XIM総合スレ part53 (585レス)
1-

238: 05/04(土)17:43 ID:4Sw3vkeY(1/2) AAS
2年くらい前ならPADもまだ使えたけどもうムリだな
239: 05/04(土)19:09 ID:1lBM9+fH(1) AAS
極論スティックのバリステオンボードメモリみたいなの後付け出来ればいいんだからそういうの作りゃいい
PADなら何使ってもいいんだからそれぐらいなんて事ないはず、もちろんPS5コントローラー用のな
240: 05/04(土)19:33 ID:4Sw3vkeY(2/2) AAS
ただしリモプだけど
241: 05/04(土)23:26 ID:btHd+dDA(1) AAS
なんかBesaviorがP5Mateって言う新しい有線用のデバイス出すらしいで。
なんでも今度はスカフだかレーザーだかのライセンス認証されたPADから基盤抜いて作るから対策される心配が無いって言う売りらしい

まぁワイはmatrixのリモプで満足してるから買わんけど、適切に接続すれば速度がUSB以下になる事は無いからあれ
242: 05/05(日)07:00 ID:MAOMCYcD(1) AAS
基盤抜いて作るのは完全に黒だからな
購入はセーフだけど販売まではいかれるんじゃないかな
243: 05/05(日)10:11 ID:YtgWS+vy(1/2) AAS
P5mate出たら既存のbeloaderがゴミ確定じやん
買わなくて良かったわ
244: 05/05(日)10:44 ID:6VV9hrhg(1/3) AAS
黒になるならなんで黒になるんかちょっと教えてくれない? 
レスパとかじゃなくてマジで知識として得たいのよ 

ワイが知ってる解釈だとこの手の物は販売元(この場合SonyとサードパーティのPADを作ってる会社)
に不利益にならないと法的処置ができないんじゃないかと思ってのよ。例えば
上のあすか修繕堂も純正のedge交換用のパーツを仕入れて中身のスティック部分を半田で交換して売ってるから。やってる事はほぼ同じになってるからさ 

あとコンバーターがゲーム会社に訴訟起されないのもこれだと思ってる エイムBoTは目に見えてユーザーアクセス数を減らして営業妨害になるけど。
コンバーターはそこまでゲームバランスを壊す存在じゃないから今までは生き残ってこれたんだと思うんだよね
省5
245
(1): 05/05(日)10:51 ID:jWXXXosm(1/4) AAS
初代Besaviorがあれば何も困らんからなぁ
信号自体はDualSenseその物だから絶対に規制されないし
背面パドルや液晶ディスプレイも便利、新作買う理由がない
246: 05/05(日)12:28 ID:1TeWP5b6(1) AAS
>>245
あれ規制されたんじゃないの?まだ使えるん?
247: 05/05(日)16:38 ID:YtgWS+vy(2/2) AAS
初代besaviorって不具合持ちでしょ?
今から買うならP5Mate待ちで良いよね?
248: 05/05(日)17:17 ID:jWXXXosm(2/4) AAS
使えなくなったのは2代目で初代は何の不具合も無い
USB直挿しタイプはDualSenseカスタムするスキルが無い人が買う廉価版って位置付けだね
249: 05/05(日)17:33 ID:6VV9hrhg(2/3) AAS
弾かれたのはbesaviorU5って言うUSBデバイスの方ね。数年前に漏洩したセキャリティーの穴をそのまま利用してたせいでPSが本体アプデで修正パッチ当てら偶然死んだというデバイス

dualsenseに半田付けするDIYキットの無印besaviorは半田付けする所謂MODチップだから防がれてないよ。
ただし聞いてる限り動作の安定性に乏しい、斜め走りが出来ないだとかドリフト現象だとかタッチパネルが使えなくなるだって話が付き無くて
自作PCを作れたり基盤の配線を見て半田できる技術と知識があるなら良いけどじゃないとお勧めできないわ

