[過去ログ]
第25回参議院議員通常選挙総合スレ67 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
71
:
(ワッチョイ 6e67-zA39
[111.125.50.174])
2019/06/19(水)22:58
ID:HQwoYsF40(2/3)
AA×
外部リンク:toyokeizai.net
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
71: (ワッチョイ 6e67-zA39 [111.125.50.174]) [sage] 2019/06/19(水) 22:58:02 ID:HQwoYsF40 アベ准教授の意識がどこかの首相と違い過ぎる 課題先進国日本の「人生100年時代の社会契約」 「やってみなはれ」精神で少子高齢化を考える https://toyokeizai.net/articles/-/285344 >例えば日本のサービス産業は至れり尽くせりの「おもてなし」で、外国人観光客にも人気だ。礼儀正しい店員、時間に正確な交通機関、確実に届く宅急便。 >だがそういったサービスも低賃金労働で支えられてはいないだろうか。エステベス・アベ准教授は、レストランで若くて大切なはずの労働力が1000円にも >満たない昼食を運んでいるのを見ると、「胃がキリキリと痛む」と言う。海外ならこれは確実にセルフサービスになっているだろう。 >日本の雇用慣行には、確かに若年失業率を抑制し、職場や社会の人間関係を安定させる効果もあるだろう。しかしそれこそが、正規雇用につけない人々を >社会の周辺に追いやるとともに、リスクをとって様々なイノベーションに挑戦する活力を社会から奪ってはいないだろうか。 >家庭内のライフスタイルや民間企業の雇用慣行を政治の力で無理矢理に変えることは、望ましくもないし可能でもないが、 >少なくとも税制は人々のインセンティブを変える上で有効な政治的手段だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1560867776/71
アベ准教授の意識がどこかの首相と違い過ぎる 課題先進国日本の人生年時代の社会契約 やってみなはれ精神で少子高齢化を考える 例えば日本のサービス産業は至れり尽くせりのおもてなしで外国人観光客にも人気だ礼儀正しい店員時間に正確な交通機関確実に届く宅急便 だがそういったサービスも低賃金労働で支えられてはいないだろうかエステベスアベ准教授はレストランで若くて大切なはずの労働力が円にも 満たない昼食を運んでいるのを見ると胃がキリキリと痛むと言う海外ならこれは確実にセルフサービスになっているだろう 日本の雇用慣行には確かに若年失業率を抑制し職場や社会の人間関係を安定させる効果もあるだろうしかしそれこそが正規雇用につけない人を 社会の周辺に追いやるとともにリスクをとって様なイノベーションに挑戦する活力を社会から奪ってはいないだろうか 家庭内のライフスタイルや民間企業の雇用慣行を政治の力で無理矢理に変えることは望ましくもないし可能でもないが 少なくとも税制は人のインセンティブを変える上で有効な政治的手段だ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 931 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s