npgXCTFF >>92 長距離、短距離走の順位のやつ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/95
96: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 18:33:09.10 ID:npgXCTFF >>93 やっぱりそうですよね。しっかり対策してる人なら9割り目指せますよね。自分は8割いけたかも怪しいけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/96
97: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 18:33:51.29 ID:2I1uJdZV フォローありがとうございます。あと、色を4種類で塗るやつって、答え24通りなんですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/97
98: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 18:45:56.58 ID:2I1uJdZV 92を書き込んだものですが、教養はぼちぼち答え合わせできたんですが、専門が全然なので、協力お願いします 自分が覚えているやつ ロールズの考え方 均衡国民所得の問題 議院内閣制、半大統領制 受託事務のやつ 他全然思いだせないです、情報求む http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/98
99: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 19:47:35.09 ID:q7MbQGOW 制限行為能力者 夫婦に関する民法の問題 国家賠償法2条 行政不服審査法 バージェスの同心円地帯理論 クーリーの定位家族 社会調査 マクドナルド化みたいなのがあった問題 国内総生産計算するやつ 外部不経済の例 完全失業者にあたる例 乗数理論の計算? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/99
100: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 20:03:58.65 ID:rq6kepjc >>97 あれってさりげなくすべて違う色でって条件があったので24通り。 自分も最初4×3×3×3にして間違えそうになった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/100
101: 受験番号774 [] 2020/10/01(木) 20:15:04.76 ID:2I1uJdZV お二人とも、情報ありがとうございます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/101
102: 受験番号774 [] 2020/10/03(土) 15:48:54.95 ID:mQQtzpse 他にも教養でも、専門でも覚えてる問題あったら、教えてください http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/102
103: 受験番号774 [] 2020/10/03(土) 16:16:10.52 ID:7YK1Vcnt >>102 違ってたら、すみません。 行政不服審査法は審査請求は原則書面だが、法令に定めがあれば口頭でしても良いみたいなの選びました。国家賠償法2条は、公共物を想定外の使われ方をされて住民が損害を被った場合、国側は責任を負わないを選びました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/103
104: 受験番号774 [] 2020/10/03(土) 16:18:59.43 ID:7YK1Vcnt あと、すみません。 社会学の家族に関する問題、定位家族の選びましたが、あれ考えたらウォーナーでしたね。クーリーになってた気がします。間違えて選んだかも、、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/104
105: 受験番号774 [] 2020/10/03(土) 21:56:03.21 ID:Xdg4SD1N 国立大学法人とどちらも受けた方いませんか?国立大学法人と短大卒の試験ってどちらが難しいと思いますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/105
106: 受験番号774 [] 2020/10/03(土) 23:40:22.24 ID:MgInFTKU それって、マッキーヴぁーとかテンニースとかが選択肢にあった問題ですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/106
107: 受験番号774 [] 2020/10/03(土) 23:42:16.92 ID:ESDjww2+ >>106 あまり、覚えていませんが多分そうかもしれないです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/107
108: 受験番号774 [] 2020/10/03(土) 23:55:50.73 ID:MgInFTKU なるほど あと、自分が覚えているやつは、穏健的な多党制やつですね。マクドナルドやつは正直、答えわからなかったです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/108
109: 受験番号774 [] 2020/10/04(日) 00:19:43.77 ID:0vZJ1X5Z 英語の発明家の問題何番にしたか覚えている方いますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/109
110: 受験番号774 [] 2020/10/04(日) 03:22:33.29 ID:VNs+XCrP >>109 発明は開発者の意欲によって行われ、使用者には徐々に必要性が理解されていく といった感じの内容やつを選びました。 何番かは覚えてないです。すみません。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/110
111: 受験番号774 [] 2020/10/04(日) 10:30:29.75 ID:tHVc7skz 教養の政治と経済の問題覚えてる人いませんか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/111
112: 受験番号774 [] 2020/10/04(日) 11:02:07.30 ID:0vZJ1X5Z >>110 ありがとうございます。 自分は内容覚えてないけど、3を選んだ記憶があります。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/112
113: 受験番号774 [] 2020/10/04(日) 11:54:41.53 ID:YaKtxoUk >>105 国立大学法人かなあ 体感の点数は国立大7割、短大卒9割 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/113
