[過去ログ] ダルビッシュ「『鬼滅の刃』すげえよ。普段、漫画なんて読まない俺が寝ないで全巻読破してしまった」 (219レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 2020/10/15(木)22:55 ID:TM9yYfuo0(1) AAS
たまにはヒットするだろ
ずっと暗黒期だった
37
(1): 2020/10/15(木)22:56 ID:ZNM951le0(3/3) AAS
スイッチユーザー「『ゼルダの伝説ブレスオブワイルド』すげえよ。普段、ゲームなんてしないない俺が寝ないで全クリしてしまった」
38: 2020/10/15(木)22:57 ID:6fzli3ZH0(1) AAS
遊郭編までは面白い
その後はうんこ
39: 2020/10/15(木)23:01 ID:v3BbEzQz0(2/2) AAS
ゴキブリは自分の見識の低さをしらないww,
40: 2020/10/15(木)23:02 ID:zsJYQW070(4/5) AAS
ジャンプってずっと低迷期だったよなワンピースとかどこが面白いんだよ
41: 2020/10/15(木)23:03 ID:AFYgRo/40(1) AAS
ダルさぁ
42: 2020/10/15(木)23:03 ID:Qu4qdPcK0(3/5) AAS
ワンピースは糞つまらんけどナルトは面白い
43: 2020/10/15(木)23:05 ID:H2al6Uiw0(1) AAS
鬼滅の刃って22巻で終わりなの?はやいな
44: 2020/10/15(木)23:10 ID:sLFXFD/r0(1/2) AAS
他のマンガ読んでないのにどうして凄さが分かるの?
45: 2020/10/15(木)23:10 ID:MoRdy5k+0(1) AAS
鬼滅が売れた理由ってワンピースのおかげもあるだろ
あれが長すぎた反動で短くマトマッタ鬼滅に流れた
ワンピースなんて長すぎて今さら読めんし
でも鬼滅は短いからすぐ読める一番丁度いい長さ
ワンピースはもはやこち亀と同じだろあれ
46: 2020/10/15(木)23:15 ID:Dc/M8g/lM(1) AAS
いきなり家族惨殺やら首飛びまくりのスプラッタ描写の連続
鬼サイドの救いようのない人間時代の過去とか
ちょっとこの作者は冨樫なみにサディスティックでヤバイ人だと作品から伝わってくる
漫画家にならなかったら社会に出したらいけない感じ
47
(1): 2020/10/15(木)23:15 ID:vjloq+yj0(1) AAS
話題になってからアニメを見たけど、主人公の鼓舞がウザいと思った
48: 2020/10/15(木)23:16 ID:sLFXFD/r0(2/2) AAS
ワンピースもなんかメディア総出で一時異常にプッシュされてた時期あったけどあれなんだったんだろうな
49: 2020/10/15(木)23:22 ID:Qu4qdPcK0(4/5) AAS
ワンピース押しはマジで謎だったな
スパイの仕業としか思えん
50
(1): 2020/10/15(木)23:23 ID:XzaRyY6VH(1) AAS
>>8
最初数冊は全くその通りだよ
柱とか他のキャラが揃ってくるまでは地味

