[過去ログ] ダルビッシュ「『鬼滅の刃』すげえよ。普段、漫画なんて読まない俺が寝ないで全巻読破してしまった」 (219レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138
(1): 2020/10/16(金)07:59 ID:goklHb020(2/9) AAS
>>130
鬼滅も才能だろ
1話の時点で才能があると認められてたのに
139: 2020/10/16(金)08:01 ID:goklHb020(3/9) AAS
>>117
それはお前がジャンプを読んでないだけじゃね
努力をする主人公がいないとか言い出すし
140: 2020/10/16(金)08:07 ID:mkFvuTWxd(1/2) AAS
映画か
141: 2020/10/16(金)08:10 ID:mkFvuTWxd(2/2) AAS
>>128
まちかどまぞく、って漫画が面白いよ
142: 2020/10/16(金)08:13 ID:5R+Jk5qAd(1/2) AAS
ダルが不調の言い訳を見つけたか
143: 2020/10/16(金)08:15 ID:5R+Jk5qAd(2/2) AAS
漫画の方が評価が高い感じだか
アニメも高評価だな
144: (SIM) 2020/10/16(金)08:18 ID:uQqWKWwCM(1) AAS
ダルビッシュって誰だよ
145: 2020/10/16(金)08:20 ID:aj/Y83yka(1) AAS
映画館に来たら女多すぎ
想像以上に偏ってた
男が見ても面白いとは思うけど、アホみたいなブームになった理由はやはり女だわな
146: 2020/10/16(金)08:32 ID:SsPBXq5cM(1) AAS
だから敗戦したのか
147: 2020/10/16(金)08:38 ID:Utrla1BY0(1) AAS
>>123
アニメ効果で人気に火が付いたのは作画でしょ
原作はお世辞にも作画が良いと言えない出来だがアニメ作画で脳内補正出来るようになりようやく完成品になったとも言える
アニメ作画の脳内補正だけで神漫画になったと言う事はシナリオプロットやテキストは原作時点でよかったと言う事になる
148: 2020/10/16(金)08:38 ID:wTj3gqxwa(1/3) AAS
>>122
で、持ち上げるものといったら四次元殺法コンビに例の説教をかまされそうな代物なわけだな
ドラえもんを否定しておいて、出したのがたるるーとだった江川みたく
149: 2020/10/16(金)08:39 ID:1UxdsYgxK(4/4) AAS
>>138
ていうか昔からヒット漫画で才能ない主人公なんかギャグ漫画くらいだよな
しかもブリーチナルトワンピース全部修行してるしな
150: 2020/10/16(金)08:54 ID:3yvjqDMnd(5/5) AAS
>>134
「5chで馬鹿にされない」があなたの面白いの基準なの?もしかして自我をお持ちでない方?
151: 2020/10/16(金)09:01 ID:4BM5tpwed(3/4) AAS
>>134
チェーンソーマン?初耳だなー
ちょっと調べてみるか
152: 2020/10/16(金)09:06 ID:gihw7Dx50(3/3) AAS
王道っていうけどジャンプそのものが邪道って感じするんだよなw
歴史的にはサンデーとマガジンに対抗するために過激な路線での仕上がってきたようなイメージがある
153: 2020/10/16(金)09:09 ID:wTj3gqxwa(2/3) AAS
ネバーランドとアクタージュとドクターストーンくらいしか読むものなかったけど
一つは完結、一つは作者逮捕打ち切り・・・
154
(1): 2020/10/16(金)09:18 ID:biY9fsJ70(1) AAS
今日からコロナ拡散に一役買うんですね素晴らしい
155: 2020/10/16(金)09:20 ID:goklHb020(4/9) AAS
>>122
鬼滅って連載開始から2年ぐらい前ではジョジョフォロワーのカルト漫画という扱いだったから
今になって王道漫画とか言い出す奴は100%バカだと思ってる
156
(1): 2020/10/16(金)09:36 ID:G3xUjUuOd(1) AAS
ジョジョが王道路線ではない…?
見た目にしか興味がないのかな流石ゲハ民
157: 2020/10/16(金)09:51 ID:emcvNJP7a(1) AAS
>>118
有名作品叩いてる俺カッケーマン
メジャーなものをディスって私欲を満たそうとする痛い人は一定数居る
158: 2020/10/16(金)09:59 ID:2MlrLTRq0(7/9) AAS
流行ってるんだから面白いに決まってる。支持しない奴はオカシイ
どうせステマなんだから面白くないに決まってる。支持してる奴はオカシイ

