[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド492 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104(1): (ブーイモ MM8f-AgII) 2021/09/04(土)21:32 ID:W9fU13P0M(2/2) AAS
小選挙区2回投票制なら、与党連合VS野党連合の構図になるので、政策協定を通して多様性を包括することは可能である
105: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)21:34 ID:hfiKy7VN0(24/53) AAS
>>104
うーん
民民社民れいわ共産のバラマキ極左的な政策を飲むくらいなら自民のほうがマシかも
106: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)21:35 ID:hfiKy7VN0(25/53) AAS
立憲支持層って別に左じゃないので、
れいわや民民みたいなバラマキをするくらいなら自民に流れるよ
107(1): (ワッチョイW 5f70-bFZP) 2021/09/04(土)21:38 ID:Ag6IdbdF0(1/3) AAS
じゃあなんで今は自民支持してないの
108: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)21:42 ID:hfiKy7VN0(26/53) AAS
>>107
いやマジで立憲が消費税減税を公約に入れるなら自民に入れるわ
そういやクロエさんやりっけんナオ一派の複数人は「もう自民でいいかな」と言い出してるな
ポピュリズムが悪化してコア支持層も離れつつある
109: (ワッチョイ 5f39-f70d) 2021/09/04(土)21:43 ID:b1cz1wXY0(1) AAS
菅辞任での総裁選が盛り上がりそうだからしばらく野党は空気
一番有能そうな石破にならないことを祈るばかり
110: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)21:44 ID:hfiKy7VN0(27/53) AAS
岸田「消費税は当面増税しない。減税?考えてないです」
枝野「消費税減税します!財源は次世代の増税です!」←これ
111: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)21:45 ID:hfiKy7VN0(28/53) AAS
河野でも岸田でも石破でも立憲コア支持層も一般支持層もかなり流れるだろうな
枝野のポピュリズム消費税叩きに辟易している人が多いしね
112(1): (テテンテンテン MM8f-mzfb) 2021/09/04(土)21:50 ID:dPIU8FK+M(1/3) AAS
>>55
準決勝が終わってないとしたら相手はどこの誰だよw
113(1): (テテンテンテン MM8f-mzfb) 2021/09/04(土)21:55 ID:dPIU8FK+M(2/3) AAS
>>50
最低限の戦術的互恵関係は必要だろ。
114: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)21:57 ID:hfiKy7VN0(29/53) AAS
現役世代労働者が減って老人が増えている
老人から取るには消費税しかないから
消費税無くして所得税増税すると現役世代が死ぬ
115(1): (ワッチョイW 7f94-nBK1) 2021/09/04(土)21:58 ID:CqRo/2C60(1) AAS
減税は維新も言ってるから目新しさはないな。
それより現行の社会保障制度の存続に対して、責任ある税金あり方を示せばいいのであって、別に世論は減税賛成ではないと思うぞ。
116: (ワッチョイ 5f8c-3Lnd) 2021/09/04(土)21:59 ID:6lqIYk+40(1/20) AAS
>>112
枝野の準決勝の相手は、希望の党(2017年)だろう。
但し、この決着は既に付いているけどね。
117(3): (スッップ Sd7f-SNbD) 2021/09/04(土)21:59 ID:56WOu3f8d(1/7) AAS
今の状態だと立民は政権とれない、
何が問題か?
政党も結局は人が動かすわけだから、もっと柔軟に立ち回れる人間をトップにすれば変わるような気がするな
枝野に問題ありじゃないのか?結局朝生論客なんだよ、評論家なんだよ彼は?
118(1): (テテンテンテン MM8f-mzfb) 2021/09/04(土)22:01 ID:dPIU8FK+M(3/3) AAS
>>117
そういう人はほかの政党を支持すればいいだけでは?