ただ、今の御時世フツーのジャンプ漫画が貴重な訳で
やや古めかしい所のある定番的なザ・ジャンプ漫画がダッシュかけ始めてから
ほぼその速度でラストまで駆け抜けたんだからそりゃ面白いよ
ちょい前までのジャンプなら、アニメ化決定時期くらいの人気さえあれば
省1
51: 2020/10/15(木)23:25 ID:zsJYQW070(5/5) AAS
内容は暗いね結局は復讐だからね修行して相手に復讐する
最近LINE漫画とかでもイジメからの復讐とか多いよね
52: 2020/10/15(木)23:32 ID:03ocsl0r0(1) AAS
>>22
お前も鬼滅にわかと同レベルで浅い感じするけどな
53: 2020/10/15(木)23:33 ID:Obds63aA0(1) AAS
まず大正だか明治だかその辺の時代設定が魅力的だった
それがアニメ化で映えた
それプラス内容も良かった
そんな感じだと思う
54: 2020/10/15(木)23:38 ID:q6rcAey70(1) AAS
ufotableが力入れてるのはわかる
だが吉原篇以後のジェットコースター的急展開は作者のもの
55: 2020/10/15(木)23:40 ID:Qu4qdPcK0(5/5) AAS
鬼滅はセンスが良いんだよセリフ一つ取っても
分かってると言うか
その逆がワンピース
56: 2020/10/15(木)23:47 ID:8hd7FWf90(1) AAS
おじさん大好きなダイの大冒険よりははるかに面白い
57: 2020/10/15(木)23:50 ID:4lN5HPVo0(1) AAS
ゲハと何の関係が?
58: 2020/10/15(木)23:55 ID:RWrIPi8n0(1) AAS
アニメ化されてない先の話の方が展開早いし人も敵も死にまくるし話も面白い
鬼滅はアニメ化の度にそこそこブースト来る
59: 2020/10/16(金)00:08 ID:38Tn9xLE0(1) AAS
漫画は読んでなかった奥さんが先週の総集編でハマってた
オレは漫画の方が好みだけど
分かりやすいとこもウケる要素だと思う
60: 2020/10/16(金)00:09 ID:56tTiIMza(1) AAS
やだこのスレ…おっさんのイキリ加齢臭が酷い
61: 2020/10/16(金)00:20 ID:GhOzPtwvM(1) AAS
突然9巻が回ってきたけど変わった絵柄だね
シリアス系かと思ってたけどギャグ漫画だとは思ってなかったから意外と楽しめそう
62
(4): 2020/10/16(金)00:22 ID:QGIchtvE0(1) AAS
ジョジョは全世代で語り合える漫画だけど
鬼滅は一過性のブームに終わるわ
63: 2020/10/16(金)00:24 ID:ucmEqY4I0(1) AAS
たった22巻の鬼滅に敗北したジョジョさんwww
64: 2020/10/16(金)00:28 ID:kuSNrxuU0(1/6) AAS
ユーフォがこれからも作ってくれるなら鬼滅の刃を応援するよ
65: 2020/10/16(金)00:29 ID:QvPMm3xL0(1) AAS
劣化版ジョジョだろ
シナリオ展開まんま同じだしジョジョの独特のかっこよさをなくして薄味にしたのが鬼滅
66: 2020/10/16(金)00:31 ID:kuSNrxuU0(2/6) AAS
鬼滅の刃の弱点は子ども向けじゃなくて婦女子向けなんだよね、そこがちょっと残念
67: 2020/10/16(金)00:32 ID:1Hg6f9FI0(1) AAS
>>37
PS4てたくさんゲームやる人が大勢いる設定だったのにすっかりゲーム売れなくなったよね

