囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ174 (328レス)
上下前次1-新
1(7): 05/16(金)22:22 ID:hcyMpINw(1/15) AAS
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか?どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか?
前スレ
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ173
2chスレ:gamestones
248(2): 07/12(土)18:12 ID:TwCfFMIZ(1/2) AAS
真面目な話、仲邑菫が美少女だったらねえ。確かにワンチャンス有りだったが
「韓国帰りの最強囲碁アイドル誕生!」とかさ、韓国大好きのオールドメディアがこぞって盛り上げてくれただろうから
現実は、ブサ○○とまでは失礼だから言わないが、至極普通のルックスだからねえ・・・
普通ルックスでは世間は誰も注目してくれんよ
249(1): 07/12(土)18:24 ID:vjbORfEU(1) AAS
>>248
N山、F間「注目あびましたけどなにか」
250: 07/12(土)18:27 ID:IaGNFdWJ(1) AAS
>>248
参政党が躍進する現代において「韓国」が金看板になるかねぇ
251(1): 07/12(土)18:40 ID:TwCfFMIZ(2/2) AAS
>>249
そもそもN山F間もちょっと報道されただけで、全然世間から注目なんて浴びてねえ・・・
俺が言いたいのは、例えばあの橋本環奈がもし女流囲碁棋士だったら、囲碁普及にワンチャン有ったんじゃねえか?ってこと
まあ実際は、碁なんか取っ付きにくい&実際やってもツマンネだから、たとえ橋本環奈ルックスレベルの女流囲碁棋がいたとしても囲碁なんか実際は普及しないだろうが
ワンチャン(0.1%の可能性)は有ったんじゃね?ってことで
252: 07/12(土)18:42 ID:IjNDhdJh(1) AAS
安田でも話題にならんから黒嘉嘉レベルじゃないと無理だな
253: 07/12(土)18:48 ID:UGmjfKsw(1) AAS
>>251
スレタイと碁なんて~だから、とか言ってるってことは屁理屈抜かしてもただ菫ちゃんと囲碁をバカにしたいだけやろ
254: 07/12(土)18:51 ID:RMkPpI6x(2/2) AAS
実力とルックスの両方が兼ね備えられて始めて注目を浴びるんだから、黒嘉嘉をスルーしたのはねえ。
Мリーグでも、女流はルックスが前提で、そこ上で実力を問われてるからなあ。
255: 07/13(日)08:20 ID:ltDHrcUt(1) AAS
菫ちゃん可愛いだろ
そろそろ賞味期限切れだが
256: 07/13(日)10:35 ID:8cpPNUMk(1) AAS
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな
257: 07/14(月)14:29 ID:6AK+JJjv(1) AAS
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな
258: 07/15(火)08:03 ID:VisVt64c(1) AAS
菫ちゃんの活躍だけじゃ赤字の解消やビルの新築はできない…
259: 07/15(火)08:26 ID:/qyDsUuj(1) AAS
あと囲碁のプロ制度もあと4年で終わりか
260(1): 07/15(火)08:37 ID:Qy7WtnG2(1/2) AAS
このご時世に中国発祥の中国文化にして韓国をメッカとするコリアン産業在日ゲーの囲碁が
起タヒ回生の人気回復を果たすなんてまず不可能だからなw
261: 07/15(火)08:53 ID:jSAJsicf(1) AAS
朝からチョンゲが生き甲斐してる
引きこもりとはいえ連日連夜、平日だろうと深夜未明朝昼夕夜とダントツの生き甲斐だな
262: 07/15(火)11:16 ID:kDiHRM7O(1) AAS
ヒカルの碁展めちゃくちゃ盛り上がってるのに囲碁板無風過ぎて悲しいな
行って来たけど生原稿素晴らしかったよ
263: 07/15(火)12:07 ID:OJv1kJR3(1) AAS
>>260
悪いのは韓国だな
264: 07/15(火)13:37 ID:ydidGz2y(1) AAS