119: (テテンテンテン MM8f-/op0) 2021/09/04(土)22:02 ID:TUnOfvW1M(1) AAS
枝野が良いかはともかく、代わりになれる人材もいないのだから、仕方がない。
120(1): (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)22:03 ID:hfiKy7VN0(30/53) AAS
>>115
その通り
消費税減税を世間(というか現役世代)は求めていない。
消費税減って所得税増えたなんて目も当てられないしなw
121: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)22:04 ID:hfiKy7VN0(31/53) AAS
>>117
枝野替えろという人はたいてい山本太郎だの玉木だの推してくるんで、
そういう支持率ゼロの人でどうやって戦えるんですかね
122: (ワッチョイ 5f8c-3Lnd) 2021/09/04(土)22:04 ID:6lqIYk+40(2/20) AAS
>>117
現行の選挙制度に問題があるだけ。
自民党の地盤である、地方の村社会(いわゆる自民党の鉄板区)を解体しないと、
自民党優位の状況は動かせない。
123: (スッップ Sd7f-SNbD) 2021/09/04(土)22:06 ID:56WOu3f8d(2/7) AAS
まるで枝野的な斬り捨てだなそれ?
左翼野党のダメな点をモロに体現してるよお前のレスは?
切って切ってどんどん少数になる、
この点自民は懐深く受け入れる度量がある、
オレ氏は自民政権に反対の考えだが自民のこの点は見習える
124(1): (スッップ Sd7f-SNbD) 2021/09/04(土)22:08 ID:56WOu3f8d(3/7) AAS
>>120
消費税減税の代替が所得税増税か?
なんだそのバカ丸出しの短絡思考は?
125(1): (ワッチョイW 5f70-bFZP) 2021/09/04(土)22:10 ID:Ag6IdbdF0(2/3) AAS
そもそも一般的な労働者から取る分を増やせなんて話してたか?累進性を上げようって話じゃなかったの
126: (スッップ Sd7f-SNbD) 2021/09/04(土)22:10 ID:56WOu3f8d(4/7) AAS
>>118へ
127: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)22:11 ID:hfiKy7VN0(32/53) AAS
>>124
老人から取れる唯一の税が消費税なので
消費税減税すれば現役世代の負担が増えることは明らか
所得税・法人税・社会保険料 全部現役負担じゃねえかカス
128: (ワッチョイ 5f8c-3Lnd) 2021/09/04(土)22:12 ID:6lqIYk+40(3/20) AAS
そもそも、立憲は何時から政権を狙う政党になったのだろうか?
前回(2017年)の総選挙前は僅か15議席の消滅寸前の政党だった事を、
皆忘れているのではないかな。
129(1): (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)22:13 ID:hfiKy7VN0(33/53) AAS
>>125
頑張って働いている現役世代の中の上あたりが増税されるので反対
現役世代の中流がまた搾取されて老害が得するだけじゃん
なんで立憲らは働いて稼ぐ人を敵視すんだよ
130: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)22:16 ID:hfiKy7VN0(34/53) AAS
「ふつうの」労働者からは増税しません!