114: 受験番号774 [] 2020/10/04(日) 15:02:54.59 ID:sWDFuYaq >>113 やっぱりそうですよね!国立大学法人が1番簡単って聞いてたのに6割くらいしかとれなくて、短大卒のやる気なくなって勉強ろくにしなかったことをめちゃくちや後悔。なんとか2次に入れても8割じゃ最終合格は無理そうですね。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/114
115: 受験番号774 [] 2020/10/04(日) 16:07:04.79 ID:QhLibS4x >>114 採用予定数とか配点のウエイトとか知らないですけど8割は望めない点数じゃないと思いますよ 期待して頑張りましょう〜 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/115
116: 受験番号774 [] 2020/10/04(日) 19:57:12.62 ID:WJs+fNvT >>115 ありがとうございます!採用予定数若干名の応募者約100名ですが、望み捨てずがんばります!もしかしたら勘が当りまくって9割いってるかもしれないですしね、。笑 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/116
117: 受験番号774 [] 2020/10/04(日) 22:05:48.98 ID:VWUAoTfD 同じ試験受けたかもしれないんだけど、本当に8割とかいってるの? 国立大学法人は受かったけど、今回の試験そんなに高得点いった感覚ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/117
118: 受験番号774 [] 2020/10/05(月) 06:14:21.92 ID:d3uw+Cpx >>117 国立大学法人は全然解き終わらず、7割いってなさそうな感じでしたが自分も受かりました。今回の試験は43問は確信を持って解答したので8割はいけそうな気がしますね。感覚がないだけで、案外とれてるもんですよ(^^) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/118
119: 受験番号774 [] 2020/10/05(月) 09:09:45.97 ID:oV7AQpo/ ここは千葉中級? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/119
120: 受験番号774 [sage] 2020/10/05(月) 12:29:55.41 ID:d4XbkW1V ダニングクルーガー効果ってのもあるし、ここでどれだけ高得点だったなんて話は話半分に聞いておけばええで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/120
121: 受験番号774 [] 2020/10/05(月) 15:32:15.28 ID:r7jzQ8pl >>120 まぁ試験区分によりますよね。7割で通る場合もあれば8割で落ちるところもある。短大卒の枠に旧帝大からも結構受験してるんで自分のところは8割じゃきつそうです、、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/121
122: 受験番号774 [] 2020/10/05(月) 16:14:23.73 ID:rV32QXDI >>121 どの辺? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/122
123: 受験番号774 [] 2020/10/05(月) 16:37:11.92 ID:ZYt7Kcst 流石にこの難易度で、教養6割、専門6割では厳しいですよね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/123
124: 受験番号774 [] 2020/10/05(月) 16:53:36.30 ID:d4XbkW1V >>121 旧帝大からも結構受験してるってどこ情報? >>123 専門あるところの中級ってどれくらい取れてればいいのか良くわかんないよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/124
125: 受験番号774 [] 2020/10/05(月) 17:00:32.19 ID:d3uw+Cpx >>124 自分の身内が旧帝大からの合格者で勤務してて、同期も同じ大学の方が多いらしいです。早稲田卒の方もいるよ〜って言ってました。残業もなくて超ホワイトなんで人気の職種です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/125
126: 受験番号774 [] 2020/10/05(月) 17:47:46.55 ID:OWwI7PoC >>125 残業なくて超ホワイトだからって上級より安い給料なのにそんな人気なんだ、意外 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/126
127: 受験番号774 [] 2020/10/08(木) 18:39:15.16 ID:Ttu7MI3j 論文対策って、どうしてますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/127
128: 受験番号774 [] 2020/10/08(木) 19:16:56.47 ID:3mu6dEXW ウィスキーがまじでうまい それだけでいい! 明日発表 おやすみ〜 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/128
129: 受験番号774 [] 2020/10/10(土) 18:39:07.15 ID:PCsbqQNE 40問だった気がするのですが成績見ると100点満点換算で奇数点だった。 どういう計算なのかな?自治体によって違うのだろうけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/129
130: 受験番号774 [] 2020/10/23(金) 11:53:46.97 ID:f9F88ZBD 論文対策どうしてますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/130
131: 受験番号774 [sage] 2020/10/23(金) 16:28:33.87 ID:8Z6uXxOB 新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ 本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのようになって収縮しなくなり息苦しさが続く 最悪なのは一度繊維化した肺はリハビリしても回復しないこと 元患者がブログで後遺症について書いてるけど地獄だよ 自分が感染したり赤の他人に伝染すだけならまだしも甘く見て出歩いてコロナ感染して 家族や同僚や恋人に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったら耐えられないよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/131