ゲームいっぱいやる人たちをゲームやらない人に変えちゃうのがPS4なの?w
68
(1): 2020/10/16(金)00:33 ID:kuSNrxuU0(3/6) AAS
鬼滅の刃のゲームが出るとするならスイッチ向けだな
子どもはPS4買わないし
69
(1): 2020/10/16(金)00:34 ID:dQ52wD6B0(1) AAS
>>68
でも出ないんだよそれが…PS4独占なんです…w
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚w
70: 2020/10/16(金)00:36 ID:kuSNrxuU0(4/6) AAS
>>69
PS5になるからますます子どもは買わないよ。やっぱり婦女子向けになってくるなあ
71: 2020/10/16(金)00:38 ID:u0vtCo6+0(1/2) AAS
変に持ち上げすぎなければ叩かれることもなかった普通のマンガ
72: 2020/10/16(金)00:38 ID:Lkr699CQd(1) AAS
話題だから見たけど3話で断念
ネズコと主人公の関係がFateの士郎と桜の関係そのまんまでパクリに感じた
鬼滅の方はネズコが被害を出してない上に己を制御できてるから鬼になっても守るっていうのが凄い浅く感じるわ
73: 2020/10/16(金)00:42 ID:BauavzPV0(1) AAS
>>62
ジョジョが全世代で語り合えるって何の冗談?w
74: 2020/10/16(金)00:43 ID:6P15Kunt0(1) AAS
こういう人って別に鬼滅じゃなくても同じような反応するんだろうね
普段読まないだけで漫画ってジャンルが合えばどれもそこそこ面白いよ
75
(1): 2020/10/16(金)00:44 ID:tnGuYEw50(1) AAS
>>16
漫画の絵みたことないのか?
キャラの見た目とか別物だぞ
76: 2020/10/16(金)00:46 ID:67wa/urar(1) AAS
このステマンガ信者が面白い〜面白い〜って言う割には他のジャンプ漫画みたいに名台詞や名場面とか言いたくなる必殺技とかまっっっったく出てこないから心底は面白いと思ってなさそうなのが笑える
77: 2020/10/16(金)00:47 ID:kuSNrxuU0(5/6) AAS
漫画は絵が下手だと聞くが、アシスタントを使ってないんじゃないかな?
78
(1): 2020/10/16(金)00:50 ID:qN7C4JxK0(1) AAS
ステマがすげぇよ
79: 2020/10/16(金)00:54 ID:acFZIR2b0(1) AAS
霹靂一閃だけは名前も見た目もかっこいいと思ったよ
この技なかったら今の人気はなかった
80
(1): 2020/10/16(金)00:57 ID:kuSNrxuU0(6/6) AAS
まあ今の状況ではステマと言われても仕方ないだろうな
フジテレビでも放送したしやり過ぎだとは思うよ
明日の映画館はおかげでパニックだろうよ
81
(1): 2020/10/16(金)01:01 ID:ehvL8l8F0(1) AAS
普段漫画読まない人の評価なんてどうでもいいわw
82: 2020/10/16(金)01:03 ID:RZRgMMTIM(1) AAS
るろ剣は明治初期だからまだ幕末の残党とか残ってるのは分かるんだけど
鬼滅は大正時代にもなって日本刀振り回して鬼退治してるのはさすがに荒唐無稽で政府非公認の団体って事にして時代考証なんてハナから放棄してるとしか思えない
83: 2020/10/16(金)01:04 ID:xZQU9GmS0(1/3) AAS
普段ゲームやらない人の評価なんてどうでもいいわw
84
(3): 2020/10/16(金)01:08 ID:goklHb020(1/9) AAS
>>81
鬼滅で努力をする主人公が20年ぶりに戻ってきたと豪語してる少女漫画編集長とかいたな
85: 2020/10/16(金)01:13 ID:gihw7Dx50(1/3) AAS
アニメの1話をみたけど
なんかシリアスだなとしか思わなかったんだが
真面目そうだった
86: 2020/10/16(金)01:13 ID:xZQU9GmS0(2/3) AAS
>>84
努力根性みたく昭和の精神論臭い漫画だわ
87: 2020/10/16(金)01:23 ID:lBHhlB/f0(1) AAS
隊員の屍積み重ねて次に繋げるための死を賛美?してるところが、進撃の巨人のフォロワーだと思った
88
(1): 2020/10/16(金)01:32 ID:u0vtCo6+0(2/2) AAS
バトル漫画の割に動きが描けないのかセリフが説明っぽい
しかも何が起こってるかの解説以外は痛い!苦しい!力が入らない!ばっかりで印象的なものは無し
血管浮き出させてビキビキさせてりゃ気を引けるかな感、急にきついこと言われたらドキッとするでしょ感、悲しい過去があったんですけどこういうの深いでしょ感ばっかりで感情移入は無理むしろ反感を覚える
女の子に献身的なショタキャラを作ってバトル漫画に声の大きい腐女子を取り込んだだけの普通のマンガ
89: 2020/10/16(金)01:35 ID:yz1S/RG30(1/2) AAS
手に職のない37歳みたいのが
お面もかぶってないのにひょっとこみたいな顔して
ステマステマと連呼してるんだろうな
90: 2020/10/16(金)01:56 ID:Ycy1Sm4MM(1) AAS
進撃の巨人もワンピースもナルトもそれぞれ非凡なところはあるけど鬼滅だけはマジで何で売れてるのかわからない
91: 2020/10/16(金)02:20 ID:yz1S/RG30(2/2) AAS
進撃は判るけど
ワンピースとナルトと鬼滅はその区分だと同じ枠だと思うけどなあ
最初2、3冊しか読んでなくね?

ジャンプで勢い出て長期連載、ってだいたい最初の10冊くらいが神格化されるけど
鬼滅の場合5巻から10冊くらいがそれにあたる感じだからエンジンかかるのおせーのよ
ちょうどアニメで勢い足りなかったのを補完した感じになるんかな。アニメは観てないから判らんが
92: 2020/10/16(金)02:27 ID:d+Nx2EHa0(1) AAS
今の子供は普段、それだけつまらないコンテンツばっか見てんだろ
1つ5分のユーチューブの素人の動画とかばっかじゃん

