[過去ログ] Switch2さん、ギミックなしでいいという流れになりつつある (170レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 警備員[Lv.20] 2024/09/22(日)18:51 ID:L4H5xbGx0(1/2) AAS
新鮮味が無いよね
チャレンジ精神はどうした?
55: 警備員[Lv.23] 2024/09/22(日)18:51 ID:FdbErfi20(1) AAS
外に持ち出せるWIIUになると思う
それくらいのギミックはあるわ
56(1): 警備員[Lv.11][芽] 2024/09/22(日)18:55 ID:4WvwOBzk0(1) AAS
使わない人間からみると携帯機能も要らない
携帯機能要らないから
極力安く、フルHDで60フレーム安定にしてほしい
57: 警備員[Lv.10] 2024/09/22(日)18:55 ID:5g23zJ+L0(1) AAS
実際問題、価格維持の為にギミック入れるのも難しくなるだろうしな
58(1): 警備員[Lv.5] 2024/09/22(日)19:01 ID:KK3DaI+50(1) AAS
任天堂と言えばギミックみたいな認識されてるけど
他のハードがトリガーに機能増やしてる中アナログトリガーやめてただのボタンにしたりドライな面もあるんだよな
59: 警備員[Lv.13][新] 2024/09/22(日)19:02 ID:os6lzdHk0(2/2) AAS
>>56
そっちの方が数が売れるなら考えるかもしれんけど
通常版の分のチップを割いてまで出すほどか?っていう
60: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/22(日)19:05 ID:NrxEapGC0(1) AAS
ジョイコンの取り外しギミックは継続して欲しい
というかあれは今後発売する全ての会社の携帯ハードの標準装備になって欲しい
61: 警備員[Lv.5] 2024/09/22(日)19:17 ID:3K+9GURj0(2/3) AAS
単なる劣化PCとかつまらないハード作るようになったね任天堂も
62: 警備員[Lv.22] 2024/09/22(日)19:21 ID:iD4xJAod0(2/2) AAS
>>58
トリガーは普通のボタンとして備わっててほしい
アナログとして使うのは限定的だしストローク長くなって鬱陶しいし
63: 警備員[Lv.21][苗] 2024/09/22(日)19:32 ID:ohOoYUds0(1) AAS
これが2画面かどうかに世界樹の迷宮がかかってるんだよな…
64: 警備員[Lv.20] 2024/09/22(日)19:35 ID:L4H5xbGx0(2/2) AAS
岩田が居なくなって保守的なエリート軍団しか居ないのか?
ギミックがないにしろ何か新しい機能はあるよな?
65: 警備員[Lv.17] 2024/09/22(日)19:45 ID:1qii0c9z0(2/2) AAS
ギミックやめたら終わりの始まりになると思うよ
66: 警備員[Lv.19] 2024/09/22(日)19:53 ID:ts3Pp5xp0(2/4) AAS
Wii U路線の方が終わりの始まりだぞ
67: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/22(日)19:54 ID:UQzCN72Y0(1) AAS
そらそうやろ
別にPSはそんなもんなくても売れてるんだから任天堂も必要ないわ
68: !donguri 警備員[Lv.12][芽] 2024/09/22(日)19:54 ID:zTzajHjb0(1) AAS
リーク通りに上部にもtypeC接続できるなら周辺機器装着していろいろできるんじゃない?
