任天堂、Switch2の「キーカード」を発表。パッケージ版を買ってもダウンロードしないと遊べない模様 (330レス)
上下前次1-新
1: 04/03(木)01:22 ID:DQcoBjzv0(1/3) AAS
Nintendo Switch 2 パッケージ版ソフト
「キーカード」について
「キーカード」は、ソフトを起動するための「キー(鍵)」のみが保存されたゲームカードです。
はじめてゲームをプレイする際に、インターネットを通じてソフト本編のデータをダウンロードすることで遊ぶことができます。
外部リンク[html]:www.nintendo.com
画像リンク[png]:www.nintendo.com
250: 04/03(木)12:36 ID:qs4J1Nb70(1) AAS
>>24
ドングリなら食べたでしょおじいちゃん
251: 04/03(木)12:40 ID:s8TZ1zgi0(1) AAS
>>207
PCのウイニングポストとか
店の値引きでパッケージ版の方がやすいからなw
中に入ってるのsteamコードなのにw
252(1): 04/03(木)12:45 ID:QUOfoR3U0(1) AAS
>>222
exカードが新しいもので高価なものだからと言う理由なのはわかるが、マイクロSDEXがの原価が時間と共に安くなったら解決する問題なんかな?
253: 04/03(木)12:51 ID:xOJ4vwED0(1) AAS
オワコンドーw
254(1): 04/03(木)12:54 ID:VkZXzgnD0(1) AAS
>>4
納得したw
フライングで情報アップする馬鹿対策かw
なるほどなぁ
255(2): 04/03(木)12:57 ID:9JhxZU2eM(1) AAS
もうDLオンリーでいいじゃん
なんのためのパッケだよ
そらsteamが覇権になるわけだわ
256: 04/03(木)13:08 ID:pYCKM5hA0(3/3) AAS
>>75
俺たちコンソールウォリアーは決してSteamを受け入れない!
257(1): 04/03(木)13:23 ID:5lrc5taC0(1) AAS
>>255
日本だとそこまで覇権ではない
Steam通さないPCゲーもまだまだ多い
258: 04/03(木)13:29 ID:B8QOTV2B0(1) AAS
>>257
どっちみち物理メディア使うケースは減っとる
259: 04/03(木)13:42 ID:lzjp1oZh0(1) AAS
>>254
ビビるなら書き込むな気持ち悪い
260: 04/03(木)13:52 ID:cSi5m8k+0(3/3) AAS
>>255
スイッチの成功要因はやはりハード機能とパッケージのバランスの良さだったんだろうな
低性能と言われようと容量が抑えられたからメディアコストがそこまで問題にならなかった
物理メディアのコストが解消されないなら安易に高性能化は避けるべきだった
261: 04/03(木)14:24 ID:p8yn37aq0(1) AAS
ゲームカードのコストは抑えられるしコレクター欲も賄えるからメーカーとしてはメリットある
ユーザー的にはメモリ圧迫するからSDEX買えない子達が困るぐらいか
262: 04/03(木)14:27 ID:YaSrFu4p0(1) AAS
サ終してゴミになるような物を集めるとは思えないが
263: 04/03(木)16:00 ID:wugGoRpD0(1) AAS
容量にコスト割かなくて済むもんな、コスト削減を考え抜いてる。
スタンドで4000円も儲けるクSONYとはえらい違いだ
264: 04/03(木)16:40 ID:Cr4KKqbu0(1) AAS
>>181
DL部分は所有権ないからサービス終了した時点で
サポートもなくなってゲーム出来なくなるで
これはもう判決出ちゃってるから文句言っても無駄な部分
まあサポートは3世代経つくらいまでだと思うから
15年位先の話になると思うが
265(1): 04/03(木)18:13 ID:gTudBGg20(1) AAS
これってSwitch2がレトロゲーになった時代にパッケのソフト買っても遊べないって事?