どちらも考え方としては好きじゃないな
支持してる奴しない奴を悪く言うんじゃなくて、自分はどう思うかだけで語ればいいのに

まあゲハで言っても説得力のない話かw
159
(1): 2020/10/16(金)10:03 ID:58zsEnl2M(1) AAS
今更読み始めてようやく半分まできたけど面白いな!
女性作者の男性キャラへの優しさが良いな
女子が食いつくのよくわかる
オッサンは穿った見方になるのは仕方ないわw
160: 2020/10/16(金)10:21 ID:VWODZMXKp(1) AAS
>>134
チェンソーマンや呪術は少年誌で良いのこれ?みたいな内容で王道からは離れてるな
好きだけど

なんかレベルEやハンタとか冨樫にだいぶ影響されてる印象
161: 2020/10/16(金)10:24 ID:4BM5tpwed(4/4) AAS
>>154
一生引きこもってろよ
162: 2020/10/16(金)10:29 ID:zSMHmiQTM(1) AAS
>>159
メディア嘘かと思って馬鹿にしてたけど女性作者が書いたと思って見てみ
不完全なところもあるけど
女性にしてはよくやったよこれ
163: 2020/10/16(金)10:29 ID:goklHb020(5/9) AAS
>>156
ジョジョがジャンプ誌上でしっかり人気を取ってたのは3部だけ
164
(2): 2020/10/16(金)10:30 ID:2MlrLTRq0(8/9) AAS
女性にしてはと言うか女性だからこそ描けた作品ともいえる
男性作家には中々こういう細かい心の動きの表現は出来ぬ
165: 2020/10/16(金)10:50 ID:7/yYxLFfa(1) AAS
>>47
ウザさなら善逸の方が遥かに上だろうが
166
(3): 2020/10/16(金)11:08 ID:2MlrLTRq0(9/9) AAS
善逸が人気あるのは分かるな
命がけの闘いにでも臆せず向かって行けるのがヒーローだが
普通の人間はそんな強靭なメンタルは持ち合わせて居ない
そんな中善逸は闘いを怖がりながらも、それに負けずに立ち向かっていってるキャラだ
等身大のキャラクターであり共感しやすいタイプだな

こういうキャラもやっぱり男性作家だとあまり描かないかもしれない
男は強さにあこがれるので、あんまりそういうヘタレた系のキャラは描きたがらない傾向にある
167
(1): 2020/10/16(金)11:08 ID:goklHb020(6/9) AAS
>>164
女性作家ってソースはないよ
168: 2020/10/16(金)11:17 ID:goklHb020(7/9) AAS
>>166
アイシールド21の雪光とかダイの大冒険のポップとかいくらでもいるよ
サンデーのメジャー2は前作(親)と違って才能も身体能力もない凡人が主人公になってるし
ヒロアカの主人公は誰もが異能力を持ってる世界で異能力を持たずに生まれた子供だし
青年誌だとグラゼニの主人公はいつクビになってもおかしくない便利屋中継ぎ投手だし