132: 受験番号774 [] 2022/02/06(日) 22:30:25.28 ID:Kho5j74a あげ 中級の専門試験って、民法と経済学が何問くらい出るの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/132
133: 受験番号774 [] 2023/08/18(金) 05:55:06.90 ID:XFqEZTxt 慶應義塾大学通信(法・経済・文) https://www.tsushin.keio.ac.jp/ ・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 ・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し) ・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込) ・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加 ・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業 春秋の年2回入学募集 インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜) ・入学検定料2万円・健康診断書必要無し ・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田) ・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可 ・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い ・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる ・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/133
134: 受験番号774 [] 2023/11/12(日) 20:00:25.22 ID:PvJyv6H8 デヴィ夫人がウクライナを訪問した際に 「日本人の皆さん、そんなに心配しないでください。私は戦争と内戦を経験しています」 と日本のマスコミに語ったのってこのことか! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/134
135: 受験番号774 [] 2024/03/21(木) 18:11:25.73 ID:f4ADoz/2 県庁と政令市ってどっちが上なん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/135
136: 受験番号774 [] 2024/03/24(日) 20:18:11.11 ID:cmvRbPBR 考えてみれば役職通りのことをしているだけだったりするンだな、コレが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/136
137: 受験番号774 [] 2024/03/25(月) 13:33:55.90 ID:PeZO3Oui SNSで定期的にあげられる写真は、彼女たちには無断かつ、無修正で投稿される。彼女たちも、そうしたXの投稿を見ているようで、スマホを取り出す人を見かけると、その人物を注意深く観察し始める。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/137
138: 受験番号774 [] 2024/03/25(月) 14:40:06.76 ID:PeZO3Oui ひとまず寛容な政治を行い民心をつかんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/138
139: 受験番号774 [] 2024/03/25(月) 14:40:43.32 ID:PeZO3Oui 公務員浪人ってただのニートのくせに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/139
140: 受験番号774 [] 2024/03/25(月) 14:41:30.65 ID:PeZO3Oui 東州兵 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/140
141: 受験番号774 [] 2024/07/09(火) 16:24:53.77 ID:AYdKftX3 七五三じゃんw 脱臼が癖になりやすい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/141
142: 受験番号774 [] 2024/07/09(火) 16:57:02.87 ID:AYdKftX3 僕の中がパサパサしそうにないからだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/142
143: 受験番号774 [] 2024/07/09(火) 17:04:29.18 ID:MI0X0yCs っしゃああ バンテリンホームならまだやれそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/143
144: 受験番号774 [] 2024/07/09(火) 18:00:28.13 ID:y+AmquMo 仕事なの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/144
145: 受験番号774 [] 2024/07/09(火) 18:40:12.04 ID:CVHdEvzl 流石に船/半導体を信用してる人を死にますか 製鉄は死ななきゃ治らない 08/23 09時23壺 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/145
146: 受験番号774 [] 2025/03/09(日) 17:44:37.48 ID:vyDzW8gs 鴨 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/146
147: 受験番号774 [] 2025/03/09(日) 18:03:22.22 ID:vyDzW8gs ベーシックインカム http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/147
148: 受験番号774 [] 2025/03/09(日) 18:34:23.94 ID:vyDzW8gs 体を休めよう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/148
149: 受験番号774 [] 2025/03/09(日) 18:55:04.82 ID:vyDzW8gs 短期大学 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/149
150: 受験番号774 [] 2025/03/09(日) 18:59:49.15 ID:vyDzW8gs 営業 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1601201297/150
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s