[過去ログ] PSダウンロード率脅威の63%!!!任天堂に格の違いを見せつける! (214レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109: 2022/11/01(火)22:07 ID:3jUKGrlya(1) AAS
>>40
ワザワザ騙されてることを教えてくれるなんて親切な人だな
110: 2022/11/01(火)22:09 ID:tlc8v31w0(1) AAS
>>95
普通に考えると、パケの場合はサードの卸値(小売への出荷価格)にSIEに払う3割が入ってる
小売が利益の3割取るなら卸値は定価の7割ってこと
この例だとサードの売上は定価の7割、SIEへの支払い分を抜いた後のサードの取り分は定価の4割って事だね

サードの取り分もSIEの売上に入れるならSIEがサードに4割払うって形になるからSIEの取り分の倍以上の“売上“は上がってくるわけ
111: 2022/11/01(火)22:14 ID:Cp+0BFUh0(1) AAS
99%では?
112: 2022/11/01(火)22:26 ID:GOR092nT0(1) AAS
ちゃんと利益出てるなら、昔みたいに詳細な情報が出る。
それがないということは、お察し。
113
(1): 2022/11/01(火)22:31 ID:XpUXo3O60(1) AAS
価格10000円、ロイヤリティ3000円の場合
パケ版は1本ごとにロイヤリティ3000円、DL版は1本ごとに全額10000円がSIEの売上となる
同数ずつ売れた場合、本数基準だとDL率50%、金額基準だとDL率77%
…って考え方で合ってるんかな?

そんでここのスレタイの63%は本数基準だけど
パケDL併売ソフトだけでなくDL専用ソフト含めてだから、パケDL併売ソフトのDL率はもっと低くなる
…ってことだよね?
114: 2022/11/01(火)22:35 ID:8QrChU6S0(2/2) AAS
>>113
そういう理解で良いと思うが、実際にはそれ以外にもフリプやら無料DL分が含まれるとも言われるから
複雑過ぎて非常に判りにくい
まぁわざと数字の意味を分かり難くしてるんだろうけども
115: 2022/11/01(火)22:56 ID:cCeAVtKK0(1) AAS
>>101
そこまでしないと勝てないんだw
116: 2022/11/01(火)23:01 ID:Np7MbGYud(1) AAS
まず670万の自社製ゲームってなんの話?
117: 2022/11/01(火)23:05 ID:cEyaPY7r0(1) AAS
平均の単価ぎ3300円くらいだったから、セールじゃ無いと買ってくれないのバレてるんだよなぁ
118: 2022/11/01(火)23:27 ID:FdcPMAEx0(1) AAS
ゴキブリが都合よく夢診れる数字を出してるんだな
119: 2022/11/01(火)23:27 ID:tsOJV3Fn0(1) AAS
何に対しての63パーなの?
パケの63パー??

てことはランクインしてないパケばかりなんだから
相当本数少ない「63パー」だなwwwww
120: 2022/11/01(火)23:30 ID:ZDG9CbgE0(1) AAS
パッケージの3倍も売れてるなら各メーカーが
10万100万単位で景気の良い数字を発表するだろうけど
何でせんのやろなあ?
121: 2022/11/01(火)23:37 ID:IAtNMlnYM(1) AAS
売上データを見たバンナム「本当にPS5は数字通りの台数売れてるのる」
122: 2022/11/01(火)23:45 ID:DOZhAMeZ0(2/2) AAS
>>82
いや、フリプってダウンロードすると「購入ありがとうございます」って明細のメール来るから多分売上にカウントしてんだろうなってw
123: 2022/11/01(火)23:54 ID:+PcUAPGu0(1) AAS
でも売れてないじゃんwww
124
(1): 2022/11/01(火)23:57 ID:Kvi+UHs00(7/7) AAS
>>99