カメラとかマイクとかタブレットや現行switchと高速通信できる機器とか
69: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/22(日)20:02 ID:i/7SW8+ja(1) AAS
・スティックを頑丈に
・縦持ちでも充電可
この二つさえ実現してくれれば後は順当な性能アップだけでいいわ
ドックにセンサーバー内蔵してレギン移植とかされると嬉しいがそこまでは求めん
70: 警備員[Lv.8] 2024/09/22(日)20:02 ID:KrTw9IIM0(1) AAS
もうスマホみたいにスペック上げていくだけでいいよ
71: 警備員[Lv.25] 2024/09/22(日)20:06 ID:tc+mG7wH0(3/3) AAS
今後性能あげようとすると高価格になりそうだし
ギミックがより重要になってくるかも
72: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/22(日)20:06 ID:8bGs3jc60(1) AAS
ギミックはジョイコンで解決するでしょ
とりあえず本体はスペック上げてギミックは後から考えればいい
73: 警備員[Lv.24] 2024/09/22(日)20:08 ID:sqmH3oLG0(1) AAS
標準搭載ギミックとかいらんわ
74(2): 警備員[Lv.10] 2024/09/22(日)20:15 ID:DgmeWK7U0(1) AAS
ジジイに向けたハードじゃ無いぞ
Switch2はあくまでも子供目線で作られている
75: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/22(日)20:21 ID:Q04Mm8gX0(1) AAS
ハイブリッドです
ジョイコンお裾分けできます
これで十分だろ これが出来ないからソニーもMSも負けてるんだぜ?
76: ハンター[Lv.447][SSR武+1][UR防+19][木] 2024/09/22(日)20:24 ID:3K+9GURj0(3/3) AAS
>>74
6万円もするSwitch2が子供目線なわけないだろ
77(1): 警備員[Lv.32] 2024/09/22(日)20:26 ID:cJX6yOon0(1/6) AAS
スーファミみたいになってくれると嬉しい
前機種の延長線上だけど満足度高かったでしょ
78: 警備員[Lv.6][芽] 2024/09/22(日)20:39 ID:TEBRq8U/0(1) AAS
ギミックはどうでも良いけどバッテリー交換自分で出来るようにして欲しい
3DSもDSも出来たじゃん…
79(1): 警備員[Lv.16] 2024/09/22(日)21:06 ID:azOR7odh0(2/2) AAS
>>77
性能進化も大きかったし名前からしてファミコンの延長って売り方だったけどxy、lrが追加されたりギミックの変化も大きかったけどな
80(1): 警備員[Lv.26] 2024/09/22(日)21:08 ID:xMmtqHYB0(1/5) AAS
最悪でもジャイロポインティングの補正機能だけはつけてくれ…
81: 警備員[Lv.32] 2024/09/22(日)21:09 ID:cJX6yOon0(2/6) AAS
>>79
XYはともかくLRボタンは新しかったかもな
82(1): 警備員[Lv.32] 2024/09/22(日)21:10 ID:cJX6yOon0(3/6) AAS
>>80
今でもできる
外部リンク:support-jp.nintendo.com
83(1): 警備員[Lv.26] 2024/09/22(日)21:13 ID:xMmtqHYB0(2/5) AAS
>>82
ソレじゃねンだよ!
84(1): 警備員[Lv.32] 2024/09/22(日)21:26 ID:cJX6yOon0(4/6) AAS
>>83
どれなんだよ
85: 警備員[Lv.18] 2024/09/22(日)21:26 ID:F/895sD10(1) AAS
ロードだけ早くしてくれたら後はそのままでもええよ
86(1): ころころ 2024/09/22(日)21:42 ID:xMmtqHYB0(3/5) AAS
>>84
「ジャイロセンサー」の補正の話なんかしてねンだよ
「ジャイロポインティング」の補正の話をしてンだよ
87: 警備員[Lv.14] 2024/09/22(日)21:51 ID:ae+PVMA40(1) AAS
ぶーちゃん、やっぱり性能欲しかったんか?