だから現状どうしても指すだけで遊びたいって言うんならP5Mateが選択肢に入る事になる 

違いはポートリングレートがでかい。初代は250Hzにしか対応してないからXIMmatrixで1000Hzに設定してると不一致起こして感触が悪くなる。(またその印として使用中にMATRIXが通常とは別の色で光はじめる)
もしくわ最低保証としてP5Mateは1000Hz対応だからPCPAD用のコンバーターとしても使えると思う 
省1
250: 05/05(日)17:47 ID:jWXXXosm(3/4) AAS
問題はU5買った人に対する保証が全く無いって所だね
半年持たずに動作不能になった事を考えると全額返金が妥当だけど
「対応できませんでした。すみません」の一言で済ませられる問題ではない
251: 05/05(日)18:18 ID:5w/jyhj9(1/2) AAS
まぁ普通に考えてU5ダメになって信用ないからな
252: 05/05(日)20:06 ID:6VV9hrhg(3/3) AAS
書いといてあれだけどワイもそれは思う。と言うかガチで売り逃げされる可能性が高いから買う時はその覚悟が必須 
でもXIMの公式フォーラム見ててもそれですら普通に欲しがる人達がいて出せば売れるって言うのは変わりがないってのを垣間見たわ
(同時に大量のアンチも作ったけど)
253: 05/05(日)20:24 ID:5w/jyhj9(2/2) AAS
コンバーターに付けるアタッチメントっていうニッチすぎるジャンルでいつ封鎖されるかわからんリスクありまくる商品なんて出す所がないからな
しかもリモプっていう金もかからない逃げ道が主流な中でな
254: 05/05(日)22:29 ID:jWXXXosm(4/4) AAS
ゲーム貿易株式会社、SNSで批判コメント無視して自作自演の絶賛コメントつけてるの笑えるわw
今までの製品の販売価格も本国の2倍のぼったくり価格だしここからは買わんほうがいいね
255: 05/05(日)23:07 ID:eQA4z4OT(1) AAS
こんな場末のスレで散々ステマするくらいの会社なんだしそらそうだろ
256: 05/06(月)05:40 ID:Pv2uGpqG(1/2) AAS
P5Mateおいくらやろかね
aliで個人輸入するかな
257: 05/06(月)10:20 ID:SdDAv13S(1) AAS
対策はされんぞ対策してくれって言ったけどこれだから
258: 05/06(月)10:40 ID:Zw7BxbQh(1) AAS
G貿易に怒りの星1レビューしたらBANされて永久レビュー書き込めなくなったのは良い思い出
259: 05/06(月)14:14 ID:X899JC7Z(1) AAS
ゲーム貿易に絶賛リプしてる奴の垢覗いてみるとことごとく自演w
クソみてぇな会社だな
260: 05/06(月)19:21 ID:HJhM0/dC(1) AAS
ゲーム貿易株式会社とかいうの公式サイトからしてゴミで草
今どき中学生でももっとマシなサイト作れるぞ
261: 05/06(月)19:43 ID:cmap2QzM(1) AAS
P5Mateのマニュアルあったから見てみたけど
滅茶苦茶機能減ってるな、有線接続オンリーでマクロ機能も無しとか
Beloader Proの方が遥かに高機能なんだが
これで定価89ドルとか誰が買うんだ
262: 05/06(月)21:54 ID:Pv2uGpqG(2/2) AAS
P5Mate なんか先行販売してた
89ドル→69ドル
結局送料10ドルだけど

ali販売待ちしとこ1万+送料無料にならんかな?
263: 05/06(月)22:09 ID:1W5XHF93(1) AAS
たぶんマクロは普通の物だと簡単に規制されるからXIMみたいに乱数入れないと厳しいんだろう。
んで乱数入れるってなるとある程度クロックがあるチップ入れないと行けなくなるからその分値段が増す

ってかmatrixが出たあと他の乱数入りマクロが出回ると思ってたけどまったくでないのなんでなんだろう
264: 05/06(月)23:09 ID:LivzBlEa(1) AAS
てかリモプでPC側の画面が遅延してんのになんでコントローラー側はそこまでの遅延感じないんだろな、不思議だわ
265: 05/06(月)23:36 ID:MGf1hkZC(1) AAS
主にPSのコントローラー自体が通信を暗号化してるせいで遅延が元々大きいせい