> アホかw何でメーカーの売上にならない定価の3割も持っていかれなきゃいけないんだよw

アホはお前だ。パッケージソフトのロイヤリティの中にはカートリッジなりディスクなりの製造コストも入ってるんだ。それらのコストが全くかからないDL版のロイヤリティが定価の3割なのに、製造コストのかかるパッケージ版が何で卸値の15%なんて激安プライスになるんだよ。

パッケージ版はプラットフォームの取り分は3割(ただし製造コスト差っ引いたら15%位ってのは妥当)、サードの取り分は4割、小売の取り分が3割。
当然DL版の方がプラットフォームにとってもサードにとってもずっと美味しい。それでもDL中心に出来ないのはまだまだパッケージの比率がかなり大きいからなんだよ。
125: 2022/11/02(水)00:16 ID:ySyBdNxz0(1) AAS
どんどん減ってない?
一時期9割とか言うてたやん
126: 2022/11/02(水)00:29 ID:mOlMJrcg0(1) AAS
売りに行くのもめんどくさいしここ数年DLしか買ってねえなあ
127: 2022/11/02(水)00:32 ID:q/uVrV9V0(1) AAS
割合を示すなら併売ソフトに絞った数字出してほしいわ
全部合算じゃ参考にならないし
128: 2022/11/02(水)02:06 ID:AaH7lXGy0(1) AAS
全部ひっくるめて売上に占めるデジタルの割合が63%
これをダウンロード率とは言わんだろ
129: 2022/11/02(水)02:47 ID:1UmY7/i9d(1) AAS
PS5一年目のソフト販売本数 61,908本