88(1): 警備員[Lv.20] 2024/09/22(日)21:54 ID:ts3Pp5xp0(3/4) AAS
センサーバーに該当する装置が無いせいでテレビ画面のフチをジョイコンが認識できないって言う根本的な問題は割と任天堂も問題視してたらしいし
最低限直すとしたらその辺りじゃないの
89(1): 警備員[Lv.17] 2024/09/22(日)22:00 ID:JDNtz+Fx0(1/2) AAS
>>88
> センサーバーに該当する装置が無いせいでテレビ画面のフチをジョイコンが認識できないって言う根本的な問題は割と任天堂も問題視してたらしいし
画面のフチを認識、っていう意味がわからん
ジョイコンに何かしら認識センサーみたいなものがついてるわけでもないのに
そもそもswitchのジャイロポインティングの問題は”常時発生しつづけるズレの蓄積”だろ
90: 警備員[Lv.5] 2024/09/22(日)22:03 ID:OcnJfjnX0(1) AAS
Wiiのゲームをリマスター移植するためにポインターは復活させたい
センサーバーがないなら、ロウソク2本で代用すればいい
91: 警備員[Lv.12][芽] 2024/09/22(日)22:06 ID:xxO2hNHrd(1) AAS
テレビ不要の若者層向けに大画面化テーブルプレイ強化なんだろう今回の方向性は
92(2): 警備員[Lv.20] 2024/09/22(日)22:08 ID:ts3Pp5xp0(4/4) AAS
>>89
WiiのレギンレイヴみたいなゲームがSwitchでは作れない理由がそれって任天堂の山上が言ってたぞ
お前は山上よりもSwitchの仕様に詳しいのか
93: 警備員[Lv.13] 2024/09/22(日)22:08 ID:exJM0mfo0(1) AAS
こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」
94(1): 警備員[Lv.32] 2024/09/22(日)22:13 ID:cJX6yOon0(5/6) AAS
>>86
同じだよ
ゲーム中に視点・照準がずれる場合
って冒頭に書いてるでしょ
95: 警備員[Lv.32] 2024/09/22(日)22:17 ID:cJX6yOon0(6/6) AAS
>>92
絶対座標を不要とした作りにするしかないな
俺が欲しいのはマウスじゃねえペンタブレットだって話でしょ?
96: 警備員[Lv.12][芽] 2024/09/22(日)22:18 ID:9rSgAD+Y0(1) AAS
モーションセンサーの精度向上とカメラと感圧タッチパネルは欲しいが
ギミックのうちに入るだろうか
97: 警備員[Lv.27] 2024/09/22(日)22:27 ID:xMmtqHYB0(4/5) AAS
>>94
釣りじゃないなら真正の馬鹿っぽいな
98(1): 警備員[Lv.17] 2024/09/22(日)22:30 ID:JDNtz+Fx0(2/2) AAS
>>92
で、画面のフチを認識できないっていう意味は?
山上たらいうのの発言の一次ソースでもあんの? あったとしても「画面のフチを認識できない」はどう考えても意味不明だがね、普通に考えてお前がウロ覚えでアホなこと言ってるだけかと思うがw
ジャイロポインテシングってなにかを「認識」してやってるものじゃないしな
99: 警備員[Lv.27] 2024/09/22(日)22:44 ID:xMmtqHYB0(5/5) AAS
>>98
多分だけど、「ジャイロポインテシングで画面の端までカーソルが行ったらそこで(ソフト側で)カーソルを止めるしかないが、それでもジョイコンを動かし続けたらその時点で大幅に、狙いとカーソルがズレる」ということを言ってるんじゃないかと…
「認識」って言葉が悪すぎだけどね
まぁどのみちそういう時はボタンで中心リセットしろ、っていうのがジャイロポインテシングだけど画面の端問題以前に普通に狙いがドリフトしたり微調整が効きにくいから駄目なんだよねジャイロと加速度センダーだけのポインテンィングは
100(1): 警備員[Lv.16] 2024/09/23(月)01:22 ID:sdW2FsbW0(1) AAS
>>2
2画面だとテレビに出力どうするのよ
101: 警備員[Lv.27] 2024/09/23(月)01:40 ID:PoqSVvlg0(1/2) AAS
追加ギミック欲しいけど、どう考えてもコスト的に難しいよなぁ…
さすがに5万円、6万円レベルにするわけにゃいかんだろうし
102: 警備員[Lv.25] 2024/09/23(月)02:11 ID:wZUtAEy60(1/3) AAS
ギミックとかいらんわいい加減にしろ
103: 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/23(月)02:29 ID:X8ussKo/0(1/5) AAS
>>100
もう「テレビに出力」って考え方が古いのかもしれない
家庭用ゲーム機はテレビありきで誕生したわけだけど
今の時代は外部モニターに出力しなくても完結するのが求められてるんじゃない?