結果的にリモプ経由しても平文で送ってるほうが早くなってる
266: 05/07(火)07:53 ID:Hehoa/0G(1) AAS
PS4からPC以降するとよくこんな遅延PADだゲームできたなと思う
PS5は知らん
267: 05/09(木)01:48 ID:hLSd/hGc(1) AAS
ow2のシステムが他ゲーでも使われたら終わりだね
268: 05/09(木)02:03 ID:JY37PyON(1) AAS
beloader公式ストアは過去にU5購入してたら
P5MATEを20ドルオフクーポンくれるって言ってる
一方ゲーム貿易はU5販売後3ヶ月過ぎたから
一切保証しないと言ってる
ひどい話や
269: 05/09(木)02:23 ID:R0L6GI7r(1) AAS
発覚後即マケプレ保証使わなかった奴が悪い
270: 05/09(木)08:21 ID:kJ53c2Vn(1) AAS
非公認のデバイスは使えなくなる可能性が有るってのは承知して買うからな
アプデでずっと使えますって謳ってたかは知らんけど
271: 05/09(木)08:34 ID:z+2WeUWN(1) AAS
普通この手の製品は最低でも半年から1年くらいの保証期間はあるよ
1ヶ月しか保証しませんみたいな事言ってるのはゲーム貿易だけだ
サイバーガジェットもツナイデント5って名前でBesaviorU5売ってたけど流石にこっちは全額返金すると思うよ
結構大手だし発売後1ヶ月持たずに使えなくなってるし
272: 05/09(木)09:55 ID:9HiOGUuX(1/2) AAS
メーカーホームページ見たら販売店に言ってくれって言われるのに販売店が対応してくれない
って言えばおれの場合はAmazonがなんとかしてくれるけどな
最高で2年前に買った椅子返金してもらった
273
(1): 05/09(木)09:57 ID:wnohKVkV(1) AAS
ゲーム貿易の姑息なところは批判受けるの承知の上で
批判コメントを目立たなくさせる為に複垢10個くらい使って絶賛&擁護コメしまくってるところね
こんなんに騙される奴がどれくらいいるのか知らんが
274: 05/09(木)10:11 ID:Qygk5drq(1) AAS
P5Mateだけど販売していないのに1ヶ月5000台販売とはこれいかに

画像リンク[jpg]:tshop.r10s.jp
275: 05/09(木)10:54 ID:DInVPem4(1/2) AAS
>>273
コメントしてる全員がいいねとリツイートしてて笑える
276: 05/09(木)11:22 ID:DInVPem4(2/2) AAS
ずっとPS5離れてたので疑問なんですが、いまCSのAPEXが120FPSに対応したとのでXIMAPEXを使う時はPS4版で直挿しするのかリモートプレイ(120hz)でPCでするのか、どちらの方が遅延ないかわかる人いますか?
277: 05/09(木)15:58 ID:9HiOGUuX(2/2) AAS
分かるよ
278: 05/09(木)21:40 ID:Meikkhlq(1) AAS
PCでのリモプならPS4直差しの方が勝ってる 
リモプも単にその機能を使うだけじゃなくてリモートプレイを利用する
MATRIXに入ってるような専用のリモート用ソフトがあって初めて低遅延、もしくはUSBと同等のスピードになる
(うろ覚えだけど確か通常のリモートは映像や音も含めて送受信するのに対してコンバーター用のは操作の送信しか行ってないとかだった気がする)

ただOW2がコンバーターを弾き始めた今、XIMApexを使って果たして安全なのかと言うのは疑問だと思う
OW2のCS機上位500人は過去数ヶ月の間にXIMApexを使ってるとBANされて行ってるって言ってた
ApexはMATRIXと違ってチップの性能的にSAB処理に限度があるからいざって時にはコントローラーに紛れられなくなる
279: 05/10(金)09:56 ID:yiTgiwuj(1) AAS
PS5で社外のコントローラー使わせろ
認可受けてるやつ全部たけーんだよ
280: 05/10(金)10:44 ID:CSInDwFL(1/2) AAS
それはマジでそう、キーマウ抜きにしても
FPS,TPSだけでも使えるようにしないとPCと比べてどんどん性能と金額に差が広がるのは目に見えてる