…DL率63パーだとしてもさ…
130: 2022/11/02(水)02:53 ID:SV63+qni0(1) AAS
格の違い見せつけるなら500%くらい無いと無理じゃね
131: 2022/11/02(水)05:08 ID:2RFXR5V70(1) AAS
今どきパケ版なぞ誰も買わない
パケ版の10倍DL版が売れてると言っていたのに
132
(1): 2022/11/02(水)05:31 ID:PjnYo2860(1/4) AAS
>>124
それファミコン、スーパーファミコンの頃の話だろw
スイッチはともかく円盤メディアプレスするだけのプレステで15%も製造費取るのかよw
133
(2): 2022/11/02(水)05:35 ID:rq7bt2SrM(1) AAS
ソニー2Q決算
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ハード売上高1792億円
ソフト売上本数6250万本
ソフト売上高3699億円
→パケ371億円
→デジタル1445億円
省6
134: 2022/11/02(水)05:50 ID:VdiE2OWu0(1) AAS
9割じゃない時点で負けじゃん
135: 2022/11/02(水)05:53 ID:rQlfrL4AH(1) AAS
そりゃ大好きな無料ゲー含めてるしな
136: 2022/11/02(水)05:59 ID:yRgFL2Yt0(1) AAS
ゴキブリ「だが買わぬ」
137
(1): 2022/11/02(水)06:09 ID:gBGx8NHs0(1) AAS
これ1ドルのセールもカウントしてるの?
138: 2022/11/02(水)06:10 ID:qDQt18WY0(1) AAS
ダウンロード率が高かったら本体もデジタルエディションの方を増産するだろ
139: 2022/11/02(水)06:20 ID:Nz2dssQM0(1/2) AAS
本体はデジタルエディションをデフォにして、
ドライブは外付けにするってリークあったな
140: 2022/11/02(水)06:35 ID:fpivQ5eKa(1) AAS
DL率90パーって話どこいった
141
(1): 2022/11/02(水)06:49 ID:PjnYo2860(2/4) AAS
>>133
パケは自社売上+サードロイヤリティ
デジ、アドはPSストア売上( 自社売上+サード売上)
仮に定価1万円のサードソフトが売れたとするとパケはロイヤリティ分のみ、デジ、アドは1万円の売上になる
ロイヤリティはデジタルだと販売価格の30%と言われてるがパッケージはメーカーの売上が定価より低いのでもっと低いと言われており一説によると15%
142: 2022/11/02(水)06:54 ID:V6rN/o6vp(1) AAS
本数ベースでDL専売ソフト含めて63%
これで十分だろ
ロイヤリティが複雑不明瞭な金額ベースのデータは要らん
143: 2022/11/02(水)07:09 ID:Qzkn+0RQ0(1) AAS
原神とかは何になるの
アドオンかな
144: 2022/11/02(水)07:18 ID:PjnYo2860(3/4) AAS
基本プレイ無料で売上はDLCのみだからアドオンに含まれる
145
(1): 2022/11/02(水)07:19 ID:Abo+qx2t0(1) AAS
スプラの売上のデータからして
任天堂のゲームも大体ダウンロード率は5割前後
と言う事が分かったね
146
(1): 2022/11/02(水)07:21 ID:S90outIG0(1) AAS
昨日久しぶりフリプダウンロードしたら購入したことになってたから仕様変わったんだね
147: 2022/11/02(水)07:22 ID:siqjMYC50(1) AAS
逆に考えるんだ
これだけ売れまくってると売り手がいうのならネットの少数派がどんどん買い控えても経営は安定するということ
年間購入タイトル2.3本でも他にいっぱい買う人がいるから将来も安泰の最高プラットフォームなんだ
148: 2022/11/02(水)07:22 ID:WFH7cYFma(1) AAS
>>137
1ドルどころか0円で販売扱いされてるのも当然に率の計算対象
149: 2022/11/02(水)07:32 ID:gRf7pA620(1) AAS
フリプとかセールとか含んでも63%ってことか
150: 2022/11/02(水)07:37 ID:Ba4/HA1Md(1/4) AAS
>>146
当たり前だけど只のレンタル券だぞ
151: 2022/11/02(水)07:41 ID:XMuc1oMZd(1/2) AAS
>>145
任天堂のゲームは、というかどの会社のソフトもそうだと思うけど
シリーズごとにDL率はめちゃくちゃ違うだろうから
一律でDL率はっていってもしゃーない気がするけどね
152: 2022/11/02(水)07:41 ID:PjnYo2860(4/4) AAS
フリプはユーザーとSONYの間ではサブスクだけどフリプでDLされたソフトのメーカーとSONYの間では金銭のやり取りがあるからどう処理してるかは不明
フリプに選ばれたソフトは前払いでメーカーに一定額支払われるらしいけど
153: 2022/11/02(水)07:45 ID:Ba4/HA1Md(2/4) AAS
そもそもフリプはDLランキングにも反映されとらん
154: 2022/11/02(水)08:09 ID:cwz02JA6d(1) AAS
相変わらずDL率にどうしてもフリプ入れたいヤツらがいるけど、フリプがはいってたら63%程度で収まる訳ないだろ
155: 2022/11/02(水)08:16 ID:ZXbfJrNN0(1) AAS
唾だけつけてダウロードしていない人山ほどいると思うよ
156
(2): 2022/11/02(水)08:22 ID:NdY/5Z430(1/2) AAS
>>132
それ言ったらDL版なんて一度オンラインストアのシステム作ったら後はコスト一切掛からんのに3割もぶんどってるだろ。それを考えたら製造費込みで3割なら妥当だろうよ。
ソニーや任天堂はハードの普及に莫大なコストとリスク負ってるからまだしも、アップルやグーグルなんてストア運営に何のコストもかかってないのに同様に3割持っててるだろうに。

子供じゃねーんだからそれをズルいとかぼり過ぎとか言ってもしゃーない。それが経済ってもんだ。
157: 2022/11/02(水)08:31 ID:NdY/5Z430(2/2) AAS
>>141