王位戦第二局 7月15、16日
神戸市北区「中の坊瑞苑」
立会人:福崎文吾九段
副立会:船江恒平七段
記録係:関祐人三段(井上慶太九段門下)
Abema
1日目
省7
265: 07/15(火)16:23 ID:XfmKC74r(1) AAS
ヒカルの碁はヒカルの碁であって現実の囲碁とは関係ないから
266: 07/15(火)16:33 ID:Qy7WtnG2(2/2) AAS
20年以上前に終わったコンテンツに縋る日本囲碁村w
267: 07/15(火)16:47 ID:yVLU/Wz/(1) AAS
自宅の固定回線なのか朝と夕方に投稿していて、格爺がアンチだとバレたやつって、案の定チョンゲだったなw
今日あれだけ単発で発狂しながら逃げ回って、それでいて朝のIDに戻るんだから家のWi-Fiでも掴んだかw
268(1): 07/15(火)17:57 ID:5XwdWpiz(1) AAS
のんが“盤上で戦うダークヒーロー”に!ABEMAオリジナルドラマ『MISS KING / ミス・キング』配信決定
のん主演「MISS KING / ミス・キング」
AMEBAにて配信決定☖
“盤上で戦うダークヒーロー役”で新境地
声を荒げ涙する特報映像解禁🎥
🔻9月29日よる8時~・全8話
mdpr.jp/drama/4608276
269(1): 07/15(火)18:17 ID:U6yW5HKG(1) AAS
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな
270(5): 07/16(水)23:43 ID:+dSltRKz(1) AAS
碁歴2年アラフォー、ネット碁12級から上がれず18級に落ち囲碁やめた 戦績は1つのネット碁で250勝
350敗くらい、他のネット碁でもそれくらいの戦績だから少なくとも1000回近く負けた
変な打ち方する力碁や隠れ有段者など無理手を咎められずボコボコにされる
勝てないとイライラでストレスたまり暇潰しにすらならない
分かったこと、囲碁の強さは右脳左脳のスペックと
囲碁センスで決まる、それが無い俺みたいな奴はいくら勉強したりプロに習ったり詰碁したり検討しても強くはならない
俺が勝てる相手は初心者と初級者だけだった
省3
271: 07/16(水)23:47 ID:AOF/90y2(1/2) AAS
アホが沸いてこのスレホント終わったな
272: 07/16(水)23:47 ID:AOF/90y2(2/2) AAS
アホが沸いてこのスレホント終わったな
273: 07/17(木)00:13 ID:s3bKEGLo(1) AAS
>>270観る碁にしたら良い
日曜NHKプロ早碁とか観てると面白いよ
274: 07/17(木)00:52 ID:73jFe9AW(1) AAS
>>270
基本手筋と基本詰碁を繰り返せば、一桁級には誰でもなれるよ。
対局も大事だけど、悪い筋で打ち続けてると変な癖がつくし上達しない。
自分も35から始めて8年かけてやっと四段まできたけど、試行錯誤を繰り返した。
確かに才能ある人や子供は上達早いし、劣等感を感じるけど、人それぞれだからね。
地道で地味な趣味だけど、上達すればするほど奥深く楽しいから、ぜひ諦めずに続けてほしい。
275: 07/17(木)13:11 ID:YwmUDRq6(1) AAS
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな
276: 07/17(木)19:38 ID:iWLZX00h(1) AAS
>>270
仮に万年級位者が溢れてたとして
それで何が悪いのか分からないよ、最初は皆、初心者からのスタートだ
世の中には囲碁を打てない奴のが多い
それで18級、十分強いだろ
277(1): 07/17(木)20:02 ID:EHkIhRLF(1) AAS
そうやな
囲碁として考えれば18級でも勝ち組か
278(1): 07/17(木)20:41 ID:MRTwauf/(1) AAS
囲碁やってる時点で負け犬
279: 07/17(木)20:45 ID:yg2I4tuA(1) AAS
それなのにアンチしにくるって負け犬よりもミジメなのか
280: 07/18(金)14:43 ID:YtpukTBt(1) AAS
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな
281(1): 07/18(金)17:06 ID:Fj41SLNv(1) AAS