鬼滅信者って大したことがない要素を前例がない革新的な部分と褒めるんだろうな
169
(1): 2020/10/16(金)11:19 ID:674rK7Ov0(1) AAS
>>166
ダイの大冒険のポップな立ち位置のキャラだよね
鬼滅はジョジョより女子向けダイ大な感じがするわ
170: 2020/10/16(金)11:20 ID:goklHb020(8/9) AAS
>>169
呼吸法とか吸血鬼との戦いとかはジョジョを意識してると作者も担当も認めてる
171: 2020/10/16(金)11:24 ID:goklHb020(9/9) AAS
柴田ヨクサルは「ただ年齢を重ねて生きてきただけのなんの取り柄もないオッサン」が好きで主人公にする事もあるよな
鬼滅を褒めるのは良いけど知識もないんだから見当違いの事を言うのはやめた方が良いよ
見てて恥ずかしいし
172: 2020/10/16(金)11:41 ID:xGrxdZ+m0(2/2) AAS
ヨクサルはヤムチャポジションのキャラを輝かせるのが上手い
173: 2020/10/16(金)11:44 ID:khuUwtgDd(1) AAS
金庫の中を見て「こんなにあるんだ!」 捜査員も驚いた「鬼滅の刃」制作会社脱税のウラ側
外部リンク:news.yahoo.co.jp
174: 2020/10/16(金)12:29 ID:+hXtTainM(1) AAS
普段読まねえんだから
評価できんやろ
175: 2020/10/16(金)14:16 ID:XfVZf36I0(2/3) AAS
友達の家で初めてヤクルト飲んで美味すぎて感動した話と同じだろ
普段漫画読んでる奴からしたら物足りないんだよ
176: 2020/10/16(金)14:17 ID:s06NkY2J0(1) AAS
>>8
最初めっちゃつまらんよ
面白くなってくるの柱出てきてからだから
177
(1): 2020/10/16(金)14:18 ID:XfVZf36I0(3/3) AAS
>>166
ウソップとかもそうだが結構いるやん
178: 2020/10/16(金)14:21 ID:xZQU9GmS0(3/3) AAS
男社会だと弱味見せると潰されるからなあ
179: 2020/10/16(金)14:29 ID:nN04/GcPa(1) AAS
鬼滅ってすげぇよな、最終巻まで鬼たっぷりだもん
180: 2020/10/16(金)15:18 ID:l9bbj4oE0(1) AAS
面白いってマスコミが言うから見てみたけど
昔ジョジョやハンターハンター読んでた身としては
まっっったく面白くもなかった…これって目玉がないジャンプで出版社側が電通みたいなの利用してマスコミに流行らせただけでしょ??
なぜか芸能人とかも急に面白いとかいいだすし、物凄く引くんですけど…
絵もジョジョやハンターハンターと比べて気持ち悪いしストーリーも陳腐
なんなのこのステマ漫画w
181: 2020/10/16(金)15:57 ID:Ce7b3YJ2a(1) AAS
柱出てきてからが面白いってよく聞くけどそんなことはなかった
初対面の人間に弱くて可哀想だから今すぐ殺してあげようとか言ってくる頭おかしい人ばっか
182: 2020/10/16(金)16:02 ID:3uCAbHVj0(1) AAS
他の漫画の方が好きってんならわかるけど
全く面白くないとか言ってる奴はアホだろ
感性死んでるぞ
183
(1): 2020/10/16(金)16:12 ID:KdKf/Bhp0(1) AAS
アニプレックス=ソニー
184: 2020/10/16(金)16:51 ID:AAuzjZli0(1) AAS
>>183
原神が猛烈にステマされてるのとこの漫画が猛烈にステマされてるのには共通点感じるわ
どっちの作品も見た目は良いけど中身はどっかで見たことある要素の継ぎ接ぎってとこだわ
ソニーとはそういう企業なんだな
185: 2020/10/16(金)17:01 ID:VFLoucUv0(1) AAS
鬼滅のゲームがPS4とかいう購買層に一切マッチしない糞ハード独占になったのもソニー案件だからな
鬼滅がヒットしたのはアニプレックス=ソニー様の力あってのものだからソニー様の命令に背く事は不可能
レベルファイブのようにソニーによって大成しソニーと共に滅ぶコンテンツになるだろう
186
(2): 2020/10/16(金)17:53 ID:wTj3gqxwa(3/3) AAS
キメツキメツ言って持ち上げてる奴ってアナと雪の女王とか君の名はとか好きそう