ふつうよりちょっと上の勤務医や技術者や研究者から増税します!ってなるの目に見えてるので所得税増税は絶対反対
それなら老害からも公平に取れる消費税で世代間格差是正と社会保障財源にした方がマシ
というか何で増え過ぎた老害向け支出を現役世代の所得税や社会保険料で取るんだよw
不条理にもほどがあるっしょ
131(2): (ワッチョイ 5f8c-3Lnd) 2021/09/04(土)22:19 ID:6lqIYk+40(4/20) AAS
>>129
働いて稼ぐだけの人間が増えても、一向に世の中は良くならないだろう。
もっと貧困層に手厚い制度にしないと、維新と政策的に変わらなくなる。
132: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)22:23 ID:hfiKy7VN0(35/53) AAS
>>131
働く人を優遇し、働く人を中心に据えた政策をすべきだね
むしろ今までの左派は「特定の弱者や貧者ばかり優遇して、真面目に税金払っている人を無視している」と批判されてきた。
弱者や貧者への優遇では中間層から嫌われるし、
労働者が疲弊し少なくなっているのに増え過ぎた老人をさらに優遇するのでは世代間格差が悪化しすぎて不公平。
133: (ワッチョイ 7f89-FCmR) 2021/09/04(土)22:24 ID:5bHTUQqf0(5/16) AAS
>>98
立憲支持率6%、維新と共産が2%、社民と民民が0%とする
机上の空論では、6+2+2+0+0=10%になる
しかし、実際は、これらが合併したら30から45%の支持率になる
これが複雑系だよ
134(1): (ワッチョイ 5f8c-3Lnd) 2021/09/04(土)22:24 ID:6lqIYk+40(5/20) AAS
貧困層の米びつに手を突っ込んで、維新は大阪都構想で2度敗れ去ったんだよ。
立憲は維新と同じ轍を踏んではいけない。
135(1): (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)22:25 ID:hfiKy7VN0(36/53) AAS
>>131
むしろ働かない人や一部の弱者ばかり優遇してきたことが、左派が不人気な理由ではないのか?
実際に共産やれいわや社民や民民みたいな弱者向けのポピュリズムを掲げる党こそが不人気じゃないか。
136: (ワッチョイ 7f89-FCmR) 2021/09/04(土)22:27 ID:5bHTUQqf0(6/16) AAS
そもそも、前進の民主党も政党(パーティ)でなく愛好会(サークル)だったしな
民主党は松本人志なんだよ
芸術や教養や宗教がない、ただの電波芸者を世界に通用する映画監督にしようとして大失敗した
松本本人からすれば堪らなかっただろう
あれで人相もおかしくなった
137: (ワッチョイ 7f89-FCmR) 2021/09/04(土)22:27 ID:5bHTUQqf0(7/16) AAS
民主党も同じで、ただ税金で飯を食いたいだけなのに、民主主義を守れだの、福祉大国にしろだのと、
支持者に言われるから、枝野らはうんざりしてんだわ
138: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)22:28 ID:hfiKy7VN0(37/53) AAS
>>134
働ない人やプロ弱者を優遇するなら共産党やれいわと同じになる。
現役世代や労働者を中心とした政策を掲げるべき。
普通の働く人から乖離して弱者原理主義になっている今の左派は不人気。
139: (ワッチョイ 7f89-FCmR) 2021/09/04(土)22:28 ID:5bHTUQqf0(8/16) AAS
綱領と党規約すらないまま政権取った人たちだからな
綱領すらない政党なんてOECDで日本の民主党だけだろ
140: (ワッチョイ 7f89-FCmR) 2021/09/04(土)22:30 ID:5bHTUQqf0(9/16) AAS
綱領と党規範を持たない民主党は分裂するかもしれない 2010.6.12 森田実
民主党には「綱領」がない。綱領は政党の「本」である。
民主主義国において綱領ももたない政党が政権をとるというのはきわめてめずらしいことである。
政党とは、共通の政治理念をもつ政治家の同志的集団であり、政治権力をめざし、政治権力を通じて自らの政党の政治理念を
国民社会の上に実現することを目的とする集団である。
