[過去ログ]
神奈川県の選挙スレ6 【衆参・地方】 (886レス)
神奈川県の選挙スレ6 【衆参・地方】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521175683/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
223: 無党派さん (ワッチョイ bf32-1yL/) [sage] 2018/10/15(月) 17:37:33 ID:J59qiyF70 fyjuyutyjity http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521175683/223
224: 無党派さん (ワッチョイ bf32-1yL/) [] 2018/10/15(月) 17:37:47 ID:J59qiyF70 今井雅人衆議院議員「安倍政権に対抗するため、野党が1つの大きなかたまりを作っていかなければならない」 今井雅人衆議院議員「立憲民主党の会派と一緒に行動したい。一日も早く野党として風をつくった方がいい」 今井雅人衆議院議員「野党の大きい塊をつくる。国民民主党の中にいるより、違う形の方が自分の考えに近づける」 国民 今井雅人衆院議員が離党届 立民の会派入りの意向 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181015/k10011672141000.html 国民民主党の今井雅人衆議院議員は、安倍政権に対抗するため、 野党側で大きなかたまりを作る必要があるとして、党本部に離党届を提出し、立憲民主党の会派に入りたいという意向を示しました。 国民民主党の今井雅人衆議院議員は15日午後、党本部を訪れ、離党届を提出しました。 このあと今井氏は記者団に対し、「安倍政権に対抗するため、野党が1つの大きなかたまりを作っていかなければならない」と述べ、 立憲民主党の会派に入りたいという意向を示しました。 今井氏は、衆議院比例代表東海ブロック選出の当選4回で56歳。 去年の衆議院選挙では、当時の希望の党から立候補して当選し、 その後、ことし5月に結成された国民民主党に加わり、国会対策委員長代理を務めました。 立憲民主党の会派をめぐっては、今月24日に召集される臨時国会を前に、衆議院の無所属議員の入会が相次いでいるほか、 参議院でも入会の意向を示す議員がおり、衆議院だけでなく、参議院でも野党第1会派となる可能性が出ています。 国民・今井氏、離党届提出 立民会派入りの意向 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO36488290V11C18A0PP8000/ 国民民主党の今井雅人衆院議員は15日、党本部に離党届を提出した。 提出後、記者団に「立憲民主党の会派と一緒に行動したい。一日も早く野党として風をつくった方がいい」と語った。 「野党の大きい塊をつくる。国民民主党の中にいるより、違う形の方が自分の考えに近づける」とも述べた。 国民民主党執行部は17日の総務会で対応を協議する見通しだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521175683/224
225: 無党派さん (ワッチョイ bf32-1yL/) [sage] 2018/10/15(月) 20:17:08 ID:J59qiyF70 立憲と国民が増税反対で一致。与党は来年の統一地方選や参院選への危機感が噴出 さらに産経新聞の世論調査で内閣支持率が2ポイント、自民党支持率が4.4ポイントの爆下げ 内閣改造が支持率上昇に結びついてないという悲惨な結果に 立憲・枝野代表「この経済状況で増税やれるのか。過去2回、景気を理由に先送りしたこととの整合性が取れない」 立憲・枝野代表「もうかっている企業や金融で稼いでいる方の課税を見直した上でないと、理解を得られない」 国民・玉木代表「軽減税率は混乱が生じる可能性が高いし、税収に穴があく。安倍政権の増税には反対だ」 自民閣僚経験者「統一選も参院選もしんどいことになった」 公明幹部「統一選や参院選への影響は大いにある」 野党、増税表明に一斉反発=与党、参院選へ危機感も https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000097-jij-pol 安倍晋三首相が来年10月の消費税率引き上げを表明したことについて、 野党各党は15日、「この経済状況でやれるのか」(枝野幸男立憲民主党代表)などと一斉に反発、24日召集の臨時国会で首相を追及する方針だ。 与党は軽減税率や景気対策の検討を急ぐが、来年の統一地方選や参院選への危機感も出ている。 枝野氏は文化放送の番組で、世界同時株安を踏まえ「過去2回、景気を理由に(増税を)先送りしたこととの整合性が取れない」と疑問を呈した。 その上で「もうかっている企業や金融で稼いでいる方の課税を見直した上でないと、理解を得られない」と指摘した。 国民民主党の玉木雄一郎代表は記者団に、増税と同時に導入される軽減税率に触れ「混乱が生じる可能性が高いし、税収に穴があく。 安倍政権の増税には反対だ」と強調。共産党の小池晃書記局長は「貧困と格差の拡大に拍車を掛ける。 『社会保障のため』という言い方は国民を愚弄(ぐろう)する宣伝だ」と厳しく批判した。 一方、自民党の岸田文雄政調会長は記者団に、 「全世代型の社会保障や財政再建への取り組みは歓迎すべきことだ」と強調。 公明党の石田祝稔政調会長も「社会保障の観点からもやらざるを得ない」と理解を示した。 両党は選挙への影響を最小限に抑えるため、それぞれ党内で対策のとりまとめを急ぐ方針。 ただ、与党内からは「統一選も参院選もしんどいことになった」(自民閣僚経験者)、「影響は大いにある」(公明幹部)など懸念の声も出ている。 産経・FNN合同世論調査 内閣支持率47・3% https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000524-san-pol 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は13、14両日、合同世論調査を行った。 第4次改造内閣発足後初となる安倍晋三内閣の支持率は47・3%、不支持は42・3%だった。 前回調査(9月15、16両日)と比べ支持は2・0ポイント減、不支持は0・5ポイント増となり、内閣改造が支持率上昇には結びつかない形となった。 今回の内閣改造と自民党役員人事を「評価する」は24・9%にとどまり、「評価しない」は58・6%に上った。改造内閣に期待しないという回答も51・9%あった。 自民党の改憲案を24日にも召集予定の臨時国会に提出することについては賛成が42・9%、反対が48・3%で、反対がわずかながら上回った。 政党支持率は、自民党が38・2%で前回比4・4ポイント減。 以下、立憲民主党8・5%、公明党4・7%、共産党3・8%、日本維新の会2・5%と続き、 無党派に相当する「支持する政党はない」は36・7%だった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521175683/225
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s