外部モニター出力機能はオマケという感覚に
104: 警備員[Lv.25] 2024/09/23(月)02:41 ID:wZUtAEy60(2/3) AAS
2画面はもういい
105: 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/23(月)03:16 ID:X8ussKo/0(2/5) AAS
任天堂は2画面のゲーム機を出し爆売れした実績があるんだから2画面をまたやる意義は十分ある
106: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/23(月)03:20 ID:deypjDA00(1/3) AAS
スマホはとっくにデータ用の画面で使われてるしジョイコンに小さな画面付けたりも出来そうだから
やろうと思うだけで始められるだろう
107(1): 警備員[Lv.13][芽] 2024/09/23(月)03:27 ID:XxEzjMA00(1) AAS
いや2画面って1枚の高解像度液晶載せるより
安い液晶2枚載せた方がコスト安だし面白いってとこからきてるだろ
1枚の方が安くなった時代に液晶2枚分のコストかけて2画面とかあり得ないわ
108: 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/23(月)03:43 ID:X8ussKo/0(3/5) AAS
例えばテーブルモードで2画面を山折り状態にして立てて向かい合って対戦とか(ゲーセンのように)
4人で対戦のときも2画面をそれぞれ2分割で済む(1画面だと4分割)
Switchのようなゲーム機だからこそ2画面あるとおすそ分けプレイとか複数人で遊ぶパーティゲーとかのときに役に立つ
109: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/23(月)03:44 ID:deypjDA00(2/3) AAS
普通に2台で良い
110: 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/23(月)03:55 ID:X8ussKo/0(4/5) AAS
よくねぇよ🐙
111: 警備員[Lv.25] 2024/09/23(月)03:59 ID:wZUtAEy60(3/3) AAS
2画面はもうやめろ
112(1): 警備員[Lv.6][苗] 2024/09/23(月)04:11 ID:Rss0Wlvy0(1) AAS
>>74
8インチのリークネタで任天堂おじさんがハッスルしてるけど
大きさ的にも価格的にも子供を捨ててることになってるけど
任天堂おじさんは気にしないのかね
113: 警備員[Lv.10] 2024/09/23(月)05:47 ID:Xaof5k1M0(1/2) AAS
3画面3D3KVRがいい
114: 警備員[Lv.17] 2024/09/23(月)05:47 ID:mQDNqwGd0(1) AAS
初代スプラのタブ操作が忘れられん
なんとか復活を目指してほしい
115: 警備員[Lv.9][芽] 2024/09/23(月)06:01 ID:jTN0xirQ0(1/3) AAS
新ギミックって最初だけで
後半はサードがほとんど使わないとか
後の移植の枷になるとか
メリット少なかったってケースもあるからな
そのコストをメモリ増量に回す方が
地味だけど多くにメリットがある
例えばどうぶつの森で外でもカメラ回せるようになったら喜ぶべ?
116: 警備員[Lv.27] 2024/09/23(月)07:22 ID:PoqSVvlg0(2/2) AAS
>>107
> いや2画面って1枚の高解像度液晶載せるより
> 安い液晶2枚載せた方がコスト安だし面白いってとこからきてるだろ
DS出したころ、任天堂が2画面にした理由としてそう言ってた記憶があるんだけど今ネットで探しても全くそのソースが見当たらないんだよね…
今では何故2画面にしたか?という理由で述べられているのは ”当時の山内社長の肝入りアイデアだった” というもの
117: 警備員[Lv.37] 2024/09/23(月)07:35 ID:YGm2FvN70(1/2) AAS
>>112
子供の威を借る大人じゃないし
118: 警備員[Lv.37] 2024/09/23(月)07:36 ID:YGm2FvN70(2/2) AAS
俺は昔64コントローラーも握ってたから大きさは多分大丈夫
119: 警備員[Lv.26] 2024/09/23(月)08:20 ID:Hu71DHUm0(1) AAS
ハードスペックだけじゃなく
コントローラーも進化してちょ