>>277>>278
そういうスレだからと言ってしまえばそれ迄だけど、何故すぐにそう勝ち負けに走るのか
12級だろうと18級だろうと囲碁が好きならそれでええやん、そこに勝ちも負けもない、強いだけが正義じゃないからな
分かるやろ?>>270の敗因はセンスが無かったからとかじゃなく、そんな単純な事にさえも気づけなかったって事なんだよ
きっとどこかで、「折角囲碁始めたのに幾らやっても強くなれない」という事に後ろめたさを感じてしまったんだろうな
これを言ってはいけないけど、1度でもそう思ってしまったら、その後はもう苦行にしかならんから、その意味ではやめて正解だったかもな
何はどうあれ、ネット碁をはしごして2年で1000敗するぐらい囲碁好きだったと思われる奴が、こういう惨めな形でやめていかざるを得ないのが本当の真実
282(1): 07/18(金)17:30 ID:T5pbbJJe(1) AAS
>>281
強いのが正義とか勝ち負けにこだわってる意味の勝ち組でなく、18級でも続けてくれているなら、囲碁というゲーム側からはありがたい勝ち組だって言ってるんだよ
お前と似たような意味合いなのに発狂する前にいちど深呼吸してみ
283(1): 07/19(土)19:42 ID:CcBWSbHD(1) AAS
>>282
>>270は「18級に落ちて囲碁「やめた」」って言ってるやんwwww
だから結局強くならなきゃ生き残れないのが真実だけど、残念だなって
284: 07/19(土)19:53 ID:XoFbCWFU(1) AAS
>>283
日本語通じないバカだな
だから続けてくれてるならって話だろ
285: 07/19(土)20:00 ID:jDjZfGtf(1/2) AAS
270個人が辞めたことに言ってるのでなく、276「万年級位者が溢れても囲碁を打てないほうが多い」277「囲碁として考えれば18級でも勝ち組」
理解できない283は読解力ヤバいな
286: 07/19(土)20:02 ID:jDjZfGtf(2/2) AAS
なぜかID変わったけど284=285な
287: 07/20(日)14:21 ID:Jsk2gSz/(1) AAS
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな
288: 07/21(月)18:08 ID:c8/w+a8E(1) AAS
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな
289: 07/22(火)13:22 ID:CGeDtKrV(1) AAS
結局、叡王戦は継続ですか。糠喜びに終わりましたな…。
290: 07/22(火)19:15 ID:/z5msbKJ(1) AAS
つまり囲碁のたーん
291: 07/22(火)19:44 ID:LEwkSfe2(1) AAS
>>13
また負けたんか〇〇爺
292: 07/22(火)20:21 ID:r3yFlWtC(1) AAS
不正の温床 日本囲碁界
293: 07/22(火)20:31 ID:OmM6XPsE(1) AAS
棋譜提出がなされない対局は、確かに不正の温床w
294: 07/22(火)20:40 ID:FyLBOh6d(1) AAS
反論してこいと言いながらウソがバレたチョンゲが負けたな
295: 07/22(火)20:40 ID:Xuq1bA2g(1) AAS
gta gta gta
296: 07/23(水)13:08 ID:e5gojeYI(1) AAS
꒰꒰ 新連載&巻頭カラー ꒱꒱
#楢崎壮太 先生 @narazaki_souta
『 #させば成る 』
⋱ 🏫🍃
将棋が趣味の高校生🌱と
プロ目前の天才高校生✨
同い年の才能がぶつかる
省2
297: 07/23(水)23:07 ID:qX6P0D0k(1) AAS
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな
298: 07/24(木)12:55 ID:H6Spqe1x(1) AAS
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな
299: 囲碁ソフィー(いごみち) 07/24(木)19:05 ID:PNi4GFWu(1) AAS
『いごもん』の使い方:
?打ちたいところをクリック
?名前を入力して段級位を選択(野狐段級位だとベター)
?その手を選んだ理由を入力
?『SUBMIT』で投稿!