> ロイヤリティはデジタルだと販売価格の30%と言われてるがパッケージはメーカーの売上が定価より低いのでもっと低いと言われており一説によると15%

一説によると、じゃねーよアホ。だからそのパケのロイヤリティが15%ってソースがあるならもってこい。物理メディアやパッケージなどの製造コストがかかるのにDL版の半分しかロイヤリティ取らなかったらプラットフォームに殆ど利益ねーじゃねーか。
逆にデジタルストア始める時にそれらのコストが一切ないDL版のロイヤリティを倍に上げます、なんてなったらサードが納得するわけ無いだろうに。
158: 2022/11/02(水)08:52 ID:Ba4/HA1Md(3/4) AAS
>>156
壊れないサーバーがあるんか
159: 2022/11/02(水)08:56 ID:5vQAma2Ip(1) AAS
>>156
サーバー維持費って知らんの?
君ん家だって電気代は食うだろ?
160: 2022/11/02(水)08:57 ID:XMuc1oMZd(2/2) AAS
サーバ運営はそこそこコストとリスクがあるんだけど、見えないもの、消費されないもののコストは理解しにくいからね
物理パッケージみたいに、一本あたりの製造費、輸送費、問屋、小売のマージンといったコストを出せないってのも分かりにくい
161: 2022/11/02(水)08:59 ID:hA1YG8E7d(1) AAS
サーバー費用なんて見えないコストじゃねーだろ

そいつ個人が見えてないコスト、なだけ
つまり、毎月一定発生するコストのことが思考の中にない
つまり、「自分で払ったことがない」から固定費のコスト感覚がない
162: 2022/11/02(水)09:25 ID:Nz2dssQM0(2/2) AAS
サーバ費用以外にも回線費用もあるし、サーバを置くデータセンターの費用もある
保守や運用要員にも給料払う
163: 2022/11/02(水)09:53 ID:aCSqePw60(1) AAS
これDL率は6割以下が確定じゃん
164
(1): 2022/11/02(水)09:57 ID:Nevemwp1d(1) AAS
PS4の頃は大本営で76%あったのに下がってんじゃん
Switchに拮抗するなら最低でも90%は必要で勝つには99%以上必要なのに
165: 2022/11/02(水)09:59 ID:b8uf0bi/r(1) AAS
>>164
敵を潰すことに執着しすぎて自らを高めるのを怠った…としか
166: 2022/11/02(水)10:01 ID:w8A0VW3ha(1) AAS
>>1
これだけのポジ要素が揃ったというのに、大本営は利益の見通しを引下げるというのはなぜだろうな?
167: 2022/11/02(水)10:25 ID:Tvq554J5M(1) AAS
もう無駄
168: 2022/11/02(水)10:28 ID:8KK/ZQLp0(1) AAS
抱き合わせリスモ7だけパケ率9割くらいありそう
169: 2022/11/02(水)10:32 ID:xzAjGqjN0(1/2) AAS
フリプDLCは除くって記載ないと信用できんだろ
0円の購入明細届くんだぞフリプって

PSすら持ってないゴキちゃんは知らんだろうけど
170: 2022/11/02(水)10:41 ID:ioGm+8hpd(1) AAS
9割ってことにして精神を保ってたDL割合が6割程度ってバラされて売り上げ煽りに対する逃げ道を塞がれたのか
171: 2022/11/02(水)10:44 ID:5al/grWYp(1) AAS
ここ最近のムーブは計上方法の違うパッケージとデジタルの売上高を比較してデジタル9割と主張する事
ゲハで売上気にするような層はみんなパケとデジタルの全額と純額の違い知ってるから今さら誰も騙せないのに必死になって主張してる
172: 2022/11/02(水)10:44 ID:JgGFecYja(1) AAS
6割もフリプDLC入だから眉唾にもほどがある
173: 2022/11/02(水)10:45 ID:xzAjGqjN0(2/2) AAS
PSで基本無料ゲーやったことないけど
これは流石にDLしても購入明細届かないのかな
174: 2022/11/02(水)10:46 ID:+hVpXDC20(1/7) AAS
>>133
パケとデジの売上比率が10対39で39をロイヤルティベースにすると11.7
まあ大体金額ベースのDL版の比率は6割弱
ファーストタイトルの利益を無視したざっくり計算なのでちょっとズレがあると思うけど
世界で6割は妥当な比率なのかな
これが国内だとどうなるのかはなんとも言えんが