>>177
ウソップは最初のお涙頂戴エピソードが回りくどくてただめんどくさい奴だなとしか思わなかった・・・
187: 2020/10/16(金)21:19 ID:xBOkVxlQ0(1) AAS
>>18
興味ないのにわざわざ鬼滅の刃についてのスレを開いてわざわざ長文書いて興味ないアピールしてるの?お疲れwでも時間の無駄だろそれw
188
(1): 2020/10/16(金)21:21 ID:zaS+zNOY0(1) AAS
俺、化け物ときづかない妻と一緒のボスキャラと町中ですれ違ったところで読むの辞めた
何か一般市民が殺されたようなシーンだった気がす
189
(1): 2020/10/16(金)21:26 ID:CWevcWJad(1) AAS
>>186
実売伴って完全にブーム化してるのに、俺はつまんないね!って必死に逆張りイキるやつってなんなの?
190: 2020/10/16(金)21:36 ID:PZASo+lj0(1) AAS
>>188
それはそれで良いんじゃね、合わなかったんだろ

キャラの行動や判断が自分にとって許容範囲かどうか、ってのは大事だからな
FFが失速していったのもソレで、厨ニやご都合主義にプレイヤーがついて行けなくなった
191: 2020/10/16(金)22:22 ID:+q8tX0GPa(1) AAS
>>98
それもないない
192: 2020/10/17(土)00:20 ID:ETlgILlm0(1/2) AAS
>>189
皆が同じ反応をしてないと嫌になるタイプなの?
193
(1): 2020/10/17(土)00:30 ID:LaMLeoe6a(1) AAS
オタクが漫画買わないせいでますます
腐路線が進むぞ
194: 2020/10/17(土)01:49 ID:eq275yGqM(1) AAS
>>193
聖闘士星矢の連載時とかも
車田が媚びた!とか言われてたんかな、あれ
195: 2020/10/17(土)04:39 ID:eucLIqpoK(1) AAS
>>167
女性は確定でいいとは思うけど引退に関しては完全にゴシップなんだよな
何故かみんな信じてるが
196: 2020/10/17(土)12:51 ID:SpXbNTzs0(1) AAS
アニメが面白いんだけど
197: 2020/10/17(土)15:54 ID:s2f5pykyr(1/2) AAS
>>164
あんまり評判がいいから期待して見たのに見事に裏切られた
嫌いな理由はここに書いてあることにだいたい同意する

逆にそこの女性が故の細かさがなかったのが残念
ただただ連続で精液をぶちまけているかのような稚拙なセリフ、キャラ、展開、寒すぎるギャグ要素

俺は少女漫画にも耐性があって選択肢に入れているから本当に残念
ガラスの仮面とカレイドスターは◎、きめつの刃は△の凡
省3
198: 2020/10/17(土)16:14 ID:2EXKO9vua(1) AAS
そもそも女にしか出来ないような
細かい描写なんてものはない
男性でも細やかな感性を持った人間なんて
いくらでもいる
抽象的な持ち上げしか出来んのか
199: 2020/10/17(土)16:31 ID:s2f5pykyr(2/2) AAS
そうそう、ゲームで言えば堀井のテキストは過不足なく読んでストレスが溜まらない
ドラクエはクソゲーになってしまったがそれでもテキストだけは他のゲームよりも優れている
そのテキストは英語に翻訳するだけで台無しになるほど日本語に特化した精密さがある

ドラゴンボールだって地味だが、驚くほどの短いセリフでキャラの心情をあらわし、テンポも失わせない
絵やコマ割りもうまいがドラゴンボールの(ぜい肉を極限まで削った)セリフはものすごく優れている

きめつの刃のいちいち解説者が割り込んで解説するような
ぜい肉だらけの説明・セリフは洗練されていなくてほんとダサい
200
(2): 2020/10/17(土)20:35 ID:ETlgILlm0(2/2) AAS
ってか女にしかできない話、男にしかできない話とか本当にあるかね
商業誌に載る以上は編集者の介入だってあるのに
201: 2020/10/17(土)20:45 ID:tRjZHYbod(1) AAS
全じゃないよ
最終23巻は年末
202: 2020/10/17(土)20:46 ID:9DsN3Xfi0(1) AAS
女の方がねちっこい描写好むってのはある
しつこいぐらいに現実的な部分を強調するような感じで
203: びー太 ◆VITALev1GY 2020/10/17(土)20:50 ID:TpYNHWel0(1) AAS
さ、もうすぐ鬼滅総集編第2夜がTVで放送されるぞ
Twitterのトレンドが鬼滅一色で染まる