人間らしい囲碁の発想を共有して、みんなで強くなろう!!
外部リンク:igomon.net
300: 07/25(金)23:20 ID:HhFSAMo0(1) AAS
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな
301: 07/26(土)09:52 ID:FWCldagX(1) AAS
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな
302: 07/26(土)19:51 ID:vSw4z6II(1) AAS
おいコラ!お前ら馬鹿どもジジイども
最近レスが少ないなー夏バテかー?
もっとレスバしたり罵り合ったりして楽しませろよ
ところでアベマトーナメントやってるの知ってるか
当然見てるよなー
チーム藤井vsチーム永瀬だぞ!
303(1): 07/27(日)16:58 ID:6SuT7RNS(1) AAS
藤井チームの5連勝でした
304: 07/27(日)19:34 ID:Fq+6p99a(1/2) AAS
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな
305(1): 07/27(日)20:02 ID:zzYHA8Lz(1) AAS
藤井は相変わらず記事になるのに菫ちゃんは記事にすらならなくなったな
「危ないッ」女流棋士が悲鳴!?藤井聡太竜王・名人の“切れ負け寸前”滑り込み着手に「ひゃあああ」ファン騒然/将棋・ABEMAトーナメント2025
外部リンク:news.yahoo.co.jp
藤井聡太竜王・名人率いるチーム藤井が本戦進出!“常勝軍団”チーム永瀬に完封勝利「詰将棋の力示した」/将棋・ABEMAトーナメント2025
外部リンク:news.yahoo.co.jp
【将棋】「目標は藤井聡太さん」「他の人の戦法を見て学んでいます」トーナメント進出目指し約180人の子どもたちが対局_初心者向けの新たなブースも登場〈北海道札幌市〉
外部リンク:news.yahoo.co.jp
306: 07/27(日)21:02 ID:n1Pw1o/0(1) AAS
>>303
永瀬チームはA級2人+羽生って
何が何でも勝ちたいチームだったから
緩いネタチームの詰将棋にストレート負けは驚いた
藤井チームはメンバーのバフが凄い
特に詰将棋猛者達が詰将棋意味ある3連続逆転勝ちは見事だったわ
307(1): 07/27(日)21:56 ID:Fq+6p99a(2/2) AAS
>>305
3年後には世間の評価が逆転してるよ。
308: 07/28(月)00:50 ID:YvqEOjGh(1) AAS
永瀬も佐々木も今時の羽生もAI暗記将棋だからね
特に終盤の地力は弱い
309: 07/28(月)02:51 ID:8YDAcvc2(1) AAS
5年後は、NHK杯しか残ってなさそうだね
310: 07/28(月)06:18 ID:nKlSO+gH(1) AAS
囲碁の漫画読んだか?