そこに「流行してます」という後押しがあって長編の大作を読むと
普段感じたことないような面白さを感じちゃうんだろ

あとは古い作品には古いもの補正のマイナス効果がかかるので
新しいってだけでプラス補正がかかる

アイドルなんかでも同じくらいの年齢のやつがやってるのに
省2
93: 2020/10/16(金)02:57 ID:1UxdsYgxK(1/4) AAS
>>80
いや、売れてる物をあることないこと言うのは当たり前なんだよ、それはマスコミのやり方だろ
マスコミ童貞か?
94: 2020/10/16(金)03:59 ID:XfVZf36I0(1/3) AAS
>>75
漫画の絵微妙だわな
95: 2020/10/16(金)05:15 ID:UifNsbpl0(1) AAS
俺は初期から鬼滅に目をつけてたから話題になって嬉しいわ
富岡さんのセリフがフックになった
96: 2020/10/16(金)05:30 ID:1UxdsYgxK(2/4) AAS
やっぱりオタクは流行り物を後から知るってのが許せないんだろうなw
俺が知らない物が面白いわけなガガガガガ♯ガ※ガ……
もうこの時点で脳がバグってまともに読もうとしてないわけねw
97: 2020/10/16(金)06:02 ID:smT0rWin0(1) AAS
鬼滅は面白いけど、ダルは他にも色々漫画読めば良いと思う
98
(1): 2020/10/16(金)06:07 ID:QCQVyT+Ca(1/3) AAS
>>62
全世代通じるのはドラゴンボールだけだな
99: 2020/10/16(金)06:17 ID:Wxq31wEG0(1) AAS
ステマではない
鬼滅は原作もアニメも終了してて、今更ステマをかける意味が無いし
そもそもステマとは「成功する前に行う」ものだ

これは単にダルビッシュが鬼滅に乗っかって人気稼ぎをしてるだけ
他の芸能人も一緒
今人気のものに群がって、自分の事を記事にしてもらおうと狙ってるわけ
100: 2020/10/16(金)06:18 ID:po3UfejB0(1) AAS
お手本みたいなステマ特有のコメントだな
101: 2020/10/16(金)06:19 ID:QCQVyT+Ca(2/3) AAS
言うてダルはフォロワー元から多いぞ
102
(1): 2020/10/16(金)06:26 ID:gihw7Dx50(2/3) AAS
マンガも面白いのかもしれないけど
Kindleで日本の本が読めることになったこと自体が嬉しいのかもね
103: 2020/10/16(金)06:27 ID:uAvmUequ0(1/2) AAS
>>62
その一過性のブームを作るのが簡単ではないのですが
104: 2020/10/16(金)06:32 ID:uAvmUequ0(2/2) AAS
>>88
それだけ盛り込んで普通の漫画に落とし込めてるならええやん
105: 2020/10/16(金)06:33 ID:Y4daLqmA0(1) AAS
ジョジョ好きには厳しく見える漫画なのか
106: 2020/10/16(金)06:34 ID:va5Jm4X20(1) AAS
別につまらない訳ではないがなんでここまで売れたのかマジでわからん
107: 2020/10/16(金)06:34 ID:5yS32gkSd(1) AAS
>>62
ジョジョ、オレがガキの頃は周りには全くウケてなかったぞ
みんな北斗、キン肉マン、シティハンター、ドラゴボ、幽遊、スラダン辺りだわ人気あったの

最近だけだろやたら持ち上げられてるの
108: 2020/10/16(金)06:36 ID:1yZC+9B10(1) AAS
マンガ読む面白さを知らなかっただけだろw
109: 2020/10/16(金)06:38 ID:VYgh3uzz0(1) AAS
普段漫画読まなかったらまぁ面白いかもな
普段からゲームや漫画、アニメ見てたらどこがでみたことあるような展開で斬新さはない
110: 2020/10/16(金)06:47 ID:aQoJUqxY0(1/3) AAS
珍天堂ゲーの浅さに通ずる
111
(1): 2020/10/16(金)06:49 ID:QXRdOKrr0(1/3) AAS
どう森とかの任天堂ゲームが普段あまりやらないライトユーザーに受け入れられてる状況だと「さすが任天堂!マニア市場は先細りw」となるのに、漫画だと全く逆の反応なのな
以上、ゲハに絡めてみました
112: 2020/10/16(金)06:50 ID:3yvjqDMnd(1/5) AAS
>>78
ステマが万能なら「眼鏡かけてない方のワニ」も「鬼退治してない方のサムライ」も大ヒットしてたのでは。
113: 2020/10/16(金)06:52 ID:QCQVyT+Ca(3/3) AAS
>>102
そっちっぽいね
114: 2020/10/16(金)07:03 ID:xGrxdZ+m0(1/2) AAS
>>50
出し惜しみ無しで強敵→ピンチが常に続く緊張感が読み進める理由になるよな
今までのジャンプだったら12鬼月倒す度に一呼吸で一度に複数のボスをぶつける様な描き方させないだろうし
115: 2020/10/16(金)07:08 ID:4BM5tpwed(1/4) AAS
お前らってほんとひねくれてるよな
116: びー太 ◆VITALev1GY 2020/10/16(金)07:09 ID:IAFTCl780(1/3) AAS
鬼滅って本当に本物だよなあ

今日、映画公開だぞー
1-
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.424s*