上智or理科大から都庁の技術系公務員って負け組? [無断転載禁止]©2ch.net (100レス)
上智or理科大から都庁の技術系公務員って負け組? [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1482755856/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
52: 受験番号774 [] 2017/11/03(金) 10:43:33.25 ID:ZHManSpt 東京都副知事へのコース 政策ブレーンとしてより、いくつかの局を束ねる大局長制を取る都庁の副知事は、そこに辿りつくキャリアも影響する。 副知事になるには伝統的に3つのコースがある。 第一は財務局長からのコース。 戦後、安井から石原都政まで16回の副知事人事が行われているが、うち10回は財務局長(再任含む)が起用されている。 第二は総務局長ないし政策企画局長からのコース。 都庁の総務局長は各省官房長に当たる役目。 また政策企画局長は政策ブレーン的存在で副知事昇格の至近距離にある。 第三は事業系局長からのコース。 時の重要な政策テーマを抱え、脚光を浴びている局長が選ばれることが多い。 美濃部都政で清掃局長、鈴木都政で港湾局長、石原都政で産業労働局長からの起用といった具合だ。 一方で、話題となりながら実現しないのが技術系の副知事だ。 土木技術系の都市整備局長や建設局長からの起用が取り沙汰されるが、未だに東京都技監という処遇にとどまっている。 都市再生を旗印に掲げた石原都政でも実現しなかった。 このように都庁の副知事は他県と選ばれ方が大きく異なる。 だが、いつまでもこのような都庁純血主義を続けるのがよいのだろうか。 仮に副知事3人制を前提としても、事務官僚的な副知事は一人でよく、残る二人は政策ブレーンとしての副知事が望ましい。 そして、人材は内外から広く迎えるべきではないだろうか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1482755856/52
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.536s*