[過去ログ]
【大都会】岡山と北九州はどっちが都会? (546レス)
【大都会】岡山と北九州はどっちが都会? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1645803388/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/02/26(土) 00:36:28 ID:SheLn1Mp いい勝負じゃない? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1645803388/1
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/26(土) 06:30:13 ID:xWZDAI6K >>1 お前は知的障害 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1645803388/11
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/03/11(金) 13:05:19 ID:A1u7Li0Q >>1 岡山が北九州をバカにしてるけど、その岡山もたいした事ないな。 駅前はビックカメラとショボい高島屋、ださい店ばかりの地下街。 表町に行くとバスセンターつきの天満屋、そこから少し歩くとショボいクレド岡山がある。 問屋街は寂れた流通センターに店を入れただけ。 西川緑道は小川に緑地歩道を造っただけ。 紀伊国屋や丸善はクエストみたいにでかくない。 本屋はブランドでなく品揃え。 ビックカメラはただの電気屋、品揃えはどこも変わらない。 岡山はイオンしか行く場所がないぞ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1645803388/73
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/03/11(金) 13:12:26 ID:A1u7Li0Q >>1 街の広がりもたいした事ないな。 岡山は一駅行けば田んぼ。 北九州は門司港、下関~小倉~戸畑~スペースワールド~黒崎~折尾と街がつながってる。 駅前再開発も盛んで、下関、小倉、戸畑、スペースワールドには商業施設があり、門司、門司港には観光施設がある。 岡山よりもはるかに都会だよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1645803388/74
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/03/12(土) 07:02:12 ID:Mq1Nh4bc >>1 北九州シティライフ。 小倉駅を降りる。 吹き抜けの小倉駅周辺を散策。 街中を散策して紫江sのイタリアンレストランでランチ。小倉城が見えてとてもおしゃれ。 優雅な気分に浸る。 その後、リバーウォーク周辺を散策。 天気が良いが良いし、春風が心地良い。 疲れたのでリバーウォークのスタバのオープンカフェでまったり。 ここのスタバは公園カフェになっていて居心地が良い。 スタバでまったりした後、電車で門司港に移動。 関門海峡が美しい。 門司港レトロの洋館を散策した後、九州鉄道記念館に行く。九州にゆかりの車両が展示されていて鉄ちゃんにはたまらない。 その後、疲れたので海峡見えるカフェ、ミルクホールに行く。名物の門司港プリンを食べながら海峡を見て優雅な気分に浸る。 その後、門司港レトロ展望台に。 海峡をまる見え。ここは夕日がきれい。 沈んで行く夕日は最高だった。 その後、ライトアップされた門司港レトロを散策。おとぎの国に来てるようだった。 駅に戻ると門司港駅が幻想的にライトアップ。 今日は疲れたから帰ろう。 北九州シティライフを楽しんだ1日だったな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1645803388/110
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/03/12(土) 07:12:51 ID:Mq1Nh4bc >>1 北九州シティライフ。 今日は下関に行こう。 小倉駅から下関行きの電車に乗る。 駅からバスで唐戸市場に行く。 唐戸市場に行くと早速、名物の寿司屋台に。 のどぐろ、大トロ、うちわエビ、クルマえび、うに、とらふぐの白子の軍艦巻きを食べる。 高級食材ばかり食ったから結構な値段したな。 その後、水族館に行く。 イルカのショー、ペンギン、マンボウが良かったな。ペンギンがこんなに早く動くとは思わなかったな。 それから海峡ゆめタワーに行く。 ここも門司港と同じで沈んで行く夕日が最高だった。 その後、下関大丸のデパ地下で名物のうにの瓶詰と淡雪を買う。 疲れたので帰ろう。 充実した北九州シティライフを楽しんだ1日だったな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1645803388/111
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/03/12(土) 07:58:28 ID:Mq1Nh4bc >>1 北九州シティライフ。 小倉駅を降りる。 吹き抜けの小倉駅周辺を散策した後、街中のうなぎ料理の名店で舌鼓。 街中を散策して以前から気になっていた小倉昭和館で映画鑑賞。ここの映画館は芸術作品をたくさん上映してるから非常におしゃれ。 その後、小倉城周辺を散策。しろテラスのカフェで抹茶アイスを食べる。小倉城の石垣が見えて非常に良い。 街中を散策して、あるあるcityに行き、アニメの原画展示を見る。 ここのマチアソビカフェで鬼滅の刃のコラボカフェに行った。90分入れ替え制になっています。 鬼が行った時は宇随のパスタとかなえちゃんドリンクだったな。 かなえちゃんのコースターとランチョンマットがついていた。 多くの若者がアニメグッズを買っていた。 疲れたので早めに帰ろう。 北九州シティライフを楽しんだ1日だったな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1645803388/112
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/03/28(月) 10:39:09 ID:nDyFuQDu >>>1 >>146 北九州は都会とは言っていないよ。 だいたい、小倉のリバーウォーク、チャチャタウン、セントシティ、アミュプラザのテナント見た ら平成生まれの人しか行かない。てわかるじゃん。 30代以上はイオン八幡と直方に行ってる、てわかるじゃん。 セントシティとアミュプラザはねーちゃんばかりでおっさんが行く店は全くないからな。 ユニクロだけはおっさんが行く場所。 ファッションブランドは鳥栖に行ってるからな、鳥栖に行ってる人を食い止めたいから、 ジアウトレットを造るんですよ。 岡山には若者がまったりする場所が無いな。 小倉はチャチャタウンのフリーコート、リバーウォークのスタバでまったりしてるね。 岡山はイオンのフードコートだけじゃん。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1645803388/152
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/03/28(月) 11:31:50 ID:nDyFuQDu >>1 新幹線からマイルドヤンキースタイルのイオン岡山が見えるな。 イオンに行く人は民度が低いてイメージがあるから。 観覧車つきのショッピングセンターや噴水ショーがある商業施設が無い地域はイオンが若者の憩い の場所になるからね。 まったりできる場所が無いから、イオンのフードコートでギャーギャー騒いでるだけに終わってしまう。 まあ、広島、福岡、小倉に比べて民度が低い人がたくさんいるんだろうな? なんて思ってしまうな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1645803388/158
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/03/29(火) 08:56:43 ID:BTcN4cXl >>1 >>261 岡山人の言う都会度は マイルドヤンキースタイルのイオン岡山に 東京拠点の店が入る事だから。 たとえ、ショボいくても東京の店がイオンに来て くれたら大喜び! 岡山も都会になった! て自己満足。 これを、岡山の大学の人がマイルドヤンキースタイルて言っていた。 東京拠点のおしゃれな店はあるが、こだわりの個人のセレクトショップないんだな。 こだわりのミニシアターやカフェとかね。 こっちの方が都会的て 地方にこもる若者たち の本の中で指摘しています。 岡山がマイルドヤンキースタイルの見本になったのがわかるな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1645803388/262
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s