ApexとCoDのせいでPCにもPADユーザーが大量発生してるからこのまま続くと
CS機とは比較にならないスピードでPCとswitchでしか使えないのがぽんぽん出てくるぞ
281: 05/10(金)12:22 ID:4ZMfvaiL(1) AAS
PS5は格ゲーだけは制限緩めてるんだよね
だから格ゲーのみで使えるコンバーターなんてのも出てる
282: 05/10(金)15:32 ID:RpGF/WXg(1/2) AAS
APEX4とかやべーからな
禁止されんじゃねーのってぐらいモリモリに盛ってる
283: 05/10(金)17:31 ID:CSInDwFL(2/2) AAS
格ゲーは、ディスに聞こえるかもしれないけど
ゲーム自体が単純で最終的には両者読み合いで落ち着くから入力機器が問題になってないって感じかなぁ 
文化としてFPSみたいにお金払って
ハードで強くなる文化があまり無いってのも相まって緩いんだろう 

FPSは言い方糞だけど合法的に札束の殴り合いしてる面があって
CSコンバーターの場合はそれを知らない一般ユーザーがチートだと騒いで、Sonyは知らんぷりして
ゲームソフト側が渋々対処してるのが現状だと思ってる 
省2
284: 05/10(金)22:07 ID:RpGF/WXg(2/2) AAS
バリステがどんだけヤバいか知ってるxim民からしたらスティックぐにゃぐにゃでカーブの調整出来るってかなりヤバいと思うんだがな
もし今がそこまで細かく調整出来ないとしてもこれからもっと精密になるに決まってるし
285
(1): 05/12(日)01:09 ID:qy39bF5b(1) AAS
apexをシーズン11振りに復帰したんですが、ximapexはps4に直刺しとps5リモートプレイでps4に刺すのはどっちがいいんでしょうか。
特に変わらないようならリモートプレイでやろうと思ってるのですが教えて頂けると嬉しいです。
286: 05/12(日)05:23 ID:X62cF7OU(1) AAS
すいません、今日初めてmatrixを買ったのですがマウスは認識されているのに何故かゲームの方では動きません、ps5に接続をしていますがプレイしているのはps4のゲームなのでリモートプレイに繋げる必要はないと聞きましたが誰か原因がわかる方さいませんか?
287: 05/12(日)06:46 ID:8D7aQW6D(1) AAS
そんな初歩的なこと公式サイト読めばわかるやん?
288: 05/12(日)12:20 ID:UwdC4UEb(1) AAS
マウスの視点が動かないってこと?matrix感度かマウスのDPIいじってみるといいかもね
289: 05/12(日)14:29 ID:XNms4RrZ(1) AAS
たぶんだけど編集画面1ページかなんかの選択できるとこps4にしてないとかじゃない?
290: 05/12(日)16:12 ID:GcXcK1m3(1) AAS
外部リンク:guide.xim.tech 
まずはこのマニュアルをchromeとかの翻訳かけて読んで試して 
PS5でPS4のゲームをプレイするだけならPS4の設定項目で行けるから
んでわからなかったからどのページのどの部分で詰まってるかのURLを載せてみ?