したがって、政党には、政治理念を実現すべき政治目標を示す「綱領」と組織の規範を定めた規約がある。
この二つの基本文書があって初めて政党らしい政党になるのである。
141(1): (ワッチョイ 5f8c-3Lnd) 2021/09/04(土)22:30 ID:6lqIYk+40(6/20) AAS
>>135
左派が不人気な理由は、安全保障政策が余りにも稚拙な事だと思う。
社会党が駄目になったのも、この辺りに原因があると思っている。
幾ら弱者向けの政策を掲げても、先鋭化・カルト化しているので、左派の支持が伸びないんだよ。
142: (ワッチョイ 7f89-FCmR) 2021/09/04(土)22:31 ID:5bHTUQqf0(10/16) AAS
だが、民主党には「綱領」がないのだ。「綱領」がないだけでなく、作成する努力すら行っていない。
結成以来十数年、綱領を作成しようともせず政治を行ってきたというのは異常なことである。
2009年8月30日の総選挙において政権を樹立してから、党内の混乱がつづいたが、
この原因の一つは党の綱領がつくられていないことにある。
綱領をもたない政党が国家権力を握ることを可能にしたのは、小選挙区制である。
長い間政権党であった自由民主党に対して対抗するために、選挙協同組合的な集団として立ち上げて、今日に至ったのである。
143: (ワッチョイ 7f89-FCmR) 2021/09/04(土)22:31 ID:5bHTUQqf0(11/16) AAS
本来は、政党の入党条件は、綱領と規約を承認することが条件であるが、民主党の場合、綱領がないため
実力ある党幹部の気に入るかどうかで決まる場合が多いのである。ごく最近まで民主党は小沢一郎氏が「綱領」だった。
民主党には芯がないとみられている原因の一つは、綱領をもっていないことにある。
政権をとってもなお綱領作成の努力を始めていないことは、驚くべきことである。
民主党は究極の無原則、無理念、無責任な政治家集団である。党の共通の政治目標がないために、
沖縄の基地問題のような日本政治の大問題について右往左往したのである。
沖縄問題は来るべき2010年9月の民主党代表選の中心テーマになる。成り行きによっては党分裂という事態も起こるかもしれないのだ。
省1
144: (ワッチョイ 7f89-FCmR) 2021/09/04(土)22:32 ID:5bHTUQqf0(12/16) AAS
綱領がなかった連中には目的はない
政権取る必要もないのだ
但し、落選すると税金で贅沢できないので、そこだけは真剣になる
145(1): (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)22:33 ID:hfiKy7VN0(38/53) AAS
>>141
>働いて稼ぐだけの人間が増えても、一向に世の中は良くならないだろう。
>もっと貧困層に手厚い制度にしないと、維新と政策的に変わらなくなる。
普通に働く人よりも働ない人を優遇しろというのは完全に共産主義でカルト。
「努力して働いている奴を増税して怠け者や無職に分配しよう!」なんて政党、支持されると思うか?
所得税増税してナマポ増額するっていう政策が認められるわけないだろ。
税金払ってる労働者を無視して、ごく一部の弱者ばかり優遇する糞なんだよお前は
146: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)22:35 ID:hfiKy7VN0(39/53) AAS
結局、井手さんの言う通り、左派は弱者優遇路線だから負けるんだよな
普通の中間層にメリットがないから、
147: (ワッチョイ 7f89-FCmR) 2021/09/04(土)22:36 ID:5bHTUQqf0(13/16) AAS
民主党は異様な程に離合集散し、党名を変更し続け、
最後は政権選択選挙直前に右往左往して分裂消滅した
この原因は綱領(最も大切な哲学と価値観と目的)がないからだ
そういう連中が今更、政権を取る意思を持つわけがないのだ
当選して、毎月、口座に現金が振り込まれれば、それでいいのだ
148(1): (ワッチョイ 5f8c-3Lnd) 2021/09/04(土)22:36 ID:6lqIYk+40(7/20) AAS
いっその事、共産党や社民党を解党してしまえば良いんだよ。
左派がおかしくなっているのは、この手の政党の思想に変に染まっているのが原因だろう。