266: 04/03(木)18:19 ID:B7tdmC+R0(1) AAS
SFCと同じ失敗してるじゃん
驕れる任天堂の復活だ
267: 04/03(木)18:29 ID:xd9MVPv+0(12/19) AAS
結局このキーカードパケは、誰が流通させるんだ? って深く考えてみると、結構これは流通の第三次改革になり得る施策だよな、と
任天堂(販売株式会社)が責任持って店舗に流通・余りを回収するってなると、どんな中小インディーでも実質任天堂から直接DL売上の形で受け取るわけだから、
大手メーカーの自社流通・中小委託流通を完全スルーする事になる、そして大手自身がキーカードに積極的…これは…
268: 04/03(木)18:34 ID:xd9MVPv+0(13/19) AAS
店頭で余って返品回収されたキーカードパケは、ゲームカードのタイトルシールとパケの表紙を剥がしてキーを書き換えてリサイクル、とか考えてんのかなあ
269(1): 04/03(木)18:36 ID:M0f1OaqC0(1) AAS
FF7RはPS4版ですら80GBって何に使ってんの
ダミーデータ入れまくってんのかね
270(1): 04/03(木)18:41 ID:xKecejH8M(1) AAS
やってることは、DLカードをパケの中に入れてるのとほぼ同じなんだよなぁ
サードには「DLカードにはしたくない」っていう理由が何かあるんだろうけど、そこが分からん
271: 04/03(木)18:43 ID:QhAwyKe40(1/5) AAS
初回ダウンロードが発生するひと手間かかるゲームカードがキーカードで
ROMの製造コストの削減以外の意味は一切含んでない
無駄に深読みしたがる人がいるみたいだけど大層なものじゃない
272: 04/03(木)18:50 ID:VlSEGUBB0(1) AAS
>>269
クラウドのポリゴン数がどうのこうの!ってイキってた記憶ある
273: 04/03(木)18:54 ID:wlqVLn4r0(1) AAS
>>265
オンライン認証でないのなら遊べる
ただ当然本体にダウンロード済みのソフトに限るが
274: 04/03(木)18:55 ID:QhAwyKe40(2/5) AAS
>>270
DLカードを買うならe-shopでDL版を買った方が早くない?
それと全ソフトのDLカードがあるわけじゃないし
アマゾンやヨドバシのDLコード販売は値引きあるけど
DLカードの値引きはないから
275: 04/03(木)18:55 ID:xd9MVPv+0(14/19) AAS
「購入するユーザーの視点」で見ればそれはそうなんだけど、そして気付かないようにうまく設計されてるんだけど、
裏で行われている決済のタイミングやパケという物理商品の流通スキームに変化があると業界構造が変わり得るんだよ、これまでのように
276: 04/03(木)19:02 ID:xd9MVPv+0(15/19) AAS
任天堂には何か、いつかDLができなくなってしまう、プレイできなくなってしまうという不安を払拭する施策をドカーンと打ってほしい
京都のニンテンドーミュージアムにおいてはディスクシステムライター、ロッピー、WiiWare・DSiWare・3DSeShop、以降のすべての過去のゲーム流通サービスが永遠に生き続けます、とかw
277: 04/03(木)19:02 ID:gBhXPNLI0(4/5) AAS
キーカードは売れたり貸せたりするからその点がDLソフトとは違う
あとは小売りで販売できる
DLが必要な分PSのパッケージ版を不便にしたような感じ
あとはストレージが無駄に高い
278: 04/03(木)19:13 ID:n2tzS6w10(1) AAS
これフラゲ対策にもなるのかね
279(1): 04/03(木)19:25 ID:eO3YeGAI0(1) AAS
DL版みたいだけど貸し借りが出来るのか
280: 04/03(木)19:34 ID:QhAwyKe40(3/5) AAS
>>279
アカウント紐付けはされないらしいからDL版ではない
281(2): 04/03(木)19:49 ID:xd9MVPv+0(16/19) AAS
これ既存のSwitch1パケも今からキーカード化できるよね、やろうとすれば
お店行ってもROMパケ無いからもうメーカー存在しないんだなって誤解を払拭できる
282: 04/03(木)20:05 ID:+nBETMt50(18/19) AAS
>>281
同じゲームでキーカードとゲームカードが両方あると混乱するよ
283: 04/03(木)20:11 ID:gBhXPNLI0(5/5) AAS
>>281
ゲームカードで問題ないものを高額なストレージ使うものに変更するのは嫌がらせに近いぞ
284: 04/03(木)20:30 ID:mchRHD9G0(1) AAS
バーチャルカード(物理)
285: 04/03(木)21:02 ID:aBAme6wo0(1) AAS
大容量ほどROMであってほしいけど大容量ほどキーカードにしそう
286: 04/03(木)21:04 ID:49EtZRkC0(1/4) AAS
さて、本当に売り買いできるようになるかな?