結構面白いぞ
311: 07/28(月)15:36 ID:TNtMTWHW(1) AAS
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな
312: 07/28(月)15:42 ID:e7j8nnNU(1) AAS
>>307
3年後に日本棋院自体が存在してるか心配ですね
313: 07/29(火)17:50 ID:UnlKL5N5(1) AAS
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな
314: 07/29(火)18:41 ID:hFIU5aoG(1) AAS
この子を囲碁棋士に
画像リンク[png]:i.imgur.com
315(3): 07/30(水)14:00 ID:JbFQILFk(1) AAS
ところで将棋は囲碁に比べると、戦いが厳しいと言われる。終盤までどんなに形勢が良くても、一手バッタリを指して負けたら、それまでの苦労が水の泡となるからだ。
読者にも経験があると思うが、終盤までこちらが圧勝形、そこでこちらが大ココセを指して負けになり投了すると、感想戦で、序盤から私(勝者のほう)がよかったから…みたいな主張をされるケースがある。
これぞ勝てば官軍で、こちらは否定すると負け惜しみになるから言い返せず、ひたすら耐えることになる。かように敗者は、一局で2回叩きのめされるのである。この厳しさが、将棋離れの一因といもいわれるゆえんだ。
その点囲碁は負けても「これだけの地を取ったから」と慰められるところがある。
勝負事で自ら「負け」を宣言する競技は珍しく、囲碁と将棋ぐらいしかない。ことに将棋は、これをやらないと、勝負が終わらない。
囲碁の場合は若干違って、中終盤で大差をつけられれば投了するが、最後まで石を置いた場合は、その限りではない。石を数え、「私が○目(勝ち)ですね」と告げて、一局が終了するらしい。そしてここに、囲碁人気の秘密と、冒頭の疑問に対するヒントがある気がするのだ。
316: 07/30(水)20:24 ID:k4dsFWpF(1) AAS
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな
317(1): 07/30(水)23:11 ID:977iAa5m(1) AAS
将棋は「見る将」の多さが下支えしてるように思うんだが
囲碁は形勢判断が訳分からな過ぎて「見る碁」が全然いない
どういう風に見りゃ楽しいのかド素人向けに解説する奴もいないし
そりゃ衰退もするだろう
318: 07/31(木)08:12 ID:9QPIp5v0(1) AAS
効果音付きにする
一手打つごとにブッピガンとかビームライフルの音鳴らしたり
ここぞと言うところは波動砲のエネルギー充填から発射の音にする
319: 07/31(木)08:45 ID:CEJ5WPA2(1) AAS
囲碁人気の秘密?そりゃ人口数の多い70代以上に好まれてるから
故に囲碁人気は時代とともに衰退する宿命
320: 07/31(木)09:35 ID:/whpv3xD(1) AAS
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな
321: 07/31(木)10:47 ID:41Xx2TcP(1) AAS
>>315
AIのおかげで感想戦でハッタリかましても無意味になった
322: 07/31(木)12:58 ID:yUPihKuR(1) AAS
>>317
イベロジャパンやカマチ杯は級位者や初心者向け解説をしてたがあれはどうなの
自分はやっぱり分かりにくい面が多かった
323(1): 07/31(木)14:04 ID:6KBEqEkv(1/2) AAS
>>315
フレーズ検索してみたら、2013年の個人のブログ記事じゃねえか
こんな大昔の個人ブログ記事よく見つけて来るな、逆に感心するわ
2013年当時はまだこのおっさんのような囲碁が人気が有るだなんて認識を持ったヤツがいたんだな・・・
324: 07/31(木)14:30 ID:6KBEqEkv(2/2) AAS
5ch囲碁板に上げられるような囲碁ネタを毎日ネット上で必死に探しているのだろうなあ・・・
例えばXなら、「囲碁」でX内検索を毎日やっているんだろうなあ・・・
頑張るよなあ・・・
ところで、何のために?
325: 07/31(木)15:22 ID:i14krfll(1) AAS
>>323
12年前だと、まだ将棋にマウント取ってもアタオカ扱いはされない時期だったからセーフ。藤井登場以後に同じ記事書いたら、アタオカ確定だが。
326: 07/31(木)16:42 ID:Iuiv52e4(1) AAS
>>315
色々間違ってんな
>ことに将棋は、これをやらないと、勝負が終わらない。囲碁の場合は(中略)最後まで石を置いた場合は、その限りではない。
将棋は何もしなくても、最後は相手が王を取ってくれて強制終了だが、囲碁は自らパスしなきゃ終われない、つまり強制終了がない
しかも、
>石を数え、「私が○目(勝ち)ですね」と告げて、一局が終了するらしい。
とあるが数えるのは地で、石を数えるのは中国式
省1
327: 07/31(木)17:24 ID:d6+BsIsu(1) AAS
そもそも玉を分捕らなくとも玉が取れる状態になる(王手放置)
時点で反則負けになるけどな
328: 08/01(金)18:15 ID:O8zbhRVG(1) AAS
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.822s*