そうすると言葉とかのふわっとした所じゃなくて図と説明部分でわかるから

>>0285の場合は検証しなきゃわからん リモートプレイの遅延自体はMATRIXと比較すると酷いのは確かだけど
120fpsと引き換えってなるとやってみて自分で決めるしかないと思うぞ
291
(1): 05/12(日)18:28 ID:EfKd2o3E(1) AAS
>>285
公式リモプ系はかなり遅延があるね。PCでもPS4通しても似たようなもんだった
MATRIXとかPSRCと比べると実感できるレベルでかなり遅い

MATRIXもPSRCも使えない状態で120fpsでやりたいならChiakiの方がまだマシかも
ChiakiだとRumble機能するから振動系の機能も使える
292: 05/12(日)20:23 ID:3SwvaOZf(1) AAS
普通のリモプ遅延ないってずっと言ってた人いなかった?
293: 05/12(日)23:19 ID:A/nE+oOX(1) AAS
遅延あるとゲームする気にならんね、、感覚操作できなくてつらい
294: 05/12(日)23:25 ID:3Dr8anqK(1) AAS
普通のリモプでそこまで遅延感じんよ
なんならpsrcもとりあえずは公式リモプ勧めるくらい
295: 05/13(月)03:25 ID:OKNPMScD(1) AAS
>>291
ありがとうございます!
公式リモプが何故かできなかったのでchiakiで試してみたらそこそこ遅延を感じました。(設定や環境によるとは思います)ので好みな感じですね。助かりました!
296: 05/13(月)09:59 ID:k+kJBA8E(1) AAS
rewasdが最強過ぎた
297: 05/13(月)10:32 ID:+SYsk30g(1/2) AAS
rewasdは個人的には怖い代物だわ 
PCとCSの違いってゲームソフト側が持てるハードウェア内の権限の強さって言われててさ 
CSはSonyとの契約で全てのハード権限をソフト側が持てないんだよ、だからコンバーターを識別できるような
アンチチートとかは入れられなかったり、ドライバーも特定の物を締め出したりとかはできないんだけど
PCは全ての権限を自己責任の元ゲームソフト側に握らせてるからゲームプレイしながら中身洗われてバレるんだよね 
CoDとApexが一時期rewasdを弾いてたのはこれが理由、ゲームソフト側だけのモニタリングはXInputの作りが単純だからバレないんだけど
ゲーム起動中にPCの中身探られてるからPCの方がコンバーターは発覚しやすいんだわ
省4
298
(1): 05/13(月)11:00 ID:qf9qPPs7(1) AAS
manager起動したままゲームしたりってのがアウトってこと?
299: 05/13(月)14:45 ID:16ZDTn9T(1/2) AAS
rewasdはソフト入れてるだけでエペとか起動しない仕様にされてたけど
今は緩和されてさすがにソフト入れてるだけじゃ弾かれなくなったみたい
rewasd障害者も使ってんねんけどアピールしてたけどダメだったみたいね
もう終わったソフト
300: 05/13(月)14:47 ID:16ZDTn9T(2/2) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
301: 05/13(月)22:41 ID:+SYsk30g(2/2) AAS
>>298
いや、起動だけじゃなくてインストールしてても見つける事ができる、極端と言うか、かなり過激な解釈だけど
ゲーム側はプレイヤーでふるPCの中をなんでも閲覧できるような状態になっていると思って良い 
例えば、VALORANTの最初の頃に中国企業が作ったソフトなのにOSのカーネル部分(深い部分)にまで
チート監視の目を向けるため情報を抜かれるんじゃないかと言う不満が当時にはあった
これはつまり、ゲーム側はPCにインストールする時にはどんな条件でもユーザーに飲ませるような規約を作ってくるって事ね

すっごい馬鹿げた例え話になるけど、例えばゲーム側がwebブラウザのchrome信者でワイがfirefoxを使っていたとしよう
省4
302: 05/14(火)00:55 ID:h0WV5+AH(1) AAS
ApexもPCの深層部まで閲覧、監視できる権限あるのかな?
それであんなお粗末なアンチチートしか作れないのは流石にどうかと思うが
303: 05/14(火)11:38 ID:q1opqt/O(1/2) AAS
ps5で中華コン使いたいからP5MATEポチッた
304
(1): 05/14(火)11:52 ID:nzBgtfkK(1/2) AAS
単純なコンバーターとして使いたいならBesaviorシリーズは対応コントローラー数が少なすぎて使い物にならんぞ
しかもP5は有線接続専用だし、あと振動やタッチパッドも未対応な
305: 05/14(火)12:15 ID:q1opqt/O(2/2) AAS
>>304
そうなんか...
タッチパッドボタンは本体に有るみたいだけど不便だな
今日届く予定なんで手持ちのpadが動かんかったらメルカります
306: 05/14(火)18:34 ID:zlRukVdg(1/3) AAS
P5mate 定価は19800円
公式beloader comだと69ドル+送料10ドル