149: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)22:37 ID:hfiKy7VN0(40/53) AAS
「弱者に手厚い分配にしよう!」という政策は、弱者以外にはメリットがない(どころか、増税で損をする)。
弱者を優遇した結果、弱者以外に敵視されるという構図。
150: (ワッチョイ 7f89-FCmR) 2021/09/04(土)22:38 ID:5bHTUQqf0(14/16) AAS
後は引退まで今の生活を続けて、引退後は議員年金を貰う
子供に関しては、理想は欧米に脱出させる
次点で自分の地盤を継がせて同じ人生を歩ませる
野党議員が気にしているのは、これだけ
151(1): (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)22:38 ID:hfiKy7VN0(41/53) AAS
>>148
いや社共れ民民がおかしいのは当然だが、そいつらを解党しても
立憲が弱者優遇思想の経済左派である限りダメじゃん。
弱者以外の中間層以上の納税者に嫌われるからね。
152(3): (ワッチョイ 5f8c-3Lnd) 2021/09/04(土)22:40 ID:6lqIYk+40(8/20) AAS
>>145
政治と言うのは、社会的な弱者を救済する為に有るんだよ。
貧困層を馬鹿にして足蹴にするような奴は、民主国家には不要だろう。
社会的弱者による弱い者虐めは、いい加減止める事だね。
153: (ワッチョイ 7f89-FCmR) 2021/09/04(土)22:41 ID:5bHTUQqf0(15/16) AAS
>>152
自民党総裁 安倍晋三
「憲法が国の権力を縛るという考え方は古色蒼然とした考え方」
自民党元法務大臣 長勢甚遠
「国民主権、基本的人権は(憲法から)無くさなければいけない」
自民党副幹事長 西田昌司
「そもそも国民に人権がある事がおかしい」
省8
154: (スッップ Sd7f-SNbD) 2021/09/04(土)22:42 ID:56WOu3f8d(5/7) AAS
133,141
なるほどね、
野党てホントに人気ないのかって言うと、そうでもなくて、
実際得票数だけ見ると結構な数獲得してんだよな
今の選挙制度の下では負けちゃってるだけなんだろ
一番いいのは中選挙区制に戻すことだが、
それがダメなら、乱立する弱小政党を合併して大同団結してしまえばいいんだよ
155(1): (ワッチョイW 5f70-bFZP) 2021/09/04(土)22:42 ID:Ag6IdbdF0(3/3) AAS
労働者の4割が非正規で子供の6〜7人に1人が貧困状態にあるというのに低所得者がごく一部かのように言われてもね あと仮にアッパーミドル辺りに影響があるとしても中間層の更に一部じゃんそこは
156(1): (ワッチョイ 5f8c-3Lnd) 2021/09/04(土)22:44 ID:6lqIYk+40(9/20) AAS
>>151
中間層以上の納税者に嫌われても、弱者から嫌われなければ良いだろう。
中間層以上の納税者だって、今の社会システムでは弱者側にいるんだよ。
中間層は別に勝ち組では無いし、ましてや富裕層ですらない。
157: (ワッチョイ 7f89-FCmR) 2021/09/04(土)22:44 ID:5bHTUQqf0(16/16) AAS
>>152
1943年のアメリカ人「日本人には道徳の基準はない
上の者に従うか従わないかの違いだけだ」
○個人の幸福は問題でなく、苦痛こそ神聖。
○週72時間低賃金で働き、たいていは40才で結核で死ぬ。※40才で結核で死ぬ、ここだけは改善できた。
○西欧化されても、上には従い、下を支配した。
○今日でも、日本人には道徳的善悪の基準は無いが、ただ、上の者に従うか、従わないかの違いがあるだけだ。
省3
158(1): (テテンテンテン MM8f-aTXS) 2021/09/04(土)22:50 ID:X48Vrhm2M(1) AAS
>>16
枝野は
もはや成長じゃない、
国土強靭化から人へ、
平和のための財政健全化、
で行くのだな。
159: 2021/09/04(土)22:51 ID:Ii5tQ3wS(9/10) AAS
>>113
一切必要ないです、共産はすべての小選挙区に公認候補を立てればよろしいw
どんどんカネを使ってくれ!