今までもこういう追加ダウンロードの形式はあったがデザイン統一されるの見るに新たなシステム構築してそう
中古に出されても任天堂に利益のいく仕組みや制限にしてる可能性は十分にある
他のユーザーで使う場合さらに金とるなり
初回インストール端末から許可されたフレンドのみ貸し借り可能とか
287: 04/03(木)21:08 ID:49EtZRkC0(2/4) AAS
カートリッジは低容量でストレージ任せ
ストレージも256だと心許ない
追加SDは高品質版のみで高価
コレ色んなソフト遊ばせる気あるんかな?
せめてたまに遊ぶソフトは外付けHDDに退避できる機能ほしいわ
288(1): 04/03(木)21:13 ID:xd9MVPv+0(17/19) AAS
店でキーカード買って、カード刺して、ダウンロードしますかはい/いいえ画面出てはいでダウンロード完了、プレイ開始
…と、ユーザーのプレイまでのシーケンスとしてはかなりシンプルだから、アカウントにもハードにも何にも紐づいていないはず
貸し借りと中古売買の区別はつけられないはず
289(1): 04/03(木)21:20 ID:4qzGZ2a50(1/2) AAS
これ一般人はパッケージ購入したつもりが実質得られるのは使用権だけってことに気づかない人も出てくるだろうし
半永久的にDLサービスを任天堂が提供しつづけるつもりないなら所有権問題に後々発展するのではないだろうか
290: 04/03(木)21:21 ID:QhAwyKe40(4/5) AAS
仮にPOS連動やるならアクティベートの期限がつくだろうから
期限がないならPOSによる購入確認はなしになる
291: 04/03(木)21:24 ID:3HN6tm2b0(1) AAS
>>289
15年位は大丈夫じゃね
現在のファミコン、スーファミ、64のソフトみたいなレトロソフトとしての価値はないね
20年も経つとサービスが終わってそう
292: 04/03(木)21:24 ID:4qzGZ2a50(2/2) AAS
メーカー側の都合をユーザーに押し付けているだけなのにこんなのでもヨイショを忘れないのはさすが
293: 04/03(木)21:25 ID:gXQZb8emr(1) AAS
ネット環境が必須な件だけで言えば大抵のゲームはday1パッチや修正パッチ、DLCとかあるし
ネット全くの無使用の人の方が圧倒的に少数派だろう
294: 警備員[Lv.16] 04/03(木)21:31 ID:8XVRbjnQd(1) AAS
今や糞田舎のジジイの家ですら「ゆーつーぶ」をテレビでみるために「わいはいのぎが」を繋ぐからなぁ
なお業者の言いなりでクソ回線を妙なプランで契約させられる模様
295: 04/03(木)21:37 ID:xd9MVPv+0(18/19) AAS
あくまでPOSアクティベートは、新品購入時1回のみだろうね、だってメルカリで個人売買したってプレイできなきゃいけないんだもん
とにかく前金支払い・3か月後委託生産ROM全量買い取り、という最大のリスク要因が無くなる、パケのままで
296(1): 04/03(木)22:35 ID:49EtZRkC0(3/4) AAS
>>288
まあそれも現状ままという前提の推測だもんね
未確認だけど今回のもアカウント紐付けされてないらしいが
刷新して本体紐付けもありえる
サーバーに初回インストールの本体情報記憶してれば
照合してダウンロードの際弾かれる
もちろん可能性の話だが不可能ではないって話。
省3
297: 04/03(木)22:43 ID:o+8sDrn20(1) AAS
>>89
万引きはそもそも他のパッケージ同様表にはダミーしか置かないのでは
298(1): 04/03(木)22:45 ID:AceoYCG10(1) AAS
今までのDLコードの販売と何が違うんだろう。物理が入ってるぶん退化してる感じだけど
299: 04/03(木)22:46 ID:u3h13b+I0(1) AAS
>>298
フラゲと割れ対策ってだけ
300(1): 04/03(木)22:48 ID:xd9MVPv+0(19/19) AAS