120: 警備員[Lv.5][芽] 2024/09/23(月)08:51 ID:T9d4SID40(1/2) AAS
性能アップだけやってたらいずれ技術の進化のカーブに追いついて頭打ちになる
そうなったら同価格帯で前の機種と差がつけられなくなって価格帯限界突破していくことになるぞ
121(1): 警備員[Lv.10][芽] 2024/09/23(月)09:05 ID:jTN0xirQ0(2/3) AAS
今時PS4だのPS4pro程度の性能だろうと
言われてる会社にする心配じゃないわさw
122(1): 警備員[Lv.5][芽] 2024/09/23(月)09:22 ID:T9d4SID40(2/2) AAS
>>121
もうその心配する段階だよ
有機EL版と同じ価格のハンドヘルド機でPS4の性能とか出せないだろって言われてる
今回何とかなったとしてもさらに次世代機で性能差だけで違いを出すのは難しくなる
123: 警備員[Lv.15] 2024/09/23(月)09:33 ID:1RS6lfbl0(1) AAS
体動かす系の認識能力がいまいちだから前のXboxのKinectみたいな機能欲しいけど
それこそ特許で難しいか
124: 警備員[Lv.10][芽] 2024/09/23(月)09:36 ID:X9Yezefs0(1) AAS
もうSwitchのHD振動もろくに使われてないし、余計なギミックはコスト上がるだけで要らんのだよ
もういいから性能だけ上げておけ
125: 警備員[Lv.10][芽] 2024/09/23(月)09:38 ID:jTN0xirQ0(3/3) AAS
>>122
そしたらまたギミックに走ればいいんだよw
ま ソフトのブランド力さえ維持出来りゃ
どーにでもならあな
126: 警備員[Lv.30] 2024/09/23(月)09:39 ID:3TjiFKvy0(1) AAS
PS4って過大評価されてるよな。GPUは
・当時としては
・あの価格のマシンで
というくくりの中では比較的高性能ってだけだし、あの時点でHDDなのは技術の流れ的にも後れを取ってるしCPUに至ってはジャガーとかいう安くてショボいのを無駄に8つもつけてる結構アレな構成だ
PROもその時代遅れのマシンのユニット数を単純に増やしてカサ増ししただけ。
PS5proがショボすぎる上に値段だけは上がりまくってるので相対的にマシだったのかもしれないが
逆にswitchは一番ショボいリークだとしても、アンペール世代だからね。
省1
127: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/23(月)10:54 ID:jzaxH6pr0(1) AAS
ジョイコン外してWii的な使い方できる時点でギミックはもう十分って判断なんだろうか
やろうと思えばラボとかできちゃうしな
128: 警備員[Lv.11][新芽] 2024/09/23(月)11:16 ID:deypjDA00(3/3) AAS
ファミコンも周辺機器は凄かったから拡張の余地さえあれば良い
129: 警備員[Lv.4] 2024/09/23(月)11:53 ID:Xaof5k1M0(2/2) AAS
右ジョイコンは向きに合わせてボタンも回転して欲しい
スマホやタブレットでは出来てるから出来るだろ
130: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/23(月)13:35 ID:Lnetqrcd0(1) AAS
脳波コントローラーはよ
131: ベシャメルくん 警備員[Lv.7] 2024/09/23(月)13:39 ID:slu4836eH(1/2) AAS
ギミックつけたらゲハが大わらわになるからつけてほしい
132: 警備員[Lv.20] 2024/09/23(月)13:41 ID:dO2KC3WB0(1/2) AAS
「性能だけ上げりゃいい」の末路がPS5なんだがら任天堂も性能だけを考えてられんわなぁ。
133(2): 警備員[Lv.11] 2024/09/23(月)14:15 ID:gwM6705B0(1) AAS
もうSwitchは既にゴテゴテにギミック盛り込んでるし、ゴミステと一緒にするとか失礼の極みもいいところだ
134: ベシャメルくん 警備員[Lv.8] 2024/09/23(月)14:19 ID:slu4836eH(2/2) AAS
ただギミックは構造的に問題がある
まず新しい機能をつけたら間違いなく低スペックな精度の
ものしかしかつけれない
出始めだから当然なんやが
これで「ショボイ」と烙印押されたのがWii、3ds。
DSは出始めからこなれてた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s