160(1): (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)22:53 ID:hfiKy7VN0(42/53) AAS
>>155
アッパーミドルってコロナと戦う勤務医がそうだし、研究者や技術者も当てはまる
そういう人達を足蹴にしたいんですかね立憲さんは
>>156
>中間層以上の納税者に嫌われても、弱者から嫌われなければ良いだろう。
弱者優遇・中間層以上冷遇なら、弱者以外が投票するわけがない。
弱者ばかり贔屓する政党は選挙で勝てない。
省8
161: (ブーイモ MM8f-AgII) 2021/09/04(土)22:53 ID:WVGn0vg4M(1) AAS
今、中選挙区制になったら、
自民200 公明50 維新40 国民15 立憲110 共産30 他20ぐらいで安定する?
162(1): (ワッチョイ 5f8c-3Lnd) 2021/09/04(土)22:57 ID:6lqIYk+40(10/20) AAS
>>160
来るスレを間違えている。
だから、頓珍漢な議論にしかならないんだよ。
ハッキリ言えば、もう自民党や維新を支持した方が良い。
163(1): (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)23:00 ID:hfiKy7VN0(43/53) AAS
>>162
「弱者を優遇しない奴は維新だ!自民だ!ネオリベだ!」
↑だから中間層の普通の国民に嫌われるって気づけよ笑
164: 2021/09/04(土)23:00 ID:Ii5tQ3wS(10/10) AAS
共産工作員こそすぐ出てけよw スレチもいいとこ
お前らは何の関係もない部外者、
余命10年なんだから、さっさと遺書書いて消えてくれwwwww
165: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)23:02 ID:hfiKy7VN0(44/53) AAS
だよな
弱者優遇で勝てるとか言ってるの、共産工作員なのかw
中間層以上を増税して弱者に配れとか、狂ってる。
166: (ワッチョイ c7f0-Z1Wc) 2021/09/04(土)23:03 ID:AQdWzb8R0(1/2) AAS
>>48
いよいよ共産党との連携の形の発表ですね
共産党の党会合が8日にあるてことで
スムーズな段取りだと思います!
167: (ワッチョイ 5f8c-3Lnd) 2021/09/04(土)23:04 ID:6lqIYk+40(11/20) AAS
>>163
嫌う人間は支持をしなければ良いよ。
何で、このスレにへばりついて、無い物ねだりばかりするのだ?
168: (アウアウウー Sa8b-cbTo) 2021/09/04(土)23:05 ID:7Xokqj8Ta(6/6) AAS
財政健全化って債務残高減らすこと?バカなの?
米国じゃ財政健全化するにはGDP落込み時には積極的財政支出して、GDP拡大させて政府債務比率を下げることが当たり前の政策になんだが。
169: (ワッチョイ c7f0-Z1Wc) 2021/09/04(土)23:08 ID:AQdWzb8R0(2/2) AAS
今日の新潟総合テレビのニュースで
森ゆうこさんが、来年の参院選に出馬すること表明したそうです
参院選も、衆院選終わったらすぐ準備始めないといけないので
参院選出馬する人は、早めに表明してほしいです!
170: (ワッチョイ 5f8c-3Lnd) 2021/09/04(土)23:09 ID:6lqIYk+40(12/20) AAS
政権交代しか頭に無い人間は、立憲は中間層を優遇しろみたいな極論に走ってしまうんだろうな。
中間層を優遇しても、その下の階層からそっぽを向かれたら選挙には勝てないだろう。
それとも民進党や維新みたいな政党を目指しているのかな?