え?(個人・古物商)中古売買と貸し借りの区別無理でしょ
普通の初回プレイにも貸し借りにもアカウント・ハード制限つけないといけなくなる、本末転倒
外部リンク[html]:www.nintendo.com シーケンスはめちゃシンプル、これ後で変えるのは無いでしょ
301: 04/03(木)22:49 ID:ViJdw1zG0(1) AAS
犯罪エミュ対策だろうな
302(1): 04/03(木)22:51 ID:49EtZRkC0(4/4) AAS
>>300
え?ダイアログ進行させればシンプルでしょ
覚えてないかもしれんけど昔の年天堂ハードは遊ぶ前にアカウント選択しなかったんだぜ
303: 04/03(木)22:52 ID:CEeTcDF80(1) AAS
キーカードってスマホで言うSIMカードみたいなもんだろ
304(1): 04/03(木)23:07 ID:+nBETMt50(19/19) AAS
>>296
そんなくそめんどくせーことしてまで中古を排除したいなら普通にダウンロード版にすりゃいいだけだ
305: 04/03(木)23:15 ID:K4C/velor(1) AAS
他機種同様認証必須なら大事な爺婆層切り捨てるんか任天堂っぽくないね
306(1): 04/03(木)23:17 ID:QhAwyKe40(5/5) AAS
>>302
本体紐付けだったからね
Switch以降はアカウント紐付け
307: 04/03(木)23:19 ID:PrOxlqDr0(4/4) AAS
>>252
下がるだろうけど時間は掛かる
今採用されてるのはハイエンドカメラなどの一部機種だけだから実質Switch2の為の規格に近いんで任天堂が頑張って普及させる必要がある
マイクロSDは年間に何億台と出るスマホを始め各デバイスが採用してたからバルク品が出回りあっという間に価格が落ちた
この転送速度が必要なデバイスはそう多くないから暫くは厳しいと思うよ
308: 04/04(金)00:20 ID:NxTkMjz30(1) AAS
貸し借りもできるし売ることもできる
所有欲も満たされる
これこそ妙手だろ
309: 04/04(金)00:25 ID:gXSk3JS50(1) AAS
メーカー的にはまとめて小売に押し込めるからな
最近は小売も警戒してなかなか仕入れないけど
310: 04/04(金)00:47 ID:Fu0lALOn0(1/5) AAS
いやこれ押し込んでも金にならないよ
POSレジで買われてはじめて金になる、全員の
311: 04/04(金)01:14 ID:NZ7bW07V0(1) AAS
>>304
中古屋の存在は無視できないよ
本体売ってるところは中古ソフトも売ってるのが現実
簡潔に物事見たくなる気持ちもわかるけど
中古でも金を取れるようにしたほうがソフトメーカー目線で健全。今は過渡期だからユーザーは中古屋とニンテンドウに金払う体制がベスト。
最終的にはストア内完結になるといい
>>306
省2
312(1): 04/04(金)01:22 ID:tw7wuAI/0(1) AAS
Switchもアプデ前提のゲームが多いからな
パッケージなのにネットに繋がないと起動すらしないソフトもある
将来サービスが終わったらゴミ
物理に価値があるのはディスクはPS3と360まで
カードは3DSまでだな
313(2): 04/04(金)02:02 ID:Fu0lALOn0(2/5) AAS
PSも箱も、このやり方そのままキーディスクってできるかなあとふと思った
キーを効率生産するには1枚ごとに違う凹凸をプレスできるような機械作らないといかんけど
あるいはごく少ないセクタしかないBD-Rとか
314: 04/04(金)02:09 ID:1fDxLjLY0(1) AAS
>>313
70MBしか入ってないCoDのPS5ディスク版が話題になったじゃん
ゲームデータ150GBダウンロード必須のやつ
315: 04/04(金)02:17 ID:Fu0lALOn0(3/5) AAS
んー、その70MBのプレスBDじゃ基本フルROMといっしょって事になっちゃうよな、生産委託して2か月待って卸して金回収