ただインディーのDL専用タイトルも含んだ売上だから
省1
175: 2022/11/02(水)10:55 ID:JM0hsBl40(1) AAS
ぷれすてのソフトが売れない時のステイ豚の言い訳ヒントダウンロードが60%ぐらいとかショボくね?
それにパッケージ版に対するダウンロード版の比率ならまだしも、まさかフリプやダウンロード専売等を含むじゃないよね
176: 2022/11/02(水)10:57 ID:0sjUDQ3+d(1/2) AAS
どんな理由でフリプでも購入明細届くか考えたこともないノータリンがいっぱい居て笑うわ
177: 2022/11/02(水)10:59 ID:+hVpXDC20(2/7) AAS
あ、6割弱じゃなく6割強だな
178
(1): 2022/11/02(水)11:05 ID:+hVpXDC20(3/7) AAS
ちなみにデジタル売上の1/3がDL専用タイトルと過程して除外した場合の
パケデジの売上比率は10対7.8でDL版が4割4分になる
179: 2022/11/02(水)11:17 ID:0sjUDQ3+d(2/2) AAS
>>178
PSでダウンロード専売=インディが1/3売れてるとはおもえないなぁ
180: 2022/11/02(水)11:32 ID:+hVpXDC20(4/7) AAS
1/5過程だと10対9.36で4割8分くらい

じゃあ本数ベースだとどうなるかというと
パッケージは出荷時の価格からメーカーの取り分は基本変動しないけど
デジタルはセールで単価が変動するんだよね
デジタルで半額セールしたらパッケージ1本分の売上でデジタルは2本売れたことになるから算出不能
181: 2022/11/02(水)11:32 ID:+hVpXDC20(5/7) AAS
あ、過程じゃなく仮定だ
182: 2022/11/02(水)11:39 ID:+hVpXDC20(6/7) AAS
そもそも単一タイトルの売上じゃなく
7~9月期だけの総合した売上なので本数で出そうとするのが無意味になるけど

まあスレタイにあるような脅威の数字でも何でもないってのだけは認識できる
183: 2022/11/02(水)11:56 ID:xembvAJaa(1) AAS
国内のペルソナ5がセガ決算でトータルDL率2割そこそこだったでしょ

新作のファミ通基準での上積みなんて知れてる
184: 2022/11/02(水)12:03 ID:LB4eYCl0p(1) AAS
ペルソナのDL率の低さは
完全版商法するって思われてるんやろな
185: 2022/11/02(水)12:17 ID:UA45tKtN0(1) AAS
PSの主流は原神とAPEX
つまりDL率100%といっても良いんだぜ

PSファンボーイはサードに言ってやれよ
基本無料以外はやらねーんだって
186
(3): 2022/11/02(水)12:19 ID:4UmmmNG0a(1/2) AAS
それに加えてこのラインナップだもんな
フォースポークン
ゴッドオブウォーラグナロク
FF16
FF7Rリバース 
ウィッチャーリメイク
ウィッチャー4
省20
187
(1): 2022/11/02(水)12:22 ID:uMNlEbFT0(1) AAS
でも具体的にGT○本、ホライゾン○本とかは書けないんだよね
基本無料が上位を占めるだろうからw
188
(1): 2022/11/02(水)12:24 ID:4UmmmNG0a(2/2) AAS
>>187
そんなのどのハードも同じだろ
Switchだってフォートナイトとかペクスのほうが自社製品よりも人気ある
189
(1): 2022/11/02(水)12:27 ID:xDUSFVGx0(1) AAS
>>186
この無能はついにゴートシミュレーター3を入れだして更に頭イかれたのかね
ゴートシミュレーター3なんて週販1500本〜集計不能タイトル加えるあたり最早アンチだろこいつ
1-
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s