171: (ワッチョイ 5f8c-3Lnd) 2021/09/04(土)23:16 ID:6lqIYk+40(13/20) AAS
立憲は、原点回帰するべきだろう。
立憲が目指すべきは、オリジナル民主党(中道左派)であって、NEW民主党(保守中道)では無い。
かつての民主党の失敗は、党内に右派を引き込んだ事だろう。
これで政策的におかしくなって、右に段々振れて行ってしまった。
弱者を切り捨てる様な政党には、民衆はそっぽを向くと思う。
172(1): (スッップ Sd7f-SNbD) 2021/09/04(土)23:17 ID:56WOu3f8d(6/7) AAS
いやいや、分厚い中間層を再度構築することだ、
日本経済復活のカギだ、
自民の新自由主義・富裕層大企業優遇経済政策に対抗するにはこれだ、
自民の政策は格差を拡大し日本経済をズンドコまで陥れてしまった、
野党が庶民層を活気づける経済政策を打ち出すんだ
日本経済の根本にメスを入れる経済政策を打ち出すのだ
やれるかどうか知らんが
173(1): (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)23:20 ID:hfiKy7VN0(45/53) AAS
弱者優遇で2割の弱者票を共産社民れいわと取り合い、8割の中間層以上票を無視w
終わってるな
174(1): (ワッチョイ 5f8c-3Lnd) 2021/09/04(土)23:21 ID:6lqIYk+40(14/20) AAS
>>172
分厚い中間層を再度構築したいのなら、富裕層を無くせば良いんじゃない?
富裕層の富を貧困層に移せば、中間層も増えるだろう。
175(1): (ワッチョイ 5f8c-3Lnd) 2021/09/04(土)23:25 ID:6lqIYk+40(15/20) AAS
>>173
別に8割の中間層を無視する訳じゃない。
貧困層の底上げは、中間層の利益にも適うと言っているんだ。
176(1): (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)23:28 ID:hfiKy7VN0(46/53) AAS
>>174
それをやった国があるよ
ソ連って言うんだけどね
177(1): (スッップ Sd7f-SNbD) 2021/09/04(土)23:29 ID:56WOu3f8d(7/7) AAS
日本経済復活には「仕事」を作り出すことだと思うね
勤労によって上にのし上がる夢を提示することだ、
角栄は筋がよかったわ、
米のマネーゲームに付き合うのはナンセンスだし日本人向きではない
178(1): (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)23:29 ID:hfiKy7VN0(47/53) AAS
>>175
真面目に働いている中間層の所得税や社会保険料を増税して怠け者や弱者に配るんでしょ。
労働者の敵で怠け者の味方だな
働かない奴らばかり優遇する左翼はオワコン
179: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)23:30 ID:hfiKy7VN0(48/53) AAS
>>177
働かない人を優遇する政策では衰退しかないよね
「頑張った者が報われる」社会にしなければ。
そのためには所得税減税すべき
180: (ワッチョイ e753-etkb) 2021/09/04(土)23:33 ID:2OHbbn0w0(1/2) AAS
久しぶりにフラットタックス大興奮だな。
181(1): (ワッチョイ 5f8c-3Lnd) 2021/09/04(土)23:40 ID:6lqIYk+40(16/20) AAS
>>176
ソ連は民主主義が皆無の独裁国家だろう。
一握りの権力層(共産党の指導層)と大多数の国家(共産党)の奴隷がいるだけ。
何の反論にもならない例を持ち出されても困るよ。
182(1): (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)23:44 ID:hfiKy7VN0(49/53) AAS
>>181
あなたたち左翼の政策は、怠け者を優遇して頑張って稼ぐ人から重税を奪う悪平等政策なの。
能力や努力で格差が出るのは当然であり、平等にするのはかえって不公平。
183: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)23:45 ID:hfiKy7VN0(50/53) AAS
稼いだ人に重税を課して老害や無職を優遇するってのは、働いたら負けになるな
184: (ワッチョイ 5f8c-3Lnd) 2021/09/04(土)23:46 ID:6lqIYk+40(17/20) AAS
>>178
ここは立憲について語るスレであって、個人的な思想信条を論ずる所では無いよ。
弱者優遇政策を労働者の敵で怠け者の味方だと思う人間は、
何時まで経っても左翼とは折り合えないだろう。
ナチスみたいに、社会的な役立たずを始末するような差別主義には分からない考え方なんだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 818 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.287s*