BD-Rじゃだめか、返品回収してリサイクルするにはBD-REにする必要ありか
316: 04/04(金)02:21 ID:Fu0lALOn0(4/5) AAS
あ、いやキーがPOSアクティベートされなければ書き換える必要ないわけだからBD-Rで一度焼いたのでもリサイクル可能か
でも結局シール類とか紙の表紙類とかの印刷物の用意がボトルネックになったりするんだよな、急ぎの再生産って
317: 04/04(金)02:57 ID:74/Q5qGy0(1) AAS
>>312
オンラインゲーム以外はPS4のパッケージ品でも価値あるぞ。
よっぽど初期バージョンが何も無いとかバグだらけじゃ無い限りな。
実際ゴジラVSみたいなDL配信終了したゲームはプレミア付いてる。
318: 04/04(金)03:00 ID:EueFpvCu0(1) AAS
ゲーム屋は中古で利益を出しているらしい
中古売買できないのは死活問題
だから中古売買できるキーカードは良いんじゃないかな
売れるから糞ゲーでも手放せるし
だけどメルカリなどゲームを売る手段は他にも増えている
どのみちゲーム屋は廃れる
319: 04/04(金)03:25 ID:Om6vMPeO0(1) AAS
64の時にSRAMを切り離した周辺機器があったけどあの印象だなぁ
320: 04/04(金)03:36 ID:P1hEiqqY0(1) AAS
アクティベートなんてするわけないだろ
何の為のキーカードだよ
そんなのするくらいならDLコードで良いだろ
321: 04/04(金)03:49 ID:Fu0lALOn0(5/5) AAS
アクティベートするのは「レジ打ってる小売りの店員さん」だよ、
客はレジ前で現金でもクレカでもポイントでも普段通り普通に支払いしてパケ商品受け取るだけ、客はなんにも変わらん
店員さんも同じ手順でPOSレジ通すだけで変わらんのは一緒だけど
DLカード・プリペイドカードの仕組み勉強してきな
322(1): 04/04(金)03:52 ID:s8zy1els0(1) AAS
XboxOneに何言ったか忘れてないか?
323(1): 04/04(金)03:56 ID:SACnA6d60(1) AAS
>>322
そもそも箱1の存在自体ガチで誰も覚えてないからしまっとけ
324: 04/04(金)04:04 ID:s8zy1els00404(1/2) AAS
>>323
宗教だね
325: 04/04(金)04:14 ID:P1hEiqqY00404(1) AAS
なんでアクティベート前提で話してんの?
326: 04/04(金)04:26 ID:s8zy1els00404(2/2) AAS
妄想逞しくしちゃってる奴の暴走
327(1): 04/04(金)04:28 ID:TzV3Fod800404(1) AAS
>>313
XboxはOneの頃からこの仕組み使ってる
ディスク入れるとサーバから本体に合わせたデータがダウンロードされるんで本体の地域設定が海外ならその国のMSストアからデータが落ちてきて無規制版が簡単に遊べる
互換ソフトも同じ仕組みなんでディスク入れるとサーバからデータがダウンロードされるんで複数枚組みのものでもディスク1入れとけば全てプレイ出来るブルドラ(3枚組)やロストオデッセイ(4枚組)みたいなやつね
OneXならOneX用のOneならOne用のデータが自動判別されて勝手に落ちてくる
328: 04/04(金)04:53 ID:SACnA6d600404(1) AAS
>>327
あれ、箱1のディスクって中身入ってないんか?
329: 04/04(金)05:06 ID:Fu0lALOn00404(1) AAS
POSAがゲーム市場に来てもう14年なんだな、6月に3DS、7月にPSN、360は3年後?
330: 04/04(金)05:56 ID:IOZM2uAi00404(1) AAS
256GBしかないからキーカードみて買わないことになりそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.660s*