鬼滅アンチマジ死亡
204
(1): 2020/10/17(土)20:58 ID:YQjb2f1Y0(1) AAS
全話読んだけど、作者がさっさと辞めたかったのか、伏線放置で無理矢理畳んだ感じで残念だった
総じて平凡な作品だと思うけど、アニメの出来は良かった
205
(1): 2020/10/17(土)23:54 ID:UkwXzVq/0(1) AAS
コミック読んだら各話の間に結構大事な話や展開の補助があってそれ見るたび「いや漫画に入れろよ」って思ってたんだけどジャンプ掲載時にはこれ無かったの?
煉獄さんがどうやって起きたかとかジャンプ掲載時は分からないまま?
206: 2020/10/18(日)04:19 ID:EtWVAazr0(1/2) AAS
>>205
ハンターの作者なんてジャンプ誌面はほぼラフ画、単行本の時に仕上げてくるからな

鬼滅も後で編集者や編集部にここをこうしろや!!とか命令されて追加していってるんやね....なんか悲しいけどな書き手側としたらさ
207: 2020/10/18(日)04:22 ID:EtWVAazr0(2/2) AAS
>>204
途中で嫌になったんだろうなぁって
普通に好きな物を自分の力で書いて苦しいけど食っていける程度の仕事量で良かったんだろうな作者は

本人が求めていないほど売れて有名になってしまったのが全て狂わせた
多分アニメなんてしょぼい時の契約だろうしほぼ作者かねいってないし映画なんてほぼ収入ない。だからのだめ作者ブチ切れw
208: 2020/10/18(日)06:51 ID:lRiHX/B0r(1) AAS
苦しくても権利定額で売っちゃダメなんだよね
ソニーらはえげつない
クリエイター保護のために売上のインセンティブ付けるべきなんだけど大企業が丸儲けなんだろうな
209: 2020/10/18(日)07:05 ID:4ziI9tvLr(1) AAS
>>186
アナ雪は好きだけど鬼滅は大嫌いだわ
絵も嫌いだし話もつまらんし歌は単調なアニソンレベルだしステマうざい
210
(1): 2020/10/18(日)08:32 ID:9kzcQEgr0(1) AAS
>>200
まあ少なくとも尾田には描けない作風だなと思う
211: 2020/10/18(日)11:06 ID:kPG5JejPa(1) AAS
>>200
出来ない話というか
表現のベクトルが根本的に違うなーとは常々思う
男は規模がとにかく大きい広く浅く傾向が強くて
女は割と小さなサークルで完結してる分人同士の繋がりがやたら深く書かれてる印象
もちろん傾向であって逆の人ももちろん居る
212
(1): 2020/10/18(日)18:12 ID:xNrmTdl70(1) AAS
>>210
なんjとかでやたらと尾田をバカにするようなスレが立ってるけど流行ってるの?
213: 2020/10/18(日)18:34 ID:qAPYi6YB0(1) AAS
もう慣れっこよ
214: 2020/10/18(日)18:48 ID:yVIswlR20(1/2) AAS
>>212
対立煽って遊びたい人には都合がいいんじゃないかな
ワンピース煽ってもよし、鬼滅煽ってもよし、2度おいしい、みたいな感じで
215: 2020/10/18(日)19:40 ID:Sb7iR9h3r(1) AAS
ガラスの仮面とカレイドスターは女キャラだから見てられるんやろな
男キャラだからマン汁まみれにしか見えない

マン汁好きにはたまらないんやろけど
216: 2020/10/18(日)19:48 ID:Lh46CQHea(1) AAS
あんだけ投げて徹夜で漫画読む余力残してるダルビッシュが1番すごい
217: 2020/10/18(日)19:54 ID:yVIswlR20(2/2) AAS
そもそもガラスの仮面って
女性作家ならではの繊細さ、とかいうような作品じゃあない気がだなw
218: びー太 ◆VITALev1GY 2020/10/18(日)20:10 ID:aoCejJKP0(1) AAS
ダルビッシュもアメリカの最多勝とかだよな
1流の人間は1流の物を選ぶんだな
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s