aliexpressで待ってたほうが良さげかな?
307: 05/14(火)18:37 ID:zlRukVdg(2/3) AAS
結局PS5で中華コントローラ使うだけだったら
ミニPCでrewasdリモプ最強か
振動はしないけど 
308: 05/14(火)19:03 ID:zlRukVdg(3/3) AAS
PS5でリモプでいいから振動対応してるコンバータってあるの?
ちょっと気になる。
今のところbeloaderproしか知らない
309: 05/14(火)19:20 ID:nzBgtfkK(2/2) AAS
公式リモプが対応してない時点でリモプの仕組み利用してるコンバーターも全部振動未対応でしょ
PS5はハプティックフィードバックだからPS4までの振動とは規格自体が別物
PS5でPS4のゲームする場合は振動する
310
(2): 05/15(水)00:10 ID:HvN5FaHc(1/2) AAS
今ペクスをキーマウでやってて(最高ダイヤ)、最近XでPCコンバーターで無双キルしてる商材がよく流れてくるから誘惑に負けそうになるけど、そんなに強くなれるものなの?
単純にXIM高いし、導入にかなり手間がかかるからケツが重たい
PCでXIMに変えてからめっちゃ強くなったって人がいたらアドバイス求む。
311: 05/15(水)00:21 ID:HvN5FaHc(2/2) AAS
>>310
また懸念点として、オーバーウォッチでコンバーターがBANされてきてるという情報があるから、これからコンバーターになったとして、今後使えなくなるタイトルが増えそうってこと。
そのリスクを差し置いても強くなりたいなら買うべきなのかどうか…。
312: 05/15(水)01:42 ID:WtPT5cS3(1) AAS
冷静に考えてそんな劇的に強くなれる訳が無いよね
特にapexなんてpad練習したほうが明らかにアシストかかるし強いじゃん
流石にキーマウよりは命中率が上がるだろうけど
ストレイフは出来ないし
遠距離ワンマガみたいなクリップはただのジッターマクロだし
313: 05/15(水)07:41 ID:Ewxh2/aj(1) AAS
強い奴をより強くしてくれるけど弱い奴を強くはしてくれない
それがコンバーター
314: 05/15(水)09:27 ID:vlziyjGN(1) AAS
>>310
バーター民が上げてるクリップでAIMBOT並に吸い付いてる奴はstream proof機能あるチートでプレーしてるだけだから騙されんなよ
noteで設定売るための詐欺動画だから
315: 05/15(水)10:14 ID:bWIMB1GQ(1) AAS
みんなアドバイスありがとう!
キーマウのままがんばることにするわ!
316: 05/15(水)10:58 ID:Qem9ENrd(1) AAS
そういや今、保身のために各ゲームでPADに紛れる設定を組んでるんだけどさ 
(要はゲーム内感度落として自分が不快にならない範囲でSABを調節してる)

これすると全体的な操作性は悪くなるんだけど総じてアシストが強くなるんだよね。XIMApexの時に
高感度になればなるほどアシストが弱くなるって言う理論を聞いた事があるんだけど実感したわ
317: 05/15(水)12:42 ID:UJSYmnKL(1) AAS
久しぶりにmatrixアプデして使ったら
連射マクロ使えなくなってたんですけど
原因分かる方いますかね?前は使えてました

R2,100%→30ms→R2,0%→30ms held∞
318: 05/15(水)14:00 ID:w3CStfgd(1) AAS
P5mate来た
Xboxコントローラは動くけど
中華コントローラーはこんなかんじ
・Flydigi Vader 3 Pro NG
・Rainbow 2 pro OK

Flydigi Vader 3 Proはmayflashかますと動いた
コンバータのコンバータだから意味なさげ
1-
あと 267 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s